さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の木の実

2023-11-06 14:46:19 | 花ブログ

秋も深まって来ましたね。紅葉も始まっていますが、この辺は暖かいので綺麗に色付きません。

それでも木の実は色付いて来ました。近所で見つけた木の実を載せて見ます。毎年同じような物しか見られませんが、花を見るより楽しいくらいです。

 

                       

ピラカンサ(トキワサンザシ)(バラ科 トキワサンザシ属) 凄い実付きで見事です。 

          

        

ピラカンサ(タチバナモドキ)

        

ナンテン

        

クロガネモチ

                           

コトネアスター(バラ科 コトネアスター属) 

「コトネアスターは、寒さに強く、また果実や紅葉が美しく、小型の種類があるために、庭園樹としてよく栽培されています。ピラカンサによく似ていますが、コトネアスターの葉には鋸歯がないこと、枝にはとげがないことで区別されます。
コトネアスターの仲間は、旧世界(アフロ・ユーラシア大陸)の北半球に約400種が分布する、落葉、または常緑の木本植物です。中国原産のベニシタンは、赤色の果実と枝が横に広がる樹形で、最も広く栽培されています。」

枝は横に伸びてを地面を覆うようになります。

                             

                             

ソヨゴ(モチノキ科 モチノキ属) 常緑小高木 葉が波打つのが特徴。

この木は近所にあるのに今年初めて気付きました。

                             

 カリン    綺麗に色付いて、一つ欲しいです。

                               

コキア(アカザ科 ホウキギ属) これは木本ではなく1年草です。

    

実が付いています。成熟した果実を加熱加工したものは「とんぶり」と呼ばれます。

「直径1~2mm程度の粒状で、味は無味無臭だが、プチプチとした歯触りを楽しむ食材として使われることが多く、「畑のキャビア」とも呼ばれる。」

        

常緑ヤマボウシ  以前載せましたが、真っ赤になってあまりに可愛いので。

            

                

シャリンバイ  これも載せましたが、実が青黒くなって葉も色付いて出綺麗です。

         

 

実物はまだまだ沢山あると思いますが、住宅街で今見られるのはこれ位です。

ご訪問有難うございました。

 


十三夜美人も凄い香り

2023-10-05 19:19:09 | 花ブログ

去年も載せましたが、月下美人とよく似た花、十三夜美人もうちで育てています。

今年も月下美人が咲いた直後に咲きました。前回と同じような投稿になってしまいますが、折角咲いたので、さらっとご覧下さい。

 

  10/2 17:20      

蕾は7個付いたのですが、2個は落ちてしまいました。この写真では見えない上の部分にもう1個あります。手前と奥の蕾が膨らんで来ました。

「十三夜美人は月下美人とクジャクサボテンの交配種で、花は小ぶりですが月下美人より多くの花をつけます。
生育は早く性質も強く育てやすいです。耐寒性もゲッカビジンが5℃程度が必要なのに比べて0℃くらいまでは大丈夫です。」

   20:40   

2個の花が開き始めました。

   20:55   

どんどん開いていきます。雌蕊の花柱が赤いですね。

   21:00   

     21:00         

 21:50(左側の花)   

開き始めて1時間と少しで満開です。月下美人に比べれば、随分短い時間で、観察も容易です。

 21:50(右側の花)  

 


 

  翌日20時30分   

ブログのコメントを書いていたら、残りの3個の花が咲いていました!

        

これは上の方の花です。合計3輪。これが蕊が1番はっきり見えますね。月下美人よりもきつい香りがして、頭がくらくらしそうでした。みぃが嫌がるのではないかと心配でしたが、レースのカーテンの蔭で平気で寝ていました。

月下美人と同じで、花の周囲の細長い部分は萼片です。花の大きさは萼片も入るそうです。十三夜美人は直径12㎝でした。小ぶりで平たいですが、花付きの良いのは嬉しいです。ところでこの花は食べられるのでしょうか?

ご訪問有難うございました。