「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 なぜ名頭が重要か・6 】No.749

2018年10月27日 08時43分39秒 | Weblog

 

   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

              【 なぜ名頭が重要か・6】
 
 名頭に使用すると災禍を招く「字」があります。姓名学上、禁字とされて不幸を
 もたらす漢字があります。よく覚えておいて絶対に使わないようにして下さい。

 【帝・王・皇・命・神・鬼・頭】
 
 これらの字を名頭に使用すると、いずれも不運を招く字とされています。
 これは、あまり現在では使用しないようですが、つぎの字はたくさん使われています。


 【満・幸・嘉・慶・徳・善・勝・宝・鳳・凰・龍・角・麗・豊・盛・栄・妙
  富・喜・寿・茂・福・吉・】
 
 などの字は、例えば「満」の字は「満れば欠ける」というごとく、これらの字は
 積極性がなくなり、反対に不足の結果になるのです。
 物事は表があれば裏もあるというわけで、これらの字が持つ意味とは反対に名前
 に使うと凶の作用をするのです。こうした字のことを姓名学では禁字としているのです。
  


草木に関係する字。花は「一朝艶なるも散り易し」という意味から、花・菊・竹・
  松・桃などを使った名前の人は主人運が悪くなります。
  梅子さん・菊枝さんなどの名前の人で、夫運の良い人はまず見あたりません。 


 【 榎・椿・杏・桃・米・麻・桐・藤・桂・楓・蔦・稲・葉・菜・幹・梢・菊・
   梅・竹・松・桃・梨枝・早苗・さつき・まゆみ・】

 

動物の名を使った字。

  【鶴・亀・蝶・鹿・熊・虎・象・馬・牛・羊・猪・】

 動物の名を名前に使った女性は運勢が非常に片寄り、自我が強くなります。
 物質的にも精神的にも孤独になり、結婚運も強くありません。鶴代さん・亀乃さん・
 蝶々さんなどの名があります。

 

天地日月に関する字も避けます。

 【霧・霜・雪・露・月・日・明・光・暁・朝・夜・夕・星・雨・東・西・南・
  北・波・浪・水・川・春・夏・秋・冬・虹・晴・輝・照・】
 


金・銀・鉱物に関する字。

 【金・銀・鈴・錫・鉄・】

 金子・銀子・鈴子・鉄子などの名がありますが、これらも女性で使っては
 よくありません。

  

衣服・糸ヘンに関する字。

  【絹・糸・袖・衣・裳・袈・裟・綾・絋・紹・織・】


 女性では意外と多いのが糸ヘン、衣服に関する字を使った名前です。
 残念ながら、これも夫運に恵まれません。
 絹子・絹代・麻子・綾子・織代・イト・キヌ・アサ・アヤ・・・・・など。
 
 以上の字は出生名に使用するといけませんが、改名の場合、芸名・ペンネームなど
 には 配列・画数・五気の組み合わせなどを完全にすれば、使ってもかまいません。

 しかし、これらの字を、たとえ仮名にして使っても出生名(戸籍の名前)には
 いけません。

 ゆき(雪・幸) いと(糸) つばき(椿) かえで(楓) あさ(朝・麻) 
 てる(照・輝) いね(稲) なみ(浪・波) きり(霧)その他まつ・たけ・
 うめ・ゆり・こずえ・きん・ぎん、などです。

 

この不運を招く字は名頭のことですから、この字の下に太郎・次郎・三郎・雄・男・
  夫・子・代・枝・世・江など、どんな字がついても、いけないことはあたりまえの
  ことですから誤解の無いようにしてください。

 
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・67 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  
  「(水)」:畔は、田と半を組み合わせた形声文字。ハン。
         半は、牛と八印(両方に分ける意)を合わせた字で、何かを二つに分けること。
         なお牛はこの際、物の代表。田と田を二つにわける境界。→田と田を区切る
         土を盛り上げたしきり(あぜ)・水ぎわ・ほとり。
     人名・・・・くろ・あぜ・べ


  「(水)」:畝は、田と十(十歩あるいてはかる)と久(人が背をかがめて歩くさま)とを組み
         合わせた形声文字。ボウ・せ・うね。
         農夫が十歩あるいて、十歩平方の田畑を区切るさまを示す。→作物を
         うえつけるため土を細長く盛り上げたところ(うね)・昔つかわれた田畑の広さの
         単位「一畝(せ)は、一反の十分の一、約1アール」
     人名・・・・うね・せ。


  「(火)」:意味を表す「卯」と音を表す「「由」からなる形声文字。リュウ・ル・とめる。
         動きやすいものを、ある場所の中にしばらくとどめることを示す。→とどまる・
         そこにとどめる。
     人名・・・・たね・と・とめ・ひさ。


  「(土)」:水の字を横にした形と皿(さら)を組み合わせた形声文字。エキ・ヤク。
         水がいっぱい溢れている様子をあらわす。→ます・ふえる・役に立つ・もうけ。
      人名・・・・あく・あり・すすむ・のり・まし・ます・また・み・みつ・やす・よし。


  「真・眞(金)」:ヒ(さじ)と鼎(かなえ:三本の器)を組み合わせた形声文字。シン・ま。
           さじで器にすきまなくいっぱいに入れること。欠け目なく充実した状態の
           こと。→うそがない・ほんとう。
      人名・・・・・さだ・さな・さね・ただ・ただし・ちか・なお・ま・まき・まこと・まさ・ます・
            また・まな・み。


  「(金)」:租は、禾(作物)と且を組み合わせた形声文字。ソ。
         且(ショ)は、物を積み重ねたことを描いた象形文字で、一線上に物を
         積み重ねたさま。上にのっかる意を含む。収穫した作物の上にかかって
         徴収されるもに。→ねんぐ・ぜいきん・代金を払ってかりる。
     人名・・・・つみ・みつぎ・もと。


  「(火)」:秩は、禾(作物)と失(音符)を組み合わせた形声文字。チツ。
         失(ぬける)とは、直接の関係はない。採り入れた作物を順序よく重ねて
         びっしり詰め込む。転じて物事のきちんと重なった順序。整ったきまり。
      人名・・・・さとし・ちち・つね。


  「並・竝(水)」:並は、人が立っている姿を二つ組み合わせた会意文字。
           ヘイ・なみ・ならべる・ならびに。
           並ぶことを表している。→ならぶ・列をつくる・普通・なみ。
      人名・・・・なみ・なめ・ならぶ・み・みつ。


  「(金)」:笑は、夭(ヨウ:細くしなやかな人)と竹を合わせた形声文字。ショウ・わらう・えむ。
         笑は、本来は細い竹のこと。転じて細くすぼめて「ホホッ」とわらうこと。→ほほえむ。
     人名・・・・え・えみ。


  「(金)」:索は、両手で草茎(なわ)を交錯させている象形文字。サク。
         一本づつはなれた細い繊維。転じて細い引きづな。→ひも・なわ・さがしもとめる。
     人名・・・・もと。

 


      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ
   
  見間佳美と申します。私には既に嫁いだ3歳下の妹と、同居している母が
  おりますが、長女という立場で父も他界していることから、家を継ぐ立場
  にあり結婚して嫁ぐ、つまり苗字を変更するということができません。
  その場合、どのような名前にすればよろしいのでしょうか?

  実は7年前から「うつ」で通院、投薬治療も続けております。
  人生を好転させるために、今一度アドバイスをいただけましたら幸いです。
  よろしくお願い致します。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
 お答えします。
  女性の場合は結婚すれば苗字が変わり運勢も変わるのですが
  貴女の場合はそれが出来ないのであれば見間家に合った名前
  で「良い名前」に改名することです。
 
  鑑定の結果は以下の通りでした。
    7  12  8  9  
    見 間  佳 美
    ○ ●  ● ○・・・・・配列不良
    木 木  木 水・・・・・五気不良

    人数・・・20画(凶)
    外数・・・16画(吉)
    地数・・・17画(凶)
    総数・・・36画(凶)

  上記のように姓名学的に分析しますとこのようになります。
  この配列は、幼少時から中年までは運勢普通ですが年令と共に次第に
  不運となり晩年は大凶。事故・ケガにも注意のことです。

  画数で見ますと、地数17画は後家相名で、夫婦縁や相続人との縁うすく
  人数20画の凶も重復して家庭的には一生涯恵まれない運勢です。

  五気の組み合わせからみても木−水は不良の組み合わせです。
  この五気を持つ人は、流木、根無し草を意味しますから、のらりくらりの
  性格で他の言動に惑わされ自己の信念も根気もありません。
  住居・職業・職場なども安定せず一生涯をすごします。また健康面も
  胃腸その他消化器・腎臓病に要注意です。

  更に氏名の五気の内三つまでが木の性で、五気一音信ほどの悪さまで
  は生じませんが運勢・健康面に悪影響を及ぼします。

  至急「良い名前」に改名されて、是からの一生涯の倖をつかんでください。
 

 
   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


     通信講座は分からないことだらけで大変でした。

    特に五気の組合わせの不良が(木・木)(火・火)のように
    同じ性の組合わせの場合は、テキスト通りに書けばいい
    のですが、その他の不良(火・水)(金・土など)の詳細は
   テキストには書いてなかったので性格・注意する病気が
   さっぱり分からず難しかったです。

    色々教えていただき、ありがとうございました。

    良い名前をつけてもらい、戸籍上の名前の変更は無理
    そうですが、名前の読みの変更は比較的簡単にできる
    みたいなので、今度役所に行って名前の読みだけでも
   “あやか”に変更してこようかなと思っています。

    名前の読みの変更ができたらパスポートのローマ字表記も
    AYAKAに変わるのでうれしいです。
    整体や通販などはこれからは“前田 采伽”に変更しよう
    と思っています。
 
    素敵な名前、本当にありがとうございました。(*^^*)

          東京都・前田采伽


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 なぜ名頭が重要か・5 】No.748

2018年10月19日 21時55分45秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 


            【 なぜ名頭が重要か・5】

 
 ★ 名頭の5画と15画も不運名 ★

 名頭に5画、15画の字をもっている人は親子縁うすいばかりでなく、運勢、健康などすべて
 片寄りますから、さらに警戒しなければなりません。
 しかし警戒しておれば、ある程度はさけられても、どうにもさけられないのが宿命なのですから
 最初から使用しないに越したことはないでしょう。
 
 この5画、15画の名頭をもっている人は、その陰陽にかかわらず、全部の姓名を陽とみます
 から、配列の形が、たとえ良好であっても「配列不良」とみます。
 
 10  8   5  12     ● ● ○ ●
 宮  松   弘  雄   ○ ○ ○ ○


 7   8  15  6    ○ ● ○ ●
 杉  岡   輝  江    ○ ○ ○ ○

 上記の例のように配列良好であっても、名頭5画、15画によって、下のような陽ばかりの
 不良の配列になります。
 ただし、字画の天数・地数・人数・外数・総数などはこのままで、画数には変わりありません。
 配列だけが不良になるだけですから誤解のないようにして下さい。
 
 しかし、たとえ画数が吉数となっていても配列不良のために、せっかくの吉数が半減する
 のですから、たいへんな損となります。
 
 この名頭に5画、15画の字をもつ人は、運勢健康その他すべて片寄り、精神的、肉体的
 生活的、社会的、家庭的に不安定となり、一時は成功しても長く続かず、再起不能となり
 中年以後不遇、晩年は大凶となる。
 という 統計が出ているのですから、この点を十分に考慮にいれて「良い名前」をつけるよう
 にして下さい。

 悪いということを知りながら使う人はそんなに多くはいないでしょうが、中にはアマノジャクな
 人もいて、人の良くないということを無理にでもやってみる人があります。
 ほかのことと違って、人間の運勢や健康にも影響のある重大なことなのですから、こんな
 アマノジャクは絶対に許されないことだと思います。
 
 一生涯、その身に爆弾を抱いているようなものです。いつ、何処で、どんな急激な変化が
 起こるか知れないのです。

 事故死亡者1000人のうちで、この名頭5画.15画を持っている人が135人前後あるという
 統計数が出ています。特に名頭5画は97名となっています。


 【事故死亡者総数1000名の内】

 384名・・・・・・名頭 3.5.9.13.15.19画
 135名・・・・・・名頭 5.15画
  97名・・・・・・名頭 5画

 これが統計数であって、何千何万の事故を調べてみても、この比率はほとんど変化なしです。

 
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・66 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  「(木)」:サンズイと告(音符で告の原義と無関係)組み合わせた形声文字。コウ。
         水勢のさかんなさま。広大の意味。→水がゆたかで広々している・ひろい・
         数量が多い・ゆたか。
     人名・・・・いさむ・おおい・きよし・はる・ひろ・ひろし・ゆたか。


  「(水)」:浮は、サンズイ(水)と孚(フ)を組み合わせた形声文字。フ・うく・うかぶ。
         孚は、爪(手をふせた形)と子を合わせた字で、親鳥がたまごをつつむように
         手でおおうこと。上から水をかかえるようにふせて、浮くこと。→うかぶ・うかべる
         さまよう・うわついている。
     人名・・・・ちか。


  「(水)」:サンズイ(水)と甫(ホ:ぴったりとつける)を合わせた形声文字。ホ・うら。
         水がひたひたとせかる岸。→水ぎわ・うみべ。
     人名・・・・うら・ら。


  「(火)」:浪は、サンズイ(水)と良を組み合わせた形声文字。ロウ。
         良の甲骨文字は、○(穀物)を水でといできれいにするさま。清らかに
         澄んだ意を含む。清らかに流れる水のこと。→なみ・さすらう・みだりに。
      人名・・・・なみ。


  「(金)」:渉は、サンズイ(水)と歩を組み合わせた会意文字。ショウ。
         歩は、右足と左足を合わせた字で一足一足ふみしめて進むこと。
         川をひと足ひと足ふみしめて、わたること。また離れた向こう岸にまでいきつく
         ことから先方に関係する、の意に用いる。→水のある所を渡る・かかわる。
      人名・・・・・さだ・たか・ただ・わたり・わたる。


  「(火)」:列は、列と火を組み合わせた成形文字。レツ。
         列は、歹(ほね)と刀を合わせた字で、骨や肉がいくつにも分裂するさま。
         ほのおがいくつにも裂けて燃え広がること。→はげしい。
     人名・・・・いさお・たけ・たけし・つよ・つら・やす・よし。


  「(火)」:特は、牛と寺を組み合わせた形声文字。トク。
         寺は寸(手)と止(足)を合わせた字で、手足を動かして働くこと。また
         じっと止める意も含む。群れの中でじっと立っている目だつ種牛のこと。
         他から、とびぬけてすぐれていること。→とくべつな・すぐれている。
      人名・・・・こと・よし。


  「(金)」:珠は、玉と朱を組み合わせた形声文字。シュ。
         朱は、木を一印で切断するさまを示した字で、切り株のこと。なお、切り
         株の中心の木質部が赤いことより、朱(あかい)の意も含む。朱(あか)色の
         珠のこと。また、朱の音「シュ」が「じっと止まっている」意味の「主」と同じ
         ことから貝の中にじっととどまっている真珠の玉のこと。→しんじゅ・たま。
      人名・・・・たま・み。


  「(水)」:班は、王(玉)二つとリ(かたな)を組み合わせた形声文字。ハン。
         玉を刀で二つに切り分けること。切り分けた一つ一つをあらわす。→幾つかに
         分けた時の、一つ一つのあつまり・はん。
     人名・・・・つら・なか。


  「(火)」:畜は、玄(黒い)と田を組み合わせた形声文字。チク。
         栄養分をたくわえて作物をやしない育てる黒い土のこと。→かこって飼う動物・
         かいそだてる・たくわえる。
     人名・・・・ます。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ
   
  始めましてメルマガ毎回楽しみに読ませて頂いております。
  生年月日の五気についてお聞きします。
  命名の時に生まれた時の季節の五気は名頭に置いては何故いけないのでしょうか。
  季節の変わり目は何を区切りで判断すれば宜しいのでしょうか。
  具体的にお教え下さい。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
 お答えします。
  人生のスタートは受胎日であって、その出生日ではありません。そのため
  名頭の五気は受胎した季節の五気を使うのが良好です。間違って、出生時の
  季節を名頭に置くと五気の重復となります。
  「過ぎたるは及ばざる如し」という言葉通りです。

  春に生まれて春の五気を名頭に持っている人や夏に生まれて夏の五気・秋に
  生まれて秋の五気・これらはいずれもその五気の持つ悪い面が出る場合が多い
  のです。

  夏の火の性は、男性的で積極性・決断力・実行力も十分ありますが、これが度を
  過ごすと火火の組み合わせと同じように短気粗暴となりやすく、また秋の金の性
  は温厚沈着で理性的・頭脳も優秀ですが、やはり度を過ごすと金金の組み合わせ
  と同様に神経質・ノイローゼ・無口・陰気となり健康的にも悪い影響を受ける結果
  となりますし事故や怪我も多くなります。

  姓名学上で季節というのは節分によって区切りをつけます。
  節分は春・夏・秋・冬ともあって、その翌日が立春・立夏・立秋・立冬となり
  この日に季節が変わるのです。

 今年(平成30年)を例にとりますと

  2月3日・・・・節分      5月4日・・・・節分
  2月4日・・・・立春      5月5日・・・・立夏

  8月6日・・・・節分      11月6日・・・節分
  8月7日・・・・立秋      11月7日・・・立冬

  となっています。

  一年の季節は春夏秋冬となっていますが、この春の季節の節分をもっとも重くみて
  一般では「節分」といえば2月3日だと思ったり、この日だけしかないと感ちがいして
  いるようですが、このように節分は各季節ごとにあるのです。
 
  春季=木の性・夏季=火の性・秋季=金の性・冬季=水の性・四季=土の性
  以上が木(温)・火(燥)・金(涼)・水(寒)・土(湿)で五気の称です。
 


   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


     修了まで一年一カ月かかってしまいました。
    長い間、有難うございました。
 
     途中 ときどき休んだり、長い時は半年も勝手に休んだりしてしまいましたが、
    何事もなかったかのように、続けて受講させていただき、なんとか最終まで
    到達できてうれしいです。
 
