goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

ひと手間

2020-01-30 11:36:41 | 家ご飯
冷蔵庫の残り物で白和えを作る
白和えなんか面倒で
作りたくないと思っていたけど
病み上がりで調子がいいんだろうね たぶん
手早く作っちゃお

コツとか何もなく
①豆腐1丁は軽くチンをし
重しをして水切りをする(1時間程度)
②ほうれん草、ニンジン、こんにゃくを
別々に茹でてる間に
水切りした豆腐を裏ごしする
(フードプロセッサーを使ってもいいかも 洗って直すのが面倒なので裏ごしする)
その時に味噌を大匙1杯加えて裏ごしをする
③ゴマはしっかりとすっておく
④すったゴマの中に
裏ごしした豆腐と茹でた
ほうれん草、ニンジン、こんにゃくを入れ
薄口醤油、ほんだしを少々いれて味を調え和える









野菜から水気が出るので
ほんの少し塩味を効かせておくと
時間がたつと馴染みます

豆腐2丁の方がよかったかも
コツは隠し味の味噌かな?味に深みが出るような気がする

カニカニ

2019-12-29 08:34:46 | 家ご飯
野菜、花、食材すべて
年末料金になってるから
「高額な品は正月明けに買え」
とおっちゃんは言う
そうやね、福岡から送ってもらったカニがあるし
お正月はカニ鍋やね〜



二日目のおでん

2019-12-11 10:04:37 | 家ご飯

寒い日はほっとく鍋が大活躍!

おでんの大根の皮は捨てずに
人参、大根葉、薄上げ一緒に
細く切ってきんぴらにする




ホットクックメニューのきんぴらは
ゴボウ用のなので
35分の煮ると
大根がふにゃふにゃになってしまう
なので何度か蓋を開けて
煮ぐあいを見ながら
だいたい15~20分で止めた








大根のきんぴらを作っている間に
卵を茹でて
大根の面取りをし
ジャガイモを剥き水につけ
しいたけは傘に十字の切れ目を入れ
練り物の油抜きをして
料理酒多めに入れ
しっかり煮詰まるので
薄めのだしを作る

後は夕方6時半予約で鍋たのみ 楽だ~( ^o^ )



近くに別府でも有名な割烹料理店の方がいるので
何度も味見をしてもらう
ここまで味がしみ込んだらジャガイモは割れてしまうのに
箸を入れるまで割れず
しっかり味がついて美味しいねと
お褒めの言葉をいただいた
私ではない鍋が作った(^^;) _U~~

洗脳

2019-12-10 09:44:20 | 家ご飯

オリーブオイルが心臓にいいと聞いた
心筋梗塞を起こしても
心臓が壊死しないらしい
次の朝には
今まで使っていた米油を
オリーブオイルに変えた
匂いが苦手だったおっちゃんも
我慢して使い出した

ついでにリキのご飯にも
ほんの少し垂らす
メディアに踊らされてると
思ってはみても
やっぱりしばらくは試してみよう・・・って
単純だな・・・


銀杏を忘れてた!!

2019-11-26 13:07:15 | 家ご飯
前に頂いてた銀杏を
すっかり忘れてしまい
今朝、気がついた(^_^;)
慌てて殻を割ったけど
翡翠色のとろーんとした
緑じゃなく
黄色っぽくなっていた
銀杏ご飯にすると
すごく美味しいのにね〜残念

封筒に入れてレンチンして
食べてしまおう