コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

騙(だま)されない心構えとは

2008-06-28 22:18:00 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
以前読んだ本に、詐欺、悪徳商法、マインド・コントロールの心理について書かれた本があり、大変興味深いことが書かれていました。それは次の本です。   「まさか自分が…そんな人ほど騙される」 パンドラ新書 西田 公昭 (著) 私は、これまで、自信過剰にも、"自分は、いろんな事件を知っているので騙されないぞ"と思っていました。しかし、この本を読んで、いかに自分が騙されやすいか分りました。 ちなみに、 . . . 本文を読む

携帯料金、高くないですか?使い方を間違えると高額になります!

2008-06-23 23:03:29 | 携帯活用用語
携帯電話では、通話以外のメールやインターネットの利用が増えています。音楽データを携帯に取り込んで聴いたり、ゲームをしたり、画像を取り込んだり、インターネットを見たり・・・・などなど。また、パソコンに携帯をつなぎインターネットをする人もいます。 しかし、いずれも、携帯で多くのデータをやり取りすることになり、用心しないと、高額な携帯料金を請求される場合があります。 我が家では、娘二人を含め、家族4 . . . 本文を読む

有害情報から子どもたちを守る「フィルタリング」

2008-06-23 14:53:51 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
携帯やパソコンからアクセスするインターネットには、非常に有益な情報が多くあります。しかし、同時に、暴力的又は残虐な情報のサイト、薬物情報のサイト、出会い系サイト、麻薬やギャンブルなど、さまざまな有害な情報も数え切れない程あります。 "フィルタリング"とは、このような有害な情報が掲載されたホームページへのアクセスを中止する(遮断する)技術的手段です。 この"フィルタリング"を実現している"フィル . . . 本文を読む

ブラウザで使う無料の「文書作成ツール」:Google ドキュメント

2008-06-21 11:53:13 | インターネットを楽しむ用語
ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトと言えば、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointですが、これらが、ブラウザ上で使え、しかも無料と聞いたら驚きますね。 じつは、これが、検索エンジンのGoogleが提供している「Google ドキュメント」です。 機能的にはMicrosoftのOfficeには劣りますが、必要な機能は備えており、しかもブラウザで機敏に . . . 本文を読む

「Web2.0」:今後のインターネットの重要なキーワード

2008-06-15 11:21:22 | インターネット基礎用語
「Web 2.0」は、なかなか理解しにくい内容ですが、今後のインターネットの動きを知るために必要な重要な言葉です。 まず、「Web 2.0」の「Web」は「Webサービス」のことで、インターネットのブラウザーを通して提供される各種のサービスのことです。 「Web 2.0」という語句は、「Webサービスの新しい活用法」に関する造語です。これまでのWebサービス、つまり「Web1.0」から進化した . . . 本文を読む

検索エンジンを使いこなそう-検索エンジンの便利な使い方

2008-06-07 18:05:31 | インターネットを楽しむ用語
インターネットで情報を検索するときは、必ず利用するのが検索エンジンです。検索エンジンを使いこなすと、自分が欲しい情報をすばやく見つけられます。 一昔前は、気に入ったホームページのURLをブックマークに入れ、そこから情報を入手していました。 しかし、新しい情報が日々発信されている現状では、有益な情報を見つけ出すためには、検索エンジンを使いこなすことが必要です。検索エンジンをうまく使いこなす人は、 . . . 本文を読む

ブロードバンドとは:光ファイバー、ADSL、CATV

2008-06-01 18:31:24 | インターネット基礎用語
インターネットのデータのやり取りをする速さは、通信速度で表されます。通信の速さは、水道管の大きさだと思えば良いです。水道管が太ければ、たくさんの水を流せるように、通信速度が速ければ、多くのデータを速く伝送できます。 なお、通信速度は、一秒間にどのくらいの量のデータを回線などが伝えることができるのかを示した数値です。単位としては、基本は「bps」で、多くの場合「Mbps」が使われます。 b . . . 本文を読む