さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

5月の草本の在庫整理①

2023-05-30 20:37:46 | 花ブログ

5月なのに西日本ではもう梅雨入りしましたね。関東もきっと早いでしょう。変な気候ですね。

さて、5月に撮った草花がピクチャーに結構残っています。置いてけぼりは可哀想なので、どこでも見られる花ばかりですが載せてしまいます。説明も書きませんので、サラッとご覧下さい。

 

       

ヘメロカリス(ススキノ科 ワスレグサ属)

       

コエビソウ(キツネノマゴ科 キツネノマゴ属)

       

ヤグルマギク(キク科 ヤグルマギク属)

        

ガザニア(キク科 ガザニア属)

        

セネシオ(キク科 キオン属) 美空の鉾でしょうか。

       

チェリーセージ ・ホットリップス(シソ科 アキギリ属)

                          

トキワツユクサ(ツユクサ科 ムラサキツユクサ属)

                

 ガウラ(アカバナ科 ガウラ属)  

       

ゼニアオイ(アオイ科 ゼニアオイ属)

       

アルストロメリア(ユリズイセン科 アルストロメリア属) 

            

      

ノコギリソウ(キク科 ノコギリソウ属)

       

ミツバ(セリ科 ミツバ属)

           

ドクダミ(ドクダミ科 ドクダミ属)

                         

マンネングサ(ベンケイソウ科 マンネングサ属)

マンネングサの品種が分かりませんので、お教え下さい。

追伸 これはモリムラマンネングサというそうです。nakimoさん、教えて下さって有難うございました。

 

平凡な投稿ですみません。まだ同じくらい残っていますので又次回に。

ご訪問有難うございました。

           


ティーツリーの花、屋根工事の完成

2023-05-28 21:57:17 | 花ブログ

昨日今日は暑かったですね。屋根の工事のための足場と網が金曜日に解体されて、やっとすっきりしました。

25日(木)に買い物に出たついでに近所を廻ったら、珍しい花が見つかったのでアップします。

 

                     

タイリンキンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)(オトギリソウ科 オトギリソウ属)

     

葉が十字対生です。

               

満開にはちょっと早いですね。

 

      

テイカカズラ(キョウチクトウ科 テイカカズラ属) つる性常緑低木 有毒

           

マンションの裏側の門の絡みついています。お墓に絡みつくよりモダンでいいと思います。(毎年載せていてすみません。)

        

イヌツゲ(モチノキ科 モチノキ属) 

名前に「ツゲ」が付くが、ツゲ(ツゲ科)とはが異なり、全くの別植物である。ツゲは葉を対生するが、イヌツゲは互生である点で識別できる。雌雄異株で葉腋に白い小さなを咲かせる。秋に径6~7mmの果実を付け黒く熟す。」

追伸 モクセイ科と書いたのは間違いでした。アブリルさん、お教え下さって有難うございます。

 参考までにツゲの花も載せておきますね。2020年3月1日に撮ったものです。

              

丸で囲んだ3本が雌しべです。

 

                           

モッコク まだ蕾でした。花を見逃さないようにしなくては。あの香りを思い出しました。

 

あるお宅の塀の上から綺麗な花が見えました。そうだ、去年もここで見たのでした。

     

フェイジョア(フトモモ科) 常緑低木 ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部原産

「フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほどまでの耐寒性がある。果物として食用に栽培される他、庭木や生垣用としても評価が高い。多くの品種が自家不結実性なので、違う品種を並べて植える必要がある。ニュージーランドが果物の最大の産地。」

去年、実が生ったら見ようと思っていて忘れました。この木は1本ですから、結実しなかったかもしれません。

           

     

あっ、同じお宅の庭の奥に咲いている白い花は何?

       

ブラシの木の白花?

       

ティーツリーです!(フトモモ科 コバノブラシノキ属) 別名メラレウカ 

「ティーツリーはオーストラリア東海岸の沼沢地帯に自生する常緑樹。青みがかった葉にはほのかに柑橘系の香りがあり、花つきがよく羽毛状の白い花を5月~6月に咲かせる。ティーツリーの葉には殺菌力および抗菌力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれている。ティーツリーの葉や茎からはエッセンシャルオイルが抽出され、現在もハーブとして利用されてメディカルティーツリーと呼ばれている。名前の由来は、イギリスの海洋探検家のジェームズ・クック一行が18世紀にオーストラリア大陸にはじめて上陸したときにこの木の葉をお茶として飲んだことから。

今見たらアブリルさんの記事と被りました。お写真の綺麗なこと!恥ずかしくなりました。

      

何て素敵な花でしょう。初めて見たので、わくわくしてテンションが上がりました。このお宅は珍しい花を植えておられるので、通るのが楽しみです。

 

                       

ブラシノキと比べて見ましょう。似ているようで似ていません。葉の形も花のふわふわ感も違いますね。

 

さて、屋根の工事が完了して、足場も網も外されました。やれやれ、すっきりしました。

      

電線に黄色いカバーがかかっていますね。東電が屋根工事の安全のため取り付けました。まだ取り外しに来ないのに、請求書だけが来ました。外されるまで払いません!

                  

表のモミジがぼうぼうにのびています。夏前に業者さんを入れなければ。家の管理って大変ですね。 

 

ご訪問有難うございました。 

 


ナツグミが真っ赤です (近所の樹木、5月中旬~下旬)

2023-05-25 18:22:13 | 花ブログ

工事が大体終わった日曜日(21日)、久しぶりに近所を廻ってみたら、木の花や実など、結構色々見られました。

お馴染みの物ばかりなので、詳しい説明は抜きにして並べてみます。ご覧頂けば嬉しいです。

 

                      

ナツグミ(グミ科 グミ属) 実はもっと熟して落ちるくらいになれば美味しくなります。まだ渋いはずです。

             

             

今年は花を見逃しました。2020年4月28日に撮った写真です。↑

                     

ヤマボウシ(ミズキ科 ミズキ属) マンションの庭です。凄い花付き!

       

       

常緑ヤマボウシ  中国原産 花付きが良く葉が厚い。近頃流行りであちこちで見られます。

             

        

トウネズミモチ(モクセイ科 イボタノキ属) とても良い香りがします。

       

            

       

ビワ(バラ科 ビワ属) 長い花の期間を経て、美味しそうな実になりました。

                                           

カキの実も生っていました。

                    

サツキ  こんなふうに玉物仕立てにするのは珍しいですね。とても綺麗です。

                  

スモークツリー(ウルシ科 ハグマノキ属)

「雌雄異株で、タネを結ばない不稔花である雌木の花柄が長く伸びて、羽毛のようなふわふわとした触感と見た目になります。雄木の花柄は雌木に比べて小さいので、煙がくすぶっているようには見えません。」

近所に大きな木があって毎年綺麗に煙るのに、今年はあまり煙ってるように見えません。赤花は特に花柄がバラバラです。

            

うちにも両方あって花は咲いたのですが、煙るどころかそのまま花柄ごと枯れてしまいがっかりです。何故か分かりません。

        

サンゴジュ(ガマズミ科 ガマズミ属)常緑高木

「暖地の海岸近くに生え、珊瑚に見立てられた赤い果実がつき、庭木、生け垣、防風・防火樹に利用される。」

近所にあるのに初めて気付きました。高い枝に小さな花が纏まって咲いていて、こんな写真しか撮れませんでした。

後日その家のご主人が庭木を剪定していたので、「すみません、それは何の木ですか?」と聞いたら、「20年も前に植木屋さんに植えて貰ったので、名前を忘れちゃったんですよ」…。

別の場所で実だけは見たことがありますが、花は初めてです。サンゴジュで合っているでしょうか。間違いでしたら、教えて下さい。

             

ハナザクロ(ミソハギ科 ザクロ属)

「ザクロの栽培品種で、八重咲きや花色の変わった観賞用品種の総称です。一重咲きと八重咲きがあります。普通は結実しません。」

植物は刻々と変化して、一週間も経てば様相が変わりますね。見逃している物もあると思います。

ご訪問有難うございました。

            


屋根の被せ工事がほぼ完了

2023-05-22 11:22:30 | 花ブログ

一週間前から、自宅の屋根の工事が始まりました。屋根の色が白っぽく褪せて見た目が悪く、 一部に苔が生えていたからです。塗り替えでなく、今の屋根の上に防水シートを敷いて、ガルバリウム鋼板を乗せていくカバー工法です。ガルバリウム鋼板は軽量でさびにくく、耐久性、耐震性が高いそうで、20年以上は大丈夫だそうです。これで私の寿命より長もちしてくれるでしょう。外壁は綺麗なので塗り替えはしません。

15日に足場を組む作業が始まりました。

                          

鉄のパイプがどんどん運び込まれて来ます。

                                   

                                       

カンカンと大きな音を立てながらパイプが組まれて行きます。

                                     

                               

網で覆われて来ました。

                                            

犬走は幅1mなので、置いてあった植木鉢を移動しておきました。あ、みぃも写っています。工事の音でびくびくしながら、外をウロウロしています。

                                           

 家が網ですっぽり覆われました。右側に見える梯子の上の方にある赤い足場が、電動で上下するのでびっくり!屋根まであっという間に登れます 。                            

                                       

裏庭の鉢物もギシギシで、半日陰になりました。

                                     

道路から裏側を見たところ。

 

16日から屋根の工事が始まり、業者さん(30代のお兄さん)が一人で、朝8時前から夕方5時半過ぎまでせっせと作業してくれました。

                  

ガルバリウム鋼板。下の白い物は断熱材です。驚くほど軽い。角の部分の切り落としや、貼ってあった紙などの廃材がこんなに出ました。

頑張ってくれたので、作業はほんの一部を除いて金曜日に殆ど終わりました。

どんなになったのか見たかったので、夫と足場を登って屋根を見に行きました。

                     

おー、綺麗に出来ています!色は濃い茶色です。向かいの家の屋根が見えますね。うちもあのように白っぽくなっていたのです。

少し残っている作業は明後日になるそうで、今一休みです。私が働いたわけでもないのに、どっと疲れが出ました。気疲れしたのでしょうか。足場の解体は27日になるそうで、それまでは網の中での暮らしで、早くすっきりしたいものです。

 

この間に咲いた花も載せましょう。

       

クジャクサボテン  派手な色なので庭が明るくなります。

          

              

       

アマリリス

       

            

ムラサキツユクサ やっと濃い色の花が咲きました。

       

サツキ  蕾が少なかったので載せられないと思っていましたが、何とかこの程度咲いてくれました。工事中も花には癒されました。

ご訪問有難うございました。

 


チリアヤメが咲きました

2023-05-15 22:16:02 | 花ブログ

自宅の花は少ないのですが、あるだけ載せてしまいます。

今日から自宅の屋根の修理が始まりました。修理と言っても被せ工法です。今日は小雨の中、足場が組まれました。屋根の作業は明日からです。2週間ほどかかるのでうっとうしいのですが、屋根の色が褪せて見苦しいので仕方なく頼みました。これであの世に行くまで大丈夫です。この話はまたの機会に。

 

                     

チリアヤメ(ハーベルティア)(アヤメ科 チリアヤメ属) 北米~チリ、アルゼンチン原産 半耐寒性球根植物

花茎は約3㎝。芝生の中などに散らばるように咲く1日花。

濃い青色が目立って綺麗です。数年前突然生えて来ました。家の横の砂利の中からも数本生えています。

       

 

        

キショウブ(アヤメ科 アヤメ属) ヨーロッパ~西アジアに分布 帰化植物

「明治時代に日本に持ち込まれ、野生化した。繁殖力が強く要注意外来生物に指定されている。河川や湖沼の岸辺、湿地を好む。乾燥に注意すれば、花壇や畑地でも栽培出来る。」

数年前にキアヤメだと言って友人に貰ったものです。キアヤメという花はあるんでしょうか?

 

        

ハイビスカス ロングライフシリーズ

3年目の株です。切り戻して小さくしています。花期は5~10月。数日間咲いています。

             

 

       

ブラシノキ(キンポウジュ、カリステモン)(フトモモ科 ブラシノキ属)

「ブラシの毛に見えるものは雄しべの花糸であり、花弁や顎は開花後すぐに落ちる。花序の先から新枝が出て来る。」

葉が固くて落ち葉掃除が大変です。今年は花付きが悪いようです。もっと咲いたら又載せますね。

 

ここからは母の日のプレゼントです。

         

何だかお分かりですか?マグロのたたきです。100gずつ真空パックになっています。昨夜ネギトロにして頂きました。

とても美味しかったです。長男のお嫁さんに「今年は花より団子で」と頼んだら、「母の日のプレゼントじゃないみたいですが…」と言われました。いえいえ、夕食の支度が楽になって助かるから、嬉しいプレゼントですよ。

      

こちらは二男のお嫁さんに頼みました。これも100gずつ真空パックになっています。お湯で温めるだけです。自宅でうな丼を食べられるなんて嬉しいじゃありませんか。

もう花を頼んでも世話をしきれなくなりました。今あるだけで十分です。

今日はPCが変なのか、写真をアップロードするのに凄く時間がかかって疲れました。皆さん、そんなことはありませんでしたか?

ご訪問有難うございました。