東京に4回目の緊急事態宣言が出ましたね。千葉県もマンボウが続きます。
色んな催しが中止になる中、オリンピックが開催されますね。無観客と言っても大勢の人が関わります。
クラスターが発生しないといいのですが。
今日はうちの庭でぽつぽつ咲いて来た花を載せてみます。
カノコユリ(ユリ科 ユリ属) 四国南部や九州西部を中心として台湾や中国南東部まで分布する。
花弁に鹿の子絞りのような点状突起があるのが名前の由来。
初花です。まだ沢山蕾が付いています。
カサブランカ
オランダを原産とするユリ科の耐寒性球根植物です。生長すると草丈は1m~2mほどになり、白の大輪の花を咲かせます。オレンジ色の大きな花粉があり、強い香りを放ちます。
この2つのユリが満開になると綺麗ですので、また載せますね。
ユーコミス(パイナップルリリー)(ヒアシンス科orユリ科 ユーコミス属)
「南アフリカ原産の球根草花です。夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。」

サルビア・コクシネア・コーラルニンフ 地中海沿岸に分布する多年草
花の上側が白、または薄ピンク、下側の花弁の色がサンゴ色です 。珊瑚色の妖精と言う名にふさわしい可愛い花です。
ツユクサ
畑の隅や道端で見かけることの多い雑草。高さは15~50cmで直立することはなく、茎は地面を這う。
6 - 9月にかけて1.5 - 2cmほどの青い花をつける。朝咲いた花は昼には萎んでしまう。
面白い形の花なので、ネットから花の構造図をお借りしました。
熱海での事故に遭われた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
現在中国地方で大雨が降っているそうで、その方面にお住まいの方、どうかお気を付け下さい。
さざんか さん、こんばんは。
均整が取れた カノコユリ、奇麗です。
白い カサブランカ。蕊の色が鮮やか!。
ご自宅の花、どれも可愛く爽やかですね。
自分の家に咲く?、カノコユリ、
いつも異形なんです。
|
カノコユリは私も大好きです。
ユリの中のマドンナって感じですね。
永和さんのカノコユリは異形?
均整がとれていないってことですか?
全部の花がですか?
もっと薄い色の花弁だったような気がしますが、異形なんて思いませんでしたけど。
咲いたら見せて下さいね。
あの大きい魚???
初め、なんだろう?でした。
検索して分かる私です
神奈川県もマンボウ🐟ですね^^;
冗談ともかく、マスク・手洗いは
している人、ほとんどでしょうが、
感染者が減らない。困ったものです。
カノコユリ、カサブランカ、
和と洋を感じるユリの女王のよう~
お庭を華やかにしてくれていますね^^
毎日、梅雨空だと、暑いかもですが、
青空が恋しくなります^^
カサブランカは、花も大きくて豪華で、それに加えて香りも強く
花としての良いところをすべて備えているような花ですね。
梅雨の最中に大輪の花を咲かせると、鬱陶しさも吹っ飛んでいきそうですね。
カノコユリにパイナップルリリーも咲いて、花に包まれた生活が続きますね。
カノコユリ鉢で育ててましたのに・・・絶えてしまいました。
カサブランカはどうかな?
ヤマユリは咲いてくれそうです。
スカシユリも庭うえで・・・
ササユリが一番好きですが何年かして絶えました・・・
私は頑張って踏ん張って!生きてます(*^^*)
さざんかさん、確か10日でしたね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
おはようございます。
カサブランカ、大きくて立派なユリですね。
さすが歌にも売らわれるだけのことはあります。
コーラルニンフ、素敵な色をしています。
珊瑚色の妖精でしょうか?
カノコユリの花姿は綺麗ねぇ。
欲しいと思っている花 でも増やさないようにジッど我慢の子でいます。
カサブランカは沢山の蕾を付けるでしょ。
アララ珊瑚色のサルビアも可愛い!
コロナ感染者数 増えて増えてオリンピック大丈夫なのかしら?
マンボウって言い方、ご存じなかったですか?
去年、近くのレストランで初めて聞いた言い方です。
「蔓延防止等重点措置」なんて長過ぎて。
息子の話では、若い人達は夜の飲み会などわいわいやっているんですって。
もう我慢出来ないらしいです。
若い層の感染が多いですよね。
自分だけでなく、人にも感染させるのに困ったものです。
梅雨空の元、カサブランカの白が目立って綺麗です。
ユリはいいですね。
カサブランカは真っ白で大きな花を咲かせてくれるので、梅雨時の庭のそこだけが明るく感じられます。
カノコユリもお姫様みたいに美しいので大好きです。
ユリは切り花でも重宝しますが、自分で育てたユリは切れません。
庭に少しでも花があると、梅雨の鬱陶しさ忘れます。😊
色んなユリを育てていらしたんですね。
ユリは地植えの方が何年も咲いてくれるような気がします。
ヤマユリ、ササユリは育てたことがありません。
これらが全部咲いたら素敵でしょうね。
ゆりさんは本当に色んな事をなさっておられますね。
読書も体操もでしたね。
広いお庭を守るのも大変でしょう。
頑張って下さいね。
まあ、10日を覚えて下さったのですか。
嬉しいです。もう明日ですね。
又歳が増えてしまいます。^^;