goo blog サービス終了のお知らせ 

JOY OF LIFE ~ in MIAMI ~

SAN DIEGO → 西三河 → MIAMI・・・流れ流れて・・・?

今さらですがAmerican Idol

2005-03-09 15:19:48 | TVや映画のはなし

いやーーー、盛り上がってると言えば「American Idol」!

ていうか、去年も一昨年も世間は盛り上がっていたんだけど、
自分がちゃんと見てなかったもんで。
正直、あの番組は途中からちょこっとだけ見てもダメなのね。
今回よぉーくわかった。

なんかね、今年は気合入れて地区別オーディションから見て
しまったのよ。
そしたらどうよ、これがハマるハマる!

恐ろしいほどに自分というものを知らない自意識過剰な子達
のぶっとびパフォーマンスを見るのも面白かったし(誰かが
止めてやれなかったのか、と真剣に思う)、審査員の反応も
見逃せない。

ポーラ(アブドゥル=昔好きでした・・)の過剰なまでの思い入れ、
同じく審査員サイモンの歯に衣着せなさ過ぎる痛烈なコメント、
なんとなく「とりなし役」になっちゃってるランディ、
この3人なくしてはありえない番組だ。
ポーラは何かと言うと半狂乱になってサイモンに食ってかかって
たけど、前からそうなの?

個人的には、サイモンのわけのわからない比喩表現に悶絶。
最初は自分の乏しい英語力のせいで理解できないのかと思ったけど、
ランディにも「What are you talking about?」とツッコまれてたんで
安心したよ。

ところで今週のオンエア。

新境地を狙ってセクシーなラテン系の曲(J-Loのダンナの曲)に
チャレンジしたアンソニーに1票入れたい!
サイモン受けは悪かったけど、意外にちゃんとセクシーだった。
彼がこの先いつメガネをコンタクトにするかも注目。

ロッカーその1のコンスタンティン
結構気に入ってたんだけど、昔「elimiDate」(俗悪なカップル誕生番
組)に出演してたことが発覚して、なんかゲンメツ。。。

女性陣では、ナディアヴォンゼルが際立ってよかった。
選曲もバツグンだったし、やっぱあのリズム感はすごい!!
素直にカッコええ~~!と思えるのはナディアかな。

そして、忘れちゃいけないのがゴードンちゃん(あえて苗字)。
そうですか、バーブラ・ストライサンドファンですか。
彼女の若いくせに押しの強い雰囲気の秘密が解明されて嬉しいわ。
ミニー・ドライヴァーにも似てるよね。図々しい雰囲気が。

来週はもういないよね、ゴードンちゃん。
もうそろそろ勘弁して。

明日の結果発表が待ち遠しいーーーっ!!

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。