goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



写真家 梅 佳代 だ

EOSを持って出ている。
P しか使わないんだそうだ。他のダイヤルは意味がわからんらしい。
こういう人を見ると、あ~ そうなんだ(笑) と、妙に納得する(ようなしないような…)


世の中は広いなあ(笑)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




夏海(娘 高二)がメールをくれた。


今日は父の日だよ〓
お仕事これからも無理しないくらいに頑張ってね〓
たまには家にも帰って着てね(●^ー^●)


めちゃくちゃ嬉しかった♪

誤字はあるけど…(笑) とっても嬉しかった♪

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




龍一も二十歳だね。
あんなに小さかったのに、いつの間にか立派な青年と呼んでもいい歳になったんだね。
中二の時に初めてお父さんが単身赴任になって、家でたった一人の男にとして色々頑張ってくれたんだと思います。
中学の陸上部、高校のカヌー部でも、常に努力を惜しまずに成績に繋げていった地道な積み重ねと我慢強さにはには、お父さんも脱帽です。
「カヌー部に入りたいから北高に行く!だけど押し付けられるのは嫌だから塾も家庭教師も要らない!」と言い出した時は本当に受かるのかと心配しましたがやってのけましたね。
また、部活を引退した高三の夏に「美大に行きたい。武蔵美と多摩美しか受けない!」と聞かされたときもびっくりしました。でも、ちゃんとやり遂げて合格しましたね。
龍一には、思う強い心とやり遂げ叶える強さがあります。
そんな龍一はお父さんの誇りです。
成人しても、龍一はずっとお父さんの自慢の息子です。これからも、男らしく真っ直ぐに生きて下さい。
お父さんも負けないようにがんばります。

誕生日おめでとう。

二十歳の記念になるような物で欲しい物があったら相談してください。

秋田にて


というメールを昼過ぎに送った。
ちょっと「お父さん」が多発してしまった感もあるなぁ…(汗)

返事はまだない。

俺のこと、憶えてるよなぁ。忘れちゃってないよなぁ…(笑)

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




今日、秋田から新幹線に乗ることになったので、車中での読物としてコンビニで買った。

最近流行りの「品格」モノである。
2006年に発行されているようなので、どっちが先かはわからないけど…


この本に因ると、男たるもの遊びに年間100万円くらいは注ぎ込まなきゃいけないのだ。

おまけに夫婦がギクシャクしないように(ばれないように)他の女性と恋愛もしなきゃいけない。
(ここだけ書き出すと誤解を生じるかもしれないが…(笑))


うーん… まだまだだなぁボク(爆)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




秋田に来ています。
今の所、美人には会っていません。それはきっと…ここに彼女がいないからでしょう(笑)
そんな、どうでもいいことは置いていて(笑)



なんか物足りない秋田の夜…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




マーチンだ
渋谷で5時♪から15年も経つらしい。

ランナウェイから番組は始まった。
確かこの唄を聞いたのは、タモリの「今夜は最高」という番組のミシシッピ川(?)を外輪船が渡って行くパイオニアのCMだったと思う。初めて聞いた時、微妙に泣きそうだったような記憶がある。
当時ボクは滋賀県から岐阜県へ通う高校生だった。
懐かしいなぁ…
当時付き合っていた彼女とファースト・セカンドアルバム 辺りまでは一緒に聞いたなぁ… ん? もっとかな…

結構全部知ってるぞ(笑)

デュエットのベストかぁ♪ いいなあ。

よし、今夜はMartini Blendと 杏子さんの10YearsCollaborationでも聴こう♪
お姉ちゃんのタクシーも聴きたいなぁ…

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




うん、面白かったよ。短編集

でも、今まで読んだ伊坂モノとちょっと違う感じ。僕はどちらかというと今まで読んだ3冊のほうが好みかなぁ

絡み合いの部分がなくはないんだけど…(ほんの少し)
読み終わってみると、時間も随分経っているんだなぁと思わなくもないけど…

ラッシュライフのような読みながら、ん?? え?? みたいな方がすんごく面白い。

そのほかの2冊「グラスホッパー」と「重力ピエロ」も面白かったなぁ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




乾いた笑いとため息しか出ません

NIKON SP復刻版 & NIKON S3復刻版

この泥沼には足を踏み入れることがないでしょう(笑)

RFはフジフィルムか何かで…


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




噂は本当だった。5月前半から、どこからともなく聞こえてきた噂。

今年は永ちゃんのツアーがない…

今まで、武道館や(確か)横浜国際競技場・東京スタジアム・福岡などアコースティックの大宮と東京以外では比較的大きな会場ばかり行っていた僕が、去年、山形と仙台サンプラザで知った 小さな会場での楽しみも今年は味わう事ができない(涙)


以下は永ちゃん本人からのコメント

ダーっと駆け抜けた36年。考えてみたら、毎年コンサートコンサート。一度も休んだ年はなかった36年。
今年はステージに立たない事を決めました。(50代の節目)

デビューして36年。とにかく走って走って、走りまくってきたというのかな。日本のロックアーティストでそれまで誰も開けたことのない扉。片っ端から蹴っぱくってきたね(笑)。

思えば今から30年前、後楽園球場(東京ドーム)が終わって世間的に矢沢のピークになっていた時、矢沢自身はというと何とも言えない気持ちになっていた・・・。「やり尽くしてしまった!」と言ったら聞こえも格好も良いんだろうけど「次はこれやるぞ!」っていうような大きなものが見えなくなってしまったと言うか・・・。そう、目標を失ってしまったんだね。
だから、アメリカに行くことを決めた。世界にはまだまだ上がいるんだよね。世界のすごい奴らを見て、出会って、日本で目標を失っていた自分がある意味ちっぽけにも思えたんだ。
あの時にアメリカに行ったからこそ、また次の扉を開けることができた。

去年のツアーで武道館100回目の公演を終えて、残ったのは切ないような、甘いような、これもまた言いようの無い気持ち。それは毎年ツアーが終わると同じような気持ちにはなるんだけど、でも酒飲んでダラダラやって、みたいな生活をしばらくしてると「またステージに立ちたい!」「また音楽をやりたい!」という気持ちになるんです。
それが今回はなんて言うのかな、自分が生み出してきた音楽とか、自分が走ってきたこととか、残りの人生とか、少し距離をおいてじっくり考えてみたい・・・。
こういう気持ちって、誰だって一度や二度あると思うんですよ。僕の場合は、それが今なんです。

だから今年はコンサートを休もうと思っています。

またみんなの前に立つ時が来たら、必ず最高のステージを見せます!


中坊からの30年ファンのわがままをいえば、永ちゃんには今年・来年までノンストップで…

去年(抽選に外れまくって行けなかったけど)100本目の武道館。
今年、50台最後のノンストップツアー。
来年9月15日に10万人規模の60BIRTHDAY!
武道館で締めて、サラリーマンも定年だから、俺も1年間のんびり充電して、来年新しい矢沢で帰って来るから、70・80迄ロケンローでヨロシク!!
で野音で仕切直し…

なんてのが希望だった。

でも、しょうがないね…
帰りを待ちます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »