コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

コンピュータ用語学び塾の過去記事を”Google ドキュメント”活用し一挙公開

2009-08-22 12:37:19 | 全体・日記
「コンピュータ用語学び塾」の過去の約90の記事('08年5月~'09年8月)を見やすいように、PDF(目次付き)にまとめ、Google ドキュメントに公開しましたので参考にしてください。  コンピュータ用語学び塾.pdf - Google ドキュメント  http://docs.google.com/fileview?id=0B3Awph90hFcAMTUwMWRjZDQtMGY4ZS00MT . . . 本文を読む

他人の文章・画像・キャラクターを勝手に利用すると著作権を侵害 :知っておきたい著作権

2009-08-17 15:35:17 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
インターネットで文章・画像を掲載する場合、気をつけないといけないのが「著作権」です。 何気なしに、他人の文章・画像・写真や、漫画のキャラクターのコピー、新聞・雑誌の記事などを、安易にインターネットに公開していませんか? これらは全て著作権違反になるので注意が必要です。 他人が作成したもの(著作物)を勝手にコピー(複製)してインターネットに公開し、もし著作権を侵害したと親告された場合、「10年以下 . . . 本文を読む

文字の表示や印刷に大事な「フォント」とは

2009-08-11 13:40:47 | パソコンを楽しむ用語
パソコンで文字を入力するときに、大事なものに「フォント」があります。この「フォント」、表示や印刷のときの見栄えに影響するので、知っておくと便利です。 「フォント」とはパソコンで使用する「文字の形」、「文字の書体」で、明朝体やゴシック体など、さまざまな書体のことを指します。 パソコンには、ゴシック体、明朝体など多くのフォントが準備されており、フォントを使い分けることで、文書の表現力を向上させるこ . . . 本文を読む

YouTubeの動画を高画質でみる方法: 夏の風物詩「花火」を動画で鑑賞

2009-08-08 13:19:28 | インターネットを楽しむ用語
日本の夏はやはり花火、毎年、花火を間近で見ようと楽しみにしているのだが、単身赴任の生活では、なかなか見に行けない。今年も、花火を見に行けなく、残念に思っていたが、動画サイトのYouTubeには、たくさんの花火の動画があり、音と映像で花火を楽しめる。なお、YouTubeの動画を高画質でみると迫力が違います、今回は、YouTubeの動画を高画質で見るための簡単なヒントを紹介します。 ■ ■ 花火の . . . 本文を読む