コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

携帯の通信料金:パケット料金とは? 携帯料金の内容とパケット料金の仕組み

2009-06-21 17:27:46 | 携帯活用用語
携帯でよく聞く“パケット料金”、いまだに分かりづらいですね。実は、“パケット料金”の“パケット”とは、コンピュータのデータ通信で使われる、専門用語です。 ずいぶん前に携帯を買ったとき、店員さんに、メールやインターネットをすると「パケット料金がかかります」と言われ、一瞬、「えっ、パケットって、まさか、コンピュータ用語のパケット通信のパケット?」と耳を疑いました。何故、こんなに難しい用語を使うんだろ . . . 本文を読む

ウイルス対策は十分ですか?ウイルス対策ソフトの選択は慎重に:「統合型セキュリティ対策製品」が無難

2009-06-14 10:39:31 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
いつも見ているホームページが、知らないうちに誰かに変更され(改ざんされ)、ホームページを見ただけで感染するウイルスが増えています。 数年前までは、電子メールを通じたウイルスが多く、ウイルス感染ルート形態は単純でした。 しかし、今は、ホームページを通じて感染するWebウイルス、USBで感染するUSBウイルス、危険なPDF・Flash動画で感染する文書ウイルス・・・・・ウイルス感染形態は高度かつ複雑に . . . 本文を読む

画像データ(静止画)の形式と「画像形式変換」/「画像サイズ変換」サービス紹介

2009-06-07 16:35:27 | パソコンを楽しむ用語
ブログやSNSで気に入った画像を公開するとき、”画像データはjpgで”というようなことを良く聞きますが、この”jpg”というのは、なんでしょか?  今回は、代表的な静止画の画像形式である”jpg、gif、png、bmp”について説明します。 また、画像形式等のデータ形式も行える、最強のデータ形式変換サービス「Media-Convert」、更に、画像サイズ変換サービス「IMAGE440」についても紹 . . . 本文を読む