goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



ホテルで角ハイボールの缶を2本飲んで準備運動完了😅

飲み屋街ではない美栄橋周辺ですが、どのお店も結構密に混んでおりました。
ふらりと歩いてたどり着いた1軒目。

餃子酒場金五郎本店というお店にインです。
まずは辛口ジンジャーハイボール400円から。



おつまみは
もつ煮込み400円と、金五郎焼餃子5ヶ400円を注文です。
しばらくして着皿したもつ煮込みを見てビックリ!
味噌や醤油ではなく塩(ニンニクパンチ有り)でした。ちょっと意外でしたが、かなり美味しかったです😁




続いてやってきた餃子







なかなかの肉汁たっぷり、まあまあの八角の香りです。台湾風でしょうか。
しっかりして美味しい餃子です。




2杯目は髭のハイボール(トリスかな)400円
を注文。

お店はほぼ満席で活気あり。
観光客なんだか?地元民なんだか?
何はともあれ、絶好調に楽しそうです。
多分飛沫も飛びまくってます😅



僕は入り口直近のカウンター席に1人なので関係ありません😅

そして3杯目は芋焼酎の三岳のロック450円を。




そして今日は2軒目に行かずに1軒で締めます!






うーん…

油そば!!600円に決定!

どんな油そばが来るんだろう?

あ、三岳のロックもう一杯頂きました😅

じゃーん! 油そば降臨!

↓↓混ぜる前↓↓




↑↑魚粉です↑↑




混ぜて、混ぜて、混ぜて!

頂きます😁

僕の頭の中のピリ辛な油そばとは違いますが、これはこれでとても美味しかったです。
まあまあ酔っ払っていた上に、ホテルの部屋に帰ってからまた飲んだりしたのでハッキリと味について書くことは出来ませんが😅美味しかったです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中、ガスのタンクに沖縄限定の対塩害塗装を施す説明にお得意先を訪問。
大阪からの後発隊を空港に迎えに行ってからのお昼ご飯。

那覇市沿岸漁業組合直営の海産物えんがんというお店にやってきました。



僕はイカ汁定食のハーフ800円を注文。
他の2人はグルクンの唐揚げ定食1,100円を頼みました。





イカ汁はイカ炭たっぷりの汁にイカの切り身が入ったもので、かなりビックリするビジュアルです😁
味はそれ程生臭くもなく、飛び跳ねに気をつけて食べる必要があるくらいです。
ただ、食べ終わったらしっかり唇とその周りを拭かないと…

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いつも通りちょっと早めの行動で、伊丹空港に着いたのはフライトの1時間半以上前。
いつもモーニングを食べるLE MANの500円モーニングが今日も売り切れ(っていうよりもお客が少ないんで、客単価上げるために安い客寄せメニューは最初から作っていないんでしょうね💦)だった事もあり、850円のお大臣モーニングをパスして、少し手前にあるNICK STOCKへ。
ベーコンエッグセット480円(コーヒー付きだと730円+税)を注文です。
コーヒーは直ぐに渡され、料理は出来上がったらブザーで呼ばれるフードコートタイプです。




しばらくしてブザーがブーブーと鳴りました。





いやいや…
このベーコンエッグは無いでしょ…
めっちゃ固仕上がりじゃん…
米と麺は硬めが好きだけど、玉子はトロトロ半熟大好きなんだよ!

…残念…





とはいえ不味いわけではないんですよ。


美味しかったです。
ご馳走様でした😁

でも次からはトーストセットだな😅



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




那覇空港に着いたのは13時。
お昼ご飯は現場に向かう途中で鶴小という沖縄そば屋さんへとやってきました。






ウチの会社の沖縄担当、以前は沖縄そば大嫌いだったのですが、お客さんと昼ごはんを食べに行くことも多くてだんだん慣れてきて食べられるようになったとのこと😅

彼は半そば、僕は沖縄そば680円を注文です。

わりとすぐに着丼。




紅生姜とコーレグースはご自由にどうぞ。
って事で、紅生姜を少々とコーレグースをひと回し半。





麺はお馴染みの平打ち麺。
スープはカツオ出汁香る正統派な感じ(本当にわかっているのかどうかは不明(笑))

