コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

[VDT症候群]パソコン画面を長時間見ていませんか?1時間毎に休憩しましょう

2009-02-21 12:03:15 | 健康に役立つ用語
VDT(Visual Display Terminal)は表示機器のことで、パソコンの表示画面(CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ)などを指します。 VDT症候群(別名:テクノストレス眼症)とは、このVDTを使った長時間の作業により、目や体や心に影響のでる病気のことです。 パソコン、テレビゲームなど、私達のまわりにはVDTがたくさんあり、画面を見ながらの作業が増えました。今の会社のデスクワー . . . 本文を読む

開花情報の検索などに便利な検索エンジンの活用方法(検索オプションの活用)

2009-02-11 11:33:53 | インターネットを楽しむ用語
2月のはじめ、梅の写真を撮りに行く前、開花には少し早い時期だったので、出かける前に少し梅の開花情報を検索エンジンで調べてみた。しかし、検索エンジンで検索しても、なかなか今年の情報が見つからず困りました。 インターネットには過去の情報のほうが多いため、検索結果の過去の情報の中に最新情報が埋もれてしまうからです。これまでも、最近の記事かと勘違いし、しばらく見ていたら数年前の記事でガッカリすることも、 . . . 本文を読む

DVDの種類は複雑!DVDディスクの種類を知り正しく使いましょう

2009-02-08 11:49:55 | パソコンを楽しむ用語
最近、電気店のDVDディスクのコーナーに行ったら、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、録画用とデータ用、と様々な種類があり驚きました。それ以外にも、以下の種類があり、本当にDVDの種類は複雑です。  ・記録できるデータ量が4.7GBや、2層で8.5GBも記録できるもの  ・録画用とデータ用のDVD  ・デジタル録画対応(CPRM対応)のDVD DVDへのTV画像やデータの録画・記録を正 . . . 本文を読む