goo blog サービス終了のお知らせ 

JOY OF LIFE ~ in MIAMI ~

SAN DIEGO → 西三河 → MIAMI・・・流れ流れて・・・?

なめたらアカン、赴任オリエン

2008-09-12 19:54:07 | マイアミ赴任のはなし
わざわざ夫婦揃って、早朝発の新幹線乗って都会に出て、会社の国際人事
主催の「赴任オリエンテーション」に出席してきた。

なんと、9時~17時までですよ。

ガッツリコース。

新幹線ボケ(?)も回復しないまま、人波に流されるように駅を出る。
大勢が歩いているが、キョトキョト周りを見回しているのは私ひとりだ。
夫が恥ずかしかろうと思って控えめにしていたが、私ひとりであったならば、
もっともっと思う存分キョロキョロしまくったであろう。

そして新しくなった本社ビル到着。


・・・・・・・・・ゴージャス。


なんですか、そのよそよそしさは。

言っておきますけど、8年前までは私だって御社の一員だったんですよ。
いや、あえて「弊社」と言わせていただきましょう。
その、いわば弊社のOBである私を、何故そこまで威嚇しますか。


のっけから敵対心まるだしの私だったが、エントランスから受付までのあまりの
遠さに心が折れて、あえなく敗北。
スゴスゴと受付で「お客様」カードをもらい、ビクビクと改札(にしか見えない)
を通るのであった。

オリエン会場の部屋には、ざっと30人くらいの人々が集っている。
赴任先はさまざまだが、皆さん近いうちに日本を離れる人々だ。

担当者が入れ替わり立ち代り現れて、赴任に伴う諸々について情報を提供して
くれる。
全般的に重要そうな内容なので、ウツラウツラしてはいられない。
<お子様の教育について>のとこだけ、ちょっと脳ミソのスイッチ切ったけど。

私が個人的に一番不安な、引越し関係のスケジュールについては、

「すでに出遅れている」

という事実をハッキリ確認し、更にいっそう不安を高めることになった。

<日本から船便で出した荷物がマイアミに届くのは、2ヶ月~2ヶ月半後です。>

そんな簡単に言いますか。

「船便着くまでは不便で困っちゃうなー」とかノン気なこと言ってる場合か。
ボヤっとしてたら、ほとんどの荷物が届くのが2009年になってしまうかも
しれないのだ。
軽くめまいをおこす私。

他にも色んな情報が一度に案内されて、とてもとても咀嚼しているヒマはない。
山ほどの資料を渡されるので、後ほどチェックというカンジだ。
そして結果的には
「なんかよくわからないけど、アセらないとアカン!」
という気分になって会場を後にするはめになるのだ。

確か8年前もそうであった。

赴任オリエンテーション。それは、スロースターター系の赴任者たちに
「本気で準備しないと大変なことになるぞよ~~」
というメッセージ(脅し?)を送るための儀式みたいなものかもしれない。

とりあえず暗示にかかりやすい私は、オリエン翌日から目に見えてアセりだし、
夫を苦笑させるのであった。

そして、さらばスカぽん。。。(涙)

2008-09-09 20:51:12 | マイアミ赴任のはなし
「犬山」ドライブの翌週のこと。
ちょっとだけ足をのばして、足助方面に出かけてみる。

今度こそ、スカぽんとのお別れドライブである。

もっと言えば、大好きな香嵐渓の景色ともお別れなんである。
そして更に付け加えるなら、「川安」のうなぎともお別れなんである。

(俺がメインじゃねーの?)

スカぽんのそんなスネたつぶやきが聞こえてきそうだ。


香嵐渓「待月橋」からの景色。
例の豪雨の影響か、川の流れはかなり急に見えた。
それでもやっぱりのどかで素晴らしい眺めなのだ。



香嵐渓といえば、「川安」の特上うな丼です。
初めて食べた時、ごはんの中からもふっくらうなぎがヒョッコリ出てきて、
ムチャクチャ得した気分になったっけ。(間蒸し、というらしい)

私よりも「川安」にこだわっていた夫は、黙々と、ひたむきに、一心不乱に
この最後のうな丼に取り組んでいた。

(「川安」との別れがそんなに悲しいのか・・・元気だせよ)

と、少し心配になるほど神妙な顔つきで食べていた夫だが、後日ケロリとして
「次は<蓬莱軒>かなあ。でもまあ<はせべ>でもいいよね。やっぱり最後に
もう一回<はせべ>は行こう!」
と、他のうなぎ屋についてウキウキ語っていたので、「川安」への愛はそんな
程度だったのであろう。


さて。

とうとう別れの日がやってきたスカぽんである。

うちの駐車スペースが微妙なために、いつも鼻先だけ屋根から出てたスカぽん。

猛暑日には自主的にナビを操作不能にしたりする反抗心も見せつつあったが、
根はマジメな働き者だったことを私は知っている。

スカぽんよ。
びっくりするくらいあっけない手続きで「アッ○ル」の手に渡ってしまったが、
これからの君の幸せを心から祈っているよ。




(あ、そう?んじゃそういうことで。お疲れっす。)


現代っ子らしく、クールに去っていったスカぽんであった。

とりあえずやるべきことって・・・

2008-08-11 22:34:28 | マイアミ赴任のはなし
さて。

およそ2ヵ月後に日本を離れることが決定した今、やるべきことはなんだろうか。
もんのすごくたくさんありそうで、考える前に目がくらむ。

実は、7年前くらいに同じことを経験してるはずの私・・・。
でも、本当にビックリ仰天するほど何も覚えていないのだ

たった7年前だよ???

おかしくないっすか?????

我が脳ミソの貧弱すぎるメモリー容量にガッカリ。


まあそうはいっても、実質的な細かいことは、夫が会社から「赴任者虎の巻」
(そんなタイトルだったか?)をもらってきて、ガイダンスなどのスケジュールが
決まってから動けばよいであろう。

で、だ。

今すべきことといえば、ズバリ2つ。

「赴任地マイアミについて、できるかぎりの情報を集める」

そして、

「日本の素晴らしい食文化を、今のうちに堪能しておく」

・・・・・・・。

食いしん坊、万歳!


そんなわけで(?)、とりあえず蕎麦を食べに行って来ました。



基本的に、三河で「麺」と言えば、<味噌煮込みうどん>が王道でしょう。

それはそれで美味しいものだけれど、正直夏の食べ物ではないし、関東出身者と
しては、たまには美味い蕎麦が食べたくなってしまうものだ。

「でもなー・・・このへんにはないよな、美味い蕎麦屋なんてさ・・・ふっ」

と決めつけ続けて丸3年。

あるところにはあったのだ。(というか、多分New Openだけど)

大将こだわりの蕎麦、素晴らしく美味しかった!


さ、次は何を食べようかな~♪

(↑しなくてはいけない面倒な諸々からの逃避)