goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記




今朝の東大阪も頭上は晴れ、西の空には雲となりました。あの雲たちはだんだんこちらに流れてくるのでしょうか。
背後から差す太陽は雲に隠れていないので、首の後ろが温められて寒さは感じません。
今朝の気温も9度の表示、寒の戻りが来ると言われてますが、週末になるのでしょうか。
今週末は母の見舞いも兼ねて滋賀の実家に行かなければなりません。
あんまり寒くなると困るなぁ。

今日は木曜日、今週もあと2日。
今日は会議が入っていて、夕方は滋賀で食事会に参加の予定。
今日も1日頑張ります^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6時半から始まる協力会の食事会までちょっと時間潰し。



タリーズで本日のコーヒー。
そういえば、何てコーヒーだっけ?
かなり苦味走ったお味です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月14日 神戸ワールド記念ホール

SS席 当選しました‼︎



ヒャッホー

さ、あと1ヶ月半 頑張って働くど~♩

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中は報告書作り。
お昼ご飯は、戦国家という家系ラーメンののお店にきました。
このお店に来るのは2回目かな。先客は0名でした。
入り口左の券売機で中ラーメン770円の食券を購入です。

味濃いめ、あぶら普通、麺かためでオーダー。
お昼のライスまたは100円トッピングサービスは味玉でお願いしました。

しばらくして着丼です。




具は海苔3枚とほうれん草、海苔の下にはチャーシューが1枚隠れています。あとはトッピングの煮卵とネギ少々です。
麺は中太麺のストレート。しっかりかために茹で上がっています。
スープの方は家系のちょっとザラつきがある豚骨で、味濃いめにしてしまったので、塩分しっかりでちゃんと濃い味です。ライスが欲しくなりますね。ラーメン小にしてサービスをライスにした方が良かったかも。
今度来た時は味薄めで頼んでみよう。
サービスの味玉は黄身が少し半熟になっていてなかなか美味しいです。
カウンターの味変グッズは辛味噌とおろしニンニク。(午後から出かけるので使いませんでした。)

駐車場が専用も近隣も無いところが弱点でしょうか。
美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





頭の上はまあまあ晴れていますが、西から北の方にかけて薄い雲が広がっている感じの朝を迎えた東大阪です。
気温表示は9度、後ろから差す日差しのおかげでほっこりします。
今日は水曜日、3連休だったのでまだ2日目ですが折り返しにかかりました。
今日は午前中に報告書作りをして、午後からは伊丹方面へ出かけてそのまま協力会の食事会に参加です。
まだまだ風邪も治りきっていないので、飲みすぎないようにしなくちゃ。
皆さんも急激な温度変化に負けないようにしてくださいね、

では、頑張っていきまっしょい^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の東大阪は綺麗に晴れて雲ひとつない朝を迎えました。
その分、放射冷却で朝の気温は冷え込んだようです。

連休はいかがお過ごしでしたか?

僕は土曜日は腰の接骨院と、車にクルコン(ボタンを押すと今走っている速度でずっと走ってくれるオートクルーズ機能のある機械)の取り付けをして過ごし、夜からはその試運転というか本番使い始めを兼ねて、岡山までひとっ走りして車中泊。
日曜日は岡山でゴルフと兵庫県までの移動と車中泊。
月曜日は兵庫県でゴルフをしてきました。帰り道はガッツリ25kmの渋滞に巻き込まれましたが…

岡山あたりまで足をのばすと、大阪近郊の1日分の費用で2日間ゴルフができたりします。(サービスエリアで車中泊するので深夜割引が適用されますが、交通費はそれなりにかかるのですが…)
何より、大阪近郊では2人で予約を受け付けてくれるゴルフ場が基本的にありません。三重か兵庫の西の方まで行かないと…

さ、また1週間の始まりですね。
頑張って年度末まで走りましょう^ ^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




堺市に向かう途中、八尾インターで降りて下道を走っていると神座があって駐車場も結構ガラッとしていたので入ることにしました。
まだ12時になっていなかったこともあったのでしょうね。

こちらのお店はカウンターに並んで、注文してお金を払うと無線ブザーみたいなのを渡されて鳴ったら取りに行くという形態のフードコートのようなお店でした。
厨房は結構オープンな感じです。




おいしいラーメンを中盛り(1.5玉)にして煮卵トッピングで注文しました。税込み836円です。
提供までは7~8分、ニラなどの薬味は薬味コーナーでどうぞとなっています。




具は肉少々と白菜にトッピングの煮卵です。
麺は中くらいのストレートで少しツヤ感ありの素直な麺。
スープは甘みのある神座特製醤油スープ…
なんか昔食べたほどの美味しさを感じないのは、色んな個性的で美味しいラーメンがたくさん出てきているからなのでしょうか。
とはいえ、決してまずいわけではないのです。これはこれで美味しいんですけどね。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の東大阪も綺麗に晴れましたよ
気温もすでに14度と嘘のような暖かさ。すっかり春です。
コートも何も要らない感じです。
今日から明日にかけて雨の予報、日月は晴れ予報になっていましたが、なんとかその通りになって欲しいものです。(日月で出かける予定のため)

さぁ今日は金曜日、休みに向けてもう一踏ん張り。
うちの会社は締め日でもあります。気合い入れて乗り切らなきゃ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




眼科で見ていた本に「大阪で安くてうまい大衆的な寿司を食べるなら天五だ」との記述があったので行ってみることにしました。
谷町4丁目から地下鉄一本で天神橋筋六丁目駅に向かいました。
電車を降りて、天神橋筋六丁目商店街をぶらぶらと天満方面に歩きながら寿司屋のエリアを目指します。

途中、スニシヴァという亜細亜雑貨の店で引っかかり、何点か服を買うことになってしまいました(ホワイトデー扱い)が、ご機嫌だったので良しとしますか。

春駒とすし政中店が向かい合う所に到着したのは4時頃でした。
春駒はあいにく満席、向かいのすし政はちょうど二人分カウンターに空きがあったのでそちらへ入店。

アジのたたき600円 と きずし600円、瓶ビールを注文してスタートです。
其の後は寿司を頂きながら焼酎のロックにスイッチ。
お寿司はトロがとても良い感じで、その他のネタもバッチリでした。
あと、途中で頼んだ卵焼きが美味しかったです。
普段は甘い玉子焼きは作りもしませんが、お寿司屋さんの玉子焼きは美味しいですね♪

おなかいっぱい食べて飲んで二人で8,000円。
満足しました。



ランチでやっている10貫500円のセットを食べてからお好みで握ってもらったらもっと安上がりなんでしょうね。
6時近くに店を出て天満駅に向かう途中、商店街の通りに面したすし政の別店舗の前を通りました。結構な行列ができていて、警備員みたいな人もついていて、なんやら1時間以上並ばないといけないような感じでした。
僕らは結構ラッキーだったのかも^^

今度は違うお店に行ってみたいですね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3日間ラーメンが続いたのでそろそろうどんが食べたいなと三豊へ向かいましたが、そう言えば今日は木曜日。定休日なのでした。
でも気分はうどんになっていたので、むさしを越え、戦国家を越え、讃岐うどん はなまるへ。

今日はかけうどんの大330円を注文です。
天ぷらラインで、僕にしては珍しくヘルシーかき揚げ140円(人参と玉ねぎ中心の所謂野菜かき揚げですね)をピックアップ。
かき揚げもあんまりボリュームがあると油っこさに負けて食べたくなくなりますが、これ位なら大丈夫かなと。



470円でお腹いっぱいになりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

ただやっぱり、工業製品的な揚げ玉は入れなくても良かったです。
ま、実際には底に沈んで殆どいただかないのですが…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の東大阪は雲ひとつなく晴れ渡りました。
風もなく、煙突から登る煙(?)も真っ直ぐ上へと向かっています。
日差しも暖かく、あぁ春がきたのかなぁ なんて思えるような陽気です。さすがはそろそろお彼岸ってことでしょうか。暑さ寒さも彼岸までとなるのかな?
でもやっぱりかなり霞んでいます。
ネットショッピングで頼んでいたゴルフボール2ダースとクルコンが朝から配達されました。8時半到着ってなかなか早い時間ですよね。佐川さん走ってました。

今日は木曜日、今週もあと2日。
頑張っていきまっしょい^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は昼一で伊丹市のお客さんで打ち合わせ。
お昼ご飯は蕎麦のいながわとここで迷ったのですが、とりあえず手前のこちらに来てみて駐車場次第であっちに行こうかと思ったら、空きがありましたので今日のお昼ご飯は、必死のパッチ製麺所 という事になりました。
こちらのお店に来るのは3回目でしょうか。
あっさりの飛魚(あご)そば666円+税を注文です。
こちらはカタ麺オーダーはできません。大盛りは無料となっています。

しばらくして着丼です。




具は炙りチャーシューが1枚と水菜、玉ねぎ、とろろ昆布が少々です。
麺は平打ちのストレートで自家製麺。
スープは焼き飛魚が強めに香りますが鶏も入っているようです。(つけ麺は魚介豚骨)

替玉はしませんでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

そう言えば、つけ麺やまぜそば食べてないなぁ。
今度食べてみなきゃ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の東大阪は薄曇り。
大阪の街も山の稜線も見えるけど何だか少しボヤッとしてる。そんな感じの朝です。
これは単なる春の空気の湿気や何やかんやなのか、大陸から垂れ流されているものの影響なのか、それとも日本で吐き出しているものなのか?
雨上がりから数日経つと霞んできているような気がして、そんな事を考えてしまったりもします。

さて、今日は水曜日、今週も折り返しにかかりました。
3連休の人はあと2日。
頑張っていきましょう^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仕事と仕事の合間がポカンとできて、尼崎にあるスーパーオートバックス43道意店に立ち寄った。
前は結構色んな店舗にレカロのシートが置いてあったけど、最近スポーツコーナー(?)はかなり縮小気味で実物を置いている店が減っています。


こちらのお店はSR-7が何色かと、LX-Fが黒と白黒レザーの2種にエルゴが2種とフルバケ1つって感じの品揃えでした。
腰痛やらレースやらスポーツ走行など、訳あって買う人が多く、身体へのフィット感が1番関わってくるパーツだけに、もっとあちこちで座ってみれるところがあると良いのだけど…

自分の車の感じからいったら、SR-7FかLX-Fがレカロの中では候補になるかな。

対抗候補の国産BRIDEの現物に座ってみたい…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は大阪市内に向かう途中で横綱 東大阪店に寄りました。
2日続けてのチェーン店です。

味玉ラーメンの並750円と前にもらったサービス券で黒豚餃子を注文しました。

しばらくしてまずは餃子が到着。



間違えてラーメンのタレをお皿に入れてしまいましたが、お姉さんに言うとすぐに小皿を持ってきてくれました。

それからすぐにラーメンが着丼です。



具はチャーシュー2枚(3枚だっけ?)とメンマが少々にトッピングの玉子です。
麺は中細のストレート。
もう少し盛り付けが丁寧でも良いかなぁ…と思わないこともないですが…
ご自由にどうぞのネギと、自分で辛さ調節のうま味唐辛子は良いシステムですね。
黒豚餃子の方はもう少しパンチある味付けでも良いかな。ちょっと物足りない感じがしないでもないです。

ま、美味しかったです。
ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »