コンピュータ用語学び塾

外国語の基本は英単語、パソコンやインターネットも“コンピュータ用語”が大事ですね。初心者向けに分かりやすく紹介します。

迷惑メール対策ソフトのタイプと処理概要: OutlookExpressに役立つ迷惑メール対策ソフト

2009-07-26 23:55:33 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
迷惑メール対策といっても様々で、その仕組みもなかなか分かりづらいです。 ここでは、迷惑メール対策を”迷惑メール事前削除型”、”迷惑メール識別型”、”迷惑メール対策内蔵型”に分けて、その仕組みを簡単に紹介します。 また、代表的なメールソフトOutlookExpressに役立つ迷惑メール対策ソフトも紹介します。 ■ ■ 迷惑メール対策のタイプと処理概要 ■ 少々強引ですが、下記の4つのタイプに迷惑 . . . 本文を読む

迷惑メール(SPAMメール)対策とは :迷惑メールは”悪の温床”

2009-07-21 00:39:03 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
迷惑メールは、「SPAMメール(スパムメール)」や「ジャンクメール」とも呼ばれています。簡単に言えば、”要求していないのに、一方的に送られてくるメール”です。 迷惑メールには、出会い系への誘導メール、架空請求メール、フィッシング詐欺メール、ウイルスが添付されたメール、ウイルスサイトへの誘導メール、内職(ビジネス)紹介メール、医薬品などの販売メールなどがあります。 この迷惑メールには、ウイルス、 . . . 本文を読む

SNS・ブログ・動画共有サイトに危険が増えています : 騙(だま)されない為の心構えとは

2009-07-12 21:52:04 | 安全・安心用語(セキュリティ用語)
ウイルスなどの攻撃は、攻撃しやすい所を探し、そこを標的にします。多くの人が使っているソフトや、多くの人が集まり騙しやすい環境などです。 インターネットで人が多く集まるところと言えば、SNS、ブログ、動画共有サイトで、これらを狙ったウイルスが増えています。 最近では、SNS「mixi」のコミュニティのトピックや全体公開の日記のコメントに、ウイルスに感染するURLが書き込まれたり、約5000件もの . . . 本文を読む

動画・アニメーションを見る「Flash Player」紹介と安全な利用方法

2009-07-04 17:03:29 | インターネットを楽しむ用語
パソコンのインターネットや携帯では、動画やアニメーションが増え、また、ブラウザを使ったインターネットサービスが増えています。 このときに必ず必要になるのが「Flash Player」で、今後ますます利用されるソフトです、ぜひとも知っておきたいソフトの一つです。 「Flash Player」は、「YouTube」、「ニコニコ動画」などの動画サイトでの動画や、ホームページのアニメーションなどの動きの . . . 本文を読む