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日の夜は、花咲蟹やら活イカやら蟹味噌からラーメンまで。札幌の夜を堪能しました。
さて、明けて火曜日は旅行の最終日です。
11時までホテルでのんびりしてチェックアウト。
チェックアウト後も無料で荷物を預かってくれるという優しいホテルサンルートニュー札幌さん。今回のようにレンタカーの手配を忘れた旅行にはとてもありがたいサービスでした😁
ホテルの真ん前に空港行きのリムジンバスの停車場もあったので、15時半のバスまで徒歩でウロウロする事にしました。

狸小路のホテルから二条市場へは、真っ直ぐアーケード街を端っこまで歩いていくと着きます。
二条市場でお家へのお土産を物色。
(そのお土産のお話はまた別の機会に)

お土産のお買い物も終わって、あとは遅めのお昼ご飯を食べながら一杯やって時間調整。
とりあえず、狸小路のアーケード街をホテル方面へと戻ります。

二条市場も含め、海鮮丼などのお店も沢山ありますが、
食べるとあっという間だし、
お酒飲みながらのんびりする雰囲気でもないし、そろそろ違うものでも…
って事で見つけたのが「七輪」というお店。
こちらは「塩ホルモン」を前面に打ち出していた焼肉屋さん(?)です。








塩ホルモン・甘海老のケジャン・せせり・海老・バラなどなどを七輪で焼きながらハイボールをたっぷり頂きました。
この塩ホルモンが美味しくて、他の物を頼むときに2度ほど追加注文しました。おかずにはなるかどうかわかりませんが、酒にはメッチャ合います😁

そろそろ焼き物も飽きてきたので、paypayで5,325円のお支払いを済ませて、再び商店街をブラリ。
会社へのお土産は荷物になるから空港で買い物しようと思っていたので、お土産物屋さんはスルーです。

結局「もうちょっと飲みたいね〜(笑)」
なんて事になり、たどり着いたのは…
あろうことか、『タコとハイボール』というたこ焼き屋。
「なんで大阪から札幌まで来てたこ焼き屋やねん!?」
というツッコミも聞こえてきそうですが…(笑)












ジンビームと角のハイボールをメガで。
九条ねぎマヨのたこ焼きを食べて

締めは札幌らしくサッポロ焼きそばで。
この焼きそば、かなり太めの平打ち麺で独特でした😁



美味しかったです。
ご馳走様でした😁

丁度バスの時間も近付き、ホテルに戻って荷物を受け取り、ホテル前からリムジンバスで千歳空港へ。

レンタカーの手配を忘れたので、ゴルフなど自由がきかない旅となりました。
それでも送迎があってラッキーでした。もし、北広島方面のゴルフ場などを予約していたらどうなっていたかと思うとゾッとします😓
ただその分、普段の旅行なら運転手である僕は、晩ご飯以外一滴も飲めない所を奥さんと一緒に飲み放題食べ放題の旅となり、それはそれで良かったのではないかと思っています。

空港に着いたら思いの外時間がなくて、保安検査場は大行列。検査所を抜けたらすぐ搭乗開始となってしまいました。
中の売店にはほとんど土産物がなく、会社へのお土産は買う事ができませんでした💦
会社の皆さん、ごめんなさい🙇‍♂️

色々ありましたが楽しかった4連休でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







目の前に大きな雲がポッカリと浮かんでいますが、曇りという感じではありません。
今日も湿気少なく爽やかな朝を迎えた東大阪です。

今日は8時過ぎの電車に乗って伊丹空港に向かい、11時の便で沖縄に向かいます。
表敬訪問やゴルフなどの明るい出張なら良いのですが、それは来週の執行役員様のお話。
今週はその前にトラブルの件について謝罪と説明を済ませておく、いわば露払いのような出張です😅

やっぱり俺トラブル要員か(笑)

さ、今日も1日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、久しぶりに執行役員様と一緒に出かけました。
中華のお店に入ろうとして車を停めたのですが、待ちが発生しており「こりゃダメだ…」って事ですぐ近くの吉野家へ変更です。
今日は役員会があるため、執行役員様に遅れさせる訳にはいきませんので安い・早い・美味いの吉野家です(笑)


カウンター席に案内され、
唐揚げと牛皿とアジフライの3種盛りの定食を頼もうとしたのですが、唐揚げを今から揚げるためちょっと時間がかかるという事で、
アジフライ定食602円を注文です。




吉野家のアジフライ、なかなか大きくて身が厚くてバカにできません。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 

僕が棚倉ステークスカントリークラブの会員権を買ったのは息子が小学校に入ったころだったと思う。

公務員やっていたパパ友さんのところに営業に来て、彼と彼の同僚と僕の三人で平日会員(土曜日可)150万円を10年ローンで買ったのでした。

その頃の僕には(今でもだけど)150万円は大金だったけど、

『西山興業はとても安定した会社で、競馬馬も持っていて経営不振に陥ったゴルフ場を買い取り再生しているようなところです。預託金の150万円は絶対になくなることはありません。』

『大宮カントリCC・大宮国際CCなど、のほか多数の西山興業の持つコースで土曜美も会員扱いでプレーできます。これは10(15だったかな…?)年以上の保証です。』

という2件が決め手になり、

『10年かかって150万円の積み立て彫金をして、ローンの金利分はゴルフを安くできることでチャラになるよね。10年後以降には解約して子供が大学に入る時の入学金にでもなるし。』

という事になって購入に踏み切ったのです。

 

当時、大宮CCや大宮国際は土曜日に行けばビジター料金3万円弱という立地に胡坐をかいたような金額でした。

それを会員扱いでプレーできるならめちゃめちゃお得という感覚だったのです。

 最初の1〜2年は大宮国際や大宮CCの予約も簡単に取れましたが、それらの本会員から苦情が多く出たなどの理由で、すごく取り辛くなってほとんど行けなくなりました。

それでも我慢して10年間持っている間に

西山興業から棚倉ステークスCCを独立させ、預託金を返すなら破産するしかないので、預託金の返還は無期延期となり…

挙げ句の果てには事業譲渡で紙屑です。

今も西山興業は元気に営業中で、利益剰余金は36億円ほど。

ちょっとどうなんだろう?

とも思います…

(この記事は2019年の11月に書いて公開忘れしていたものです。)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日の夜、焼き鳥屋さんから日曜日にプレーできそうなゴルフ場を検索。
さすがはハイシーズン。ほとんど見つかりません。
イブニングのハーフなら少し見つかりますが…
そこでふと思い出したのが、2年前に1度やったナイターゴルフ。
亀山ゴルフクラブを調べてみると…
ありました!
イブニング枠3組とナイター枠25組。
ハーフくらいは普通にやりたいねって事で、東コースアウトスタートのイブニング枠の15時52分を2サム予約。
いやぁなんとかなるもんですね(笑)

明けて日曜日。12時頃に家を出て、どこかでご飯を食べてゴルフ場に向かう事にしました。
(ご飯の件はまた別に)

午後3時ゴルフ場に到着。
もしかして早めにスタート出来るかも…
なんて思っていたのですが、前にも何組もいてキッチリ時間通りの15時52分スタートとなりました。



前半はなかなか調子が良くて40回で回れました(パーは35ですが…)
7番の3打目のPWをピン手前10cmにつけてバーディで終わって29。
ボギー、ボギーでも39か久しぶりだなぁ30台
なんて思ったら8番のティショットで力みかえってチョロ…
レディスティまでも行きませんで、取り返そうと力めば力むほどろくなことにはならずダボ😓
9番もグリーン周りからの寄せをチョロって4オンのボギーとしてしまいました。
とらぬ狸の何とやらですね。



後半のハーフは完全にナイターとなりました。
後半はOBに苦しみました。
特に9番アイアンで打った2打目が、グリーン横のマウンドで逆に跳ねて傾斜に置いて(埋めて?)あるマットを転がって、僅か30cm程のOBには心底ガッカリしました。
最終ホールも変に振りすぎてOB。
ガッカリの46回となりました。
終わったのは8時半過ぎでした。

とはいえ、今週は諦めていたゴルフができて楽しかったです😁










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







よく晴れた爽やかな朝を迎えた東大阪です。
昨日まででようやく突然降って湧いた事務仕事も終わり、今日は本来のお仕事に戻れるのでしょうか。
それとも…

さ、今日も1日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、若手のO君と大先輩のNさんと3人で食べにいく事になりました。
「何が良いですか?」
「何でも良いよ。」
なんてやりとりがあって、
「じゃあ、うどんで良いですか?香の川製麺で。」

という事で、O君の大好きな3玉まで同値段の香の川製麺へGo!

先輩のNさんはおろし醤油うどんの1玉と天ぷら2個
僕は釜揚げうどんの2玉と中津の唐揚げ1個
O君は明太おろしぶっかけうどんの3玉とナスの天ぷらを注文です。






横で見ていても3玉は多いです!
見てるだけでこっちが満腹になりそうでした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







少し雲は多めですが、湿気もあまり感じず爽やかな朝を迎えた東大阪です。

昨日は結局お偉い様から突然降ってきた集計等のお仕事で13時間PCで小さな文字との睨めっこが続きました😓
今日はその続きで違う種の製品の集計で、やっぱり1日潰れてしまいそう💦

文句言わずに今日も1日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




遅めの昼食で昼飲みして、ゴルフの練習に行ったらご飯を作るのがすっかり面倒くさくなって
『夜、とさかでも行かない?」
と、外食に誘ってしまいました。
あまりお腹も減っていなかったので、8時頃から出かけようかという事になりました。

歩いて行って、帰りの登り道はタクシーの予定です。
テクテク歩いて8時過ぎにお店に到着。
コロナ自粛もそろそろ終了なのか、ほぼ満席でしたが運良く1つ残ったテーブル席に座ることができました。


まずはハイボールと「ひねぽん」「アボカドとワサビの笹身ユッケ」「明太出汁巻玉子」を注文です。






この日のひねぽんは硬くて大きくて顎が疲れちゃいました😅

そして焼き物。
皮、せせり、豚バラ、砂肝
僕は鳥レバーの胡麻油焼きと奥さんはミニトマトの生ハム巻きなど





締めは最近お気に入りの、親子釜飯のひつまぶし風(だったかな?)です。








炊き立てのご飯に炭火焼きと玉子、ネギが乗ったのをよく混ぜて、
最初はそのまま
おかわりは出汁茶漬け
にして頂きます。

焼酎のボトルが芋も麦も売り切れになったらしく、探してもらったらいいちこの一升瓶のみありました@3,000円






締めて9,537円、いつもよりかなりお高く感じました。ボトルの値段のせいかな?

美味しかったです。
ご馳走様でした。

酔っ払いながら検索して、日曜日にナイターもできるゴルフ場を予約しちゃいました😅
そちらの結果報告は、また改めて😁
では。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週土曜日のお昼ご飯は来来亭でちょい飲みでした。

台風の影響が懸念されたので、ゴルフの予約を取り消して自宅でのんびり過ごそうかとしておりました。
「やっぱり少し体を動かしたいね。」という事になり、打ちっ放しに行く事にしました。
と、その前にお昼ご飯。
なんだか食欲がないという奥さんでしたが、
「ちょっと飲んだら、麻痺して元気になるかも。」
と連れ出しました。

目的地は来来亭。
餃子や手羽唐で昼飲みしてはどうかとの提案です。




僕のオールフリーと奥さんにはハイボールを注文。
あては「餃子」「アジフライ」を頼みました。
2杯目のハイボール(メガに増量)と一緒に「手羽先の唐揚げ」を注文。

この3種類のおつまみ、写真がありません😓
すっかり撮り忘れました。

そして締めはラーメンと半チャーハンのセット。

チャーハンは黒めの醤油チャーハン。
京都風になるんかな〜(ちなみに来来亭は滋賀県野洲市発祥)ラーメンも京都寄りだもんね。





ラーメンはネギ多め、麺硬めです。









多めのネギの下には赤身・脂身のチャーシューとメンマが隠れています。
麺は中細のストレート。
スープは濃いめの鶏ガラに背脂ちゃっちゃですね。

奥さんも外へ出て気分が晴れたようで、美味しく食べてくれました😁
美味しかったです。
ご馳走様でした😁

この後、ゴルフの打ちっ放しに行ってきました🏌️‍♂️





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




事務仕事でコンピューターと睨めっこの午前中を過ごしてのお昼ご飯はカレーハウスCoCo壱番屋へとやってきました。
ニンニクかカレーか悩んだのですが、土日のニンニク摂取も多めだったので今日はカレーにしました😁

少し脂控えめにとチキン煮込みカレーの400gと生卵を注文です。
それと先日もらったサービス券でアイスカフェ・オ・レもお願いしました😁





半分ほど食べて卵を投入、まろやかになった分とび辛スパイスも投入です。





関西生まれのせいか、カレーライスに生卵は付き物で育ちました。今はソースをかける事はありませんが、子供の頃はかけていたような記憶もボンヤリと…

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »