年越し前 2018-12-28 15:54:14 | 家ご飯 12月から1月に変わるだけなので なんでこんなに慌ただしいのだろうか? 今日は餅をついた 1kgしかつけないので たったこれだけ 何度かわけてつく 大晦日には餅をよく食べる妹夫婦が来るので 柔らかいうちに 冷凍室に入れ備蓄する
備蓄 2018-12-21 14:29:21 | 家ご飯 暮れには妹夫婦が 元旦の初日の出登山に行くと言うもんだから 時間のある時に食べ物の備蓄をする お雑煮ばかりじゃ飽きちゃうし お正月って 食物もお金ばかりかかって 美味しくないもんね ロールキャベツは 手間はかかるけど グツグツ煮込んだ後 そのまま冷凍庫に保存すると 味がシミみてより美味しくなる 登山の後は食事の用意は やりたくないので チンして食べれるものがいちばんかな
銀杏 2018-11-29 14:10:44 | 家ご飯 津波戸山登山会の参加者全員に配ってあった銀杏 スーパーで見かけても 特に買うってこともなかったので そのままチンして食べるのもなんだから ペンチで割って中身を取り出し 茹でて甘皮をとり 銀杏ご飯を作ってみた 少しの塩味程度で 昆布が切れてたので そのまま料理酒を入れて炊いてみた ご飯がモチモチしてめちゃ旨いの~ 秋の味だね~ ごちそうさまでした タダで参加して鎖場の登り方とかも教えてもらい お土産までいただいた 来年もまた行こうかな・・・(^_^;)
餃子50個!! 2018-11-21 15:28:40 | 家ご飯 昨日クリスマスの飾りつけもバタバタ済ませ 今日は朝から餃子を作った 明日、妹が山登りに来るので とりあえず餃子30個作っておけば 献立を考えなくていいしね~ 餃子はすぐにベタつくので 作ったらすぐにタッパーに入れて 冷凍室で保存するようにした 鍋にお湯を沸かして 冷凍庫から取り出し入れるだけ 簡単だわ~ 20個は今日の晩ご飯(^_^)
ジジ弁 2018-11-15 10:08:41 | 家ご飯 最近は週3日、朝5時起きで おっちゃんの弁当を作ってる 寒くなると起きるのが辛くって それでも、コンビニ弁当で済ませてと言えず 頑張って作ってる そろそろジャーに入れようかと言うと 籠弁のおにぎりが美味しいんだって ふ~ん・・・おにぎりは結構時間がかかるけど 働いてくれるだけでもいいか・・・ってね