よしべや自然博物館

2022年11月の月蝕を契機に電視観望を始めました。
通信販売とSNS頼りに頑張ります。
天文初心者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録4055(はくちょう座 サドル周辺+1)

2024-06-08 01:00:00 | NGC天体他
はくちょう座
I、サドル周辺 Sh2-108部分、IC1318、バタフライ星雲部分
Ⅱ、網状星雲 2nd

I、Sh2-108部分
画像イ、CBPフィルター使用、3分露出18枚のスタック画像
(スマホ用ペルチェ冷却ファンで簡易冷却、-7°Cぐらい)


Sh2-108は、はくちょう座γ星サドル周辺に広がる広大なHⅡ領域、全体をとらえると蝶に見えるらしくバタフライ星雲とも呼ばれるとのこと。私の画像は蝶のカケラもないな~。はじめ左上あたりがタコに見え、最後は地獄の番犬の雰囲気。ちょっと汚いけど;^^)取りあえず撮れたので良しとしよう。

(覚書)
1年程前Starlight Terraceさんのブログで見て、私も見てみたいとずっと思っていました。やっと夢叶いました。(^_^)レベルちがうけど・・・次は流星頑張ります。(^^;

FMA135+ASI585MCで見たい天体は3つ。Mel111、M58周辺、サドル周辺前2つはPA(極軸アライメント)終わらせると、ほぼ電線地帯に入るので来年だなと諦め最後に希望を託す。
ライブスタック開始後、画面に最近見てなかった赤青黄のノイズが・・・ダークファイル合ってない?とCMOSカメラの温度を見ると約30°C。急遽、勉強中のスマホ用ペルチェ冷却ファン(AMAZON0.2諭吉)を投入。結露怖いけど・・・まあ、なんとかなりました。
(^^;
第一歩は踏み出せたので、また次頑張ります。精進あるのみ。

画像ロ、アノテーション
緑色文字部分、左からNGC6910、サドル、M29、三日月星雲、IC4996

画像ハ、Astapでアノテーション
無数の暗黒星雲あり

画像ニ、ライブ画面


Ⅱ、網状星雲(はくちょう座ループ)
目標が終わったので、何見ようかと考える。見たい物は特になし。時間もったいないと網状星雲再び。

画像ホ、CBPフィルター使用、3分露出18枚のスタック画像、トリミングあり。
画像へ、アノテーション、文字を強調

画像ト、ライブ画面

撮影情報
2024年6月5日午後9時頃から
メダカベヤ観測所
はくちょう座
主鏡 FMA135+ASI585MC+CBPフィルター
ガイド SV165+ASI120MM-mini+UV IRカットフィルター
架台 赤道儀化AZ-GTi
制御 ASIAIR Plus32G+iPad mini6
3分露出18枚のライブスタック、gainM(252)
ASIAIR本体のDSO Stacking機能でスタック後画像調整。
(ダーク、フラット、バイアス補正あり)
画像イ)
IC5070ペリカン星雲部分
画像へ)
C33(網状星雲 西/魔女のほうき)、C34(網状星雲 東)、IC1340他
写真アプリでトリミング・画像調整等

参考資料等
02) 銀河星雲マニア / SeestarマニアJUNPYのサイト
03)Constellation~StellarScenesさん『星座』へのリンク