goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 7月上旬(カノコユリ、カサブランカ、ユーコミス、ツユクサ)

2021-07-08 22:57:51 | 花ブログ

東京に4回目の緊急事態宣言が出ましたね。千葉県もマンボウが続きます。

色んな催しが中止になる中、オリンピックが開催されますね。無観客と言っても大勢の人が関わります。

クラスターが発生しないといいのですが。

今日はうちの庭でぽつぽつ咲いて来た花を載せてみます。

         

           

カノコユリ(ユリ科 ユリ属)  四国南部や九州西部を中心として台湾や中国南東部まで分布する。

花弁に鹿の子絞りのような点状突起があるのが名前の由来。

        

初花です。まだ沢山蕾が付いています。

 

           

カサブランカ    

オランダを原産とするユリ科の耐寒性球根植物です。生長すると草丈は1m~2mほどになり、白の大輪の花を咲かせます。オレンジ色の大きな花粉があり、強い香りを放ちます。

        

この2つのユリが満開になると綺麗ですので、また載せますね。

 

                

ユーコミス(パイナップルリリー)(ヒアシンス科orユリ科 ユーコミス属) 

「南アフリカ原産の球根草花です。夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。」

        

                 

 

             

サルビア・コクシネア・コーラルニンフ 地中海沿岸に分布する多年草

花の上側が白、または薄ピンク、下側の花弁の色がサンゴ色です 。珊瑚色の妖精と言う名にふさわしい可愛い花です。

 

         

ツユクサ      

畑の隅や道端で見かけることの多い雑草。高さは15~50cmで直立することはなく、茎は地面を這う。

6 - 9月にかけて1.5 - 2cmほどの青い花をつける。朝咲いた花は昼には萎んでしまう。

          

 

面白い形の花なので、ネットから花の構造図をお借りしました。

           

 

熱海での事故に遭われた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

現在中国地方で大雨が降っているそうで、その方面にお住まいの方、どうかお気を付け下さい。

          

 



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mcnjさん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 23:46:27
コメント有難うございます。
カサブランカは大きくて真っ白で、本当に綺麗です。
地植えした球根は数年間咲いてくれるので嬉しいです。
緊急事態宣言下でオリンピックをやるなんて、前代未聞です。
空港で選手が一般の客と混じってしまったり、いろいろ問題が出て来ています。
始まる前からこんなでは、心配ですね。
返信する
スカシユリ (mcnj)
2021-07-09 23:11:30
こんばんは。

きれいですね。
今日、TVを見ていたら出てきました。綺麗だなと思ってみていました。
カサブランカ、百合の女王ですね。
見事です。

いよいよ、オリンピックですか。
本当はやるべきではなかったでしょうが、いろいろ、経緯や、メンツがあって、こうなってしまったのでしょうね。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 22:55:00
遅くにコメント有難うございます。
ユリはこの2種と八重が1種しか無いです。
カノコユリとカサブランカは好きなんです。
もっと咲いたら又載せますね。
ユーコミス、株は増えたのに花は1つしか咲きませんでした。
ツユクサの作り、なつみかんさんは何でも詳しいからご存じかと思いましたが、載せて良かったです。
雄蕊が3段になっていて面白いですよね。
3つは仮雄蕊だなんて知りませんでした。

もう遅いです、おやすみなさい。
返信する
遅くなりました~ (なつみかん)
2021-07-09 22:38:22
さざんかさん、こんばんは。
昨日は11時前に寝てしまったので、見逃してしまいスミマセン。
綺麗なユリが沢山あっていいですね!
カノコユリ、真っ赤なんですね。
カサブランカは大きくて優雅な花ですね。
ヤマユリとは違い、花弁が純白なんですね。
ユーコミス、去年投稿されていたのを覚えています!
そのすぐ後に京都府立植物園で見て復習しました。
ユリも咲いているかもしれないのでそろそろ行って来ようかな~

ツユクサの花の作りをありがとうございます。
目立つ3つの雄蕊が見せかけだったとは知りませんでした。
上向きの大きな青い花弁が有名ですが、下に一枚白いのもあるのですね。
確かに面白い形ですね!
返信する
しいちゃん (さざんか)
2021-07-09 22:10:21
お疲れのところ、コメント有難うございます。
忙しい1日で大変でしたね。
冷蔵庫買い替えたんだ。
うちのも10年以上経ってるから、いつ駄目になるか分からないわ。
そちらは雷が鳴ったのね。
お風呂のふたの上で震えてるなんて、そこが安全と思ったのかしら。
落っことされて可哀想でしたね。

ユリが咲いて来たのは嬉しいです。
ツユクサの構造を載せたんだけど、殆ど反応が無かったので、こんなこと皆さん知ってらしたのかと思ってました。
しいちゃんこそ、お花のことは何でも知ってると思ってましたが、見て下さって良かった~。
本当に妙な形してるでしょう?

今日は早く休んで下さい。
お疲れ様でした。
返信する
なんとも目まぐるしい一日でした(;^_^A (しいちゃん)
2021-07-09 21:40:40
さざんかさん、こんばんは。

めっちゃ遅くなってごめんなさい。
今日は午前中は病院、午後からヤッパリ気になるで14年目の冷蔵庫買い替えるべく量販店へ。
昼間は、もも香が雷怖がってお風呂の蓋の上で震えてる。
降ろそうとした主人が何を思ったか蓋を引っ張ったの、
そしたらもも香お風呂にドボン。
結局シャンプー、
夕飯済んだの9時でした・・。

前置き長!!

今日は豪華なラインナップですね~。
さざんかさんのお庭にはよく似合うお花ばかり。
カノコユリもカサブランカも綺麗に咲いてますね。
パイナップルリーリー前のお宅に数年前から咲いてました。
名前ここで教えて頂きましたよ。
ツユクサ、
沢山の雄蕊の面白い形。
こんな事調べようなんて考えたことも無かったです・・。
覚えられないかも・・・。
返信する
さえ先生、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 21:16:10
コメント有難うございます。
まだ宵の口、出遅れてなどおられませんよ。
ユリは頂くと嬉しいでしょうね。
花束には必ずと言っていいほど入っていますよね。
さえ先生は頂くことが多いのでしょうね。
サルビア・コクシネアには赤も白もあります。
ツユクサは奇妙な形をしているので、花の構造の図を借りて載せてみました。
うちのユリがもっと咲いて来るのを楽しみに待っています。
返信する
shuさん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 21:04:03
コメント有難うございます。
ユリの花、大好きです。
まだ咲き始めですから、もっと咲いて来るのが楽しみです。
今日のような雨の日は何もしたくないですね。
私は花屋だけ行って来ました。
白井市はマンボウではないんですね。
でも気を付けることはどこでも同じで、外食もされないshuさんは偉いです。
私はお寿司屋には結構行っています。
shuさんのように安全な山に行かれるのが一番いいですね。
返信する
都月満夫さん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 20:44:47
コメント有難うございます。
カサブランカは本当にユリの女王だと思います。
花の大きさ、良い香り、花弁と蕊の対比の美しさなど。
都月さんの真似してみようかしら。
したっけ。
返信する
hirugaoさん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 20:33:32
コメント有難うございます。
ユリは球根ですから、地植えにすれば何年も咲きますよ。
パイナップルリリーは白花の他に、黄色、ピンク、紫、緑があるそうです。
私は白しか見たことがありません。
松本のベラミさんは有名ですよね。
お店に入ったことは無いのです。^^;
返信する
のんこさん、こんばんは (さざんか)
2021-07-09 20:23:51
コメント有難うございます。
ユリの咲く時期は梅雨のころですね。
でも普通の花より花弁が厚いから、そんなには傷みません。
家の中から眺めています。
パイナップルリリー、可愛いでしょう?
先端がパイナップルに似ていますよね。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2021-07-09 19:45:09
こんばんは!
出遅れました😭
オリンピックも、無観客とは言え、携わる方々がいらっしゃいますからね💦

ユリの花は、どんな種類にしても、すごく気品があって綺麗ですね!
カノコユリ…なるほど_φ(・_・
カサブランカ!
コンサートが終わって、いただいた事があります!
匂いもしますよね(^^)
パイナップルリリー…確かにパイナップルみたいですね!

サルビア・コクシネア・コーラルニンフ、これは赤色だけの花もありますか?

ツユクサ、こんなに、よ〜く見たことがありませんでした(^◇^;)
お勉強になりました(*^^*)
カサブランカと、カノコユリの共演!楽しみです😃
ありがとうございます*\(^o^)/*
返信する
ユリの季節 (shu)
2021-07-09 18:38:43
さざんかさん こんばんは。
いつの間にかユリの季節になりました。
お花の少ない季節に、こんなきれいなユリが咲いて、嬉しいですね。

今日は雨も降っていて「何もしないこと」をした日になりました。
千葉県のマンボウは、対象地域が変わりました。
白井市は感染者が一番多い船橋市や、新たに指定された柏市に挟まれていますが、今回も対象からは外れました。
といっても外飲みはもうずっとしていないし、する予定もありません。
他県へ出かける時、マンボウの指定地域でないというのが、多少の安心感の支えになるばかりです。
返信する
カサブランカ (都月満夫)
2021-07-09 17:27:05
白い花に赤い雄蕊がはっきり見えてきれいですね。
百合の女王ですね^^
したっけ。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-07-09 16:41:12
夫々の百合の豪華さですね~
ユリも立派に咲かせることが出来るのですね
パイナップルリリーは確か黄色もあったような
気がします
松本のベラミさんのお近くだったのですね
素朴な七夕人形ですよね
返信する
さざんかサン今日は~ (のんこ)
2021-07-09 16:21:41
色々なユリが咲いて、綺麗ですね。
ユリの咲く時期が、何時も雨の降
る時期、雨の当たらない所に置きたいので悩みます。パイナップルリリー成る程 花の咲き方そっくりですね
返信する
ピエロさん、おはようございます (さざんか)
2021-07-09 10:42:41
コメント有難うございます。
カノコユリはカサブランカに比べればずっと小さいけど、思いきり反り返った花弁、かの子模様、突き出た蕊、どれをとってもユニークで美しいです。
1球だけでも植えたらいかがですか?
そんなに場所は取りません。
世話も要らないし。
サルビアも可愛いでしょう?

オリンピックは心配ですね。
PCR検査を受けて来た選手の中にも、感染者がいましたね。
ワクチンも足りなくなっているし。
無観客と言っても、役員、ボランティアなど、大勢の人が関わるはずです…。
返信する
fukurouさん、おはようございます (さざんか)
2021-07-09 10:26:18
コメント有難うございます。
カサブランカは見栄えのする花ですね。
「カサブランカ、グッバイ」を思い出しますね。
コーラルニンフ、サルビアの中で一番好きです。
良い名前を付けたものですね。
本当に可憐な妖精のようです。
返信する
ゆりさん、おはようございます (さざんか)
2021-07-09 09:55:55
コメント有難うございます。
色んなユリを育てていらしたんですね。
ユリは地植えの方が何年も咲いてくれるような気がします。
ヤマユリ、ササユリは育てたことがありません。
これらが全部咲いたら素敵でしょうね。
ゆりさんは本当に色んな事をなさっておられますね。
読書も体操もでしたね。
広いお庭を守るのも大変でしょう。
頑張って下さいね。
まあ、10日を覚えて下さったのですか。
嬉しいです。もう明日ですね。
又歳が増えてしまいます。^^;
返信する
イケリンさん、おはようございます (さざんか)
2021-07-09 09:45:50
コメント有難うございます。
カサブランカは真っ白で大きな花を咲かせてくれるので、梅雨時の庭のそこだけが明るく感じられます。
カノコユリもお姫様みたいに美しいので大好きです。
ユリは切り花でも重宝しますが、自分で育てたユリは切れません。
庭に少しでも花があると、梅雨の鬱陶しさ忘れます。😊
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2021-07-09 09:34:38
コメント有難うございます。
マンボウって言い方、ご存じなかったですか?
去年、近くのレストランで初めて聞いた言い方です。
「蔓延防止等重点措置」なんて長過ぎて。
息子の話では、若い人達は夜の飲み会などわいわいやっているんですって。
もう我慢出来ないらしいです。
若い層の感染が多いですよね。
自分だけでなく、人にも感染させるのに困ったものです。
梅雨空の元、カサブランカの白が目立って綺麗です。
ユリはいいですね。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2021-07-09 09:22:25
さざんかさん おはようございます。
カノコユリの花姿は綺麗ねぇ。
欲しいと思っている花 でも増やさないようにジッど我慢の子でいます。
カサブランカは沢山の蕾を付けるでしょ。
アララ珊瑚色のサルビアも可愛い!
コロナ感染者数 増えて増えてオリンピック大丈夫なのかしら?
返信する
カサブランカ (fukurou)
2021-07-09 09:09:31
さざんか様
おはようございます。
カサブランカ、大きくて立派なユリですね。
さすが歌にも売らわれるだけのことはあります。
コーラルニンフ、素敵な色をしています。
珊瑚色の妖精でしょうか?
返信する
カノコユリ (ゆり)
2021-07-09 06:10:00
おはようございます。

カノコユリ鉢で育ててましたのに・・・絶えてしまいました。
カサブランカはどうかな?
ヤマユリは咲いてくれそうです。
スカシユリも庭うえで・・・
ササユリが一番好きですが何年かして絶えました・・・

私は頑張って踏ん張って!生きてます(*^^*)

さざんかさん、確か10日でしたね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
返信する
カサブランカ (イケリン)
2021-07-09 05:55:16
さざんかさん
カサブランカは、花も大きくて豪華で、それに加えて香りも強く
花としての良いところをすべて備えているような花ですね。
梅雨の最中に大輪の花を咲かせると、鬱陶しさも吹っ飛んでいきそうですね。
カノコユリにパイナップルリリーも咲いて、花に包まれた生活が続きますね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-07-09 05:38:36
千葉県でマンボウ🐟???
あの大きい魚???
初め、なんだろう?でした。
検索して分かる私です
神奈川県もマンボウ🐟ですね^^;
冗談ともかく、マスク・手洗いは
している人、ほとんどでしょうが、
感染者が減らない。困ったものです。

カノコユリ、カサブランカ、
和と洋を感じるユリの女王のよう~
お庭を華やかにしてくれていますね^^

毎日、梅雨空だと、暑いかもですが、
青空が恋しくなります^^
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2021-07-08 23:31:03
コメント有難うございます。
カノコユリは私も大好きです。
ユリの中のマドンナって感じですね。
永和さんのカノコユリは異形?
均整がとれていないってことですか?
全部の花がですか?
もっと薄い色の花弁だったような気がしますが、異形なんて思いませんでしたけど。
咲いたら見せて下さいね。
返信する
カノコユリ (永和)
2021-07-08 23:25:41

さざんか さん、こんばんは。
均整が取れた カノコユリ、奇麗です。

白い カサブランカ。蕊の色が鮮やか!。
ご自宅の花、どれも可愛く爽やかですね。

自分の家に咲く?、カノコユリ、
いつも異形なんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。