コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

携帯の個人情報(電話帳、メール)の紛失時の対策は大丈夫ですか?

2008-11-29 18:39:26 | 携帯活用用語
パソコンから個人情報などの情報が漏えいする事件が発生して、大問題になっていますが、パソコンの他にも重要な個人情報が入っているものがあります。 実は、携帯電話の中には、パソコンに負けず劣らず、家族・友人・会社関係者などの電話番号・メールアドレス・住所など、たくさんの個人情報が入っています。 もし、携帯が紛失したら、電話もメールもできず、かなり慌てそうな気がします。 携帯電話を紛失したり、盗難に . . . 本文を読む

パソコンの年末大掃除:外側の掃除、データの掃除(不要データ削除など)

2008-11-23 12:47:46 | パソコンを楽しむ用語
パソコンも長く使っていると、キーボード、画面、マウスが汚れるものです。しかし、会社でみていると、以外にパソコンの汚れに無関心な人が多いように思います。 なお、パソコンや周辺機器(プリンター、デジカメなど)の汚れやごみの掃除以外に、もう一つ大事な掃除があります、それは、「パソコンの中身(ハードディス)の掃除」です。不要なデータの削除やハードディスクのエラーチェックなどが必要です。 いろんなソフト . . . 本文を読む

RSSは"インターネット最新情報"を集める最強のツール

2008-11-16 20:19:03 | インターネットを楽しむ用語
多くのホームページやブログの最新情報を見つけるのは面倒ですね。いちいちホームページ・ブログを見にいく必要があるので、数が少ないうちによいですが、多くなると大変です。 実は、これを解消するのが「RSS」という技術で、複数のホームページ・ブログの最新情報を一度に知ることができます。 最近、いろんなホームページに「RSS」とか「XML」だとか「RDF」というアイコンがありますが、そこに、ホームページ . . . 本文を読む

USBメモリ関連のウイルス被害が急増中、対策は大丈夫ですか?

2008-11-09 11:17:13 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
トレンドマイクロから10月度のインターネット脅威マンスリーレポートが発表されました。10月の不正プログラム感染被害の総報告数は5,744件で、1位はUSBメモリ関連のウイルス「MAL_OTORUN(オートラン)」の被害で件数は471件です。 2位の被害が「BKDR_AGENT」の78件で、「MAL_OTORUN」の被害は断トツの1位です。  参考情報:   USBメモリ経由で感染するウイルスが . . . 本文を読む

無料のオフィスソフト「OpenOffice.org」(オープンオフィス)紹介:V3.0で更に強化

2008-11-02 22:00:51 | パソコンを楽しむ用語
オフィスソフト(OfficeSoft)といったら、すぐに浮かぶのが、Excel、Word、Powerpointなどのマイクロソフトオフィスですね。 実は、マイクロソフトオフィスと同機能をもち、データ互換性のある(データが利用できる)、無料のオフィスソフトがあります。それが「OpenOffice.org」(以下、オープンオフィス)です。 マイクロソフトオフィス、購入しようとしたら、一つのソフトで . . . 本文を読む