    名頭禁字を持った私の本名からして画数を「吉」にするだけでは、何の意味も
       ない事を痛感しました。
 
    良い名前もプレゼントして頂き、今までと全く違う名前で、
      【 ちょっと 元気になった感じ 】がしました。
 
    昨日は、ちょうど「大安」だったので、更にラッキー!で感謝です。
 
    「この名前と共に、今後は もう少し 積極的に 頑張って生きて行こう !」
    という気がしてきました。
 
    先生におかれましては、お体に御留意され、これからも 皆んなの為に 
    ご活躍くださいますように。まだ教えて頂きたい事もありますので、これからも
      どうぞ宜しくお願い致します。どうも 有難うございました。                     

                      茨城県・西村心希

 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 なぜ名頭が重要か・4 】No.747

2018年10月12日 10時49分50秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

        
                   【 なぜ名頭が重要か・4 】
 
  ★ 女性名の名頭3画、13画は後家相名
 
 女性の名頭でその頭字に3画または13画を持っている人は親子縁がうすいばかり
 でなく夫婦縁も変わりやすく、またうすくなります。これを世間一般では後家相名と
 いっています。
 
 後家相名というのは、夫婦円満なれば片方が短命。円満健在ならば相続人との縁
 うすしという名前です。片方短命ですから、夫が死ぬとは限りません。運勢とは
 別に五気の組み合わせ不良の方が短命となります。
 
 短命にも年齢差がありますから、何歳で・・・・ということは言えませんが統計で
 みますと女性が満48歳までとなっています。ですから後家相名の女性は、結婚
 しても初婚で共に白髪までというわけにはいきません。初婚で破れるか、夫婦が
 生別死別するか、円満で長寿を保ったとしても相続人には縁がうすい、ということ
 になります。
 
 特に千と万の名頭はその比率が高く、この二字は男性の名頭にしても・・・・・・
 夫婦縁うすく、子供縁もうすい、という結果が出ています。この二字を名頭にした
 名前が特に多いようですが、夫婦生活の円満のためには、さけるべきだと思います。

 千代・千代子・千恵・千賀・千可・千加・千秋・千鶴・千世・万里・万理・万利・など。
 この下に江、代、子などがついて三字名にしても同じことです。
 
 あなたの周囲や、芸能関係の中にもこの字を使った人はたくさんいますから、
 よく気をつけてごらん下さい。初婚はもちろんのこと、再婚、三婚してもなお
 うまくいかず、独身で過ごしている例もたくさんあります。千姫も俳人加賀千代も
 これにあてはまる例です。
 
 また13画の名頭の女性には園子・敬子・照子・義子・聖子・葉子・道子・靖子
 愛子などが多いようです。これも先にいいましたように、子が江、代、枝、恵など
 に変わっても同じことです。

  


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・65 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  「(木)」:桂は、圭(△型にきちんとして恰好がよい)と木を組み合わせた形声文字。ケイ。
         全体が△型に育ったよい形をしている木。→「かつら」の木・肉桂など、かおりの
         良い木をまとめた呼び名。
     人名・・・・かつ・かつら・よし。

 
  「(木)」:校は、木と交を組み合わせた形声文字。コウ。
         交は、人が足をX型に交差させたさま。木の棒をX型に交差した「かせ」のこと。
         また教えることと習うことが交差する所も含み、X型に交差して引きくらべる意
         ともなる。→教えるところ・くらべる・しらべる。
     人名・・・・とし・なり。


  「(木)」:根は、木と艮を組み合わせた形声文字。コン・ね。
         艮(コン)は、目とヒ(ナイフ)を合わせた字で、頭蓋骨の目の穴をナイフで
         えぐったことを示す。目の穴のように一定のところにとまって、とれない意を含む。
         眼の原字。一か所にとどまって、ぬけない木のね。→草や木のね・もと・はじめ・
         ものごとにたえる力。
     人名・・・・ね・もと。


  「(金)」:栽は、たちきることを示す形声文字。サイ。
         植物のむだな枝葉を切って、ほどよく育てること。→苗木をうえる・そだてる。
     人名・・・・たね。


  「(火・金)」:株は、木と朱を組み合わせた形声文字。チュ・シュ・かぶ。
           朱は、木の幹を切ったことを示すが、のち切りかぶの木質部の赤い色の
           意となる。朱の原義(切りかぶ)を示す。
           草花の根もと・木を切りたおしたあとの根・特別の身分や権利・株式。
      人名・・・・もと・より。


  「(金)」:桑は大きな葉をつけた三本の枝を描いた象形文字と木を組み合わせた
         形声文字。ソウ・くわ。
         しなやかに曲がったくわの木。
      人名・・・・・くわ。


  「(火)」:桃は、木と兆を組み合わせた形声文字。トウ・もも。
         兆は、亀甲・獣骨がぱんと割れてできたひびを描いた象形文字。ぱんと
         左右二つに離れるさまで、二つに割れるモモの木のこと。
     人名・・・・もも。


  「(火)」:桐は、木と同(つつぬけ・つつ)を組み合わせた形声文字。トウ・ドウ。
         その幹がつつ型をして、まっすぐのびる「きり」の木。
      人名・・・・きり・ひさ。


  「(金)」:殊は、歹(切り取った骨・死ぬ)と朱を組み合わせた形声文字。シュ・こと。
         朱は、木を一印で切断するさまを示した字で、切り株のこと。株を切る
         ように人の胴体を中ほどで切断すること。むかし特別に重い刑罰だった
         ことから「特別」の意味をもつ。→とくべつである。
      人名・・・・こと・よし。


  「(木)」:海は、サンズイ(水)と毎を合わせた形声文字。カイ・うみ。
         毎の音が、灰(カイ)・悔(カイ)などと同じく、「くらい」意味をあらわし
         暗い色をしたうみのこと。→うみ。
     人名・・・・あま・うな・うみ・み。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ
   
  はじめまして宮西と申します。来月出産予定(女の子)の名前を
  考え中ですが、どのような画数・呼び名にしたらよいでしょうか?
  よい画数が全く考えつきません。
  画数だけでもアドバイスお願いできますでしょうか?
 
 ------------------------------------------------------------------
 
 
 宮西さま
  ハッキリ言って姓名学を勉強しないで「良い名前」の命名は無理ですね。
  そのために無料「通信講座」を設置しているのです。
  画数が良くても、陰陽の配列や生年月日に合った良い五気の組み合わせ
  それに、良い名前の十箇条もありますよ。参考のために明記します。

  1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
  2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
  3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
  4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
  5.五気の組み合わせを良好にすること。
  6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
  7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を名頭に使用しないこと。
  8.女性名に濁音の発音をもつ名前をさけること。(後家相名)
  9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。(後家相名)
 10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。

  ご依頼の画数ですが、それだけではなく陰陽の配列・五気の組み合わせの良好な
  一例をあげておきます。

  画数と陰陽の配列・五気の組み合わせの良好は、貴女の場合は下記の通りです。

    10  6 
    宮  西  7  6
    ●  ●  ○  ●・・・・・良好
 
  人数13(吉)・外数16(吉)・地数13(吉)・総数29(吉)

  尚、出生季の五気の組み合わせの名頭は、出生季が秋の場合は受胎季が冬季で
  水の性ですが良い組み合わせが無いので、出生季の前の季節の夏季(火の性)で
  「火−土」・「火−金」・「火−木」の内から、良好な組み合わせを選んで下さい。

  これだけで良い名前のヒントは十分にアドバイスしたつもりですが、これより先は
  会員になって無料の通信講座で勉強するか、命名の依頼としてかのメール下さい。

 

 
   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


   吉田先生 、長い期間、本当にお世話になり有難うございました。

  仕事と育児の合間に時間を見つけての勉強でしたので、なかなかはかどらず、
  他の方が半年で修了するところを、1年以上かかってしまいました。

  2人目の子供を考えている矢先、先生のホームページを発見し、姓名学の
  知識皆無で名付けた長女の名前を後悔するとともに、もし二人目ができた
  時には、良い名前をプレゼントしたいと思い、受講させていただくことに
  いたしました。

  姓名学を学んでいくにつれ、名前の霊力には本当に驚かされました。
  名前を詳しく鑑定せずともわかる、名頭5画・15画や後家相名・禁字を使用
  している周囲の知人たち(例えば由季・未来・正信・美子・みどり・春美・
  静子・美智子などなど)は、ことごとく親御さんが早くに亡くなっていたり
  本人が早死にだったり、未婚だったり、離婚していたり、ご主人が早死に
  したり、子供が授からなかったりです。

  「名は体を表す」と言いますが、名前はその人の(そして家族の)運命・
  人生を決定づけるものだということを実感いたしました。そして名付けに
  よっては大変恐ろしい作用をもたらすこともあるということも知りました。

  両親は私が小学生の頃離婚し、それ以来実父とは会うことも有りません。
  母は再婚しましたが、その新しい父も56歳という若さで亡くなりました。
  名前の通り親子縁の薄い人生でした。

  今後は先生からいただいた素敵な名前に改名し、第二の人生をスタートさせ
  たいと思っております。
  素敵な名前を付けて頂きありがとう。ほんとうに長い期間お世話になりました!

                東京都・町田 圭穂


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 なぜ名頭が重要か・3 】No.746

2018年10月05日 10時54分55秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

               【 なぜ名頭が重要か・3 】
 
 
 ★ 名頭には3画・5画・9画をさける(その2)★


 「親と子供が命の綱引き」

 いかに財産や地位・名声に恵まれても、親が短命であったり、子供に縁がないとしたら
 不幸と言わなければなりません。

 名頭に3・5・9・13・15.19.23.25画の数が有る場合、親と息子の縁を
 切ってしまう作用をするのです。つまり命名で三・五・九画の名をもらった人は親との
 縁がうすく(自分が早死にするか、親が早死にするかという命のやり取り)自分が親に
 なったら子供・特に相続人と縁が薄いということになります。

 運勢の強弱、吉凶の中で死は最大の不幸といってよいでしょう。人は誰でも、いずれは死に
 ますが、この場合は、若年での死による離別を意味します。ですから3・5・9画の作用は
 極めて重要視しなければなりません。

 死による離別の他、相続人が生まれないとか居ても家を継ごうとせず、家を離れて親の元
 に近寄らないという場合があります。親子縁の深い人でもだいたいにおいて23~4歳が
 限度となっています。名頭の3・5・9画は家庭円満、子孫繁栄の大敵です。
 

 昔とちがって現代では親子の縁のうすいのはあたりまえだ、子供は親の膝元を離れて都会
 へ海外へと発展していくからだ、早ければ早いほどよいという考え方もあります。

 しかし、親子縁があるとかないとか、薄いとか濃いというのは、単に別れて住んでいるから
 薄い、一緒の家に住んでいるから濃い、というだけではないのです。一緒に住んでいても
 朝から晩まで顔を合わせると不愉快になったり、いがみ合っている親子なら縁が深いとは
 いえません。

 遠く離れて住んでいても、お互いに親子の愛情の通じ合うのは縁が深いのであって朝夕に
 親を思い子を思い、手紙のやりとりも始終あるようなら、たとえ身体は別れていても精神的
 にはひじょうに縁が深いことになります。

 何人子供があっても早く死んだり、家出したり、親を親とも思わず、子を子とも思わず顔を
 合わせれば喧嘩ばかりしているようなのを親子縁うすし、というのです。
 別れて住んで居れば喧嘩もしなくてすむでしょう。うすい縁の親子同士が一緒に暮らして
 いるからこういう結果になるのです。

 また一緒に住んで居れば幸福に円満に暮らせる親子が、勉学や職業のために離れて住んで
 いるだけなら、これは縁が深いとみるのが当然のことでしょうが、やはり一緒に住むことが
 むずかしいのです。この点を十分に理解しておいて下さい。

 3・5・9画の名頭をもつ人は肉体的・精神的に親子縁がうすい、ということです。
  


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・64 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  「(木)」:悟は、リッシンベン(こころ)と吾を組み合わせた形声文字。ゴ・さとる。
         吾は(X型に交差するさま)と口(くち)を合わせた字でX型に交差して語り
         合うこと。神経が分散せずX型にある一点で交差して、はっと思いあたること。
         →はっきり知る・さとる。
     人名・・・・さと・さとし・さとる・のり。


  「(火)」:悌は、リッシンベン(こころ)と弟(テイ:おとうと)を組み合わせた形声文字。テイ。
         年下の弟として、兄に従う心構えのこと。→なかがよい・おとなしい。
     人名・・・・とも・やす・やすし・よし。


  「(金)」:扇は、戸(とびら)と羽(はね)を組み合わせた形声文字。セン・おうぎ。
         戸や羽のように、パタパタと平らな面が動いてあおぐことを示す。→おうぎ・
         あおぐ・おだてる。
     人名・・・・み。


  「(金)」:振は、テヘン(手)と辰を組み合わせた会意文字。シン・ふる。
         辰(シン)は、二枚貝が開いてピラピラと弾力性のある肉がのぞいたさまを
         描いた象形文字。貝の舌のように小きざみにふるえ動くこと。→ふり動かす・
         ふる・さかんになる。
     人名・・・・とし・のぶ・ふり・ふる。


  「(火)」:料は、米と斗(ます)を組み合わせた形声文字。リョウ。
         斗は、柄のついたひしゃくを描いた象形文字。穀物をザラザラとますに落として
         入れ、かさをはかること。→(つかわれる)もの・代金・はかる。
      人名・・・・かず。


  「(火)」:旅は、(はた)と人二人を組み合わせた形声文字。リヨ・たび。
         人々が旗の下に隊列を組むことを示す。いくつもならんでつらなるの意を
         含む。軍隊の旅がその原義に近い。→たび・たびをする。
      人名・・・・・たか・たび・もろ。


  「(木)」:晃は、日と光を組み合わせた形声文字。コウ。
         光は、火と人を合わせた字で、広がるひかりの意。光が四方に輝くこと。
         →ひかりかがやく・あきらか。
     人名・・・・あき・あきら・きら・てる・ひかる・みつ。


  「(金)」:時は、日(太陽)と寺を組み合わせた形声文字。ジ・とき。
         寺は寸(手)と止(あし)を合わせた字で、手足を動かせて仕事をすること。
         太陽が進んでいって、ときがたつこと。→月日のながれ・頃(ころ)・折(おり)。
      人名・・・・これ・ちか・とき・はる・もち・ゆき・よし・より。


  「(金)」:晋は、二本の矢と口印(目標)を組み合わせた形声文字。シン。
         矢が並んで目標めがけてすすむさま。(進と同じく)ずんずんと伸び進むこと。
         →ずんずんすすむ。
      人名・・・・あき・くに・すすむ・ゆき。


  「(木)」:格は、木と各を組み合わせた形声文字。カク・コウ。
         各は、夂(あし)と四角い石を組み合わせて足がかたい石につかえて止まったさま。
         つかえになって物の進行を止める棒のこと。→しんになるもの・本質・きまり・
         きそく・くらい・身分・手でうつ・たたく。
     人名・・・・いたる・きわめ・ただ・ただし・ただす・つとむ・のり・まさ。


      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ
   
  H30年10月15日に男の子、孫ができます。
  姓は細田といいます、名前をコウタとつけたいのですが、漢字でどんな
  字画があるか解らないので良い漢字名前を教えてください。
  宜しくお願い致します。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
  いきなり、このようなご質問をいただいてびっくりしております。

  何故なら、姓名学に基づいて命名をする場合は、まず
  1.姓に合った良好な陰陽の配列
  2.すべての個所の吉画数
  3.良好な五気の組み合わせ(生年月日に合った五気)
   と言うように良い名前の三原則から検討するものです。

  あなたのご質問のように三原則を無視して「呼び名(コウタ)」を
  先にきめて、その漢字を教えて欲しいと言うような質問は初めてです。
  このような順序の間違った命名では「良い名前」はつけられません。
  また、そのご両親の名前も無視することはできません。
 
 1.細田(11・5)は陽○・陽○ですから名前は陰(偶数)●陽(奇数)○
   の画数の漢字が必要です。良好の配列は「○○●○」となります。
 
 2.細田家に合った画数は、例えば8画と5画の名前ならばすべて吉数です。
   人数13画(吉)・外数16画(吉)・地数13画(吉)・総数29画(吉)
     11   5   8  5
      ○  ○   ● ○

 3.五気の名頭は9月2日生まれですから出生季が秋季です。
   その受胎季は冬季ですから水の性ですが不良のため名頭の五気には
   出生季の前の夏季(火の性)を使います。
   良好の組み合わせは火−木・火−金・火−土となります。
 
  このように順序立てて選名していきますので先に「呼び名」を決めては
  上記の条件になかなか当てはまらないと思います。


 【お願い】
  「良い名前のつけ方」のサイトからの「無料質問箱」は、ご質問者の方々に
  無料で全員にお答えしておりますが、もう少しサイトやメルマガやブログを
  よくお読みになって、どうしても解らない時のみ「質問箱」をご利用下さい。
  
 

 
   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


   無料通信講座、どうも有り難うございました。

  通常6か月のところ、私は一年かかって先生とのメール交信も
  丁度100になってしまいました。しかし毎回の添え書きの
  お陰で、姓名学に無知な私にも親切丁寧にご指導頂き良く理解
  することができました。

  もし結婚していなかったら、こどもが生まれなかったら、
  名前について勉強する機会もなく、あのままずっと不幸な人生
  だったのでしょうね。

  親にもらった名前がまさかの大凶でした。今からでも直すことが
  出来てよかったです。良いプレゼント名をいただき感謝・感謝で
  幸せになるように、努力したいと思います。

  通信講座は修了致しましたが、今後とも宜しくお願い致します。
 
                 岩手県・丸山琴巳


 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする