goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4097(さそり座 M7トレミー星団、B287暗黒星雲)

2024-06-19 | SeestarM天体
さそり座 M7トレミー星団、B287暗黒星雲*トレミー=プトレマイオス 、古代ローマ時代のエジプト・アレキサンドリアの学者、天動説に基づく天体の運動理論を作り上げた。アルマゲスト(数学全書)などの著書がある。I、Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ画像イ、6月14日16分のライブスタックM7は、さそり座の散開星団。ニックネームはトレミー星団。Wikipediaによると、M7は明るく、肉眼で . . . 本文を読む

電視観望の記録4060(2024/06/19 月)

2024-06-19 | 太陽系内
月(月齢13)朧月でした。2枚はEvoguide50EDⅡ+フラットナー+CBPフィルター+ASI715MCで100フレーム動画をZWOASIStudioのVideoStackでスタック画像処理SharpCapPro4.1『太陽/月/惑星状ライブスタッキング』150フレーム最後はMak127でスマホコリメート眼視では綺麗なのに…雲の影響もろ . . . 本文を読む

星見娘で電視観望4096(いて座 M8Lagoon Nebula他)

2024-06-19 | SeestarM天体
いて座 M8干潟星雲/Lagoon Nebula、NGC6559周辺I、Seestar15分しばりメシエ天体シリ-ズ+α画像イ、6月14日35分のライブスタック8月31日再処理Wikipediaによると干潟星雲[1] (ひがたせいうん、M8、NGC 6523) は、いて座にある散光星雲(輝線星雲)である。散光星雲を南北に横切る帯状の暗黒星雲が存在し、その姿が干潟に似ていることからその名が付けら . . . 本文を読む

電視観望の記録4059(2024/06/18 月)

2024-06-19 | 太陽系内
月(月齢12)午後8時Evoguide50EDⅡ(口径5cm)+専用フラットナー+ASI715MC雲に負けそうになり蚊に負けそうになり水溜まりに負けそうになりベランダの揺れにも負けそうになりどうにか撮れました。(^^;その他〇架台VirtuosoGTi、CBPフィルター使用〇コントロールiPhone7(SynScanPro)〇ソフトSharpCapPro4.1、RGB24モード100フレーム動 . . . 本文を読む