goo blog サービス終了のお知らせ 

「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 陰陽の配列(6)】 No.1095

2025年08月20日 10時18分13秒 | Weblog
 
「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

【 陰陽の配列(6)】 
 

 ◆ 悪い陰陽の配列(E形)
 
 悪い組み合わせは大きく分けて、五つの配列の形があります。
 A.片寄りの配列
 B.大挟みの配列
 C.縛りの配列
 D.離別の配列
 E.新規まき直しの配列 
 
  これを一つ一つ、どのような凶の働きをするのか説明しましょう。


 E.新規まき直しの配列(始めが陰又は陽で後が陽又は陰の場合)
  
    姓       名前            姓       名前
 イ.奇数 偶数   偶数 偶数       ハ.偶数 偶数   偶数 奇数
   ○  ●     ●   ●        ●  ●     ●  ○
 

    姓       名前             姓      名前
 ロ.偶数 奇数   奇数 奇数       ニ.奇数 奇数   奇数 偶数
   ●  ○     ○  ○          ○  ○     ○  ●

 
 この様な配列は、姓名を構成している文字の陰または陽が上方とか下方とかに片寄って
 いることがわかります。
 一方に片寄っているために、陰陽のバランスがとれないで平安とか和合などは保てなく
 なり運勢も運気の盛衰が片寄ってあらわれます。何事も一時的には良くても、やがては
 元のモクアミに戻るという意味で、これを「新規まき直しの配列」と言います。

この配列の人で、姓名の他の部分に強い画数を持っていれば、これをカバーして良好に
発展することもできますが、総じて吉凶が極端になる暗示がありますので油断禁物です。

家庭運も変転が多く、円満な期間が短くてトラブルが起こったり経済的に不安定になった
りする誘導が強くなります。

 姓名の画数にも凶相が有る場合、まず第一に夫婦間に破縁を招くようなことになります
 から十分に注意することです。
 貴女自身の名前は勿論のこと、貴女のご主人、あるいは恋人の名前を占ってみて貴女の
 進退を決めるチエックポイントの一つにしてみて下さい。

 この配列の凶運暗示の内容を文語体で説明しますと次のようになります。
 
 「この配列は、流れ去るの象にして、早く片親と別れ、残る親とも縁うすく、且つ子女
 にも縁うすし。自家を相続すれば、一度は必ず、まき直しの運命にあり。然れども自家
 を出て努力にて新規に世帯を持つか、別家したる人は、中年即ち45歳までは、一時
 昇天の勢いをもって成功するも、中年後晩年は、過度の大困難にあうものなり。

 特に刑事問題にふれるを免れず、妻縁変わること三回以上に及び、初縁なれば子女なく
 縁変われば子女あれど、陰のみ陽のみにして実の結ばれる理なし。

 なおこの象形は蒔きたる種を流失したる意にして、再三まき直さずば用をなさず。故に
 親も妻子も世帯も、遂に我が身体をも蒔き直すという運命にして例え幸運者と言えども
 不具者または不治症にかかり、資産・健康・子女の三徳を有する者更になし」

 いささかオーバーな表現の感がありますが、こんな悪運をまともに受けたとしたら
 たまったものではありません。既にお気づきのように男性中心の説明になっております
 ので貴女のご主人なり恋人を対象にして判断して、貴女自身が三回も妻縁が変わると
 いう相手の一人にならないようにしてください。 

解りやすく言うとこの配列は親子縁うすく、早くより生別・死別し、また夫婦縁もうすく
2回以上なり。別居をすれば中年まではある程度順調なるも晩年は凶、受刑のおそれもあり事故。怪我・健康面の災い多く注意のこと。

さぁ~大変!あなたの身近にこんな配列のお持ちの方は居ませんか?
 

 

  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・33
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【12画】その5 

 斐(12・水): ヒ・あや・あきら・よし。
          (模様があって美しい)

 (12・水): フ・フウ・とむ・とみ・と・とよ・ひさ・ふく・よし・ゆたか・あつ・あつし・みつる。
          (財産が多い・豊か)

 普(12・水): フ・ひろし・ひろ・ゆき・たか。
          (広くいきわたる)

 (12・土): アク・あつ・あつし・ひく。
          (うるおう・つやがある)

 (12・土): イツ・すぐる・とし・はつ・はや・まさ・やす。
          (はやくはしる)

 (12・土): ユウ・ゆたか・ひろ・ひろし・ゆ・すけ・まさ・みち・やす。
          (豊か・ゆとり)

 (12・土): ユウ・お・かつ・たか・たけ・たけし・かた・かず・のり・よし。
          (力強い・強く優れている・優れた人物)

 (12・土): ユウ・ヨウ・わく・ゆ。
          (わき出る)

 (12・土): ヨウ・ひ・あき・あきら・はる・お・おき・きよ・きよし・たか・なか・や。
          (明るく活発な感じのもの)

 (12・土): エイ・うた・え・かぬ・かね・なが・よ。
          (声に出して感動する・詩や歌をうたう)

 (12・土): エン・ひめ。
          (美しくしとやかな女・身分の高い女)

 (12・土): イツ・すぐる・はや・やす。
          (うしなう・それる・世間からぬけでる・すぐれている)

 


【13画】その1

 (13・木): ケイ・キョウ・つね・のぶ・のり・おさむ・ふ・ふる。
          (道理・治める)

 (13・木): キョウ・ゴウ・さと・あき・あきら・のり。
          (自分が生まれた土地・ふるさと・ある地方・ある場所)

 (13・木): キン・ゴン・つとむ・いそ・いそし・とし・のり。
          (つとめる・精を出して仕事をする)

 

    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  

 ■メッセージ
 

私はビジネスを始めたいのですが現在はアメリカのカリフォルニア州
   に住んでおりまして名前が良くないので仕事用に改名したいのですが
  その時にローマ字と漢字と両方よい画数をつけたいと思っています。
   今村仁美(さとみ)アルファベットではIMAMURA SATOMI 
   です。いかがでしょうか

  -----------------------------------------------------
     
  お答えします。

     4 7  4 9・・・天頭・地頭同数の不運名。
     今 村  仁 美
     木 金  火 水・・・五気組み合わせ不良
     ● ○  ● ○・・・配列良好

     人数・・・11(吉)
     外数・・・13(吉)
     地数・・・13(吉)
     総数・・・24(吉)

    以上の通りで、なるほど配列良好ですべての画数も吉数ですが二つ
   大きな不良箇所があります。

  1.五気が火-水で最悪です。
    五気は健康・性格に大きく影響が生じます。
    この組み合わせ「火-水」は読んで字のごとく熱しやすく
   冷めやすい二重人格で何事にも一貫性にかけます。
    また事故・怪我多く健康面では血圧・心臓・冷え症・婦人病に要注意です。

  2・姓頭・名頭の同数の最悪数になっています。
    この場合も事故・怪我等の不運がついて回り、非業死の危険あり
   運勢は親子縁・夫婦縁の家庭運のいずれにも恵まれません。 
    
    次に、文字は大きく分けて表意文字と音表文字の二つがあります。
    A・B・C・・・・などのローマ字は音表文字で字一つ一つには何の意味も持っていません。
    ですから、東洋運命学会では鑑定外になります。

    ところが私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの字に意味があり
   語源の原形を持っております。そこで漢字は象形文字とも呼ばれています。
  
    象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって、その理由が
   文字の神秘性を支えています。ですから字は象形文字としての意味がある正漢字を
   使用します。
    正漢字の画数は変化しませんが、画数の多い正漢字は、いつ略字にされるかわかりません。
    「政府によって略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった、そのため
   運勢が狂ってきた」なんてことは絶対にあり得ないのです。
  
    一部の姓名学者では正漢字も略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが、
    こんなのは問題になりません。 画数は必ず正漢字(旧漢字)の画数で数えて下さい。

    何故なら統計数理姓名学では、長年の統計による結果です。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 陰陽の配列(5)】 1094

2025年08月15日 09時36分50秒 | Weblog
 
「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

【 陰陽の配列(5)】 
 
 
◆ 悪い陰陽の配列(D形)
 
   悪い組み合わせは大きく分けて、五つの配列の形があります。
   A.片寄りの配列
   B.大挟みの配列
   C.縛りの配列
   D.離別の配列
   E.新規まき直しの配列 
 
  これを一つ一つ、どのような凶の働きをするのか説明しましょう。


  D.離別の配列(姓と名が陰陽に分かれて片寄っている)
  
     姓       名前            姓       名前
   イ.奇数 奇数   偶数 偶数       ロ.偶数 偶数   奇数 奇数
      ○  ○    ●  ●             ●  ●    ○  ○
 

   上記のような配列は、陰と陽が左右に分かれて偏在しています。
   一見バランスがとれているようですが、左右に勢力を分け合っていますので陰陽の力
   くらべとなり、相争う形になり離別を意味するのです。

  陰の勢力と陽の勢力が左右に分割群居して、相争う形ですから和合して物を生じる
  力がなく、逆に離反し破運を招くことになるのです。姓名に吉数の画数などを持って
  いれば離反・抗争を防ぎ、平穏を維持できますが、総じて離反誘導の暗示があります
  ので職業が長続きせず転々としたり、夫婦の縁を切ったりします。

  姓名の字画の方にも凶数を持っていれば、まず夫婦は生死別したり別居したりという
  暗い家庭生活になり、財産が出来ても一時的で、災難を受けて家運を滅ぼすという
  ことになりますから注意してください。

 文語体による原典は次のように説明しています。
 「かくのごとき陰陽配列は離別の形象にして、必ず親とも子女とも別々に生活するもの
 なり。又必ず災難の暗示あり。縁組みも初婚と初婚とにてはおさまらず、中年までには
 必ず一度妻を取り換えるものなり。又実の両親と実の子とに縁うすく他の条項完全なる
 人にして吾子無きために養子を貰い、これに世帯を譲らんとする頃に至りて、生離死別
 の難にあう。

 長男と生まれながら吾家を相続せず、家を飛び出し他を飛び歩く者、また養子に入り
 込み家を省みざる者は必ずかくのごとき陰陽配列の者なり。また運数大吉にして財産を
 得たる人は相続人無ければ財産を取止めるべし。実子あり財産ある人は己が不治症の人
となるか非業の死にあう者なり。他の運数凶なる人は、老年に必ず大困難ある運命なり」
 

  上記の運勢は親子縁うすく、早くより生別、死別、他郷を流転することが
  多く、運勢はしだいに下り坂となり晩年は凶、住所や職業も変わりやすく
  相続人との縁もうすく、事故・怪我に注意のこと。


  「大切な注意事項」

  良い配列にするには必ず、名前を陰陽・陽陰と交互にすることです。
  二字姓の二番目の陰陽によって二字名の名頭(最初の字)は反対の陰陽を
  使用して下さい。

  尚一字名は陰陽が下記のように重複するので避けて下さい。

  4  3  8        3  4    7
  中 川  明       山  中   孝    
  ● ○  ● ●      ○  ●   ○ ○


 【 例 】

  ●   ●   ○ ○ ○          
  島  倉   千 代 子          
  10 10  3 5 3            

 島倉千代子さんの場合は人数に13画(吉)・外数に18画(吉)・地数に11画(吉)
 総数31画とそれぞれ大吉数を持っているので、仕事の面では歌手としては成功して
 いましたが、名頭が3画で、この配列の凶の作用が生じて結婚には破れ、相続人にも
 恵まれず、病気・事故・ケガに要注意です。


 さぁ~あなたのお名前こんな配列にはなっていませんか?
 良くないと解れば一日も早く改名しましょう。

 

★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・32
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【12画】その4

 善(12・金): ゼン・さ・たる・ただし・よし。
          (よい・正しい)

 (12・金): ス・シュ・もとむ・まつ・もち。
          (ぜひ必要とする)

 (12・金): ソウ・はじめ・はじむ。
          (物事を新しく始める)

 (12・金): ソウ・のぶ・ふさ・みち。
          (すべて)

 (12・金): ソン・たか・たかし。
          (うやまう・重んじる)

 (12・金): ショ・なぎ・なぎさ。
          (波が打ち寄せるところ・波打ち際)

 (12・金): セイ・ジョウ・さかり・もり・しげ・たけ。
          (高くつみあげる・もる・さかり・さかん)

 (12・火): チ・さと・さとし・さとる・とし・とみ・とも・のり・もと。
          (かしこい・知恵・頭がよい)

 (12・火): リュウ・たか・たかし・お・おき・しげ・とき・なが・もり・ゆたか。
          (盛り上がる・勢いがよい・さかん・さかえる)

 (12・火): タク・あや・たか・みがく。
          (玉をみがく・努力してりっぱなものに仕上げる)

 (12・火): ト・ツ・みやこ・くに・いち・さと・ひろ。
          (都・人の集まる所)

 (12・火): チョウ・あさ・さ・あした・とも・はじめ・かた・つと・とき・のり。
          (よあけ・朝・わが国)

 (12・火): トウ・ト・のぼる・たか・のり・ちか・とみ・とも・なり・なる・み・みのる。
          (登る・高い地位につく・出かける)

 (12・火): トン・あつ・あつし・のぶ・つとむ・おさむ・たい・つる。
          (手厚い・人情が厚い・おさめる)

 (12・水): ハク・ひろ・ひろし・ひろむ・はか・とおる・はか。
          (広く知る・ひろめる・おおきい)

 

    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  

 ■メッセージ
 植田と申します。
 11月10日に男の子の孫が生まれます。「貴」と言う字が気に入っているので
 「貴」の字を使った名前を色々考えていますが、いまいちしっくり行きません。
 アドバイスをいただけたらと思っています。宜しくお願い致します。

         -------------------------
  
  例として植田様にとって、理想の配列と画数は下記の通りです。

     12 5   6  9
     植 田  
     ● ○  ● ○

  ご希望の名頭「貴」の字は12画で陰(●)で陰陽の配列は良いのですが
  「貴」の字は12画で植田の「植」も12画です。天頭・地頭が同画数になります。

  その上「貴」の字は改名・芸名・ペンネームなどに使う場合はさしつかえない
  のですが出生名の名頭には他に欠点が有れば要注意です。
  植田家の場合は天頭・地頭が同画数ですから、たとえ五気組み合わせが木-金の
  ように良好な組み合わせでも「災禍を招く名前」として凶の作用が生じます。

  以上のようなわけで植田家にとって「貴」は天頭・地頭の同画数でもあり、
  災禍を招く名前となり「貴」の名頭文字は諦めて下さい。

  「ヒント」

 すべての画数を吉数にするには、植田家の場合は名前を6画と9画で選名されると
 次のようになります。
 陰陽の配列も良好で全ての画数も
 人数(11画吉)・外数(21画吉)・地数(15画吉)・総数(32画吉)

 また五気は冬季の出生で受胎季が春になり、名頭の五気は木性を選んで木-金・木-土
 になるような良い組み合わせにしてください。
それ以外は、出生季の前の季節で秋の金の性。金-木・金-火でも良い組み合わせです。

 赤ちゃんの命名は、両親の好みの漢字ではなく、姓名学上にそった漢字で「良い名前」
 を選んで一生涯の幸せを願ってつけるべきです。がんばってください。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 陰陽の配列(4)No.1093

2025年08月07日 09時59分07秒 | Weblog
 
「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

   陰陽の配列(4) 

 
   ◆ 悪い陰陽の配列(C形)
 
 悪い組み合わせは大きく分けて、五つの配列の形があります。
 A.片寄りの配列
 B.大挟みの配列
 C.縛りの配列
 D.離別の配列
 E.新規まき直しの配列 
 
  これを一つ一つ、どのような凶の働きをするのか説明しましょう。


 C. 縛りのの配列(名前がすべて陰陽どちらかに片寄っている)

 
    姓       名前            姓       名前
   石5 岡8   孝7            吉6 川3   浩10
 イ.奇数 偶数   奇数 奇数       ロ.偶数 奇数   偶数 偶数
   ○  ●    ○  ○           ●  ○    ●  ●
  この配列は名前が一字で奇数や偶数の場合い。


 
 .奇数 偶数  奇数 奇数 奇数    .偶数 奇数  偶数 偶数 偶数
   ○  ●   ○  ○  ○        ●  ○   ●  ●  ●
  この配列は名前が3字で奇数や偶数の場合い。

 
 上記のような配列は、姓名を構成している陰陽の字の中で、偶数が2字又は3字の場合か
 奇数が2字又は3字の場合で姓と名の接する個所は、必ず○なら●で、●なら○になって
 おり調和がとれているように思えますが、自分は一人、他は敵ばかりに囲まれていると
 いう形から「はさみ(挟)」あるいは「縛り」と呼ばれるものです。

 他の字画の吉凶により左右されますが、総じてこれも凶の配列で次のような暗示があります。

 「陰陽の配列かくのごとき縛りと称し、大凶悪の運命なり。片親もしくは両親に縁うすく
 妻縁もまた不幸にして、二・三回以上も変わることあり。
 
 特に中年以後、刑事問題にかかる者多し。はなはだしきは、再三再四に及ぶ者あり。
 正直なる人にして、他の条項吉なる人も、他人のためになにかれと迷惑をかけられ、終身
 困難に遭う人もあり。また他の条項が不良なる人は立身出世の道さらに無く、何をなすも
 七分通り成就すれば必ず一度砂石のごとく流失する運命なり。

 身体健全にして財産を得れば、必ず相続人無く、他の条項不完全なる人は不治症にかかり
 永く病床の人となり、はなはだしきは長患いのため、親兄弟・妻子までに見放され一人者と
 なり自殺に陥入る者もあり」

 以上のようにこの配列は、片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし。
 運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後に刑罰を受けるおそれあり
 事故・怪我わざわいにも要注意です。


 【この時の注意事項】
 姓と名の接するところは陰陽の配列はとれているのですが、名前がすべて陰陽どちらかに
 片寄っています。特に一字名の場合はこのようになります。日本名は二字姓・二字名が
 基本ですから、名前は必ず陰陽交互になるよう二字名・三字名の配列には要注意です。

 

★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・31
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【12画】その3

(12・木): カ・ケ・はな・はる・は。
          (はな・はなやかで美しい・中国のこと)

(12・金): サク・かず・つか・もり。
          (うまくやる方法)

(12・金): サイ・な。
          (野菜・おかず。)

(12・金): シン・す・すす・すすむ・のぶ・みち・ゆき。
          (前方へ行く・すすむ・よくなる・上がる・さしあげる)

(12・金): セイ・もり・もる・しげ・しげる・さかえ・さかり・たけ。
          (勢いがよい・盛んである)

(12・金): シ・み・みる・よし・のり。
          (みる・よくみる・~とみなす)

(12・金): シ・のり・ふみ・こと・なり。
          (言葉・詩や文章)

(12・金): シ・むら・むらさき。
          (むらさきいろ)

(12・金): ジュン・のぶ・より・みち・すなお・ゆき。
          (従う・うまくい・じゅんばん)

(12・金): ショウ・かつ・かち・ます・まさ・まさる・すぐる・とう・のり・よし。
          (相手をまかす・優れている)

(12・金): ショウ・あき・あきら・まさ・てる。
          (きよらかに輝く・澄み切って輝いている)

(12・金): ショウ・かける・さね。
          (羽を大きく広げて飛ぶ・かける)

詔(12・金): ショウ・つぐ・のり。
          (天子の命令・みことのり)

尋(12・金): ジン・ひろ・ひろし・ちか・つね・のり・みつ。
          (たずねる・聞き出す)

(12・金): セイ・はれ・はる・てる・きよ・きよし・なり。
          (晴れ・晴れやか)

 

    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  

 ■メッセージ
 

はじめまし沢田と申します。いつもメルマガ楽しく拝見させていただ いております。 
   このたび長男が出産予定日が10月12日で生まれす。
  いろいろ選名していますが五気の組み合わせで悩んでいます。五気の組み合わせ
  として、出生季が秋なので受胎季が冬で水の性ですが、水の性は名前に悪いとの
  ことですね。
  そこで出生季の前の季節で火の性を名頭にするのが宜しいのかと思うのですが、
  姓が沢田(火ー火)なのが気になるところです。
  このような場合の五気の組み合わせはどのようにすればよろしいでしょうか。

         -------------------------

  お答えします。

  秋にお生まれの赤ちゃんは受胎季節が冬で水の性ですが、水の性を名頭に
  置いたとしても、これに組み合わせる下の字は、たとえどんな五気を
  もってしても、いずれも不良の組み合わせとなります。

  そのため次ぎに出生季の前の季節で火の性を名頭にと、お考えのことですが
  苗字が火・火では名頭に火の性は駄目です。また名頭以外にも使用禁止です。
  
  そこで次ぎに考えられるのは
  四季の性で「土の性」を名頭に置くのがもっとも良好という結果になります。
  良好な組み合わせでは土-火となりますが、火の性が一つ入ります。
 
  名前に三つも火の性が入りますので五気一音信(姓も名も全部同一性のこと)
  ほどではありませんが、同じ性の字が姓と名に三つ以上はいくら良好な組み
  合わせでも不良になり避けるべきです。
  この場合は、出生季の反対の春季(木の性)を名頭に選ぶのが良好です。
  良好な組み合わせは木-金・木-土での選名の五気を選んで下さい。

  生年月日に合った五気を命名に使用したくても受胎季の五気が使えなかったり
  姓の五気の関係があって使用出来ない場合は、他の良好な組み合わせを選んで
  良い名前をつけることが出来ます。
  生年月日にあった五気でなくても、他のすべてが良好であれば良い名前です。
  何ら不安はありません。

  ★ 出生季の五気(金の性)はくれぐれも名頭に使用しないで下さい。
    たとえ良い組み合わせの金-木でも不良になります。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 陰陽の配列(3) 】No.1092

2025年07月31日 15時25分29秒 | Weblog

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 


      陰陽の配列(3) 
 
   ◆ 悪い陰陽の配列(B形)
 
 悪い組み合わせは大きく分けて、五つの配列の形があります。
 A.片寄りの配列
 B.大挟みの配列
 C.縛りの配列
 D.離別の配列
 E.新規まき直しの配列 
 

 B.大挟みの配列:(陽が陰を挟む配列と、陰が陽を挟む配列です。)
 
 
    姓       名前            姓        名前
 .奇数 偶数   偶数 奇数         偶数 奇数     奇数 偶数
   ○  ●    ●  ○            ●  ○       ○  ●
 

      姓       名前            姓        名前
 .○ ○ ●    ● ○            ● ● ○     ○ ●


    姓       名前            姓       名前
 .○ ● ○    ○ ●            ● ○ ●     ● ○

 
 上記のような配列は、見て分かるように、陽の字が姓名の左と右にあって陰の字を包み
 込みでいるか、その反対に陰の字が、陽の左と右から挟んでいる形になっています。

 この配列は、運勢的には「伸びを押さえる」という形であらわれます。
 伸び悩む運勢を打開しようと努力することは良いことですが、発展につながらず焦りの
 ために邪道に走ったり、人の助言や指導が耳に入らず、独断専行して失敗するという
 傾向が強くなります。姓名の他の部分に吉画数があれば、この凶暗示をカバーして進展
 することができますが大成する人は稀でしょう。

 この配列の凶暗示の内容を文語体で説明しますと次のようになります。
 「この象形を大挟みと言い、中年に至りて片親に別れ、総領の子女に縁なく残りの親
 とも縁うすし。己も中年には上にも昇れず下にも降りられず大困難に陥り、如何とも
 成し難き運命なり。甚だしきは、大難連続して心配のあまり、精神の異常をきたし更に
 苦境に陥るものなり。
 また他の条項大凶の人は、刑事問題にふれる者あり。他の条項吉なりと言えども
 不治症にかかるか、また破産するか、一家を亡ぼすか、老人になりて他人の厄介者
 となりて死すか又は自殺するか、いずれにしても中年以後大凶悪の配列なり」。
 
 以上のように幼少時から中年までは普通、年令と共に次第に不運となり晩年は大凶
 事故・怪我にも要注意の配列です。

 例.その1
    18 5   9 8       8 11   9 16
    織 田   信 長       東  條  英 機
    ● ○   ○ ●       ●  ○   ○ ●
 
 例.その2
    5  10    8  1       7  4   12 3
    石 原   宗 一       村  井  智 子
    ○ ●   ● ○         ○   ●   ● ○

   
 【この時の注意事項】
 
 陰陽の配列が交互ではなく中で陰陰・陽陽が重複していますから
 姓から必ず、名にかけて配列をを陰陽・陽陰と交互にすることです。


      6  3  8   7       5  4  7   6
   吉 川  昌 利      本  多  里 江
   ● ○   ● ○        ○  ●  ○ ●

 

  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・30
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【12画】その2

(12・木): キ・のぶ・よし・ゆき・このむ・たのし・はる・ひさ。
          (よろこぶ・楽しい・うれしく思う)

(12・木): キ・いく・ちか・ちかし・おき・のり・ふさ。
          (いくつ・請い願う)

(12・木): キ・たか・たかし・たけ・むち・よし・あつ・あて。
          (尊い・身分やくらいが高い・ねうちがある)

(12・木): キ・ケ・まれ。
          (めったにない・まれ)

(12・木): キョウ・たか・たかし・すけ。
          (高く立つ・優れている)

(12・木): キン・こと。
          (琴)

(12・木): キン・コン・よしまこと・ただ。
          (うやまう・つつしむ)

(12・木): ケイ・エイ・かげ・あきら・ひろ。
          (景色・仰ぐ)

(12・木): ケツ・すぐる・たけ・たけし・たかし。
          (すぐれている)

(12・木): ケツ・ゆう・ゆ・ゆい・かた・ひとし。
          (結ぶ・一つにまとめる)

(12・木): ケン・あや・しゅん・じゅん。
          (美しい模様)

(12・木): ケン・たか・つよし・かた・かたし・かき・すえ・たか・み・よし。
          (かたい・しっかりしている)

(12・木): コウ・あき・てる・ひろ・ひろし。
          (白い・あかるい・清い・潔白な様子)

(12・木): ガ・まさ・まさし・まさる・ただ・ただし・つね・なり・のり・ひとし・みやび・もと。
          (みやびやか・上品な様子)

(12・木): カイ・あき・ひら・ひらき・ひらく・はる・はるき・さく。
          (ひらく・はじめる・ほりおこす)

 

    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  

 ■メッセージ
 7月20日誕生予定の女児の名前について悩んでおります。姓は高松です。
  「晴加(はるか)」と命名しょうかと思っておりますが如何でしょうか?
 よいアドバイスをお願いします。

  -----------------------------------------------------

  10  8    12  5
   高  松   晴  加
   ●  ●   ●  ○
          金  木

  配列・・・・・平凡
  人数・・・・・20画(凶)
  外数・・・・・15画(吉)
  地数・・・・・17画(凶)
  総数・・・・・35画(平凡→凶)
  五気・・・・・良好

  以上が「晴香(はるか)」名の名式です。
  外数だけは吉数ですが、女性名にとって一番大切な人数・地数が凶で
  おまけに地数17画の名前は後家相名で家庭運・夫婦運は最悪です。
  この画数は、女姓名には絶対さけるべき画数です。

  また名頭の禁字にもご注意下さい。災禍を招く名前で女性は後家相名となります。

  参考までにヒントとしては、高松家は10画・8画の偶数ですから名前は
  必ず奇数と偶数になります。名頭3・5・9画が駄目なので残りは1.7.
  11.17画ですが、1・11画を名頭に置くと人数が9・19の凶数に
  なるので7・17画しか使えません。
  たとえば、高松家には7-6・7-8・17-6画数の名前が良好です。
 
  五気は名頭に火の性(出生季)と水の性は避けて下さい。
  受胎季が秋で金の性を名頭に置くのが最良です。金ー木・金ー火の組み合わ
  せが五気の良い組み合わせとなります。

  私の、サイトや無料メールマガジンを読んで頂いているでしょうか?
  それを読んで頂くと「良い名前の付け方」がお解りになると思います。
  念のため「良い名前の付け方十ヶ条」も、お忘れなく。

  両親から赤ちゃんへ最初の最良のプレゼントになるよう努力してください。
  可愛い赤ちゃんの一生涯の幸福を願って、頑張って命名しましょう。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 陰陽の配列(1) 】No.1090

2025年07月27日 09時50分31秒 | Weblog

 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 【 陰陽の配列(1) 】

  陰陽の配列に入る前に字画数の数え方は必ず正漢字(旧漢字)で数えること。 

 私たちのまわり、自然界にはすべて(いん)と(よう)とが存在します。

 ご存じのとおり数字には2で割り切れるのが陰で割り切れないのが陽です。

 

 また数字以外のもで、昼と夜・雄と雌・火と水・夏と冬・白と黒など

 みんな反対の性質・物質・感情などがありますがこれらもすべて陰と陽で構成

 されています。

 姓名も「名は体をあらわす」の言葉通り当然のこととして陰陽をもっています。

 この陰と陽の組み合わせを「陰陽の配列」といいます。

 

 これらには不良の形と良好の形とがあってこの配列の如何によって運勢も変化

 することが統計的に立証されています。

 

 陰●印・陽○印で表し交互の配列こそ理想の配列といえるのです。

 

 ★ では、皆さんのお名前、どの形の配列でしょう!

 

    ----------------------------------------------

 

 配列の種類には悪い配列良い配列平凡な配列の3種類が有ります。

 

 ★ 姓2字名2字の場合の配列不良の形

○○ ○○ ・ ●● ●● ・ ○○ ●● ・ ●● ○○ ・ ○● ●○ ・ ●○ ○●

●○ ○○  ・ ○● ●●  ・ ●○ ●●  ・ ○● ○○  

 

 

 ★ 姓2字名2字の場合の配列良好の形

 ○● ○● ・ ●○ ●○ ・ ○○ ●○ ・ ●● ○●

 

 

 ★ 姓1字名2字  ・  姓1字名3字の配列良好の形

○ ●○ ・ ● ○●   ● ○●○ ・ ○ ●○● ・○ ○●○ ・ ● ●○●

 

 

 ★ 姓1字名3字  ・  姓2字名3字の配列平凡の形

● ○●●・○ ●○○ ・ ●○ ●○○・○● ○●●・●● ○●●・○○ ●○○

 

 

 以上良好の配列のものは、悪い配列のものとは反対に運勢の強いことを示し

 親子縁・夫婦縁・相続人との縁なども深いことを統計的に立証されています。

 

 しかし、この配列の良否だけで、運勢が決定するものではありません。

 この他に画数の吉凶、五気の組み合わせの良否もあります。

 ここではただ陰陽の配列によって示させただけのもので誤解しないで下さい。

 

 こんな簡単なことで人間の運勢が決定するのなら不幸になる人はおそらく

 一人もいなくなると思います。

 

 ただここで、ハッキリ言えることは、この配列の悪い名前の人は他の画数の

 吉凶、五気の組み合わせにも必ずといってよいほど悪い点があります。

 

 配列だけが悪くて運勢が弱いのではなく、また配列だけが良くて運勢が強い

 のでもありません。

 配列の悪い人は他も悪く、配列の良い人は他も良いということが統計的にも

 立証されています。

 

                  --------------------------

 

 

 【漢字の組み合わせによる配列】

 

             6.6    10.2     6.14    10.10   6.10 

 不良配列の例・・・・・・死刑   殺人   刑罰   病気   自殺

             ●●    ●●   ●●   ●●  ●●

 

 

             6.5    13.8    17.14   6.7   15.8

 良好配列の例・・・・・・自由   解放   繁栄   全快   調和

             ●○    ○●   ○●   ●○    ○●

 

 上記のように漢字の配列を見て下さい。漢字の持つ意味=配列になっています。

 これは姓名学を研究した者でないと気が付かないことです。

漢字の熟語にもこのように陰陽の配列が如何に神秘的なものかを立証しています。

 

 発売中の「よい名前の三原則」資料本もご参考に、ご購読ください。

 

                  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】

 

 「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。  

 

 赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。

 現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

 

 この機会に姓名学の神秘性を学んでみませんか?

 

 どうか「よい名前の三原則」資料本を永久保存して末永くご利用下さいますよう、

 お願いします。  

 ネット上のAmazonで購入戴いた方にも無料通信講座の受講は出来ます。

 ご遠慮なくメール下さい。  

 

 この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。 

 一番の悩みは命名です。目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

 

 目次18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    

      「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」

 

 記載されているので、その中より選べます。 

 「名は体を表す」ため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を

    組み合わせた名前で選べます。

 

  あなたの名前よい名前でしょうか?

 

  ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  

  ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   

  ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

 

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名です。

 

正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。本名まで替える必要はありません。  

この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの人々に公表して喜んで、  

ご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

 

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版としてご購読いただければ幸に存じます。

 

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上お送り下さい。  

メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致します。  

又は、良い名前のサイト「よい名前の三原則(統計数理姓名学)」お問い合わせよりお申し込み下さい。

 

価格は、3 ,000円(資料本・通信講座(15回)講座修了後、苗字に合った「良い名前」

一つプレゼント込み)です。また資料本、ご購入者に限り通常の半額です。

命名・改名ご希望の方、1万円(先天運の鑑定+選名複数)で賜ります。

 

資料本は送料込みで、ゆうちょのクリックポストでお送り致します。  

ご注文お待ちしています。よろしくご検討ください。

 

                       東洋運命学会:吉田昌功 

                       yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

     あなたの名前良い名前でしょうか?

      ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人     

   ★ 名前の改名に悩んでいる人     

   ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人     

   ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた 

 

   ご質問はサイトのお問い合わせよりお願いします。

 

    良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/  

   無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    

   携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html

                     東洋運命学会・吉田昌功   

 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 陰陽の配列(2) 】No.1091

2025年07月19日 09時52分40秒 | Weblog

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


       【 陰陽の配列(2)】 

 
 ◆ 悪い陰陽の配列(A形)
 
 悪い組み合わせは大きく分けて、五つの配列の形があります。
 A.片寄りの配列
 B.大挟みの配列
 C.縛りの配列
 D.離別の配列
 E.新規まき直しの配列 
 
  これを一つ一つ、どのような凶の働きをするのか説明しましょう。


 A.片寄りの配列:(すべて陽の配列と、すべて陰の配列です。)
 
 この配列は説明するまでもなく、陽ばかり陰ばかりに片寄った配列です。
 「陰陽相和して万物を生じる」が真理でありますから、この片寄りの配列は
 相和するところがないので何事も調和に乏しく、極端に走ることになり安定
 した好調な発達は望めないでしょう。

 運勢が極端ですから、調子に乗ると一時天昇の勢いで発展しますが、ひとつ
 間違うと何をやっても手違い続きで深みにはまり、身動きとれないことになります。
 
 この配列は有名人に非常に多く目立ちます。
 人気商売のスポーツ、芸能関係の人には、一か八かのつもりで芸名などに
 この配列を持ってくると成功する場合があります。しかし、危険も合わせ持って
 いることを自覚しなければなりません。

 言い換えれば、運勢・健康などすべて片寄り、親子縁うすく、また自己の相続人
 との縁もうすく、晩年は大凶にして資産・名声・地位あるものは再起不能となる。
 事故・怪我・非業死多しとなります。


 ◆(配列A形)
  
 一字姓二字名

    13   13 13          8    2  12
    源  義 経          林   二 雄
  ○ ○  ○ ○         ●  ●   ● ●

 

 一字姓一字名

    5   5             12     10
    北  功            森     浩  
  ○ ○  ○ ○        ● ●     ● ●

 

 二字姓二字名

  7  7   3  7          8  6   6  4
  里 村  三 男        岡 安   吉 友
  ○ ○  ○ ○        ● ●   ● ●

 

 ◆姓名は二字姓二字名が基本的な形となっていますから一字姓一字名は
  すべて二個の陽や陰とみます。


 これでは最悪の配列とでもいうべきでしょう。
 たとえ字画数が吉で五気の組み合わせが良くてもこれではいけません。

 赤ちゃんが生まれて良い名前を付けようと字画数だけこだわって付けても
 こんな配列の名前にだけは絶対避けなければ悲劇が起こります。
 
 ただし、姓の配列は●●でも○○でもこれは固定的なものですから
 しかたがありませんが名だけは陰陽バランス良くつけることです。

 そこでもう一つ大切なことは姓の最後(吉田)の田5画(陽)の場合は
 名頭(名前の最初の字)は必ず偶数の陰の字を使用することです。

 

    ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・29
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【11画】その5

 

 (11・土): イ・いさむ・おうい・たけ・より。
          (すぐれている・えらい・りっぱ)

 (11・土): ユイ・イ・ただ。
          (ただそれだけ)

 (11・土): ユウ・ちか・はるか・ゆ・ひさ・ひさし。
          (はるかかなた・ゆったりとしている)

 (11・土): ヨウ・いさお・のぶ・のり・つね・やす・もち。
          (人をつかう・かたよらない・普通)



【12画】その1

 (12・土): アク・あつ・あつし。
          (手厚い・赤くてつやがある)
 
 (12・土): エイ・え・うた・かぬ・かね・なが・よ。
          (詩歌を読む・詩歌を作る)

 (12・土): エイ・あき・あきら・え・てる。
          (美しい透明な石・水晶)

 (12・土): イ・ため・す・すけ・ち・なり・さだ・しげ・た・ため・ゆき・よし・より。
          (する・おこなう)

 (12・土): ユウ・ヨウ・わき・わく。
          (水がわきでる)

 (12・土): ユウ・ひろ・ひろし・ゆ・すけ・ゆたか・まさ・みち・やす。
          (ゆとりがある・ゆたか)

 (12.木・土): コウ・オウ・き・こ・かつみ。
             (きいろ・火矢のきいろい光をあらわす意)

 (12・木・土): ケイ・エ・めぐむ・めぐみ・あや・さと・さとし・しげ・とし・やす・よし。
             (恵む・賢い)

 (12・木): キョウ・つよ・つよし・あつ・かつ・たけ・つとむ。
          (強い・つよめる・たくましい・無理にする)

 (12・木): ギョウ・たかし・あき。
         (けだかい・豊か・高い・崇高な巨人の意))

 (12・木): ガ・か・よし・より・ます・のり・いわう・しげ。
          (祝う・喜ぶ)

 

    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  

 ■海外からのメッセージ
  姪が生まれ、ハーフの子の場合の名前の付け方でアドバイスを頂けたらと思います。 
  また日本名を「本郷まや」にしたのですが、漢字をどのようにしたら良いか教えて下さい。

 -----------------------------------------------------

  外国名の場合は、カタカナで命名して姓名学上、良い名前かどうかを判断します。
  外国名を片仮名でみて、陰陽の配列・画数・五気・等が良好かの判断をして下さい。 

  
  姓名学上から言えば「まや」は完璧な「良い名前」ではありませんが、すでに「まや」
  という名前を命名されて居られますのでその中で一番無難な名前と思われる漢字は 

  下記の通りです。

   5 13   10 3
   本 郷   真  也(まや)
    ○ ○     ●  ○・・・・・配列良好
                   金  土・・・・・五気不良

   人数23画(吉)・・・・幼少時から20歳代までの運勢(一生涯の家庭運)
  外数 8画(吉)・・・・30歳代の運勢(一生涯の社会運)
  地数13画(吉)・・・・40歳代の運勢(一生涯の自己運)
  総数31画(吉)・・・・50歳代から晩年の運勢(一生涯の家勢運)

  漢字にすると男の子の名前のようにみえますが、平仮名で「まや」とするよりは
  字の方がはるかに「良い名前」です。


 ◆ 平仮名の場合は下記のようになります。

  5 13   4  3・・・・後家相名
  本 郷   ま  や
   ○ ○    ●  ○・・・・・配列良好
                   水  土・・・・・五気不良

  人数17画(平凡)・・・・幼少時から20歳代までの運勢(一生涯の家庭運)
  外数 8画(吉)・・・・・30歳代の運勢(一生涯の社会運)
  地数 7画(凶)・・・・・40歳代の運勢(一生涯の自己運)
  総数25画(吉)・・・・・50歳代から晩年の運勢(一生涯の家勢運)

  一生涯付きまとう自己運が、7画の凶数になります。結婚して姓が替わっても
  この地数だけはかわりません。また、女性にとって地数の7画は後家相名になり
  夫運が悪く、生活経済的にも一生涯苦労が絶えません。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 先天運 5 ・四柱推命命式の十二支でみる性格・現象 】No.1089

2025年07月11日 11時28分56秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                                
          
             【 先天運 5 ・四柱推命命式の十二支でみる性格・現象 】

        ( 但し、出生の年・月・日・時の支で見ること) 


 『 午 』

 午は件なり。陽気の交わり相へだてて、しかして件るなり。
 午は件で逆らう義とし、陰気が地中から陽気に逆ひ出る象で、これより陽気が次第に衰退。

 年・・・明るく陽気で調子も良く、世辞上手で交際も広く人気もある。度量広く真実性あって
     成功するが表面柔和に反し、内面に猛気を有し周到さが不足して損をする。好色で多弁
     の人は苦労が多い。見栄を慎み根気で頑張ること。辰時生まれの人は必ず発達する。

 月・・・実行力有るが短気で損する。才子肌で早く財を作る。責任感を強く持ち浪費を慎み業務
     に一意専念すれば必ず発達する。東南運は身強くて発展し、西北運では衰える。

 日・・・物事を深く考えることが少ないために小事ばかりで大事を逃がしたりする。とっつき易く
     して離れやすい。締めくくりも不足し言葉や外観を飾る。人生に起伏あり。

 時・・・若い間は平凡で、中年は順調に開運発達する。しかし、山高ければ晩年は谷に注意。

 

『 未 』

 未は昧なり。日が中すれば則ち傾き陽が幽に向うなり。
 未は昧で薄暗きを義とし、陽気は陰気に向かうであるから不明とか、暗さという意もある。

 年・・・円満で人品よく曲がったことを好まず、哀れみ深く正直で慈悲心に富む。研究心も強く
     堅実努力型だが取り越し苦労も多く、遠慮勝ちや迷いは損。意志薄弱な人は晩年は
     苦労する。生時未の人は、双飛格に入って幸運の命となる。

 月・・・野心家で才知と先見性を有するが、貫徹心弱く遠望術策型で損する。色情に注意して
     仕事に専念すれば中年後発達する。命中に丑戌の斗刑あれば吉。火なき命は金水運凶。

 日・・・バランスを求め、おとなしく円満主義で快活生に欠け、心が狭いので迷いを生じ一人
     取り越し苦労が絶えない。そのため小言が多いがよく判断して行動に移せば万事無難。

 時・・・片親と早く生死別のおそれあり、夫婦縁もうすい方。中年後は自重して行動のこと。

 

『 申 』

申は伸なり。物体皆伸成するを言うなり。
 初秋の頃、万物成長して皆体を成し伸べ備わる象。

 年・・・奇略才知にたけ機敏で人身操縦も巧妙で、信服を得ている間は万事安泰だが徳が
     欠けると運気が逃げる。世話好きだが意地悪がでたり、人を侮るような態度に注意。
     肉親縁や家庭運が弱い。変心多いので執着性を強化の事。生時亥の人は一生平穏無事。

 月・・・聴明で創造性に富むが虚栄心強く権威を求める。早く名声を得るか中年まで非常な
     苦労のどちらかである。命中に巳午あれば後に発達して名を上げる。子辰あれば
     光輝な発達をし、木多くて火無き命は晩年富貴で、土重なるは一生発達が少ない。

 日・・・才能・智略にすぐれ言葉も多弁な方で、慎重性に少し欠ける。心の締めくくりの不足
     から途中で挫折し易い。欲望も多く進退はげしき性分で中年は注意。慎重な人発達す。

 時・・・他家で成長したり、若年に苦労した人は中年後に大きく開運発達する。

 

『 酉 』

酉は酒なり。万物皆成熟するを言うなり。
 酉は徳利の形から取った字で酒ともし、万物成熟して醸造する象で老ゆの意もある。

 年・・・奇略と英和に長じ頭の回転は早いが締めくくりと、きまりが薄く気変わり多し。身に余る
     大望を抱いたり人を見下したりして敵を増やして損する。とかく忙しく働きながら世を
     送るが中年まで浮沈多く晩年は安泰。女性は自活力少ない。生時寅は幸運となる。

 月・・・寛大円満型で知性と有情に富み、成功運も有しているが頑張りが不足気味。金銭運
     も良く成功は早い。日時に火多き命は東運が凶。日時に木旺ずる命は南運に注意。
     命中に巳丑あれば発達の命。

 日・・・非常に多才で諸事謀が多いが、本筋からそれた事が多い。八方美人型で愛情は
     少し薄い方だが、自賛心強く自ら利口ぶるのが欠点。人生の起伏は多い。

 時・・・温厚で人情に厚く引き立てもあるが、他人に依頼心を持ち過ぎて失敗する。

 

『 戌 』

 戌は減なり。万物ことごとく成る。陽下って地に入るを言うなり。
 戌は亡ぶで陽気が殆ど消えてしまうが万物は結実の功をしとげ先ず一段落の象。

 年・・・直感力や信義に厚く正直で義侠心が強い。義理を重んじて人のために蔭日向なく
     つくすが偏屈と我がままや強情で損や失敗することがある。骨折り損を覚悟して
     努力すれば信用を得て成功する。くよくよしたり取り越し苦労も多い。女性は魅力的
     な愛情の持ち主が多い。卯の生時の人は春焼痕といって中年後富貴となる。

 月・・・独立心強く正直で男性的である。移り気で人の下に立つのが嫌いなもので共同は
     不向き。中年に苦労有るが後に発達する。女子は魅力有って早婚多い。命中に辰
     あれば発達しやすい。寅午あれば文章によって名を上げる。

 日・・・少し剛情で、しつこちところあるが義理堅いので多くの信用を得る。物事に干渉して
     口やかましいので友人等の離反有り。勤勉だが物事に破壊の意が生じやすい。

 時・・・正直で強引なため、剛直に過ぎて運気を逃がすことが多い。順応性を増すこと。

 

『 亥 』

 亥は核なり。万物の収蔵は皆核を堅うするなりを言う。
 亥は核即ちたねである。庫中に収めて次の発生の準備のため休養を典える象。

 年・・・直情経行型で意思強く、独立の気概に富み我意を押し通し人の意見を用いる事が
     少ないので憎まれたりするが大望は貫く。速効を求めると失敗多い。内面は温順
     と敬神の性を有し、やさしい点あり。誠実な行動で大成する。日時に寅辰あれば
     名利通達の命。

 月・・・機略の奇才を有し、大望を抱いて大成もするが、短気な人は失敗する。
     色情関係に注意。中年後に苦労有り。命中卯未ある人は一生安泰の命。

 日・・・自立心強く言葉数は少くなく、迷いも少ない。短気で損をする事がある。何事も
     相集め相まとめて行動をという意が強い。細かい事にとらわれなければ吉運である。

 時・・・コツコツと仕事をし、胆力あるのに神経質で苦労が多い。目を外に向けて行動の事。

 

               
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・27
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【11画】その3

 (11・金): ショウ・さち・やす・よし。
          (めでたいこと・めでたいしるし)

 (11・金): ショウ・はやし・はや。
          (動きがはやい・すばやい)

 (11・金): スウ・たけ・たか・たかし・そう・し。
          (けだかい・たっとぶ)

 雪(11・金): セツ・ゆき・きよ・きよみ・きよむ・そそぐ。
          (雪・清める)

 (11・金): セツ・おき・のぶ。
          (つくる・そなえつける)

 (11・金): セイ・ジョウ・あきら・あき。
          (あきらか・あかるい・立派にまとまった意)

 (11・金): セン・あつし・あつむ・たか・もろ。
          (そのことばかり・もっぱら・ひとりじめにする)

 (11・金): ジョウ・えだ・え・なが。
          (すじみち・一つずつ書き分けたもの)

 造(11・金): ゾウ・つくる・なり・み・はじめ・いたる・みやつこ。
          (つくる・きわめる)

 (11・金): ソク・はやし・はやみ・はや・ちか・つぎ・とう。
          (動きやはやさがはやい)

 惇(11・火・金): トン・ジュン・あつし・まこと・すなお。
            (人情があつい)

 (11・火): ツウ・ツ・とお・とおる・みち・みつ・ゆき・なお・ひらく。
          (通行する・広く行き渡る・知らせる・あることに詳しい)
 
 (11・火): トウ・とお・とおる・すき・すく・ゆき・ゆく。
          (すきとおる・もれる・すける)

 (11・火): タク・たか。
          (学問や技芸を磨く)

 莉(11・火): リ。
          (ジャスミンの木)

 

       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

 はじめまして、10月28日予定で娘が生まれる事になり、名前を考えていたのですが
 最近になって先生のホームページを知り、その知識と経験・強い信念 に基づくハッキリ
 とした記述に、他の姓名判断サイトにはない強い信頼感を感じ、以来大変興味深く
 勉強させて頂いております。

  て、勉強を始める以前より、「シノ」という名前にしたいな、と思っていたのですが、
  生のホームページ・ブログをひととおり読ませて頂いた上で、その名前に当てる
 漢字の難しさに悪戦苦闘しておりまして・・・候補は「紫乃」と「詩乃」なんですが、
  どちらも完 璧!とは行かないようで・・・

  「紫乃」の場合・・・外格が7、総格が22と芳し くない。「紫乃」の場合・・外格    が7、と人格が17。そして名頭が13画になってしまいます。
 陰陽の配列・(名前に関しては)五気のバランスも良いように思えるので、一応悪い
名前では無いようにも思えるのですが・・・素人の考えで自信が持てずにいます。

 そして、これまた素人の考えで、女性は結婚で名前が変わるから、総格には目をつむって
 「紫乃」とするのがいいのかな、と自分なりには考えているのですが・・・総画の22によって外格の7という数字が凶の扱いとなるのかな、とも思い(平凡数の扱いが良くわからずにいます)、それなら名頭はやむなしとして、やっぱり「詩乃」の方が良いのでは・・・?と堂々巡りに陥ってしまい、いまひとつ決断出来ずにいます。

 また、メルマガのバックナンバーから「田中の姓は 五気が火・火となるから、同じ火の
 性は使わない方が良い」というような事も知りました。
 自分の姓の場合、やはり「シノ」以外の名前で考え直すべきなのでしょうか?

 もしこの2候補が「準理想的な名前」の範疇と言えるなら、いずれの漢字を当てる方が
良いか、もしくは他に良い漢字などがあれば、どうかよろしく御教授願います!

    --------------------------------------------------

   お答えします。  
   ずいぶん「しの」というお名前に拘って居られるようですね。(笑)
   両親の趣味・こだわり・思いつきで赤ちゃんの命名は避けるべきです。何故かと
   言いますと、姓名学上にはいろいろな制約ごとがありまして良い名前を選ぶのは
   大変難しいです。 
   「良い名前」は赤ちゃんの一生涯の倖せを願って、よく考えてつけるべきだと思い
   ますが如何でしょうか?

   女の子だから外数や総数は凶でも良いと言うことはありません。どうしても
   「良い名前」が無い場合の気休めです。100%姓が変わるとは限りませんし、
   姓が変わっても良くなる保証もありません。できれば出生時で最良の名前を選ぶ
   ことです。
   地数(自己運)は、苗字がかわっても一生涯の運勢はかわりません。男女とわず
   一番大切なところですから、十分な配慮が必要です。

   たとえば田中家にとって二字名は7-16・11-10画が宜しいのでは・・・・。

   あなたの選ばれた「紫乃」・「詩乃」の名前はおせいじにも「準理想的な名前」
   とは申せません。また「しの」で他に良い漢字も残念ながら見あたりません。

   「紫乃」は、災禍を招く名前です。「詩乃」は、名頭13画の後家相名です。

   女性名に災禍を招く文字にはいろいろありますが、糸へん・衣類に関する
   文字は勿論のこと漢字の中に糸の字が入っているものも良くありません。
   また草・木・花に関する文字も災禍を招きます。「紫」は草の名「むらさき草」
   にも関係しています。ですから、女性名に「紫」の文字は良いとはいえません。

   更に、出生季秋(金の性)は名頭の五気も最悪で生年月日に適応しておりません。
   また、姓名に同じ五気(火の性)が三つも有るのも良くありません。

   第一番目として赤ちゃんの名前は一生涯の幸福を願って考えてあげて下さい。
   親のこだわりは二番目です。あなたご自身も「紫」の字はよくないとお解りの
   はずでしょう。なのに、なぜ「しの」や紫の文字にこだわられすのでしょうか?
   拘りますと、姓名学上で「良い名前」は、無理なようですね。
 

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 先天運 4 ・四柱推命命式の十二支でみる性格・現象 】No.1088

2025年07月04日 11時06分43秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                                
          
           【 先天運 4 ・四柱推命命式の十二支でみる性格・現象 】

       ( 但し、出生の年・月・日・時の支で見ること) 


『 子 』

子は滋なり。陽気始めて萌し下に磁生するを言うなり。
子は滋で殖え茂ると言う義で、陽気が復せんとする時に万物地下ではぐくまれ育つ象。

年・・・細かい事によく気がつき柔和で愛情あり。きれい好きで無駄はあまり好まない。
    貯蓄心に富むがケチと深い欲で、義理を欠くことが多い。器用で勘も良い方だが
    苦労して蓄えた金を色情で失わないように注意が肝要。心棒強く持続性を増すと
    中年より開運する。癸亥の生時の人は、水大海に帰すと言って文学に心ばせば
    必ず発達する。

月・・・性質淡泊で真面目にして実行力と創作力がある。感情家で色情面に注意せぬと
    財を失しなう。短気は損なり。命中に申辰あれば、波涛を発する命で善悪どちらか必ず名をなす。

日・・・社交性はあるがおとなしく内に悪い。経済感念は強く時に欲が深まり義理人情に
    そむくことがある。利殖や蓄財は上手だが、妻運や子供運の弱い人が多い。

時・・・器用と努力で早く成功する。才智も鋭いが短気で失敗する事あり。

 

『 丑 』

丑は紐なり。寒気にして自ら屈曲するなり。
丑は紐で結ぶという義で、陰気に押さえられ万物は動こうとしても寒気で屈曲せる象。

年・・・根気があって、辛抱強く正直で忍耐力が強いので苦労の後に必ず成果を得る。
    あらゆることに物惜しみの気持ちや、好き嫌いと押しが強くそのため怒りっぽい
    のが短所。肉親縁が薄くなりやすい。若い時に苦労した人は晩年は安楽である。
    己未の生時の人は、月は柳を照らすと言って上格となる。

月・・・開運発達の徳を有し、責任感や指導性も強く旺盛な活動力での行動が運気を
    隆盛とする。独立心も強い。節深き生まれの人程良く万物を生じ養うと言って喜ぶ。

日・・・内心は陽気だが、外面は陰気で片寄りがあり、自己主張性も強い。実直で人の
    知れぬ特性を有し、信用を博して発達する。人と結合的な気風や意思あるが
    言語は少ない。

時・・・親と早くから生死別するか、または肉親縁がうすい。独立独歩で進むこと。

 

『 寅 』

寅は演なり。陽気陽を出さんと浴すれば、尚強いて下に演るなり。
陽気に発動する準備は、一切整うて一触即発の態勢にあるが慎んで膝端で伸びてる象。

年・・・知慮・人格・才能に優れるが、落ち着きを有するときは権力と勢力に恵まれて人の
頭と敬われる。気ままや高ぶりがでたり、名利名声や侠気の気持ちで兎角目上と
    事を争うので行動を慎重にして短気を慎めば、晩年は幸福である。戊辰の生時の
    人は虎うそぶいて谷風を生ずと言って大いに名望をあげる。

月・・・楽天的な要素が態度を柔弱とする。人格が誠実なので時には果断な行動もとり
    積極性を発揮すれば成功する。命中に火の多い人は南運が来ると災難が起り易い。

日・・・勇気があふれて進取の気勢盛んであるが軽率なところもある。才知あって希望も
    大きく大胆不適な性格をもち大事達成の型。言語も多く人の世話をして陰口叩かれる。

時・・・肉親縁にうすく、早くから苦労は多いが、晩年の運勢は盛んで幸福である。

 

『 卯 』

卯は冒なり。万物地を冒して出づるを言うなり。
卯はおかすで、陽気が地をおかし万物が発生している象。

年・・・温厚円満にして、柔軟で世辞と愛嬌があるので人に愛され立身出世するが自主性が
 乏しく、移り気になると運気が破られる。いらぬ遠慮をして損をする。酒色を警戒し
 過ちがなければ晩年は安楽である。己未の生時の人は兎が月宮に入ると言って大貴命。

月・・・寛大にして正直で人望も厚く、誠実にコツコツと努力すれば信用と引き立てを得て開運
   発達する。命中天干に庚辛重なり、地支申酉見れば不幸と病災重なる。天干壬癸で
   地支亥子共にあれば、漂流の命。日時が金は、大運西方運で災害生じ不幸となる。

日・・・才智を有して社交性もあるが、温順にして沈静な性格なために積極性に乏しく常に
   迷いや取り越し苦労が多い。そのため締めくくりを忘れて失敗することがある。

時・・・男は順調で、吉福来迎型だが、女性は常に幸福を期待ばかりするために苦労し。

 

『 辰 』

辰は伸なり震なり。陽気動けば雷電、民に振るうを言うなり。
辰は伸びるで物が皆伸び出すを義とし、春の陽気になると雷鳴り、草木が伸張する象。

年・・・自由奔放で知略と積極性で、人の引き立てや衆望を博するが交際下手と勝ち気・
    剛情で紛議や失敗を起こしやすい。非常な成功を博す反面、憂苦のどん底に落ち
    込むと再起が困難となる。短気を慎しみ負けず嫌いは損と心がけることが大切。
    壬戌か癸亥の生時の人は、竜大海に帰すと言って発達上格の命。

月・・・独立心強く交際上手で、衆望得て人の上に立つ。自信過剰や色情に注意。常に
    努力する人は不自由なし。戌は開庫で喜ぶが戌重なれば凶。日時に水か木あれば
    西北運凶。

日・・・剛情な方で言葉は少ないが幾分角がある。何事も自発拡張の意が強く善悪別にして
    自己の考えを自力でやろうとして失敗が多い。気分は荒い。他人の言をよく聞く事。

時・・・気分荒く、腹芸のタイプ。激情で身をあやまり易いのが欠点。軽挙せず慎重なら吉。

 

『 巳 』

巳は巳なり。陽気のことごとく布き己むなりを言う。
陽気がすべて出終わって陰気をつくる象。巳は蛇で冬ごもりから夏にすべて出ている形。

年・・・器量寛大で才知に富み、思慮も深いので名声を博し成功する。金の不自由も少なく
    上位に立つが、疑心暗鬼やシットから特性や運気を破るので注意。美男美女多く
    人の意中を気敏につかむが異性との交友は慎重を要す。甲辰時の人は、名を天下
    に広める。

月・・・才知を有するが温和で消極。虚栄心や短慮、頑固の人は苦労。富貴繁栄で大成の人
    多いが努力家は非常な発達をする。東南運で発達するが進み過ぎると災い生ずる。

日・・・表面柔和で、おとなしいが内心に疑念シットの気分が強く、何事も探索しょうとする。
    そのため人の反感をかったりして取り越し苦労を伴う。新企画を常に考えたりする。

時・・・才知や天運に恵まれて、生涯幸福の命だが、一生に三度凶災の訪れあり。

 

★ 次回は午~亥を記載します。

 

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・26
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【11画】その2

 

 (11・金): ショウ・あきら・さか・さき・さち・よし・やす・ただ・なが。
          (めでたいこと)

 (11・金): ショウ・すけ・すすむ・たくす・ただし・たみつ・のぶ・ひとし・もち・ゆき・まさ・まさし。
          (軍を率いる人)

 (11・金): シ・サイ・しのぶ。
          (人を慕い思う)

 (11・金): シュウ・おさむ。
          (修める・整える)

 (11・金): シュク・きよ・きよし・とし・よ・よし・すえ・すみ・ひで・。
          (しとやか・したう・よい)

 (11・金): ジュン・トン・あつ・あつし。
          (人情が厚い)

 (11・金): ジュン・あつ・あつし・すなお・きよし。
          (人情が厚い・すなお・きよい)

 (11・金): ショウ・あき・あきら・あや・ふみ・ふさ・き・ゆき・たか・とし・のり。
          (しるし・あきらか・文章などの区切り)

 (11・金): ショウ・かつ・とし・はや。
          (勝利・素早い)

 (11・金): ジョウ・つね・ひさ・ひさし・とき・ときわ・つら・とこ・のぶ。
          (いつも・常に・普通)

 (11・金): ショウ・うた・となう。
          (となう・うたう)

 (11・金): シン・おな・おび。
          (地位や教養の備わった立派な人)

 (11・金): シン・あさ・あした・あき・とき。
          (あさ・夜明け)

 (11・金): スウ・たか・たかし。
          (気高い・尊い)

 (11・金): セイ・きよ・きよし・すみ。
          (清らか・澄んでいる)


 

         ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

   最近夫が血液の癌である事が判明し、長男は1年半ほど前からうつ病で
   仕事が出来ません。切っ掛けは、娘の結婚相手候補者との姓名判断でしたが、
   息子の姓名があまりに悪い事に気付きました。婿入りして姓が変われば良い
   かもしれませんが、今の息子に結婚など無理です。
   どの様に対処したら宜しいでしょうか。

   1981年6月25日生まれ 大多 類(るい) と申します。宜しくご指導ください。

     ------------------------------------------------------------------

   お答えします。 
 
   ご子息様の鑑定
 
   3 6 19 1
   大 多  類 
       ○ ●  ○ ○ ・・・配列不良
        火 火  火 火・・・大凶(五気一音信)
 
   人数25(吉)外数4(凶)地数20(凶)総数29(吉)
 
 ★ この配列の人は、片親との縁薄く、また自己の相続人との縁もうすし
   運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わりやすし、中年以後に刑罰を受ける
   恐れあり、事故ケガ災いにも注意のこと。
 
 ★ 五気組み合わせが五気一音信(氏名すべて同一五気)の大凶悪です。
   更に悪いのは出生季(火の性)が名頭にあり、その現象が倍加します。
   軽くて不治の病が発病するか、刑罰にかかるか、重いときは非業の死
   をとげるか短命となります。
 
 ★ 男性にとって一番大切な社会運(30歳代)と自己運(40歳代)が
   大凶数では努力しても酬われず、これ以上に悪い名前はないでしょう。
 
 ★ 上記のように最悪の名前は、早急に「良い名前」に改名する必要があります。
   良い名前をつけて希望の持てる人生を歩んで下さい。
    ご依頼が有れば選名をさせて頂きます。ご検討してください。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 先天運 3・ 四柱推命・十干でみる性格・運勢 】  No.1087

2025年06月27日 09時24分29秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                        

 【 先天運(気学・四柱推命)による性格と運勢・3 】 
        
                                         
                                  
  先天運とは両親より、あなたがが誕生した時に持って生まれた運勢のことを言います。
  下記の表を見てご自身に当てはまる生年の項目を見て下さい。S(昭和)H(平成)を表す。

     
                        
出生の星                      生まれた年

 一白 :S29年甲午・S38年癸卯・S47年壬子・S56年辛酉・H2年庚午・H11年己卯・H20年戊子・H29年丁酉・令和8年丙午

 二黒 :S28年癸巳・S37年壬寅・S46年辛亥・S55年庚申・H元年戊巳・H10年戊寅・H19年丁亥・H28年丙申・令和7年乙巳

 三碧 :S27年壬辰・S36年辛丑・S45年庚戌・S54年己未・S63年戊辰・H9年丁丑・H18年丙戌・H27年乙未・令和6年甲辰

 四緑 :S26年辛卯・S35年庚子・S44年己酉・S53年戊午・S62年丁卯・H8年丙子・H17年乙酉・H26年甲午・令和5年癸卯

 五黄 :S25年庚寅・S34年己亥・S43年戊申・S52年丁巳・S61年丙寅・H7年乙亥・H16年甲申・H25年癸巳・令和4年壬寅

 六白 :S24年己丑・S33年戊戌・S42年丁未・S51年丙辰・S60年乙丑・H6年甲戌・H15年癸未・H24年壬辰・令和3年辛丑

 七赤 :S23年戊子・S32年丁酉・S41年丙午・S50年乙卯・S59年甲子・H5年癸酉・H14年壬午・H23年辛卯・令和2年庚子

 八白 :S22年丁亥・S31年丙申・S40年乙巳・S49年甲寅・S58年癸亥・H4年壬申・H13年辛巳・H22年庚寅・H31年己亥

 九紫 :S21年丙戌・S30年乙未・S39年甲辰・S48年癸丑・S57年壬戌・H3年辛未・H12年庚辰・H21年己丑・H30年戊戌

 

 ★立春(2月4日前後)以前に生まれた人は、前年の星になる。
 
 ★五行説(木・火・土・金・水) 
 
 ★十干(甲乙(木)・丙丁(火)・戊己(土)・辛庚(金)・壬癸(水)

 ★十二支(子(水)・丑(土)・寅(木)・卯(木)・辰(土)・巳(火)・午(火)・未(土)・申(金)・酉(金)・戌(土)・亥(水)

 

  ==========================================


          

    【 先天運 3・ 四柱推命・十干でみる性格・運勢 】 

      ( 但し生日の干で見ること。) 


『 甲  』

 甲は折なり。万物符甲を剖きて而して出るを言うなり。
 種子が先天的約束に従って皮の中で出る準備をし、立春の頃に冬の土中でじっと待っていた新芽が
 太陽の熱と地気に育まれて陽春に勢いよく生い出る象で、陽気旺盛にして自信と活気が充満し
 向上心も盛んで新規開発と社会や人のために粉骨砕身努力の意が強し。


『 乙 』

 乙は軋なり。万物初めて生ずるも曲して未だ伸びざるを言うなり。
 甲によって草木の芽がきしりながら土中より地上に出たが、まだ曲がった状態で伸びる力が
 足らず種子は皮を破ってはいるが今少しの状況である。陽生ではあるが内心うずうずした温情
 内向の気を蔵し、強情だが信用は厚い。


『 丙 』

 丙は炳なり。万物炳然として看見するを言うなり。
 物生じ草木が萌え出て、その枝葉盛んに花が爛漫と咲く陽生の象で、活動力が盛んにして
 進取の気に富み、創造力や新企の意が充ちあふれるが熱しやすく感情にも鋭いが、また冷め
 やすい。服飾著侈に流れやすく、見栄張りで異性問題を起こし易し。


『 丁 』

 丁は壮なり。万物の之れ丁壮なるを言うなり。
 草木の枝葉が淳々として盛んになり、その勢いが壮大に至る象で、活動力が盛んにして丁寧
 親切で先人の跡に続いて誤らないので目上の人にも愛され物事に熱心である。人を導いたり
 人に従ったり、温厚で目立たぬため、永続性あるが穏やかなので恋愛や交際で損あり。


『 戊 』

 戊は茂なり。万物の之れ茂り盛んなるを言うなり。
 万物の生育繁茂が盛んな象で、表面は抱くよう力と実行力があって頼もしいが、戊の気がを
 得た人は、活発で盛大なために、すべての因習や旧幣を打破しようとして改革に手をつけて
 実行に移す性質がある。そのため敵もでき敏なため崩れやすく持続性が薄くなる。


『 己 』
 己は紀なり。万物形有りて紀識するを言うなり。
 万物のすべて土より起きて姿を形成し識別できる象をいう。意義はしるす又はおさめるで
 筋道をつけることがある。己の気を得た人は、義理人情に厚く温和だが変動勝ちで人生にも
 変化が激しく、そのため迷いも多い。内心を表はさないが固い信念のもとに初志貫徹が大切。

 

『 庚 』

 庚は更なり。庚は強堅の形、物の収欽して実有るを言うなり。
 秋となれば自然に更改し陰気徐々に進み万物が変化していく象で、物みな紅葉し変化更改
 するときなり。庚の気を得た人は発らつとして活動的で、絶えず忙しく金もうけも巧だが動よう
 変化や気移りも激しいので、心身堅固にして行動せぬと思わぬ失敗の件にあう。


『 辛 』

 辛は新なり。万物方に盛んにして而して制を見る。故に辛を痛と言うなり。
 秋となって万物が成熟し人が種々に処分するが万物の意思通りにはならない。辛の気を
 得た人は固く握って放さない保守堅固な面もあるが人生は安泰である。蓄財の意は強いが
 ケチのそしりと社交性の不足から人情や機会を失わないようにすることが大切です。


『 壬 』

 壬は妊なり。陰陽交わりて物の懐妊するを言うなり。
 北は陰の極で、陰が極まれば陽を生じ、陽生じるから万物が生まれる。万物が地中で
 来る春を待つ草木の種子を蔵し、新生の力を養う象で、自主独立の強い意志を持ち
 困難突破の活気に満ち活動力旺盛な性格。人の信用は厚いが自己主張の気強いので
 敵を作らぬ注意が必要です。


『 癸 』

 癸ははかるなり。既に平らなれば万物は度をはかるべきを言うなり。
 草木もしぼみ、さえぎる物がないので測量するに便で陽気が推しはかられ、万物は閉蔵され
 地中の草木生出い出んとする気生ずる象で、知慮奇略に富み気力も充ちているが自尊心
 強く、独断専行して和を欠きやすい。内心は気の強い善人が多いので孤立化しては損する。

 


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・25
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

【11画】その1

 

 (11・木): カン・い。
          (いぐさ・にっこり笑う)

 (11・木): カン・つら・ぬき・やす・とおる。
          (つらぬく)

 (11・木): カン・さだむ・さだ・のり。
          (しらべ考える・物事をみぬく心の働き)

 (11・木): ガン・ゲン・まなこ・め・み・ま
          (物事を見抜く・大事なところ)

 (11・木): コク・くに・とき。 
          (国・わが国の)

 (11・木): カン・つら・やす。
          (やり通す)

 (11・木): キ・もと・もとい・はじめ・はじむ・のり。
          (基となるもの・基づく)

 規(11・木): キ・のり・ただ・ただし・み・ちか・なり・もと。
          (基準になるきまり・手本・正す)

 (11・木): キョウ・のり・みち・ゆき・かず・こ・たか・なり・。
          (教える・教わる・おしえ)

 (11・木): ケイ・さとる・さとし・ひろ・ひろし・ひろむ・ひら・あきら・たか・のぶ・のり・はる・よし。
          (教え導く)

 (11・木): ケン・かつ・きよ・きよし・たつ・たけ・たけし・たける・つよ・つよし・よし・やす・とし。
          (丈夫・健やか)

 (11・木): ゲン・いと・つる。
          (楽器に張った糸)

 (11・木): コウ・やす・やすし・よし・しず・しずか・みち。
          (健やか・丈夫)

 (11・金): サイ・あや・いろ・さ・たみ。
          (いろどり・色をつける・かがやき)

 (11・金): サン・み・みち・みつ・かず・ちか・なか・ほし。
          (みっつ・おまいるする・まるい・くわわる・くらべる・まける・まいる)


 

       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

HPを読ませていただきました。大変深い内容で感激いたしました。
名前に動物をあらわす漢字は忌字とありましたが、雛もやはりよくないのでしょうか?
苗字の五気が火・火なので、名頭の字数18が他によいものが私では思い当たりません。
禮も考えましたが、火でした。
また、女性で人数が23では後家運の心配がありますでしょうか?
 
「島田佳旺」のように天15・人13・地16・外18・総31に改名しようかとも思いましたが
私には合わない気もします。特に健康運を上げたいと思っておりますが、雛歌のままで
よければ、このまま使いたいと思っております。
お忙しい中大変申し訳なく思い迷いましたが、思い切って質問させていただくことにしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

     ---------------------------------------------------

お答えします。
女性名で人数が23画で後家運ではと気にされているようですが人数の画数だけで
後家相名とは言えません。人数23画は21画と同様、女性にとっては強すぎる画数ですが、後家運ではありません。

平凡な家庭生活が望めないだけで、むしろ職業婦人としては大成します。
他に名頭3画・13画や濁音名・「ん」のつく名前でなければその他が良好であれば、
心配ご無用です。

あなたの名前の鑑定は下記のとおりです。

    10  5  18 14
    島 田  雛 歌(ヒナカ)
    ● ○  ● ●(不良)
          金 木(吉)

名頭の「雛」の字を気にされて居られるようですが、それよりも
「良い名前」の三原則の一つ陰陽の配列が不良になっています。
すべての画数が吉数で五気の組み合わせも宜しいですが名前が偶数・偶数では不良です。
島田家は偶数・奇数が理想です。

   10  5   8  8
   島 田  佳 旺
   ● ○  ● ●(不良)
   火 火  木 土(吉)

 以上のように、「島田佳旺」の名前も配列不良ですし何と呼ぶのでしょうか。
 女性らしい名前とは思えませんが?

 この配列の鑑定は、片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし。
 運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後は刑罰を受ける恐れあり、
 事故・怪我・わざわいにも要注意です。

  良い名前の三原則
   1.陰陽の配列が整っていること。
   2.すべての画数が吉数であること。
   3.五気の組み合わせが良好であること。
    (名頭の五気が生年月日に適合していること)

  姓名学上からみて欠点のないのは理想ですが、次の事も名前の常識です。
   1.書きやすく、呼びやすく、親しみがあって、
   2.女性は女らしく、男性は男らしくて、
   3.良い意味を持った名前であること。

 尊い人生を支配する姓名ですから、犬や猫の名前のように簡単に考えないで
 焦らず、よくよく研究したうえで、「良い名前」を選名てください。
 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 先天運 2・ 気学の九星でみる性格・運勢 】No.1086

2025年06月21日 21時43分12秒 | Weblog

  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                        
                                      
   【 先天運(気学・四柱推命)による性格と運勢・2 】 
        
                                         
                                  
  先天運とは両親より、あなたがが誕生した時に持って生まれた運勢のことを言います。
  下記の表を見てご自身に当てはまる生年の項目を見て下さい。S(昭和)H(平成)を表す。

     
                        
出生の星                             生まれた年

 一白 :S29年甲午・S38年癸卯・S47年壬子・S56年辛酉・H2年庚午・H11年己卯・H20年戊子・H29年丁酉・令和8年丙午

 二黒 :S28年癸巳・S37年壬寅・S46年辛亥・S55年庚申・H元年戊巳・H10年戊寅・H19年丁亥・H28年丙申・令和7年乙巳

 三碧 :S27年壬辰・S36年辛丑・S45年庚戌・S54年己未・S63年戊辰・H9年丁丑・H18年丙戌・H27年乙未・令和6年甲辰

 四緑 :S26年辛卯・S35年庚子・S44年己酉・S53年戊午・S62年丁卯・H8年丙子・H17年乙酉・H26年甲午・令和5年癸卯

 五黄 :S25年庚寅・S34年己亥・S43年戊申・S52年丁巳・S61年丙寅・H7年乙亥・H16年甲申・H25年癸巳・令和4年壬寅

 六白 :S24年己丑・S33年戊戌・S42年丁未・S51年丙辰・S60年乙丑・H6年甲戌・H15年癸未・H24年壬辰・令和3年辛丑

 七赤 :S23年戊子・S32年丁酉・S41年丙午・S50年乙卯・S59年甲子・H5年癸酉・H14年壬午・H23年辛卯・令和2年庚子

 八白 :S22年丁亥・S31年丙申・S40年乙巳・S49年甲寅・S58年癸亥・H4年壬申・H13年辛巳・H22年庚寅・H31年己亥

 九紫 :S21年丙戌・S30年乙未・S39年甲辰・S48年癸丑・S57年壬戌・H3年辛未・H12年庚辰・H21年己丑・H30年戊戌

 

 ★立春(2月4日前後)以前に生まれた人は、前年の星になる。
 
 ★五行説(木・火・土・金・水) 
 
 ★十干(甲乙(木)・丙丁(火)・戊己(土)・辛庚(金)・壬癸(水)

 ★十二支(子(水)・丑(土)・寅(木)・卯(木)・辰(土)・巳(火)・午(火)・未(土)・申(金)・酉(金)・戌(土)・亥(水)

 

  =========================================

 

          【 先天運 2・ 気学の九星でみる性格・運勢 】

            【 但し生まれた年で見ること。 】

  五黄土星  』

 五黄土星は、九星の中央に位置し、他を支配する帝王の星です。物を抹殺したり、破壊する力を持ち、強烈な
 個性を備えています。性格は、負けず嫌いで頑固。成功への願望や意欲が強く、人に対しては攻撃的です。
 その反面、献身的で情けにも厚いのですが、日頃の勝ち気な言動が災いして、孤立してしまいます。金銭面や
 愛情面においては、幼い頃から恵まれないものの、家族をあてにせず、独立独歩で運を切り開いていきます。
 持ち前のリーダーシップを発揮して、着実に成果を上げます。
 熱意と信念が実って、晩年は安泰です。女性の場合、夫をあてにせず、仕事を持ち家計をやり繰りします。
 健康面では、脳溢血・伝染病・胃潰瘍などに注意が必要。また、熱を出したり、下痢をしやすい体質です。


『 六白金星  』

 六白金星は、土に埋もれながらも輝きを放っている金に象微されます。プライドが高く、名誉を重んじます。
 また、非常にきまじめで、正義感の強い性格です。この性格が良い方に作用すれば、リーダーシップを発揮
 して人に慕われますが、悪い方に出た場合、身勝手で打算的に見られ、悪評が立つのを免れません。
 両親の運が最高潮の時に生まれた人が多く、恵まれた家庭環境に育ちます。若いうちに頭角をあらわし
 組織内より独立して成功し、財産を築きます。
 目上の人より目下の人を引き立てることが、人生のプラスとなります。長寿に恵まれますが、後継者の運が
 良くありません。健康面では、心臓・頭部・骨などの病気や精神的なストレスに注意が必要です。


『 七赤金星  』

 六白金星が土の中の金であるのに対して、七赤金星は流れる金、つまり貨幣を意味します。
 口が上手で、協調性を備えた社交型。したがって、何処に行っても人気の的になります。金運はあります
 が見栄っ張りなうえに物欲も強く、お金はどんどん出ていきます。仕事面では、若いうちに一攫千金を夢
 見て独立する人が多いでしょう。
 しかし、実力以上のことに手を出して失敗することが多いようです。独立するよりも、組織の中で上司に
 尽くし、引き立てられる運です。父親との縁がうすく、幼・少年期の家庭運はよくありませんが、30代後半
 からは、安定した生活を送ることができます。健康面では虫歯や口内炎・喉・呼吸器系の病気に要注意。


『 八白土星  』

 八白土星は、九星における定位置が”艮(ごん)”北東にあり、山に象微されます。
 また、静止の徳を意味する星です。責任感が強く、初志貫徹の精神で物事に取り組みます。しかし社交面
 においては、その性格が独占欲や執着心となって現れるため、人間関係はなかなかうまくいきません。
 運勢的には、浮き沈みや変化が多い人生です。しかし、持ち前の粘り強さで困難を克服し、いずれ大成
 します。目上の人の引き立てや、援助も期待できます。
 またコツコツと財を築き、家庭も大切にするので、中年期以降は安定した生活を送ることができます。
 体が丈夫で、健康運に恵まれますが、肩や腰・筋肉疲労や関節炎・リウマチなどに注意すること。


『 九紫火星  』

 九紫火星は、輝く太陽のように、エネルギー旺盛なことを意味します。
 この星の人は、プライドが高く、負けず嫌いな性格です。自己中心的で、他人に合わせるタイプではなく
 周囲から孤立します。しかし、表現力に優れており、芸術や文学などの分野で才能を発揮します。
 人間関係の悩みや寂しさから、趣味の世界に没頭して閉じこもる傾向があります。運勢的には母親の
 活力が最も盛んな時期に生を受けたため、愛情にも恵まれ幸福に育ちます。
 そして中年期に老後の土台を築きます。健康面では神経症・心臓病・高血圧・目の病気に注意は必要です。


  

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・24
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【10画】その4

 (10・火): ロウ・なみ。
          (大波・さすらう)

 (10・火): チン・の・のり・のぶ・つら・むね・かた・ひさ・むね・よし。
          (ならべる・古い・のべる)

 (10・水): バ・ま・め・うま・たけし・むま。
          (うま)

 峰(10・水): ホウ・お・ね・みね・たか・たかし。
          (山の峰・高い山のいただき)

 (10・水): ヘイ・なみ・なめ・ならぶ・みつ・み。
          (ならぶ・列をつくる・普通・なみ)

 (10・土): アン・やす・やすし・さだ。
          (やすらか)

 (10・土): ヨウ・ひろ・ひろし・まさ・やす・おさ・かた・なら・もり・よし。
          (入れる・許す・ありさま)
 
 (10・土): エツ・のぶ・よし。
          (よろこび)

 (10・土): エキ・ヤク・まし・ます・また・み・みつ・やす・よし・あく・あり・のり。
          (増える・役に立つ)

 (10・土): エン・もり・やす・よし。
          (さかもり・うたげ)

 (10・土): ワ・イ・やまと・しず・まさ。
          (しなやか)

 (10・土): ユウ・すけ・たすく・ち・さち・ます・まさ・むら・よし。
          (助ける)


 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

  男の子の名頭に「定」の文字を使いたいと思っています。
  定には「テイ」と「ジョウ」との音読みが有りますが、「定」の五気は
  火性と金性のいずれの五気になるでしょうか?

    --------------------------------------------------

 
  「定」の漢字は、ご指摘のように五気を二つ(火性・金性)持っています。
  どちらになると言うより、どちらも正解です。

  五気の組み合わせの時に他の陰陽の配列やすべての画数が吉の場合は
  良好の組み合わせ(火-金・火-木・火-土・金-木・金-火)で判断しますが
  他の配列や画数で不良の個所があれば、上記の良好の組み合わせが変化
  しますので要注意です。

  例えば、良好の火-金・・・・・・不良の金-金
      良好の火-土・・・・・・不良の金-土
      良好の金-火・・・・・・不良の火-火というように悪い五気の  
                  組み合わせの現象が生じます。

 

  ★ 二つの五気を持つ漢字は、沢山あり下記の通りです。

  日(火-金)・石(木-金)・会(木-土)・地(火-金)・如(火-金)
  汝(火-金)・児(火-金)・杜(火-金)・豆(火-金)・定(火-金)
  泄(土-金)・皇(木-土)・茶(火-金)・娘(火-金)・恵(木-土)
  株(火-金).耗(木-水)・率(火-金)・痔(火-金)・紬(火-金)
  着(火-金)・楽(木-火)・漁(木-火)・緒(火-金)・綸(木-火)
  憧(火-金)・鎌(木-火)・仁(火-金)・壬 (火-金)・図(火-金)
  治(火-金)・若(火-金)・重(火-金)・絵(木-土)・稔(火-金)
  槙(火-金)・慧(木-土)・質(火-金)・或(木-土)・直(火-金)
  柔(火-金)・惇 (火-金)・蛇 (火-金)・黄(木-土)・椎(火-金)
  然(火-金)・滉(木-土)・爾(火-金)・頭(火-金)・回(木-土)
  弛(火-金)・値(火-金)・椎(火-金)・麿(水-火・・国字)


 ★ 三つの五気を持つ漢字。

  柚(火・土・金)・・・・チク・ユウ・ジク

 このような漢字を使用する時は、「良い名前の付け方」三原則
  1.陰陽の配列を良好に整えること。
  2.すべての画数を吉数にすること。
  3.五気の組み合わせを良好にすること。
   (生年月日に合った五気を名頭に使用すること)
   が絶対条件になっております。くれぐれもご注意下さい。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 先天運 1・ 気学の九星でみる性格・運勢 】No.1085

2025年06月14日 16時23分58秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

                        
                                       
  先天運(気学・四柱推命)による性格と運勢・1 】 
        
                                  
先天運とは両親より、あなたがが誕生した時に持って生まれた運勢のことを言います。
下記の表を見てご自身に当てはまる生年の項目を見て下さい。S(昭和)H(平成)を表す。

     
                        
出生の星                 生まれた年

★ 一白 :S29年甲午・S38年癸卯・S47年壬子・S56年辛酉・H2年庚午・H11年己卯・H20年戊子・H29年丁酉・令和8年丙午

★ 二黒 :S28年癸巳・S37年壬寅・S46年辛亥・S55年庚申・H元年戊巳・H10年戊寅・H19年丁亥・H28年丙申・令和7年乙巳

★ 三碧 :S27年壬辰・S36年辛丑・S45年庚戌・S54年己未・S63年戊辰・H9年丁丑・H18年丙戌・H27年乙未・令和6年甲辰

★ 四緑 :S26年辛卯・S35年庚子・S44年己酉・S53年戊午・S62年丁卯・H8年丙子・H17年乙酉・H26年甲午・令和5年癸卯

★ 五黄 :S25年庚寅・S34年己亥・S43年戊申・S52年丁巳・S61年丙寅・H7年乙亥・H16年甲申・H25年癸巳・令和4年壬寅

★六白 :S24年己丑・S33年戊戌・S42年丁未・S51年丙辰・S60年乙丑・H6年甲戌・H15年癸未・H24年壬辰・令和3年辛丑

★ 七赤 :S23年戊子・S32年丁酉・S41年丙午・S50年乙卯・S59年甲子・H5年癸酉・H14年壬午・H23年辛卯・令和2年庚子

★ 八白 :S22年丁亥・S31年丙申・S40年乙巳・S49年甲寅・S58年癸亥・H4年壬申・H13年辛巳・H22年庚寅・H31年己亥

★ 九紫 :S21年丙戌・S30年乙未・S39年甲辰・S48年癸丑・S57年壬戌・H3年辛未・H12年庚辰・H21年己丑・H30年戊戌

 

 ★立春(2月4日前後)以前に生まれた人は、前年の星になる。
 
 ★五行説(木・火・土・金・水) 
 
 ★十干(甲乙(木)・丙丁(火)・戊己(土)・辛庚(金)・壬癸(水)

 ★十二支(子(水)・丑(土)・寅(木)・卯(木)・辰(土)・巳(火)・午(火)・未(土)・申(金)・酉(金)・戌(土)・亥(水)

 

  ================================================

 

    【 先天運 1・ 気学の九星でみる性格・運勢 】

       【 但し生まれた年で見ること。 】


『 一白水星  』

 一白水星は、出発や産みの苦しみ、悩み、潔癖性・記憶力のいい人が多いのが特徴です。人の好き嫌いは
 はっきりしていますが表面には出しません。ユーモアやジョークで盛り上げるタイプではありませんが、感情を
 コントロールし、うまく周囲の人たちと交際します。
 片親になったり、早くから両親と別れて暮らすなど、幼い頃から家族との縁は薄いようですが、さまざまな困難
 も持ち前の忍耐力で乗り切ります。中年以降は運勢は安定します。
 体が丈夫で、健康に恵まれますが、腎臓・泌尿器系・婦人病など、下腹部を中心とした病気に注意すること。


『 二黒土星  』

 二黒土星は、欲望を象微する星で、その欲望は生存のために天から与えられたものです。一方で、献身的精神
 の強い星でもあります。性格は、芯が強いしっかり者。人の言うことを素直に聞き入れる心の広さを持っています。
 特に、女性はよく働くうえ、せっせと貯蓄にも励む、曲型的な良妻賢母タイプです。仕事と家庭をうまく両立させる
 でしょう。
 仕事面では、一人で事業を興すより、実力者やリーダーの補佐的な役回りで能力を発揮します。若いときは
 チャンスに恵まれませんが、コツコツと努力を積み重ね、やがて信頼を得ます。中年期以降に運が開けます。
 健康面では、筋肉痛や肩こり・胃痛・皮膚病・痔などに注意が必要です。


『 三碧木星  』

 三碧木星は、行動力とバイタリティーにあふれた星です。性格は、明朗活発・かつ積極的です。また、頭の回転が
 速く雄弁で正直です。率直にものを言うため、周囲のひんしゅくを買うこともたびたびですが、内面は見かけよりも
 ずっとナイーブで、寂しがり屋です。
 家庭面では、両親の離婚や死別などで、父親と疎遠になる暗示があります。しかし、それをバネとして積極的な
 生き方をします。独立独歩の運を持ち、若いうちから理想に向かって突進し、20代で大きな成功を収める人も
 珍しくありません。30代後半から40代前半には、社会的な地位を得ます。
 健康面では、神経症やヒステリー・ノイローゼなど精神的な病気に注意。ストレスに弱く、疲れやすい体質です。


『 四緑木星  』

 四緑木星は、物事を調うことを意味する星です。性格はやさしくて温厚です。また、周囲への順応性が抜群なうえ
 面倒みがいいので、友人は多いでしょう。しかし、必要以上に立ち入ったり、口を出しすぎて、少々けむたがられ
 つこともあります。
 仕事は商売やサービス業が向いていますが、決断力に欠けるので、リーダーシップをとることは難しいようです。
 20代から運が上向きますが、飽きやすく、仕事や住居も転々と変える暗示があります。人生のビジョンを明確に
 し老後に備えて蓄えをすることが大切です。健康面では、ぜんそくや気管支炎など肺や喉の病気・胆石に要注意。

 
  

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・23
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【10画】その3

 (10・金): ジュン・あつ・すみ・きよし・きよ・すなお・よし。
          (混じり気がない・清らか・けがれがない)

 (10・金): シン・ま・まき・まさ・ます・まな・まこと・さね・さだ・さな・ただ・ただし・ちか・なお・み。
          (まこと・自然のまま)

 (10・金): シン・くに・すすむ。
          (進み上がる・ずんずんすすむ)

 (10・金): ソ・ス・もと・すなお・しろ・しろし・はじめ。
          (飾り気がない・もののもとになるもの)

 (10・金): ゾウ・いたる・なり・みやつこ。
          (物を造る・物事を極める)

 (10・金): ソウ・くさ・かさ・かや・しげ。
          (草・物事の初め)

 (10・金): ショウ・わたる・ただ・さだ。
          (水のあるところをわたる・かかわる)

 (10・金): ジ・とき・よし・より・ゆき・これ・ちか・はる・もち。
          (月日のながれ・頃・折り)

 (10・火): ロウ・お・あき・あきら・さえ・とき・ほがら。
          (男・夫)

 (10・火): テツ・さと・さとる・さとし・あき・あきら・のり・よし。
          (物事の深い道理)

 (10・火): テン・のぶ・ひろ。
          (並べる・広がる・隅々まで見る)

 (10・火): ノウ・の・たか・むね・やす・よし・よき・ちから・ちかう・のう・のり・ひさ・みち。
          (よくできる・はたらき・能力がある)

 (10・火): リュウ・ル・とめ・と・たね・ひさ。
          (とどまる・そこにとどめる)

 (10・火): リン・とし・とも・のり・みち・つね・つぐ・おさむ・ひと・ひとし・もと。
          (人間として守るべき道)

 

       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

  はじめまして、毎回楽しみにメルマガ見ています。
   7月15日に長男出産予定で、命名のための選名に頭を悩ましております。
  
   名前の五気の組み合わせの時に良い組み合わせは勿論大切なことですが
   名頭の五気は受胎季の五気が最適と言われておりますが、その受胎日の
   算出方法を教えて頂けないでしょうか。
    また、それ以外の五気で使用可能な五気があれば教えて下さい。
  
    ご多忙中とは存じますが、よろしくお願い申し上げます。
 
   ---------------------------------------------------

  お答えします。
    あなたの赤ちゃんを「例」にしますと下記のようになります。
    出生日・・・平成25年7月15日

    2ヶ月あとの9月・出生日に「9」を加えます。
    受胎日・・・・前年(平成24年9月24日)とみます。

    9月24日は秋季ですから名頭の五気は金性を最良とし
   金-木・金-火が良好の組み合わせとなります。

    最も不利なのは、生年月日の7月15日(夏季)の名頭火の性にて
   火-木・火-土・火-金は組み合わせが良好でも絶対にさけること。

    受胎日の金性に適当な漢字が見あたらなかった場合は出生季の
   前の季節(春)の木性を名頭にするのも悪くはありません。
    良好の組み合わせで木-金・木-土も使用できます。 
   
    五気は、性格・健康に大きく影響しますから十分にご注意下さい。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 4.家勢運(総数)・50歳代~晩年の運勢 】No.1084

2025年06月07日 09時17分01秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    
【 4.家勢運(総数)・・・50歳代~晩年の運勢 】


 姓と名の全部の画数の総合計数が4の総数です。
 総数は家勢運(相続人との縁・資産・名声・その他)を示し年齢的には晩年に作用します。

 姓名の合計数ですから、これは家に例えれば一軒の家を支える大黒柱のようなものです。
 ここに良い画数がないと、柱が腐ったと同じ形で、晩年に不安を残すことになります。

 4の総数は、人生の保証保険だと思えばよいでしょう。若いときの苦労が、晩年になって
 実って返ってくる、倖への保険なのです。この保険を確実に手にするためには、4の総数に
 凶数があってはいけません。

 女性の場合、総数に凶数があったら、晩年になって家族に見放されるという孤独運が凶数に
 ひそんでいます。また、夫婦は車の両輪ですから、夫の晩年運が悪いと当然妻の晩年運に
 降りかかってきます。

 ※ 晩年運の説明は「字画数と運命暗示」の説明が、そっくり当てはまりますので
   次号からの「字画数と運命暗示」を参照下さい。


      -------------------------------------------------------


 姓名の字画数を1人数・2外数・3地数・4総数と分けて、家庭運・社会運・自己運・晩年運
 を知ることは理解出来たでしょうか。
 
 そこで、これらの運勢を具体的にどのようにして判断していくのかが問題です。これを知る
 手がかりは一つ一つの字画数の持つ、意味と運命暗示力です。


 ★ 次回をお待ちください。
                         
                                       
    

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・22
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【10画】その2

 (10・木): コウ・ク・みつ・みつぐ・みつぎ・つぐ・すすむ・。
          (差し出す・たてまつる・みつぎもの)

 (10・木): コウ・たか・たかし・たけ・あきら・うえ・かぎり・すけ・ほど。
          (高い・気高い)

 (10・木): コウ・あきら・あき・ひかる・てる・きら・みつ。
          (ひかりかがやく・あきらか)

 (10・木): コウ・ひろ・ひろし・はる・いさむ・おおい・きよし・ゆたか。
          (大きい・豊か・数量が多い)

 (10・木): コウ・さち・ゆき・さいわい。
          (思いもよらなかった幸運)

 (10・木): ゴウ・たけ・たか・たけし・つよ・つよし・かた・かたし・ひさ・まさ・よし。
          (強い・丈夫)

 (10・木): カン・しおり。
          (道の目印にするもの・本の間に挟むしおり)

 (10・金): サ・シャ。
          (薄絹・美しい)

 (10・金): ジ・シ・とき。
          (とき・時間)

 (10・金): シュ・ジュ・たま・み。
          (玉・美しいもの・真珠の玉のこと)

 (10・金): シュウ・おさ・なお・なが・おさむ・すけ・のぶ・のり・ひさ・まさ・みち・もと・やす・よし。
          (身につける・おさめる・正す・直す)

 (10・金): ジョウ・しろ・き・くに。
          (しろ・とりで)

 (10・金): ショウ・え・えみ。
          (わらう・ほほえむ)

 (10・金): シュン・たか・たかし。
          (高く険しい・厳しい)

 (10・金): ジュン・シュン・はや・とし・はやぶさ。
          (鷹の一種ではやぶさ)

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

 6月30日の出産予定で女の子が産まれます。
   北畑 佐季子(キタハタ サキコ)と名づけようと思うのですが如何でしょうか?
   インターネットの姓名判断では、大方、吉ですが、病難を示すサイトもあります。
   どうなのでしょうか、教えてください。

    -----------------------------------------------------
   
  お答えいたします。  
 

   5 9   7 8 3

   北 畑   佐 季 子

   ○  ○    ○ ● ○

          金 木 金


 配列・・・・平凡

 画数・・・・人数16・外数16・地数18・総数32すべて大吉。
  五気・・・・組み合わせ良好

 
 上記のように姓名鑑定では画数・五気ともに良好ですが配列で

 姓と名頭の箇所が奇数・奇数と重復しているのが気になりますが

 名前の(佐季子)の配列は良好で五気の組み合わせも良いので

 親の名頭と「佐季子」の「佐」が同じでなければ「良い名前」です。
  性格も良く、働き者で決断力と積極性があり人の上位に立ち名利を博します。
  健康にも恵まれ、病難の暗示で心配する必要は全くありません。

 願わくば姓と名頭の配列が奇数・偶数と陽・陰と揃うことが理想です。
  名頭の五気も受胎季の秋の金性であることで生年月日に合っています。

  女性の場合は結婚されると姓が変わる場合もありますので
 他に良い名前がなければこのままの「佐季子」でもよいでしょう。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 3.自己運(地数)・40歳代の運勢 】No.1083

2025年05月29日 15時28分49秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                    
                                       
  【 3.自己運(地数)・・・40歳代の運勢 】


 姓名の名前の部分が3の地数(一生涯の運の強さ弱さ)です。
 私の名前「吉田昌功」の場合ですと昌(8)と功(5)の合計数13画が地数です。

 名前はその人自身のものであることから自力を示します。40歳代の運勢に作用します。
 自己運とは、一口で言って、その人の「運」ということになります。運が強いか弱いか
 運が良いか悪いかを見るところと思って間違い有りません。

 
 《 あなたが娘さんなら・・・・・ 》

 娘さんにとって3の地数=自己運は非常に大切なところです。
 女の人は結婚すると1の人数(家庭運)も2の外数(社会運)も4の総数(晩年運)も
 変わります。
 ところがこの3の地数(自己運)だけは一生涯変わりません。(名前そのものだから当然です)
 つまり一生ついて回るのが名前なのです。悪い名前とは自力のない名前と同じ意味です。
 一生涯の幸・不幸のポイントといってもよいのです。娘さんには是非良い名前をつけてあげて
 ください。


 《 あなたが妻となったら・・・・ 》

 結婚して妻となった貴女が、3の自己運に凶数があるときは殆どの場合未亡人となる運命です。
 夫と子供の両方に苦労させられ、最後は一人ぼっちの孤独な生活をするようになるのです。
 夫と死別するか、離婚するか、どちらにしても夫運に恵まれません。

 これは、貴女の才能とか努力に関係なく、運命のいたずらでそうなるのですから、名前を疎かに
 考えてはいけません。また、自分の運の有無については、後日「字画数と運命暗示」の項を
 作成致しますので、その数の項の解説を参照してください。

 
 《 あなたの恋人や夫の場合・・・・ 》

 一家の主人が、ココに凶数があると、まず金運がないと思わなければなりません。せっかく
 コツコツと貯めたお金も、すぐ出ていってしまいます。いつも他人に利用され縁の下の力持ち的
 な損な役ばかり廻ってきます。要するにツイていないのです。
 
 一般的に、3の地数に凶数を持つ男性は難事に立ち向う気力に欠け、何事も引っ込み思案で
 信念があっても貫きとおす自身がありません。あなたの恋人やご主人の自力が強いか弱いかは
 たちまち貴女自身の幸・不幸に関係してきます。画数を調べて、よく考えましょう。


   

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・21

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【10画】その1

 (10・木): カ・ゲ・なつ。
          (夏)

 (10・木): カイ・うみ・うな・み・あま・。
          (海・広くて大きなもの)

 (10・木): キ・のり・なり・とし・ふさ・ふみ・よし・しるす。
          (かきとめる・おぼえる)

 (10・木): ジョウ・しろ・き・くに。
          (しろ・とりで)

 (10・木): キ・ケ・おき。
          (空気・がす・呼吸・自然の現象・心のうごき・ようす)

 (10・木): キ・かず・ゆき・おき・おこす・たつ。
          (起こる・物事を始める)

 (10・木): キュウ・たけ・たけし。
          (強くて勇ましい)

 (10・木): キョウ・やす・やすし・ただ・よし・うや・すみ・たか・ちか・つか・のり・みつ・ゆき。
          (慎む・うやうやしい)

 (10・木): クン・のり・みち・くに・しる・とき。
          (教えみちびく)

 (10・木): ケイ・かつ・かつら・よし。
          (かつらの木)

 (10・木): ケン・かず・かね・かた・とも。
          (兼ねる・併せ持つ)

 (10・木): ケン・ゲン・こぶし。
          (にぎりこぶし・こぶしをふるう武術)

 (10・木): ゴ・さと・さとし・さとる・のり。
          (はっきりと知る)

 (10・木): コウ・やす・つとむ・おさむ・たがやす。
          (だがやす・働いて生活のかてを求める意)

 (10・木): コウ・わたる・ふね。
          (船が並んで堂々と進むこと)


        ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

  こんにちわ、はじめまして孫が生まれたので息子が名前をネット調べて
  つけようとしていますが私が見るかぎりでは陰陽,五気、画数、が良く
  ないと思い話をしますが新字体で見たから良い。大丈夫といいますが、
   分かるように伝いたいと思うのですが、どのように言えばよいでしょうか
  お教え下さいませ。

  -----------------------------------------------------                   
    
   お答え致します。
   文字は世界的にみていろいろありますが、大きく分けて
  表意文字と音表文字の二つがあります。
   ABCD・・・などは音表文字で字一つ一つに何の意味もありません。
   ところが、私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの
  字に意味があります。そればかりか語源をたどっていきますと人・
  山・川・のように、ちゃんと原形を持っています。そこで漢字は
  象形文字とも呼ばれています。

   象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって
  その文字が文字の神秘性を支えています。
   ですから私の「統計数理姓名学」では字は象形文字としての意味が
  ある正漢字を使用します。たとえ新漢字で命名されても姓名鑑定は
  正漢字の画数で判断します。

   漢字には手相や印相などと同じように字相があるのです。 
   漢字の持つ意味(霊力)が良く、その名に自身と誇りが持てることが重要です。
   「名は体を表す」の言葉通り、名前は字相からくる神秘性が伴うのです。

   漢字の画数は陰陽の配列には関係しますが、五気には関係有りません。
   画数・陰陽の配列が良くても五気の組み合わせが悪ければ良い名前
   とは言えません。

   ここでもう一度「良い名前の三原則」を明記します。
   
   1.陰陽の配列が整っていること。
   2.字画数がすべて正漢字で吉数であること。
   3.五気の組み合わせが良好であること。
    (生年月日に合っていること)

   その他にも「命名の十ヶ条」があります。

    可愛い赤ちゃんの一生涯の幸福を願って、親の思いつきや趣味などに
   拘らず、姓名学にそって真剣に考えて、命名してあげて下さい。
    それが、親としての責任であり義務です。

 

 ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!

    

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 2外数・・・社会運と30歳代の運勢 】No.1082

2025年05月24日 11時37分45秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~
新ブログ紹介「yoinamaeのブログ」
~~~~~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  
                                                          
    【 2外数・・・社会運と30歳代の運勢 】


  姓の上の字と名の下の字を合計したものが、2の外数です。
  私の名前「吉田昌功」の場合ですと吉(6)と功(5)の合計数11画が外数です。

これは、姓名を全生命と見た場合、命の外側にありますから、ここに対人関係を示して
います。そして、年齢的には30歳代の運勢に強く影響します。

この社会運(対人関係)を調べることによって、兄弟姉妹・親戚との運を知ることができる。
そして、何よりも大事な他人との運・・・・仕事の上で対人関係が恵まれるかどうか。
良い友人に恵まれるかどうか等々を知ることができます。

家庭は社会生活を営む上での基礎でありますが、家庭だけあっても人間は生きていけません。
人間社会は、他人同志の交わり合いによって成り立っています。この対人関係は職業運とも
言うべきもので、外に出て働く人にとって特に大切なものであることは容易に想像できる
ところでしょう。

貴女のご主人や、未来の夫となるであろう恋人の外数に凶数があれば、あなた自身の

苦労につながりますので無関係ではいられません。

ところで、女性にとって対人関係の運はどんな意味を持つでしょう。
家庭の主婦にとっては「あまり気にかける必要がない」というのが私の持論です。
娘さんの場合も同じ考えで、命名の時、1の家庭運と3の自己運に重点を置いています。

しかし、現代の社会的な風潮や経済社会の動向をみておりますと、そんなことも言って
居れなくなるのではないかと思う時があります。

 第一に、社会が女性の労働力を要求していることです。
 第二に、生活様式の電化・機械化・合理化により、育児期間を除けば、主婦としての
     活動時間が短縮されていること。
 第三に、女性自身が社会的進出の志向性が強く、家庭内での閉鎖的生活に満足できなく

なっていること・・・・等々の理由です。

これからの女性は、結婚が即、主婦業という単純な図式には進んでいかなくなるのでは

無いかと思えるのです。職業婦人として生きるのだと考えている人や結婚後も何らかの

仕事はしたいと思っている人、或いは結婚より仕事に生き甲斐を求めているという人達は、

女性と言えども対人関係の社会運は非常に大切になってきますので、2の外数に吉数を

得るように心掛けてください。
                    

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・20

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【9画】その4

 (9・火): ナン・ナ・みなみ・みな・なみ・あけ・よし。
         (南)

 (9・火): リツ・ただし・のり・おと・ただす。
         (決まり・音楽の調子)

 (9・火): リョウ・すけ・あき・あきら・まこと・かつ・きよし・よしより・・とおる・ふさ。
         (明らか・まこと)

 (9・火): レイ・あきら・れ・たま。
         (美しい玉の音・色がさえて美しい様子)

 (9・水): ビ・ミ・よ・よし・よしみ・はる・とみ・はし・ふみ・みつ・うま・うまし。
         (きれい・美しい・うるわしい・よい)
 
 茂(9・水): モ・し・しげ・しげる・しげみ・たか・とお・とも・とよ・も・もと・もち・あり・ゆた。
         (茂る・豊か)
 
 (9・水): マツ・ま。
         (ジャスミンの花)

 (9・水): ビョウ・なえ・なり・え・たね・みつ。
         (苗・種)

 (9・水): ホ・お・たもつ・やす・やすし・まもる・もち・もり・より。
         (保つ・大切に守る)

 (9・水): ベン・つとむ・かつ・まさる・ます。
         (努める・励む)

 

       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

  こんにちわ、はじめまして孫が生まれたので息子が名前をネット調べて
  つけようとしていますが私が見るかぎりでは陰陽,五気、画数、が良く
  ないと思い話をしますが新字体で見たから良い。大丈夫といいますが、
   分かるように伝いたいと思うのですが、どのように言えばよいでしょうか
  お教え下さいませ。

  -----------------------------------------------------                  
    
   お答え致します。
   文字は世界的にみていろいろありますが、大きく分けて
  表意文字と音表文字の二つがあります。
   ABCD・・・などは音表文字で字一つ一つに何の意味もありません。
   ところが、私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの
  字に意味があります。そればかりか語源をたどっていきますと人・
  山・川・のように、ちゃんと原形を持っています。そこで漢字は
  象形文字とも呼ばれています。

   象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって
  その文字が文字の神秘性を支えています。
   ですから私の「統計数理姓名学」では字は象形文字としての意味が
  ある正漢字を使用します。たとえ新漢字で命名されても姓名鑑定は
  正漢字の画数で判断します。

   漢字には手相や印相などと同じように字相があるのです。 
   漢字の持つ意味(霊力)が良く、その名に自身と誇りが持てることが重要です。
   「名は体を表す」の言葉通り、名前は字相からくる神秘性が伴うのです。

   漢字の画数は陰陽の配列には関係しますが、五気には関係有りません。
   画数・陰陽の配列が良くても五気の組み合わせが悪ければ良い名前
   とは言えません。

   ここでもう一度「良い名前の三原則」を明記します。
   
   1.陰陽の配列が整っていること。
   2.字画数がすべて正漢字で吉数であること。
   3.五気の組み合わせが良好であること。
    (生年月日に合っていること)

   その他にも「命名の十ヶ条」があります。

    可愛い赤ちゃんの一生涯の幸福を願って、親の思いつきや趣味などに
   拘らず、姓名学にそって真剣に考えて、命名してあげて下さい。
    それが、親としての責任であり義務です。


  ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!


     

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

   あなたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人数・家庭運と20歳代までの運勢・その5 】No.1081

2025年05月17日 09時09分58秒 | Weblog

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 

「お知らせ」
 
この度ホームページを、リニューアルしてスマホやブログに連携しました。
新「よい名前の三原則」のホームページのURLは下記の通りです。
一度覗いてみて下さい。https://yoinamae123.ninja.salon/
 
~~~~~~~~~~~~
「よい名前の三原則」資料本はAmazonでも購入できます
よい名前の三原則 | 吉田昌功 |本 | 通販 | Amazon

~~~~~~~~~~~~

★ 統計数理姓名学の特徴
(よい名前の3原則)とは
  1.陰陽の配列を良好に・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【永久保存版・「よい名前の三原則」資料本を是非どうぞ!】
「よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。
 
赤ちゃん誕生に、ご両親が最初に悩むのが「良い名前」の選名・命名です。
現在精一杯努力しても不遇で苦難の連続の運勢に「良い名前」の改名です。

資料本ご購入の方十分な無料サポートをご利用ください。

ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、適応されますので、ご希望の方は
ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。
目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

目次・「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と    
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」
 
が記載されているので、その中より選べます。

名は体を表すため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を
 組み合わせた名前で選べます。
 
あなたの名前よい名前でしょうか?
 ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
 ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
 ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。
正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。

私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの
人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で
日々健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として
ご購入・ご購読いただければ幸に存じます。

ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・をご記入の上
お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致しす。  
又は、良い名前のサイトよい名前の3原則(統計数理姓名学)」「お問い合わせ
より、お申し込み下さい。

ご希望の方、無料通信講座15回を受講下さい。最終に良い名前一つ進呈します。
価格は、3,000円(税・送料込み・無料講座。良い名前一つ進呈。)です。

但し、命名・改名ご希望の方、1万円(先天運鑑定+選名複数)で賜ります。

ゆうちょのクリックポストでお送り致します。 ご注文お待ちしています。
よろしくご検討ください。
 
東洋運命学会会長:吉田昌功
奈良県北葛城郡上牧町片岡台3-1
TEL:070-2682-8372
yoi_namae123.alto.ocn.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  
                                                          
   【 人数・・・家庭運と20歳代までの運勢・その5 】

 
 『 我慢して幸福になる運 』

次の画数を家庭運に持つ女性は、じっと我慢して頑張り最後は幸福を掴むと言った運勢です。

お人好しで、人にだまされたり中傷を受けたりもしますが、これも、やがては幸福となって返ってくるのです。


 人数に18・37をもてば
この人は、夫となる人が人間的に未熟なために苦労することがありますが、それも若い
うちだけですから、辛抱していれば、やがて幸福が舞い込んできます。
少し神経質な面がありますので、クヨクヨ考えないで、のんびりした気分で家庭を守って
いればよいのです。晩年の幸福が待っています。

 

 人数に42・49をもてば
この人は、とかくロマンチックな夢を見るタイプで、結婚生活にも甘い夢を期待します。
しかし、その夢が破られたとしても絶望しないことです。一日も早く現実をみつめ、結婚
生活も現実的な人間生活と変わりないことを悟って、辛抱強く本当の倖せのくる日まで
待つことです。
必ず幸福がめぐり来る強い運を持っているのですから。子供には恵まれて、晩年は最好で
平穏無事です。

 

 人数に25・38・48をもてば
この画数の人は、個性的な女性が多いので、若いうちは夫と派手に衝突することが多い
でしょう。自我を押さえ、家庭の和を計っていけば、よい子にも恵まれて最大の倖せを
手に入れることが出来る運勢です。なるべく、家庭を守ることに専念して、外に職業など
持たない方が倖せになれます。
 


  『 己を知って幸福を得る運 』
 

次の画数を家庭運に持つ女性は、セルフコントロールのいかんによって、倖せにも不幸にもなる運命にあります。

何故なら、これらの数は特殊な画数だからです。自分の運勢をうまく操縦できる人は倖せを掴みますが、操縦を間違えますと幸運は逃げていってしまいます。


 人数に29をもてば
この人は、もし職業を持っていたとしたら仕事は捨てて家庭に入るべきです。
確かに優れた才能を持っていますが、むしろその才能を育児・家庭に向けた方が倖せを
掴めるのです。子供は社会的に認められる才能を発揮するようになるでしょう。

 

 人数に30をもてば
才能を持っているからです。しかし、これも相手次第ですから、夫となる人と納得づく
で結婚し、仕事に理解のある人を選べば家庭も円満、才能も伸ばせるという幸運を掴む
ことができます。

 

 人数に33・39をもてば
この人は、よい意味でのカカア天下です。とにかく気の強い女性がこの画数です。
同じカカア天下でも、明るくてカラッとした陽気なカカア天下であってほしいものです。
晩年は、夫に感謝されて幸福になれます。

 

 ★ 次回は外数(対人関係と30歳代の運勢)の説明をしましょう。

 

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

   【 名前によく使われる漢字 】 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・19

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

                                

  ◆ 名づけをする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。

    片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)。

              

 【9画】その3

 (9・金): ジュン・まこと。
         (まこと)

 (9・金): ショウ・さき・さく)
         (咲く)

 昭(9・金): ショウ・あき・あきら・てる・いか・はる。
         (明るい・明らか)

 信(9・金): シン・まこと・あき・あきら・さだ・しげ・しの・ただ・ちか・とき・のぶ・とし・まさ・みち。
         (まこと・信じる)

 津(9・金): シン・つ・づ・ず。
         (港・あふれ出る)

 甚(9・金): ジン・しげ・やす・ふか・たね・とう。
         (非常に・はなはだしい)

 省(9・金): セイ・ショウ・あきら・み・みる・よし・はぶく・かみ。
         (かえりみる・はぶく)

 (9・金): セン・のり・のぶ・のぶる・ひさ・ふさ・すみ・つら・むら・よし・しめす。
         (広く知らせる)

 泉(9・金): セン・い・きよし・いずみ・み・みず・みぞ・もと。
         (いずみ・みなもと)

 (9・金): セン・あかね。
         (アカネ科の植物・あかね色)

 (9・金): ソク・のり・つね・とき・みつ。
         (決まり・手本)

 (9・金): セイ・ショウ・ほし・とし。
         (星・年月)

 (9・金・火): ジャク・ニャク・わか・わく・なお・まさ・よし・より。
           (若い・なんじ・もし・したがう)

 (9・火): テイ・さだ・ただ・ただし・つら・みさお。
         (操を守る・正しい)
 
 (9・火): ヂュウ・チョウ・え・しげ・しげる・あつ・あつし・え・かず・のぶ・ふさ。
         (重い・大切な・重なる)

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ

  9月15日に子供が生まれます。名前を「今村 青空」イマムラ ソラと
  命名したいのですが画数は良いでしょうか。良い名前を教えてください。

  -----------------------------------------------------                 
  
  ズバリ言って良い名前とは言えません。
   お子様は男女どちらの赤ちゃんでしょうか?

    4 7   8 8
    中 村  青 空
       ● ○   ● ●
        金 木

  ★ 画数の吉凶
    人数(家庭運と20歳までの運勢)・・・・15画(吉)
    外数(社会運と30歳代の運勢)・・・・・12画(凶)
    地数(自己運と40歳代の運勢)・・・・・16画(吉)
    総数(家勢運と50歳から晩年運)・・・・27画(凶)

  ★ 陰陽の配列・・・・不良
    この配列の人は片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし
   運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後に刑罰を受ける
   おそれあり、事故・ケガ・わざわいにも注意すること。

  ★ 五気の組み合わせ・・・・不良
    性格や健康面に影響があり、本来は金ー木は良好なのですが
    出生季が秋(金)ですから金-金の不良になります。
    生年月日に合った五気の組み合わせでは無く最悪の組み合わせです。

    以上が「今村青空」の名前の簡単な鑑定です。
    良い名前とは幾ら画数が吉数でも、陰陽の配列・五気の組み合わせ
    が不良の場合は良名とはいえません。

    参考のために「良い名前のつけ方十ヶ条」を記載します。

    1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
   2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
   3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
   4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
   5.五気の組み合わせを良好にすること。
   6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
   7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を使用しないこと。
   8.女性名に濁音の発音をもつ名前を使用しないこと。
   9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。
  10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。


    もし、良い名前の命名をご希望の場合はご両親の生年月日と
   お名前をお知らせ下さい。
    ただし、命名料は壱万円になります。


  ★ ご好評の「よい名前の三原則」資料本購入もご参考に!


     

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

なたの名前良い名前でしょうか?

 ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
 ★ 名前の改名に悩んでいる人   
 ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
 ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた  
 
 ご質問はサイトの「お問い合わせ」よりお願いします。  
 良い名前の付け方・サイト  ⇒ https://yoinamae123.ninja.salon/   
 無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
 携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする