「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 なぜ正漢字画数なのか?】No.710

2018年01月26日 20時06分46秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                        ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  
 

                          【 なぜ正漢字画数なのか?】

 あなたはクサカンムリを何画で数えますか?3画?4画?6画?またサンズイは何画でしょうか?
 クサカンムリは語源では6画ですが正漢字では4画になります。またサンズイは正漢字では3画ですが
 流派によっては、水をあらわすから4画だという説もあります。また「郎」のオオザトは邑になり14画
 で普及されてきました。しかし、これは語源を示したにすぎないのです。語源で画数を計算するなら
 文字全体を語源でみるべきでサンズイ3画・クサカンムリ4画等は正漢字の画数です。
  一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。
 
 「統計数理姓名学」では略字・俗字などは使用しません。たとえ使用してもその鑑定・選名などはすべて
 正漢字によります。何故かといいますと正漢字によって統計をとっているからです。

  姓名学の鑑定には正漢字(旧漢字)で画数を数えるのが正しいのです。
 
  何故かと言いますと文字は大きく分けて表意文字と音表文字の二つがあります。
 A・B・C・D・・・などは音表文字で字一つ一つには何の意味も持っていません。
 ところが私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの字に意味があり
 語源の原形を持っております。そこで漢字は象形文字とも呼ばれています。
 
 象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって、その理由が
 文字の神秘性を支えています。ですから字は象形文字としての意味がある正漢字を
 使用します。
 正漢字の画数は変化しませんが、画数の多い正漢字は、いつ略字にされるかわかりません。
 「政府によって略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった、そのため
 運勢が狂ってきた」なんてことは絶対にあり得ないのです。
 
 インチキ姓名学では正漢字も略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが、
 こんなのは問題になりません。
 
 「広」と書いてもかまいません。しかし、その効力は「廣」の十五画にあることには
 絶対に変わりはないのですから、この点は誤解のないようにして下さい。
 辺・関・実・鉄・栄・寛・などと書いても一向にかまいません。ただし画数は正漢字によって
 計算するのだということを覚えておいて、いささかの不安も疑問もないようにしてください。


 当、東洋運命学会の「統計数理姓名学」はすべて正漢字で統計をとっているからです。
 

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・31 回            
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)

 【7画】
 
  「(金)」:杉は、彡(サン・三の字の変形したもので、細かいものが沢山並んでいるさま)と
          木を組み合わせた形声文字。サン・すぎ。細かい針葉がたくさん並んだ杉の木。
     人名・・・・すぎ。


  「(金)」:束は、木と○印(たばねるひも)を組み合わせた会意文字。ソク・たば。
          たき木を集めて、その真ん中にひもをまるく回してたばねたことを示す。
          ちぢめてしめること。→たばにしてしばる・たばにしたもの・制限する・ひきしめる。
     人名・・・・き・さと・つか・つかぬ・つかね。


  「(金)」:村は、寸(スン・ソン:手の指をしばし押し当てること。→しばらく休む)と木を
          組み合わせた形声文字。ソン・むら。人々が腰をおろして休んでいる木だちが
          あるところ。のち、人々が住んでいる所をあらわした。→むら・町より小さい単位。
     人名・・・・すえ・つね・むら。


  「(水)」:歩は、右の足と左の足を組み合わせた象形文字。ホ・フ・ブ・あるく・あゆむ。
          右と左をたがいちがいにふみだすこと。→あるく・わりあい・わりあいの単位。
    人名・・・あゆみ・あゆむ・すすむ。


  「(木)」:求は頭や手足のついた動物の毛皮を描いた象形文字。キュウ・もとめる。
          毛皮はからだに引き締めるようにしてまといつけるので離れたり散ったりしない
          ように、ぐいと引き締めること。→もとめる・さがす・のぞむ・ねがう。
     人名・・・・き・ひで・まさ・もと・もとむ。


  「(木)」:決は、水と夬(カイ)を組み合わせた形声文字。ケツ・きめる。
          夬(カイ)はコ印と又(手)と指一本とを合わせた字で、手の指一本をコ型に
          曲げ、ものに引っかけるさま。まtコ型にえぐるさま。水によって堤防がコ型に
          えぐられること。転じて、決定の意。→きまる・きめる・切れる・思いきってする。
    人名・・・・さだ。

  
  「(火)」:沖は、さんずい(水)と中(チュウ:片寄らない・中和)を組み合わせた形声文字。
          チュウ・おき。水の湧き出るさまをいう。なお我が国では、海や湖の陸から遠く離れた
          水面をいう。→おき。
   人名・・・・おき・なか・ふかし。
    
    
  「(火)」:沈は、さんずい(水)と尢を組み合わせた形声文字。チン・しずむ。
          尢は人と一印を合わせた字で人間の首や肩を一印の重荷でおさえて深く下に
          押ししずめるさま。水中にしずめること。→しずむ・おちついている・元気がない。
    人名・・・・うし。


  「(木)」:狂は、けものへん(犬)と王を組み合わせた形声文字。キョウ・くるう。
          王は、二線の間に立つ大きな人を示す字、または末広がりの大きな「おの」
          の形を描いた象形文字。大げさにむやみに走り回る犬。転じて、あるワクを
          外れて広がる意を含む。→気がくるう・気が違ったように激しい・こっけい。
    人名・・・・よし。


  「(火)」:男は、田(はたけ・狩り)と力を組み合わせた形声文字。ダン・ナン・おとこ。
          耕作や狩りに力を出す「おとこ」を示す。
    人名・・・・お・おと。


                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
    ■メッセージ
   
  はじめまして、菅森晃三と申します。
  11月25日に生まれる予定の子供(女)の名前を考えてみました。
  ご鑑定をお願いいたします。
 
  菅森 爽稀(すがもり さやき又は、さき)
  菅森 爽乃(すがもり さやの)
  菅森 爽妃(すがもり さき)
  菅森 爽耶(すがもり さや)
  菅森 爽心(すがもり さこ)

 以上、5つを考えております。大変お忙しい中誠に申し訳ございませんが
 よろしくお願い致します。
                    
   --------------------------------------------------------------------
   
 お答えします。
  上記の名前を鑑定した結果「爽稀」か「爽心」の二つが良いように思われますが
  「爽」の文字は、ソウ・さわやか・あき・あきら。と読みますが、さや・さ・
  とは読みづらいですね。
  また「爽」の字は大(人の姿)と両胸に×印を組み合わせた会意文字です。
  両側にわかれた乳房または入れ墨を示す。二つに分かれる意を含みます。
  わりきれてネチネチしないさまを表します。(さっぱりして、さわやか)

  上記のようなわけで、人名にはあまり使用されませんね。
  同じ画数で、他の漢字を選ばれたら如何でしょうか?

  菅森爽稀の鑑定は下記の通りです。

   12 12   11 12
   菅 森   爽 稀(金・木)
    ● ●   ○ ●

  陰陽の配列・・・・・・良好
  人数23画・・・・・(吉)
  外数24画・・・・・(吉)
  地数23画・・・・・(吉)
  総数47画・・・・・(吉)
  五気組み合わせ・・・・良好

 以上のように姓名学上すべて吉ですが、「爽」の文字が気になります。
 また、それ以外の名前では
 「爽乃」は外数14画の凶数になり不良です。
 「爽妃」は地数が17画で後家相名です。
 「爽耶」は地数20画の凶数と配列不良・五気組み合わせ不良です。
 あなたの菅森家にとっては命名に手こずりますね。
 菅森という漢字の画数が多いのと姓の下の字が偶数ですからね。
 陰陽の配列から言えば、名頭が奇数の陽になりますが3.5.7.9画が
 使えず、駄目ですから1画・11画・17画の画数しかありません。
 また同じような画数の多い漢字を並べると見た目にもよくなく書きにくい
 場合が多いからです。特に女性の場合は名前で女らしさが感じられません。

 そこで、この様なときは配列を「平凡な配列」にして選名します。
 菅森(12.12)で名頭は本来は奇数の陽ですが、偶数(陰)を選んで
 名前を陰・陽で選んでみましょう。

 ●●●○となりますが名前は陰陽のバランスが取れておりますので
 姓との間が重復の陰で少々の欠点は有りますが悪くはありません。
 普通平凡の配列となりますが、他をすべて吉にすれば良好の名前です。

 名前を6画・9画で選名してみましょう。これならすべて吉数になります。
 6画・9画なら女性らしい名前もつけやすいです。但し名頭の五気は水の性
 以外で、なるべく受胎季の五気(木の性)を選んでくださいね。
 「木-金」・「木-土」の組み合わせなら最高に良い組み合わせとなります。


   ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-----------------------------------------------------★

  
  通信講座を修了させていただいた山本です。
  「姓名学」って本当に不思議に思います。講座を受けている間にも
  五気の組み合わせに興味を持ち身近な人の鑑定をしてきましたが
  内面に持つ性格などを知るのには大変参考になります。
  
  私は自動車販売の会社の営業マンですが、この講座を受けさせて
  頂いてたいへんプラスになったことが御座居ます。
  それは、仕事柄お客さんとの対面販売がほとんどで今まではお客さんの
  性格やお考えが解らず、ちぐはぐな対応をして失敗もしてきました。


  しかし、今は初対面のお客さんでもお名前を聞いただけで、その方の
  性格が手に取るようにわかり、随分と楽になり、販売成績もグーンと
  延び今月は社内でトップの実績を挙げることが出来ました。
  
  五気の鑑定で表面に出ている性格・内面に持っている性格が解るので
  自分の意志・伝達がスムースになり、今までのような手探りな言動も
  なくなりました。
  これだけでも私の仕事に大きなプラスとなり本当にこの講座を受けて
  良かったと感謝しております。


  良い名前に改名した影響も出てきているようで一日一日が楽しくて
  過去のように頭をかかえて悩むようなことも無くなり充実した日々を
  送っております。
  これも一重に先生の通信講座を受けた賜と感謝の気持ちで一杯です。
  本当にどうも有り難うございました。

               広島県・山本拓史

 

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人


  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功



   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 名前に吉暗示の文字・2】No.709

2018年01月19日 16時15分00秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

 

                   統計数理姓名学 

                          ~~~~~~~~~~~                                                                      

 

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  
 
          【 名前に使いたい吉暗示の文字・2】(元・資・紀・映・恵)


  名前に使われた文字が人生に幸運を招きます。
  儒教の創始者である孔子は、「文字に命があり、霊が宿っている・・・・・文字によって
  あらわされる人間の姓名は、単なる符号ではなく、それぞれの文字がもつ命、霊が複雑に
  絡み合い、その人間の運勢をあやつっているのだ」といっています。一人の人間に名前が
  与えられるということは、その肉体に霊的な実体が与えられるということにほかなりません。
   
    
  「資」という文字
  「資」の字は、「次」(そろえる、つらねるの意)と「貝」(貨幣を象徴)から成り、財を蓄えている様子
  を示しています。ここから、「もと」「うまれつき」「たから」「もとで」「とる」「たすける」などの
  意味が生まれています。


  この字を名前にもつと、恵まれた資質を生かし、才能を大きく伸ばす吉作用がはたらきます。また、身分や
  地位に縁があり、金銭的な要素が拡大する暗示もあります。概して吉暗示の強い文字ですが、出世・栄達
  や金銭にはつねにトラブルがついてまわるもにです。吉から凶に転じないよう気をつけなくてはいけません。


 

  「元」という文字
  「元」の字から、まず「元気」という言葉を思い浮かべるでしょう。元気がいいといえば、いかにも健康的で
  充実している姿を連想します。元気という言葉は、狭義には人間の活動のエネルギー源である気力で
  広義には万物生成の根本となる精気のことをいいます。つまり、元気の「元」は気の「根本」というわけです。


  「元」の字は、もともと人間の首(頭)の形をあらわしたものです。首(頭)の部分を大きく強調した「二」の下
  に人を横からみた形の「儿」を加えたのです。首は人間の体の最上部にあって、もっとも大切な部分である
  ため、ここから、「あたま(かしら)」「はじめ」「最初の」「おおもと」「根本」などの意味が生じ、
  さらに「よい」「大きい」などの意味にも用いられています。


  「元」は生きた人の首であり、力強さを象徴する吉暗示の非常に強い文字といえます。ですから、この文字を
  名前にもつ人は、先頭に立って何かを行ったり、新しいものや分野に取り組んだりすると、大きく成長・発展
  する傾向が見られます。ただし、持ち前の個性が強く出過ぎると、波乱含みの人生になりかねません。


 

  「紀」と言う文字
  「紀」の字は、「己」(糸巻き)に糸を巻きとる様子をあらわした文字で、「いとぐち」「はじめ」「もと」
  「きまり」「おきて」「すじみち」「手順」「しるす」といった意味があります。


  この文字を名前にもつと、細かい気配りや気遣いが出来る人になり、また、物事を順序立てて丁寧にすす
  めて成功する傾向が見られます。しかし、几帳面で神経過敏になりやすい傾向があるため、心にゆとりを
  持ち、おおざっぱな部分を兼ね備えることが必要です。
  「紀」は、吉暗示の強い文字ですが、他の文字との組み合わせにより、家庭運に波乱が生じる場合もあります。


 

  「映」という文字
  「映」の字は、「日」と「央」から成り立っています。「央」は光が浮き出る様子をあらわしており、
  ここから「映」には、「美しく光り輝く」「太陽がそそぐ」「さかんな」「うつる」「うつす」「はえる」
  などの意味があります。


  この文字を名前にもつことで、物事をはっきりさせてけじめをつける性格をおびやすく、仕事の面では
  物の像を映す(写す)、色調を浮かび上がらせる要素から、芸術的な分野で才能を開花させる傾向が
  見られます。概して吉暗示の強い文字ですが、光は反射し、日は照り返すという反作用があることから
  吉凶の入れ替わりに注意する必要があるでしょう。


 

  「恵」という文字
  「恵」の正漢字は「惠」と書き、「心」の上にある文字は、物を贈る意味をあらわしています。ここから
  「めぐむ」「めぐみ」「あたえる」などの意味が生じ、ほかに「つつしむ」「気を配る」「いつくしむ」
  「かしこい」などの意味にも用いられています。「恵」は、「佑」と同じように、神の助けがあることを
  象徴する吉作用の強い文字です。


  この文字を名前にもつことで、豊かな愛情に育まれ。周りからも愛されるような人になります。ただ、
  愛情の兼ね合いがむずかしい文字であるため、反作用として「いましめる」「つつしむ」という要素が
  強くあらわれる場合もあります。また、この文字を使った名前は、恵美子や佐恵子のように、三文字
  の構成になる場合も多く、組み合わせのいかんによっては、「恵」のよい面があらわれにくくなること
  があります。つまり、他の文字が凶作用の強い文字だと、せっかくの吉の要素が減殺されてしまいます。

 


       【 名前に使いたい漢字 】


    ★ 名前に使いたい吉暗示の文字。(佑・友・史・貴・資・元・紀・映・恵)

       但し、「資・史・紀・映」は名頭にはさけること。

 


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・30 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)



 【7画】
 
  「(火)」:刃(ジン:粘り強く鍛えた刀の「は」と心を組み合わせた形声文字。ニン・しのぶ。
         じっとがまんして、くじけないこと。→しのぶ・がまんする・こっそりとるす・ゆるす。
    人名・・・・おし・しの・しのぶ・たう。


  「(木)」:技は、手と支を組み合わせた形声文字。ギ・わざ。
          支は竹の枝と手を合わせた字で手に一本の枝を持つさまを示す。
          細い枝をあつかうような、非常に細かい手細工のこと。→わざ・うでまえ。
     人名・・・・あや。

  「(火)」:投は、手と殳を組み合わせた形声文字。トウ・なげる。
          殳は、几(立ててもつ、ほこ)と又(手)を合わした字で、じっと立てておくと
          いう動作をあらわす。むこうにほこが立つようになげることをあらわす。
     人名・・・・ゆき。


  「(水)」:扶は、手と夫(フ:音符で意味に関係がない)を組み合わせた形声文字。フ。
          手の指四本を脇の下にぴったりと当てがってささえること。→たすける。
    人名・・・すけ・たもつ・もと。


  「(土)」:抑は、手と印(おさえる)を組み合わせた会意文字。ヨク・おさえる。
          印は、手と人のひざまずいたさま、からなり人を手で押さえつけるさま。
          上から下へと圧力をかけて押さえること。→いきおいをおさえつける。
     人名・・・・あきら。


  「(金)」:木を二つに切ったさまと斤(おので切る)を組み合わせた会意文字。セツ・おる・おり。
          ざくんと中断すること。→おる・まげる・わける・くじく・死ぬの意。
    人名・・・・おり。


  「(木)」:改は、攴(動詞の記号)と己を組み合わせた形声文字。カイ・あらためる・あらたまる。
          己(キ)は、起の原字で、はっとして起きたつさまを描いた象形文字。はっと緊張させて
          おこすこと。たるんだものに活を入れておこす意となる。→あらためる・新しくする。
   人名・・・・あら。
    
    
  「(木)」:攻は、攴(動詞の記号)と工を組み合わせた形声文字。コウ・せめる。
          工は、上下の面をI線で突き抜いたさまを示す字。突き抜く・突っ込むの意。
    人名・・・・おさむ・よし。


  「(木)」:更は、丙と攴(動詞の記号)を組み合わせた形声文字。コウ・さらに・ふける。
          丙は、股(もも)が両側に張り出たさま。たるんだものを強く両側に張って引き締める
          ことを示す。→かえる・あらためる・夜がおそくなる。
    人名・・・・さら・とお・とく・のぶ。


  「(金)」:材は、木と才を組み合わせた形声文字。ザイ。
          才は、流れを断ち切って止める堰(せき)を描いた象形文字。断ち切る意を含む。
          たち切った木のこと。→ものをつくるのに使う木・つくる元になるもの・役立つもの。
    人名・・・・えだ・き・もとき・もとし。

                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


    ■メッセージ
   11月21日に女児を出産予定です。
   ぜひよい名前をつけてあげたいと思うのですがアドバイスいただけませんでしょうか?
   また私の通名を衣里から依里にかえようと思っているのですがどう思われますか?
   御助言いただけましたら幸甚に思います。


   以上よろしくお願い申し上げます。
  
   --------------------------------------------------------------------
  
  お答えします。
   あなたのお名前の鑑定は下記の通りです。
 
    6 9  6 7
    吉 畑  衣 里
    ● ○  ● ○
         土 火
 
    配列・・・・良好
    五気・・・・良好
    人数・・・・15画(吉)
    外数・・・・13画(吉)
    地数・・・・13画(吉)
    総数・・・・28画(凶)
 
   姓名学を勉強されて、お付けになられたのでしょうか。
   陰陽の配列・五気組み合わせ・すべての画数も総数だけが凶数と
   ほぼ良好な名前に見えるのですが、二つ大きな欠点があります。
 
   1.天頭・地頭が同画数です。
   2.名頭の「衣」は災禍を招く漢字です。
 
   以上の二点により、上記の名前の運勢が安定せず半減され、
   家庭的に恵まれず、親との縁もうすし、事故・怪我にも
   要注意となります。
 
   衣里→依里の変えることによって2点は解消されます。
 
    6 9  8 7
    吉 畑  依 里
    ● ○  ● ○


    人数・・・・・17画(平凡)
    外数・・・・・13画(吉)
    地数・・・・・15画(吉)
    総数・・・・・30画(平凡)
 
   人数17画・総数30画と平凡数ですが、他に悪い箇所がないので
   至急に改名されることをお薦めいたします。

 


   ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-----------------------------------------------------★


  2年程前に通信講座を受けさせていただいた有里と申します。
  結婚して5年間も子供に恵まれず、なかば諦めて居りましたところ
  友人のすすめで先生のホームページを紹介され主人・私二人とも
  同時に改名して、この度お陰様で長女を授かることになりました。


  やっと二人の念願の希望がかなえられ双方の両親もたいへん
  喜んで祝福してくれています。有り難う御座いました。


  改名してからは、先生のご指導通り多くの人々に改名後の名前を
  呼んで貰い、書いて貰って、知って貰うという生まれ変わったつもりで
  全てに使用するよう努力しました。
  
  改名の効力て本当は半信半疑でしたが現実に効果が現れた今は
  改名の不思議さ、名前の神秘性に唯おどろくばかりです。
  通信講座で教えて頂いた通り、生まれてくる赤ちゃんには自分自身で
  良い名前も考えました。有里仁見(ひとみ)と命名しょうと思っています。
  
  先生に出会えて、こんな幸せを頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。
  良い名前の講座を終了し、姓名学を勉強できて有り難う御座いました。

                   秋田県・有里知穂

 

     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆


  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。


  あなたの名前良い名前でしょうか?


  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人


  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。


  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
    東洋運命学会・吉田昌功



   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 名前に吉暗示の文字・1】No.708

2018年01月13日 09時17分43秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  
 

         【 名前に吉暗示の文字・1】    (佑・友・史・貴)


  名前に使われた文字が人生に幸運を招きます。
  儒教の創始者である孔子は、「文字に命があり、霊が宿っている・・・・・文字によって
  あらわされる人間の姓名は、単なる符号ではなく、それぞれの文字がもつ命、霊が複雑に
  絡み合い、その人間の運勢をあやつっているのだ」といっています。一人の人間に名前が
  与えられるということは、その肉体に霊的な実体が与えられるということにほかなりません。


  「佑」という文字
  「佑」の字は、ニンベンに「右」と書き、右は聖なる神の手をあらわします。このことか「佑」の文字は
  「(神が)たすける」という意味があります。この文字を名前にもつことで、周囲からの協力や援助を
  受けやすくなるだけであなく、自身もまた人も助けて教え導く立場になる可能性があります。
  女性の場合、結婚すると良妻になる暗示をもっています。

  「たすける」の要素をもつ文字はいくつもありますが、その中でも「佑」は、示すヘンの「祐」とならんで
  人とツキに恵まれやすい最高の文字であるといえます。しかし、すべてにおいて良いわけではありません。
  ときとして周りの援助に依存しすぎ、そのために自分の力を出し切れず、衰運に向かうこともあります。
  良い状況に恵まれても慢心せず、つねに周りに感謝し、努力を怠らないことが大切です。そうすれば
  いまある力をさらに伸ばしていくことができるでしょう。


  「友」という文字
  「友」の字は、右手を伸ばして物を取ろうとする姿をあらわす「又」の組み合わせからできた文字です。
  ここから、手を取り合って助け合うという意味が生まれ、のちに「友人や仲間」「むれる」などの意味に
  用いられるようになりました。

  「友」の字は、親しく交じり合って助け合うという、良い関係を暗示する文字ですから、これを名前に持つ
  ことで広い人脈を形成し、絆を強め、同時に金銭的にも恵まれる傾向があります。ただ、気の合う仲間
  だけで群れる側面もありますから、世界が狭くならないように注意しないといけません。

  

  「史」という文字
  「史」の字は、又(右手を象徴)と中(沢山の数をかぞえるときに使う棒の象徴)の組み合わせによる文字
  で元は、天体の運行を計算して暦を作る人をあらわしたとも、神に祈りを捧げる祭祀の様子をあらわした
  ともいわれています。
  これがのちに、祭祀の記録をする人、さらに記録そのものを指すようになり、「ふみ」「歴史(書)」「記録」
  「書きもの」「記録をつかさどる役人」「文章家」「読む」「高く掲げる」「仕事をする」「学問がある」などの意味
  に用いられています。

  「史」の字には、すすんで何かを行い、成し遂げるという暗示があります。吉作用のひじょうに強い文字と
  いえますが、成功に酔いしれて身を持ち崩すケースもありますから、バランス感覚を失わないことが何より
  大切です。「史」には「読む」の要素があるため、この文字を持つ人には先を読む(先見力)のある人が多く
  見受けられます。

 

  「貴」という文字
  「貴」の字は、「臼」(両手を合わせた形を象徴)と「貝」から成り、文字全体では、貝を両手で捧げもつ様子
  をあらわしています。古代中国において、貝は貨幣として使われた貴重なものだったので、「貴」の字には
  「大切にする」「とうとい」「すぐれた」「価値あるもの」「大きくずっしりとしている」などの意味があります。

  この字は、歴史的な要素をもつもの、安定感や目立つ要素のある事柄に対して強い吉作用を示します。
  また、人間関係を重視する世界や、お金を扱う暗示のある世界で成功する可能性があります。ただし、
  反作用として、金銭トラブルに巻き込まれる危険もあるので注意が必要です。

  

   ★ 次回は名前に使いたい吉暗示の文字。(元・紀・映・恵)

 

 


  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・30 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
    
 
   命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【7画】
 
  「(木)」:まじわる、と、ぬのを組み合わせた会意文字。キ。
          細かく交差して織った布。すきまがほとんどないことから、微小で少ない意
          となり、またその小さいすきまを通して何かを求める意となった。→まれ
          めずらしい・のぞむ。
    人名・・・・まれ。


  「(金)」:序は、いえと予を組み合わせた形声文字。ジョ。
          予は機織りの杼(ひ)を描いた象形文字で、糸を押し伸ばす働きをする。
          おもやの脇にのび出たわき屋。また、心の中の思いをおしのばして展開
          する意。→はじめ・はしがき・じゅんばん。
    人名・・・・つき・つぐ・つね・のぶ・ひさし。


  「(金)」:床は、いえと木を組み合わせた会意文字・ショウ・ゆか・とこ。
          木で作った寝台や家具をあらわす。→ゆか・ねどこ。
     人名・・・・とこ・ゆか。


  「(火)」:廷は、廴(のばす)と壬を組み合わせた会意文字。テイ。
          壬は、人がまっすぐ立つ姿を描き、その伸びたすねの所を一印で示した字。
          まっすぐな平面が広く伸びた庭のこと。→天子が政治をとるところ・裁判所。
    人名・・・たか・ただ・なが。


  「(木)」:延は、止(あし)と廴(ひく)とノ印(のばす)を組み合わせた形声文字。エン・の。
          長くひきのばして進むこと。→のびる・のばす・おくれるの意。
     人名・・・・すけ・すすむ・ただし・とお・なが・のぶ・のぶる。


  「(火)」:「ひものたれたさま+棒ぐい」の指示文字。テイ・ダイ・デ・おとうと。
          棒の低い所を「ノ印」で指し示し、低い位置をあらわす。兄弟のうち
          年下の者のこと。→おとうと・でし。
    人名・・・・おと・くに・ちか・つぎ・ふと。


  「(木)」:形は井(ケイ:四角いわく)と彡(サン:色彩や光沢のあることを示す符号)を
          合わせた形声文字。ケイ・ギョウ・かたち・かた。
          色々なもようを作る、わくやかたのこと→かたち・すがた。
   人名・・・・あれ・かた・すえ・なり・み・より。
    
    
  「(土)」:役は、彳(いく)と殳(ほこ)を組み合わせた会意文字。エキ・ヤク。
          殳は、ほこを手にして仕事をすることを示す字で、遠くに行って仕事を
          すること。→わりあてられた役目・つとめ・役立てる・つかう・義務として行う仕事。
    人名・・・・つら・まもる・ゆき・(姓)あふせ。


  「(木)」:快は、こころと夬(カイ)を組み合わせた形声文字。カイ・こころよい。
          心中のしこりをえぐりとった感じのこと。もたもたとつかえるもののない、さわやかな
          気持ちを意味する。→気持ちがよい。
    人名・・・・はや・やす・よし。


  「(金)」:志は、心と之を組み合わせた形声文字。シ・こころざす・こころざし。
          士は、進み行く足の形が変形したもので、之(シ:いく)と同じ。心が目標を
          目指して進み行くこと。また、止(とまる)に当て、書き留める意にも用いる。
    人名・・・・さね・しるす・むね・ゆき。

 

                                              
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
 
 ■メッセージ

初めまして。
  つい最近こちらのサイトを見つけ、文章を読んだところとても興味深く、
  ブログを拝見しすっかり姓名学の虜になりました。
  今は楽しみながら姓名学のことを吉田さんのサイトで勉強しています。
  そこで一つ質問したいことが出来たのですが、「黄」の五気は「木・土」と
  二種類あるようなのですが、これは「豊」と一緒で、姓にある時と名前にある
  時で分けるのでしょうか。

  
  --------------------------------------------------------------------
 
  
 お答えします。
  「黄」は、音読みでコウ(木)・オウ(土)で五気が二種類になります。
  他にも二つの五気を持つ漢字は、下記の通りです。

  日(火-金)・石(木-金)・会(木-土)・地(火-金)・如(火-金)
  汝(火-金)・児(火-金)・杜(火-金)・豆(火-金)・定(火-金)
  泄(土-金)・皇(木-土)・茶(火-金)・娘(火-金)・恵(木-土)
  株(火-金).耗(木-水)・率(火-金)・痔(火-金)・紬(火-金)
  着(火-金)・楽(木-火)・漁(木-火)・緒(火-金)・綸(木-火)
  憧(火-金)・鎌(木-火)・仁(火-金)・

  
  名前によく使われる字で「恵(木・土)」などもその一つです。

  例えば、「恵子(木ー金・土ー金)」になりますが木ー金は
  良好の組み合わせですが、土ー金は不良の組み合わせです。

  この場合、姓名の陰陽の配列が良好で、すべての画数が吉数で五気も
  生年月日に適合した状態であれば「木ー金」の良好の組み合わせと
  なりますが反対に陰陽の配列やすべての画数に不良の箇所が有れば
  「土ー金」の不良の五気の組み合わせと鑑定します。

  もっと詳しくお知りになりたければ、会員になって無料の通信講座を
  お受け下さい。

 

   ★--------------------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★--------------------------------------------------------------★

 
  この度、無料の通信講座で姓名学を学ばせて頂いて有り難うございました。
  親の責任として、子供には幸せな一生涯をおくれる人生であって欲しいと
  名前には随分と拘ってまいりました。

  しかし、姓名学に無知な私はなかなか選名出来ずに悩んでいたところ
  縁あって、この講座に巡り会えました。最初は一抹の不安もありましたが
  講座がすすむにしたがって、毎回毎回、熱心な先生の添え書きにより
  姓名学の虜になるほどになりました。

  お陰で長男の「良い名前」も選名することが出来て一安心です。
  予定日も近づいてきた今は唯、健康で無事生まれてくる事を願っています。

  思いつきや人頼みでつけた名前が悪く、今現在悩み苦しんでいる人は
  姓名学を勉強して良い名前に一日も早く改名することだと思います。

  幸いにして、難しく思われてきた姓名学を無料で、細かく、解りやすくご指導
  下さった先生には、言葉に表せない程の感謝の気持ちでいっぱいです。
  本当にありがとうございました。
  
               新潟県・前島一登

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
  東洋運命学会・吉田昌功


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名前に不向きな漢字】No.707

2018年01月05日 09時39分59秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽



人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  

      【 使えるけど名前に向かない漢字 】

  名前に使える漢字の中にも、その字の持っている性質から名前に向かない
  とされた漢字があります。勿論だから絶対に使ってはいけないということ
  ではありません。
  気に入っていれば姓名学上他に欠点がない事を条件に使うようにしましょう。

 1.成り立ちの上で不適当な意味を含む字。
  久 大 次 亜 魁 加 稀 基 空 玄 朔 結 潤 憧 巴
 
  信 真 朋 望 陽 連 勝 津 春 夏 秋 冬 涼 遼 文
 
  末 未 魅 民 田 由 憂 優 唯 留 恋 牙 勿 尤 夷 
  研 仙 秀 弛 肋 迂 劫 沌 妖 昏 苔 斧 沫 畏 臥 
 
  祥 侯 茨 展 法 義 晋 万 九 数 充 殆 姥 昧 俺 
  峨 脇 倦 窄 凄 屑 娩 莫 冥 狼 晦 崖 訣 惚 這 
  淀 畢 掠 淋 喧 腔 腎 貰 喋 焚 嘩 僅 跨 羡 楚 
  塞 詫 填 遁 煤 蜂 蒙 蔭 頗 蝦 誰 頗 蝦 誰 噌 
 
  痩 歓 憐 魯 錆 諦 曖 闇 臆 濡 謎 鞭 蹴など。

  成り立ちの上からは、やや不適当な意味の字です。もちろん本人の性格
  や人生とはまったく関係有りませんし、名づけに使用出来ますが本人が
  文字の意味を知ったときイヤな気がするといけませんので念のため。
 「例」
  朋=分かれる。 朔=もどる。 魁・魅=幽霊。 由=細い。 結=閉鎖。
  民=目が見えない。望=待つ。 潤=こぼれる。 加=重荷。
  巴=へび。 基=地下。 未=完成しない。 唯=一人。  空=すき間。
 
 2.親子関係・人間関係の苦労を表現する字。
  愛 謙 勤 幸 孝 行 浩 佐 信 正 清 泰 徹 徳。
  これらの字が名前に入った場合、姓名学上で他に欠点が有れば人間関係で
  苦労する可能性があります。
 
 3.やや神経質・内向的なイメージを持つ字。
   気 元 光 佑 隆。
  これらの字が名前に入った場合、繊細、緻密な面を暗示します。
  これが職業的に生かされれば大変トクであると言えます。但し姓名学上
  で五気組み合わせに欠点が有れば、神経質であるとか気分屋であるとか
  いった傾向が生じます。
 
 
 4.電話などで伝達しにくく間違いやすい字。
 
  嘉 熙 恭 亨 享 菫 昂 皐 紘 脩 捷 峻 竣 淳 惇 暢
  肇 敦 昴 鞠 瑤 遥 庸 燿 耀 燎 凌 陵 稜 遼 凛 黎 
  勾 廿 壬 尤 乎 疋 戊 夷 曳 臼 此 而 托 牟 劫 些 
 
  孜 均 奄 庚 忽 陀 阜 拶 殆 祢 勃 挨 砦 窄 訊 耽 
  挺 套 圃 牽 惚 悉 疏 堆 逞 兜 萄 畢 菩 徠 梁 葦 
 
  堰 淵 寓 戟 犀 斯 葺 湛 喋 葡 隈 蓋 禽 隙 跨 蓑 
 
  惹 竪 羡 楚 塞 牒 鼎 填 頓 煤 蒙 傭 稟 斡 鳶 掴
  膏 裳 蒋 槇 貌 蔓 遙 蝦 蕎 稽 蕨 劉 輯 薙 瓢 鍋 
  藁 檎 繍 燭 戴 螺 鎧 顛 醤 鴎 鱗など。
 
  これらの字は電話で聞かれた場合など、説明が難しくて困る字です。
  聞き間違い、混乱を起こしやすく社会生活で余計な苦労をし周り
  にも迷惑をかける場合があります。
 
 
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━★ 
    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・29 回             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)

 【7画】
 
  「(木)」:均は、土と匀(イン)を組み合わせた形声文字。キン。
          匀(イン)は、手をひと回りさせた姿と二印(そろえる)をあわせた文字で、全部に
          そろえて平均させること。土をならして全部に行き渡らせることを示す。
    人名・・・・お・ただ・なお・なり・ひとし・ひら・まさ。

  「(火)」:爪(手)と女を組み合わせた形声文字。ダ。
          いきりたつ女をなだめて、まあまあと手で押さえて下に安座させ落ち着かせる
          さまを示す。上から下へ降ろす意を含む。下に落ち着く意から「おだやか」の
          意味を生じた。→おだやか・やすらかに落ち着いた様子。
    人名・・・・やす・やすし。

  「(火)」:妊は、女と壬を組み合わせた形声文字。ニン。
          壬(ニン・ジン)は腹のふくれた糸巻きの形を描いた象形文字。だきこんで太く
          ふくれる意を含む。子供を腹の中にだきかかえてふくれること。→子供をやどす。
     人名・・・・さね・もつ。

  「(水)」:妙は、女と少を組み合わせた形声文字。ミョウ・
           少は、小とノ印(けずる)をあわせた字で、小さく削ることをあらわす。
           女性の小柄で細く、なんとなく美しい姿を示す。細く小さい意を含む。
    人名・・・たう・たえ・ただ・たゆ。

  「(木)」:老(老人の姿を示す)の字の上部と子を組み合わせた形声文字。コウ・
          子供が年取った親を大切にする様子。老人と子供が、あたたかくまじること。
     人名・・・・あつ・たか・たかし・なり・のり・みち・もと・ゆき・よし。

  「(木)」:完は、ウガンムリ(やね)と元を組み合わせた形声文字。カン。
          元は人体の上にまるい●印(あたま)を描いた字で、人間のまるい頭のこと。
          まるくとり囲んで欠け目なく守るさまを示す。→おわる・できあがる・
          かけたところがない。
    人名・・・・さだ・たもつ・なる・ひろ・ひろし・まさ・また・またし・みつ・ゆたか。

  「(木)」:宏は、ひじを広く張り出したさまと手を加えたものとウカンムリ(やね)を
          組み合わせた形声文字。コウ。
          家の外枠を広くひろげる意を示す。→広くて大きい。
   人名・・・・あつ・ひろ・ひろし。
    
    
  「局(木)」:局は、句の字形の変わったもので、小さいワクの意をあらわす形声文字。キョク。
           細かい部分・かぎられた仕事をするところ・ありさま・碁や将棋の勝負。
    人名・・・・ちか・つぼね。

  「尾(水)」:尾は、しりと毛を組み合わせた会意文字。ビ・お。
          しりにはえた毛のこと。細く微妙な意を含む。また微妙で美しい意も含む。
          → しっぽ・お・うしろ・おわり。
    人名・・・・お・すえ。

  「岐(木)」:岐は、山と支を組み合わせた形声文字。キ。
          支は竹の枝と手を合わせた字で手に一本の枝を持つさまを示す。
          枝が分かれるように細かくあちこちに別れた山道のこと。→道が分かれる意。
    人名・・・・みち・ふなど。
 

                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
       ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
 
   ■メッセージ
      11月21日に女児を出産予定です。
   ぜひよい名前をつけてあげたいと思うのですがアドバイスいただけませんでしょうか?
   安垣 朱理(やすがき あかり)と命名してはどうでしょうか。
   また私の通名を衣里から依里にかえようと思っているのですがどう思われますか?
   御助言いただけましたら幸甚に思います。
   以上よろしくお願い申し上げます。
 
   --------------------------------------------------------------------
   
  お答えします。
   あなたのお名前の鑑定は下記の通りです。
 
    6 9  6 7
    安 垣  衣 里
    ● ○  ● ○
    土 土  土 火
 
     配列・・・・良好
     五気・・・・良好・・・・不良
     人数・・・・15画(吉)
     外数・・・・13画(吉)
     地数・・・・13画(吉)
     総数・・・・28画(凶)
 
   姓名学を勉強されて、お付けになられたのでしょうか。
   陰陽の配列は良好です。五気組み合わせも名前だけでは良好の組み合わせ
   なのですが、苗字が土・土では姓名に同じ五気が三つ並ぶことになり
   五気一音信ほどでは有りませんが良くありません。
   すべての画数は総数だけが凶数でほぼ良いのですが「良い名前」とは
   申せません。
 
   大きな欠点が三つあります。
 
    1.天頭・地頭が同画数です。
    2.名頭の「衣」は女性にとって災禍を招く字です。
    3.姓名に同じ五気が三つもあることです。
 
   以上の3点により、上記の名前の画数が殆ど吉数にもかかわらず運勢が
   半減され、家庭的に恵まれず、親との縁もうすく、病気・事故・怪我にも
   十分な注意が必要となります
 
   衣里→依里に変えることによって天頭・地頭の同画数や災禍を招く名前
   からは免れますが五気不良のため、病気・事故・怪我には依然と要注意です。
 
   また、「朱理」の名前も天頭・地頭が同画数と地数17画は「後家相名」
   のため夫婦縁・相続人との縁うすく、家庭的には苦労多しです。
   赤ちゃんの一生涯の幸福を願って親として慎重に命名してあげてください。

 
   ★-------------------------------------------------------------------------------
      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-------------------------------------------------------------------------------
  
    無料の通信講座を勉強してたいへん良かったです。有り難うございました。
   今まで沢山の「名前のつけ方」の本を読みましたが、これほどまでに
    姓名学をくわしく知ることが出来ず、命名に手こずってきましたがこの度の
   講座で名付けにも自信がつきました。
   通信講座の解答に対し、その都度解りやすく添え書きをしていただき
   疑問なところも詳しくご指導して下さった先生には心からお礼申し上げます。
   45回の問題集も私からの質問事項が多かった事もあって終わってみれば
   先生との交信も178回の回数には驚きました。
   これらもすべて無料でやさしく教えて頂き本当に感謝しています。
   今まで知らなかった姓名学をここまで熱心に教わり名前の大切さ、神秘性
   には感心しています。世の中のご両親がたも、本当に赤ちゃんの一生涯の
   倖せを願って、姓名学に基づいた「良い名前」をつけられると良いのになぁ
   と思いました。
  
   最近は親の趣味・感覚だけで、漢字の意味を無視し、当て字の読みにくい
   名前で、ただ字画のゴロ合わせをした名前が多いのには不安を感じます。
   余計なことかも知れませんが世の中の一人でも多くの人が姓名学に添った
   良い名前をつけて欲しいと講座を受けてつくづく感じました。
  
               和歌山県・菊池孝之
 
 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆
  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。
  あなたの名前良い名前でしょうか?
  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人
  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。
  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする