棚田道をぼちぼちと散歩がてら
お気に入りの絶景ポイント
APUの横の丘まで行ってみることにしました。
ここから片道1時間半はかかりそう
大丈夫かな・・・

棚田の緩やかな坂道を
登り詰めると

いつも見慣れた海が
高いところから見渡せます。

湾が広いので この高さでも
写せるのは半分ほどです。
広角レンズだと写せるのでしょうかねぇ?

海が見え隠れする
心臓破りの山道を登ると
また鬱蒼とした山道が続きます。

途中 こんな立札があり ワロタ(^O^)
相当処置するって???
ここを掘れば 自然薯が獲れるんだわ~
教えてくれてありがとう。

やっと目的地に到着です。
遥か向こうに高崎山が望めて
APUがまるで天空の城みたい・・・
あまり知られてない
超絶景ポイントです。
もう少し早く来れれば
海も青かったはずです。
あれぇ~左上の電線邪魔なんですけど(怒)

山は日暮れが早く
ガラッと景色がかわるようです。
暗くなるので 急いで帰らないと・・・

帰り道の夕暮れです。
家に着いたのは夕方6時前。
往復3時間半もかかってしまい
散歩コースにしてはハードでした(^_^;)
それにしても 3時間半歩いて
車は何台かすれ違ったものの
出会った人は3組だけでした。
なんて田舎なの~ここは・・・

棚田を散歩
素敵ですね
3時間半
たのしかた事でしょうね
田植えの頃の棚田最高でしょうね
湯布院の棚田は小さく絵にするのはむつかしいのですが
ここはいいですね
相当処置する
いいですね
考えるだけでだんだん時間が過ぎていきます
なんなんですかね?
内竈の棚田って結構有名らしいです
毎年6月頃には
幼稚園や小学生が
田植えを体験するらしいです
いつも移動はほとんど車で
安心院や国東方面に行きますが
徒歩だとゆっくり散策できて楽しかったです
風景はいいのですが
腕が最高なので凹んじゃいますよ(^_^;)
相当処置するは
妹が言うには 鞭打か磔刑か
さらし首じゃないと???ですって^^)^^)