「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 なぜ正漢字画数計算? 】No.741

2018年08月31日 18時13分14秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

                【 なぜ正漢字画数計算なのか?】   

                           
 あなたはクサカンムリを何画で数えますか?3画?4画?6画?またサンズイは
 何画でしょうか?
 クサカンムリは語源では6画ですが正漢字では4画になります。またサンズイは
 正漢字では3画ですが、流派によっては水をあらわすから4画だという説もあります。

 また「郎」のオオザトは邑になり14画で普及されてきました。
 しかし、これは語源を示したにすぎないのです。語源で画数を計算するなら文字
 全体を語源でみるべきでサンズイ3画・クサカンムリ4画等は正漢字の画数です。
 一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。
 
 「統計数理姓名学」では略字・俗字などは使用しません。たとえ使用してもその鑑定
 選名などはすべて正漢字によります。何故かといいますと正漢字によって統計を
 とっているからです。

  姓名学の鑑定には正漢字(旧漢字)で画数を数えるのが正しいのです。
 
  何故かと言いますと文字は大きく分けて表意文字と音表文字の二つがあります。
 A・B・C・D・・・などは音表文字で字一つ一つには何の意味も持っていません。
 ところが私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの字に意味があり
 語源の原形を持っております。そこで漢字は象形文字とも呼ばれています。
 
 象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって、その理由が
 文字の神秘性を支えています。ですから字は象形文字としての意味がある正漢字を
 使用します。

 正漢字の画数は変化しませんが画数の多い正漢字は、いつ略字にされるかわかりません。
 「政府によって略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった、
 そのため運勢が狂ってきた」なんてことは絶対にあり得ないのです。
 
 インチキ姓名学では正漢字も略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが、
 こんなのは問題になりません。
 
 「広」と書いてもかまいません。しかし、その効力は「廣」の十五画にあることには
 絶対に変わりはないのですから、この点は誤解のないようにして下さい。

 辺・関・実・鉄・栄・寛・などと書いても一向にかまいません。ただし画数は正漢字
 によって計算するのだということを覚えておいて、いささかの不安も疑問もないように
 してください。

 当、東洋運命学会の「統計数理姓名学」はすべて正漢字で統計をとっいまです。
 
 
                               

   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・59 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  「(木)」:級は、糸と及を組み合わせた形声文字。キュウ。
         及(キュウ)は、人と又(手)を合わせた字で、逃げる人の後から手で
         つかまえようとして手の届いたさま。あとからあとから追いかけて、つぎ
         足す意を含む。糸が切れると、あとから一段一段とつぎ足すこと。転じて
         一段一段と順序をなす意。→クラス・くらい・順序。
     人名・・・・しな。


   「(土)」:祐は、示(かみ・まつり)と右を組み合わせた形声文字。ユウ。
         右は、又(ユウ:物をかばって持つさま)と口を合わせた字でかばう働き
         をする右手を示す。神がかばって助けてくれること。→かばってたすける。
     人名・・・・さち・すけ・たくす・ち・ます・むら・よし。


  「(金)」:祖は、示(祭壇)と且を組み合わせた形声文字。ソ。
         且(ショ・ソ)は物を重ねたさまを描いた象形文字。世代の重なった先祖
         のこと。いくえにも重なる意を含む。先祖はまつられるので示偏を加えた。
         →父や母の親・自分よりずっと前の人・もとになるもの。
     人名・・・・おや・さき・のり・はじめ・ひろ・もと。


  「(金)」:示(祭壇)と申を組み合わせた形声文字。シン・ジン・かみ・こう・かん。
         申は、いなずまの伸びる姿を描いた象形文字。いなずまのように不可知な
         自然の力のこと。のち不思議な力や目に見えぬ心の働きをもいう。
         →かみ・心の働き・不思議な力。
     人名・・・・(姓)あほ・か・かむ・きよ・しの・たる・みわ。


  「(金)」:兄(人がひざまずいている様子)と示を合わせた会意文字。
         シュク・シュウ・いわう。祭壇の前で神に言葉を述べる神主のこと。神に
         めでたい言葉を告げることを表す。→めでたいことを喜ぶ・いわう・いわい。
      人名・・・・い・いわい・とき・のり・はじめ・ほう・よし。


  「(金)」:城は、土と成を組み合わせた形声文字。ジョウ・しろ。
         成は、戈(ほこ)と丁(うって固める)を合わせた字で、トントンたたいて
         固める意を含む。住民全体をまとめて防壁の中に入れるため、土を盛って
         固めた城のこと。→とりで・しろ。
      人名・・・・・き・くに・さね・しげ・しろ・なり・むら。


  「(金)」:乗は、人が木に登っている形からできた象形文字。ジョウ・のる。
         →人が高い所にのること・乗り物にのる・つけこむ・掛け算。
     人名・・・・あき・しげ・のり。


  「(木)」:気(氣)は、米と气を組み合わせた形声文字。キ・ケ。
         气は、乙形に屈曲しつつ、息や雲気の上がってくるさまを描いた象形文字。
         米をふかす時に出る蒸気(湯気)のこと。→空気・ガス・呼吸・自然の現象
         心のうごき・ようす。
      人名・・・・おき。


  「(木)」:倖は、ニンベン(ひと)と幸を組み合わせた形声文字。コウ。
         幸(手を上下からはさむ手かせを描いた象形文字。のち刑にかかることを
         危うく免れた意となり、更に思いもよらず運よくはこんだの意。広く幸運の意)。
         →思いもよらなかった幸運。
      人名・・・・さち。


  「(木)」:候は、イ(人)と侯を組み合わせた形声文字。コウ・そうろう。
         侯は、たれた的と、その的に向かう矢との字で的をねらいうかがう、の意。
         候は弓矢で警護する武士。転じて爵位の名となる。うかがいのぞくの
         意味をあらわし、転じて身分の高い人のきげんや動静をうかがうの意。
     人名・・・・そろ・とき・みよ・よし・きみ。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  


  ■メッセージ   
  はじめまして、毎回楽しみにメルマガ見ています。
  7月15日に長男出産予定で、命名のための選名に頭を悩ましております。
 
  名前の五気の組み合わせの時に良い組み合わせは勿論大切なことですが
  名頭の五気は受胎季の五気が最適と言われておりますが、その受胎日の
  算出方法を教えて頂けないでしょうか。
  また、それ以外の五気で使用可能な五気があれば教えて下さい。
 
  ご多忙中とは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

   -----------------------------------------------------

  お答えします。
  あなたの赤ちゃんを「例」にしますと下記のようになります。

  出生日・・・平成21年7月15日

  2ヶ月あとの9月・出生日に「9」を加えます。
  受胎日・・・・前年(平成20年9月24日)とみます。

  9月24日は秋季ですから名頭の五気は金性を最良とし
  金−木・金−火が良好の組み合わせとなります。

  最も不利なのは、生年月日の7月15日(夏季)の名頭火性にて
  火−木・火−土・火−金は組み合わせが良好でも絶対にさけること。

  受胎日の金性に適当な漢字が見あたらなかった場合は出生季の
  前の季節(春)の木性を名頭にするのも良好にて木−金・木−土
  も使用できます。 
  また、四季の性すなわち「土の性」土−火の組み合わせも悪くありません。
 
  五気は、性格・健康に大きく影響しますから十分にご注意下さい。

 


     ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

     ★-----------------------------------------------------★


   講座を受け、「名は体を表す」という言葉をつくづく実感しております。
  また、自分や自分の親・兄弟の名前をみても、悪い名前の親が子に悪い
  名前をつける、運命の不思議や、陰陽の配列の作用、五気のバランスの
  はっきりしていることにも、驚いております。
 
  私の父の名は23画の一字名、性格は読んで字のごとくです。母は私と同じ
  天頭・地頭同数、母も私(旧姓の時)も金が3つで同じ病気を持っています。
  子供は3人女で父には寄り付きません。父も母も配列はすべて偏り悪いです。

  一方周囲の人で運がいいなと思う人は、配列が良かったり、五気が良好な
  ように思います。周囲の未婚の人、未亡人の人も、おおむね禁字の後家相
  の名前で、その通りになっています。

  最後に、とてもステキな名前をプレゼントしていただきありがとうございました。
  実は名頭の「彩」という字は子供の頃からずっと大好きで、この字が私の名前
  だったら・・・、と心からずっと思い続けていた字でした。
  だから、この字を私にぴったりの名前として選んでいただいて本当に嬉しいです。
 
  不思議なことに自分に合わない名前というのは自分で分かるものですね。
  私は今までずっと自分の名前が大嫌いでした。「彩花」というの名の友人が
  おりますが、先生のお墨付きを頂きましたので、選んでいただいた「彩華」の
  字を使おう思います。

  本当にありがとうございました。

                   東京都・池内彩華


 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 漢字の組み合わせと配列 】No.740

2018年08月24日 16時55分39秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング
応援クリック宜しくお願いします 

                             【 漢字の組み合わせと配列 】

 
   これは、姓名学を研究した者でないと気のつかないことで「なるほど面白いものだ」と、
  誰でも感心するでしょう。

  

 ★ 熟語の配列(1)

  相反する二字が組み合った熟語をみますと、やはり興味ある結果がえられます。
  死活、生死、動静、昼夜、電気について調べてみますと、

    ●  ○    ○  ●    ○   ●
    死  活    生  死    動   静  
    6   9    5   6     11   16

        ○  ●    ○  ●
    昼  夜    電  気  
    11  8    13 10


  となって、いずれも陰と陽とがうまく組み合っています。また、勝敗、進退、盛衰などを
  調べてみますと、良い方の文字の画数が悪い方よりも多くなっています。

   12  11   12  10   12 10
   勝   敗     進  退    盛  衰   
  
   10  7     15  12   12  10
   富  貧     増   減    貸   借
  
  その他
   
   12  10   10   7     6  4  
    強  弱    高  低    多  少


  また、東西(8・6)の偶数で、南北(9・5)の奇数。
  左右(5・5)、上下(3・3)、前後(9・9)、大小(3・3)、善悪(12・12)
  良否(7・7)などが同格数であるのも面白いと思います。

  目は5画で陽・盲は8画で陰となっているのも偶然ではないでしょう。

  また四つ足の動物を調べてみると、そのほとんどが偶数になっています。

  犬(4)、牛(4)、羊(6)、猫(12)、象(12)、熊(14)、馬(10)、、
  虎(8)、豹(10)狼(10)猪(12)、兔(8)などです。

  
  熟語の配列(2)

  姓名学では草冠(くさかんむり)は4画・さんずいは3画・しんにゅうは4画・者は9画・
  成は7画・兔は8画で計算することになっています。
  正漢字辞書には、このようになっているのですから十分に注意して下さい。
 
  わずか一画の相違で、ぜんぜん反対の結果になる場合があります。これでは何のための姓名学
  かわかりません。
  画数はすべて正漢字によります。漢字の画数を間違えたり、計算に誤りのないよう、
  くれぐれも注意しておきます。18画と19画、20画と21画とでは雲泥の差です。

  宗教では、お題目がもっともありがたいものとされていますが、この陰陽の配列をみますと
  実によく整っていて、なるほど、と感心させられます。


     ○  ●   ○  ●  ○  ●   ○
     南9 無12 妙 7法  8蓮15華12經13


  いままで例にあげた組み合わせ、配列、画数などは、字を最初に作った人が、配列、画数などを
  考えて組み合わせたわけではありません。出来上がった文字や組み合わせが自然にこういった
  関係になってしまったのです。
 
  会社名、屋号、店名などにしても、発展するものは、発展するような文字の組み合わせに自然に
  なっているし、つぶれる会社は、最初からつぶれる名前がちゃんとついているのです。
 
  早く死ぬ人は早世の名前を持ち、長生きする人は、やはり長寿を保つ名前がついているのですから、
  不思議といわざるをえません。事故死をする人、大怪我をする人、健康な人、幸福な人、不運な人
  など、いずれも、その姓名にあらわれているのです。

  前に述べた例のように、あとになって研究してみたり考えてみると、なるほどと思い当たるのです。
  これを知るだけでも、姓名学は面白いでしょう。こういうことは、最初に誰も気がつかなかった
  だけのことで、その結果は文字だけが、はっきり知っていたことになります。
 
  これを研究して、良い名前に導くのが姓名学の目的なのです。私たちの社会から、悪いこと、
  いやなこと、不幸なことを、できるだけ追放して、みんなが健康で幸福な人生を送ることができたら、
  姓名学の重大性を軽視したり、迷信視したり、符丁視することは認識不足である、ということに
  気が付くでしょう。

                               
   
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・58 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【9画】

  「(水)」:飛は、鳥がはねを左右にひらいて飛ぶ姿を表した象形文字。ヒ・とぶ。
         →空を飛ぶ・はねあがる・飛ぶようにはやい。
     人名・・・・たか。


  「(金)」:食は、A(あつめてふたをする)と穀物を盛ったさまととを組み合わせた形声文字。
         ショク・ジキ・くう・たべる。
         容器に入れて手を加え、柔らかくして食べることをあらわす。→たべる・たべもの
         食事・少しづつだめにする・太陽や月などがかける。
     人名・・・・あき・あきら・うけ・くら・け・みけ。


  「(金)」:首は、頭髪のはえた頭部全体を描いた象形文字。シュ・くび。
         胴体から上へぬけ出た頭までの部分。→くび・あたま・はじめ・一番目・かしら
         白状する・和歌をかぞえる言葉(じゅ)。
      人名・・・・おびと・おぶと・かみ・さき・はじめ。


  「(木)」:香は、黍(きび)と甘(うまい)を組み合わせた会意文字。キョウ・コウ・か・かおり。
         きびを煮たときに、空気にのって漂ってくる良いにおいをあらわす。空気の動きに
         乗ってつたわる意を含む。→よいにおい・かおり・かおる・炊くと良い匂いのするもの。
      人名・・・・・か・かおる・かが・たか・よし。

 


 【10画】

  「(金)」:古代の針の形を表わす象形文字。古代は、針は木竹や動物の骨で作ったが
         後に金属で作るようになって「針」となった。
         全部を一本に集めて一単位とするこで、その中央が丸くふくれ、のち「十」の字体
         となった。多くの物を寄せ集めてまとめる意を含む。ジュウ・とお。
     人名・・・・かず・しげ・じつ。そ・ただ・と・とお・とみ・ひさし・みつ・みつる。


  「(木)」:海は、サンズイ(水)と毎(マイ:カイ・音符)を組み合わせた形声文字。カイ・うみ。
         毎の音が、灰(カイ)・悔(カイ)などと同じく「くらい」意味をあらわし、暗い色を
         したうみのこと。→うみ・
     人名・・・・あま・うな・うみ・み。

 

  「(火)」:郎は、邑(むら)と良を組み合わせた形声文字。ロウ。
         もとは春秋時代の地名であったが、のち、良に当て、男子をほめていう言葉と
         なった。→きよらかな男子・りっぱな男。
     人名・・・・あき・あきら・お・さえ・とき・ほがら。


  「退(火)」:退は、もと、日(太陽)とまとまりがちな足と足の動作を組み合わせた会意文字。
         タイ・しりぞく。足がまとまって進まないことを表す。下の方へ下がって低い所に
         落ち着くの意を含む。→あとへ下がる・しりぞく・やめる・おとろえる。
      人名・・・・のき。


  「(金)」:草は、艸(植物)と早(ソウ)を組み合わせた形声文字。ソウ・くさ。
         もと、クヌギやハンノキ等の実をあらわしたが、のち、原義は早(ソウ)の字で
         あらわし草の字を古くから艸の字に当てて代用する。→くさ。
      人名・・・・かさ・かや・くさ・しげ。


  「(木)」:荒は、クサカンムリ(植物)と亡(ない・何も見えない)と川(かわ)を組み
         合わせた形声文字。コウ・あれる・あらい。実りの作物が何もない・
         むなしいの意。→あれる・あらい・あれはてる。
     人名・・・・あら・あらら・ら・(姓)あららき。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
 ■メッセージ   
 初めまして、こんにちは。今年58になる清杉です。
 実は娘との関係で大変悩んでおります。娘が生まれて直ぐに離婚し女でひとつで育てて
 まいりましたが小3くらいのときからイジメにあい登校拒否になり結局は中卒で高校にも
 いけませんでした。娘はグレてしまい私に暴力を振るい、救急車ではこばれたこともありました
 父親がいないせいもあり甘やかすよりは厳しくしつけてきたつもりです。
 先日娘にとてもショックな事を言われました。お母さん、なぜ私を下ろしてはくれなかったの?
 お母さんが泣けば泣くほど可哀想という気持ちよりなぜ、私を産んだんだという気持ちが
 先にたつの、憤るの、いっそ流してくれていたら...今こんなに苦しんではいないのに。
 下ろすより生むことの方が可哀想だとは思わなかったのか、と言われました。
 
 私の名前を姓名判断で調べてみてはくれないでしょうか?
 清杉勝江 S25年9月18日生。宜しくお願い致します。


 -----------------------------------------------------
                      (上記の氏名は偽名です)

 はじめまして、東洋運命学会の吉田昌功です。
 清杉様からのメッセージ拝見致しました。いろいろお悩みのようですが
 生年月日でみるかぎりでは娘さんとの相性は悪くありませんが名前が悪いです。
 厳しい回答かも知れませんが、今まで生きてこられた結果であってお嬢さんを
 攻めるより、ご自分の過ちを反省して生きていく事ではないでしょうか。

 あなたの姓名判断は簡単に見て下記の通りです。
 11 7       12   6
 清 杉   勝 江
  ○ ○   ● ●
 金 金   金 木

 陰陽の配列・・・・・・不良
 五気組み合わせ・・(良好)・不良(名頭の五気が出生季の五気で不良となります)
 人数・・・・19画(凶)・・・・・一生涯の家庭運と幼少時から20歳代までの運勢。
 外数・・・・17画(凶)・・・・・一生涯の社会運と30歳代の運勢。
 地数・・・・18画(吉)・・・・・一生涯の自己運と40歳代の運勢。
 総数・・・・36画(凶)・・・・・一生涯の家勢運と50歳から晩年運。

 あなたの配列、○○●●の場合の運勢は親子縁うすく、早くより生別・死別、他郷を
 流転すること多く、運勢は次第に下り坂となり晩年は凶。
 住所や職業も変わりやすく、相続人との縁も薄く、事故・怪我に要注意です。

 また、その上に一生涯の家庭運も19画の凶数になっており、名頭の「勝」の字は
 女性に使用すると名前負けによって、更に夫運が悪くなります。
 姓名の五気は「五気一音信」・・・・(すべてが同一性)とまではいっていませんが
 同じ性(金)が姓と名の中に三ツあるのも不良の組み合わせとなり、更に悪いことに
 出生季の五気が名頭についています。不運や事故の暗示だけでなく、身体の不調、
 つまり病気にかかりやすいことも暗示しています。
 
 以上のように姓名判断では、最悪の名前がついております。

 自己運が吉数ですので、生活力もあり頑張り屋さんだと思いますので、良い名前に
 改名されて前向きに頑張って生きて下さい。

 

     ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

     ★-----------------------------------------------------★


   通信講座に申し込んだのが2011年9月。2012年に少し進めたものの、
  3年間も放置して再開したのが2015年2月。間が空きすぎと叱られながらも、
  見捨てずに最後まで面倒をみていただき、本当にありがとうございました。

  ときに細かすぎる質問をして、「そんな質問をしてくる人は初めてだ」と
  呆れられながらも毎回丁寧にお答えいただきました。

  正直最初は意味がわからず、イライラすることもありましたが、終わって
  振り返れば、初心者でも理解できるよう、段階的に進められるとても良い
  講座内容だと思います。
  何より、無料でここまで熱心な指導をしていただいたことには頭の下がる
  思いです。

  おかげで、出産前ギリギリで無事講座を修了し、長男に最高の名前を
  プレゼントすることができました。
  選名についても図々しく質問してしまいましたが、講座の範囲外である
  にもかかわらずアドバイスいただき、大変感謝しております。

  息子は現在9ヶ月ですが健康で、夜泣きもせず、大変にいい子に育っています。
  きっとこれからも名前が彼を守ってくれると思います。

  私にプレゼントしていただいた名前は、初め正直ピンと来ず、どうしよう
  かなあと迷っていました。
  しかし、現在の自分の名前を鑑定すると、木性の気が強く、
  振り返れば、確かに今までの人生は人からキツイと言われることが多く、
  そのせいで人を傷つけたり、損をしたことは数知れません。

  4月からの仕事復帰を機に、息子のためにも新しい名前でこれからの人生を
  歩んでいこうという思いに至りました。

  大変お世話になりました。ありがとうございました。

                     愛知県・岡崎倫子

 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 片かな・平かな・濁音・の画数 】No.739

2018年08月17日 07時54分48秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング
応援クリック宜しくお願いします 

                 【 カタカナ・ひらかな・濁音の画数 】


 私たちは子供のころから、友だちの名前を呼ぶのに姓よりも名前のほうを多く呼んだようです。
 いまの子供も同じで田村君・中村さんと呼ぶより、義夫くんとか義江さん、または義っちゃん
  と呼んでいるほうが多いようです。
 この呼び名の習慣は、幼な友だちの仲ですと学生時代から青年時代、さらにずっと後までも続く
 ものです。義雄、義江、義徳、義和、義子など、みんな「義っちゃん」で間に合ってしまいます。

  ということは名頭の一字がたいへんに重要な役目をもっている、ということです。といって、
  下の字が役にたたないとか、重要でないという意味ではありません。
      姓名はその一字一字が重要であって、みんな生きているのです。しかし、この例で解るように
  名頭の一字は特に重要性を持っているのです。私たちは名前を付けるときに、この名頭の一字
  には特に注意を払って、良い名前を考えねばなりません。

  名前の効力というのは、呼んだ時、書いた時など名前を使用することによって発揮するのです
  から呼ばれることの、もっとも多い名頭の字は、他の字よりも重要性があるのです。
  世の中には、どんなに努力しても、どうにもならない人や、どんなに治療してもなかなか快く
  ならない病人もいます
 
  この原因が自分の名前からきているのだとすれば、こんな残念なことはないでしょう。
  私たちは誰でも自分の仕事や努力に対する適当な報酬を要求する権利をもっているのですから
  これが認められないとすれば、こんな不合理な話はないはずです。
 
  これが自分の運命だから仕方がない・・・・とそう簡単にあきらめられるものでしょうか。

  この原因が自分の姓名のせいだと分れば一日も早く改名して、さらに努力を続けるべきです。
  また自分の可愛い子供にこんな不幸な名前をつける親は、このうえない無慈悲な親といわ
  なければなりません。「良かれと思ってつけた名前だから仕方がない」と弁解して、それで
  すむものではないでしょう。
 
  それこそ無責任というもので、悪い名前を付けられた子供こそ、いい迷惑というものです。
  どうか子供には絶対に良い名前をつけるように努力して下さい。
 
  今日では随分少なくなりましたが、まだ片仮名や平仮名の名前を付ける人もありますから次に
  この画数を揚げておきます。


  ★ 片仮名(カタカナ)・・・・濁音の点々は画数には数えません。

  一画  へ レ ノ フ

  二画  イ ハ ニ ト リ ヌ ル ワ カ ソ ナ ラ ム ク ヤ マ コ ア ユ メ 
      ヒ セ ス ン

  三画  ロ チ オ ヨ タ ツ ウ ヲ ケ エ テ サ キ ミ シ モ ヱ 

  四画  ホ ネ ヰ 


  ★ 平仮名(ひらがな)・・・・濁音の点々は画数には数えません。

  一画  し の へ つ く

  二画  て る ひ め う ん と こ い ろ り

  三画  か け れ よ さ す せ そ ち ら に あ ゆ み わ え も や ゐ 

  四画  は ま を た ぬ き ふ ね お む

  五画  ゑ ほ な

 


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・57 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【9画】

  「(木)」:大の字型の人をさかさにしたさまと、シンニュウ(すすむ)を合わせた形声文字。
         ギャク・さからう。さかさの方向に進むこと。→さからう・さかさま。
     人名・・・・さか。


  「(金)」:述は、シンニュウ(すすむ)と朮(ジュツ)を組み合わせた形声文字。ジュツ・のべる。
         朮(ジュツ)は、穂の軸にもちあわのくっついたさまを描いた象形文字で中心軸に
         くっついて離れないの意を含む。今までの筋道に添って進むこと。→言葉や文章で
         あらわす・のべる。
     人名・・・・あきら・とも・のぶ・のぶる・のり。


  「(水)」:迫は、シンニュウ(すすむ)と白(音符:白の原義とは無関係)を合わせた形声文字。
         ハク・せまる。もう少しで追いつきそうなところまで近づくこと。泊と同系の言葉。
         →せまる・近づく・追いつめる。
      人名・・・・せり・とお・(姓)さこ・せこ。


  「(土)」:郁は、オオザト(邑:くに・むら)と有(くぎる・かこむ)を合わせた形声文字。イク。
         有は、月(肉)と又(手でわくを構えたさま)を合わせた字で、わくを構えた手に
         肉をかかえこむさま。転じて、わくの中にかかえこくことを意味する。村々の境界が
         くぎられて数多く並ぶさま。→目立つようす・あでやか・はなやか。
      人名・・・・・あや・か・かおる・たかし・ふみ。


  「(木)」:郊は、交(まじわる・行き来する)とオオザト(邑)を合わせた形声文字。コウ。
         邑は、口(領地)と人の屈服したさまとを合わせた字で、人民の服従するその
         領地をあらわす。転じて、地方の町や村のこと。町から行き来できる範囲の
         間近い村里。
     人名・・・・おか・さと・ひろ。


  「(火)」:重は、人が土の上に立ったさまと東を組み合わせた会意文字。チョウ・ジュウ
           おもい・かさねる・え。東(トウ)は、心棒がつきぬけた袋を描いた象形文字で
           つきとおすの意を含む。人体の重みが、上から下へつきぬけて地上の一点に
           かかることを示す。→おもい・おもさ・ひどい・かさねる・大切にする。
      人名・・・・あつ・あつし・いかし・え・おもし・かさぬ・かず・かたし・しげ・しげし・しげる
            のぶ・ふさ。


  「(木)」:降は、阜(おか)と下向きの左足と右足を描いた象形文字を組み合わせた
         会意文字。コウ・おりる・ふる。丘をくだることを明示したもので下へと下る意。
         →おりる・おろす・ふる・まけてしたがう。
      人名・・・・り。

  
  「(水)」:面は、あたまと外側をかこむ線とからなる会意文字。メン・おも・おもて・つら。
         あたまの外側を線でかこんがその平面をあらわす。→かお・人と会う・むかいあう
         ものの外側・かおにかぶるもの・ひらたいもの。
     人名・・・・おも・つら・も。


  「(土)」:音は、言という字の部分の中に、●印を含ませた会意文字。イン・オン・ね・おと。
         言ははっきりとけじめをつけた言葉の発音を示す。音はその口に何かを含みウーと
         含み音を出すことを示す。→おと・たより・昔の中国の読み方をもとにした漢字の
         読み方(おん)。
     人名・・・・お・おと・と・なり・ね。


  「(水)」:凡(ハン:舟のほ)と虫(動物の代表であるむし)を組み合わせた形声文字。
         フ・フウ・かぜ。船のほのようにゆれ動いて、動物たちに強い刺激をあたえる
         「かぜ」のこと。→空気のながれ・ならわし・ようす・けしき・おもむき・世の中のうごき
         すがた・いきおい。
     人名・・・・かざ・かぜ。

 

                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  


  ■メッセージ   
  こんにちわ、はじめまして孫が生まれたので息子が名前をネット調べて
  つけようとしていますが私が見るかぎりでは陰陽,五気、画数、が良く
  ないと思い話をしますが新字体で見たから良い。大丈夫といいますが、
  分かるように伝いたいと思うのですが、どのように言えばよいでしょうか
  お教え下さいませ。

 -----------------------------------------------------                  
   
 お答え致します。
  文字は世界的にみていろいろありますが、大きく分けて
  表意文字と音表文字の二つがあります。
  ABCD・・・などは音表文字で字一つ一つに何の意味もありません。
  ところが、私たち日本人が使っている漢字は表意文字で一つ一つの
  字に意味があります。そればかりか語源をたどっていきますと人・
  山・川のように、ちゃんと原形を持っています。そこで漢字は
  象形文字とも呼ばれています。
 
  象形文字には字の形の成立に深い意味と、形体上の理由とがあって
  その文字が文字の神秘性を支えています。
  ですから私の「統計数理姓名学」では字は象形文字としての意味が
  ある正漢字を使用します。たとえ新漢字で命名されても姓名鑑定は
  正漢字の画数で判断します。

  漢字には手相や印相などと同じように字相があるのです。
  漢字の画数は陰陽の配列には関係しますが五気には関係有りません。
  画数・陰陽の配列が良くても五気の組み合わせが悪ければ良い名前
  とは言えません。

  ここでもう一度「良い名前の三原則」を明記します。
 
  1.陰陽の配列が整っていること。
  2.字画数がすべて正漢字で吉数であること。
  3.五気の組み合わせが良好であること。
   (生年月日に合っていること)

  その他にも「命名の十ヶ条」があります。

  可愛い赤ちゃんの一生涯の幸福を願って、親の思いつきや趣味などに
  拘らず、姓名学にそって真剣に考えて、命名してあげて下さい。
  それが、親としての責任であり義務です。
 

 

     ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

     ★-----------------------------------------------------★

   45回の通信講座は少しずつ難しくなるたびに、名前の奥深さを学ぶことが
  できました。
  間違いの多い私に毎回丁寧な添削、そして質問にも親切に答えていただき
  まして、長いようであっという間の講座期間を楽しく学ぶ事ができました。

  出産前に講座を終えられるのか不安もありましたが、早いご対応により
  終了する事ができましたのも、先生のおかげです 。

  最後には苗字に合った名前をいただき、最高のプレゼントになりました。
  ありがとうございます。

  周りの友人など名前を鑑定してみますと、なるほどと思う事ばかりで不思議です。
  両親が子供につけた大切な名前であっても名前の重要性を知らないと、一生涯の
  プレゼントがマイナスとなって子供に影響を与える事は、とても悲しいです。

  先生のサイトに出会い、子供の出産までに学ぶことができまして、講座を受けて
  本当に良かったと思います。感謝をしております。
  これから誕生する子供に素敵な名前をプレゼントできそうです。

  また何かとお世話になるかと思いますが、その際はご指導のほど宜しくお願い
  申し上げます。
  吉田先生、どうぞお元気でご活躍されますように、心からお祈りしております。
  ありがとうございました。

                                   大阪府・小山晏代


 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 姓名の画数計算法・2 】No.738

2018年08月11日 09時29分58秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング
応援クリック宜しくお願いします 

                【 姓名の画数計算法・2 】
 
 ★ 二字姓三字名の画数の吉凶をみるのは次のとおりです

 
   5  7   10 1 10  
   北 尾   晃 一 郎
      
 
  姓の北尾が天数・・・・・・・・・・・・・・・・5+7=12画

   尾と晃の合計が人数・・・・・・・・・・・・・・7+10=17画

  北と一と郎の合計が外数・・・・・・・・・・・・5+1+10=16画

  名の晃一郎が地数・・・・・・・・・・・・・・・10+1+10=21画
 
  天数と地数の合計が総数・・・・・・・・・・・・12+21=33画
 
 (注)三字名の場合は名頭以外の下の二字は外数に計算されます。

 
 北尾晃一郎の運勢をみますと下記のようになります。
  人数・・・・・・・(家庭運・20歳代まで)  17画=○平凡数
  外数・・・・・・・(社会運・30歳代)     16画=◎吉数
  地数・・・・・・・(自己運・40歳代)    21画=◎吉数
  総数・・・・・・・(家勢運・50歳代~晩年)  33画=◎吉数

 これでみますと殆どが理想的な運勢といえます。さらに陰陽の配列の形をみますと
 ○○|●○●となりますから、これも良好の形です。
 この配列と画数の二つからみて、北尾晃一郎という名前は良好と断言できることになります。


 
 ★ 姓一字、名二字の「岡 三郎」の運勢をみましょう。
 
     1  8  3  10
   □  岡  三  郎     
          
 ここで示した例で分かるように、(注)一字性のときは、姓の上に一画を加えます。
 
  天数は1画と林の8画で・・・・・・・・・1+8=9画・・・・・・・凶

  人数は林と三の合計・・・・・・・・・・・8+3=11画・・・・・・吉

  外数は1画と郎の合計・・・・・・・・・・1+10=11画・・・・・吉

  地数は三郎の合計・・・・・・・・・・・・3+10=13画・・・・・吉
 
  総数は天数と地数の合計・・・・・・・・・9+13=22画・・・・・凶
 


 ★ 今度は、これと反対の例として姓二字、名一字の「田村 貢」の研究をしましょう。
 
 
   5  7  10  1
   田  村  貢  □
      
  天数の田村の合計・・・・・・・・・・・・5+7=12画・・・・・・・凶

  人数は村と貢の合計・・・・・・・・・・・7+10=17画・・・・・平凡

  外数は田と一画を加えて・・・・・・・・・5+1=6画・・・・・・・・吉

  地数は貢に一画を加えて・・・・・・・・・10+1=11画・・・・・・吉
 
  総数は天数と地数の合計・・・・・・・・・12+11=23画・・・・・吉
 


 ★  次に一字性、一字名の「森  武」について説明しましょう。

 この例で示しているように(注)天数にも一画、地数にも一画を加えます。
 したがって外数は一画と一画を加えたものとなります。
 
 

   1  12  8 1
   □  森  武 □
          
 天数・・・・・・・・・・・・・・・1+12=13画・・・・・・凶
  人数・・・・・・・・・・・・・・・12+8=20画・・・・・・凶
 外数・・・・・・・・・・・・・・・1+1=2画・・・・・・・・凶
 地数・・・・・・・・・・・・・・・8+1=9画・・・・・・・・凶 
 総数・・・・・・・・・・・・・・・13+9=22画・・・・・・凶
 
 この名前は、すべて凶数となって最低の運勢を示すことになります。陰陽の配列も
 前に説明しましたように●●|●●となりますからこれも不良の形です。

 この他に、一字姓、三字名などがありますが、これらの姓名も前述の計算法と
 同じようにして計算します。

 

 
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・57 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【9画】

  「(水)」:背は、月(肉)北を組み合わせた形声文字。ハイ・せ・せい・そむく。
         北(ホク)は、二人の人が背中を向け合ったさま。せなか・せなかを向けるの意。
         →せなか・うしろ・そむく・身長・せい。
     人名・・・・しろ・せ・のり。


  「(火)」:致は、人がかかとと足先をぴたりと地面につけて立つのを横から見た形の
         会意文字。チ・いたす。
         人があちらからあちらへ行って、そこに「据える」あるいは「置く」の意。
     人名・・・・いたす・いたる・おき・とも・のり・むね・ゆき・よし。


  「(土)」:要は、両手と背骨と女を組み合わせた象形文字。ヨウ・いる。
         両手で体をしめつけて、細くするさま。「女」印は、女の人が腰を細くしめる
         ことから添えた。体のかなめとなる「こし」をあらわす。→だいじなところ・かなめ
         もとめる・いる・ひつよう。
      人名・・・・かなめ・しの・とし・め・もとむ・やす。

 
  「(木)」:計は、言(ことば)と十(多くのものを一つにあつめる)を組み合わせた会意文字。
         ケイ・はかる・はからう。
         多くの数やものごとを口で唱えながら、一つに合わせたりまとめたりして考えること。
         →かぞえる・かんじょう・考えをめぐらす・はかりごと・はかり。
      人名・・・・・かず・かずえ・はかる。


  「(火)」:訂は、言と丁を組み合わせた形声文字。テイ。
         丁は、特定の点またはその一点に打ち込む釘の頭を描いた象形文字。
         一点に止まる意を含む。意見・ことば・文字のくいちがいをつき合わせて、一つに
         まとめること。→なおす・ただす。
     人名・・・・ただ・ただす。


  「(水)」:負は、勹(しゃがんだ人)と貝(財貨)を組み合わせた会意文字。フ・おう・まける。
         人が財貨をせおうこと。→身にうける・おう・たのみとする・まける・
      人名・・・・え・おい・ひ・ます。


  「(水)」:意味を表す「走」と音をあらわす「卜(ボク)」とからなる形声文字。フ・おもむく。
         「卜(ボク)」は亀の甲を焼いて占う時、ポクリと割れ目ができること。急切に割れたり
         あたったりする動作をあらわす)と走を組み合わせた字でふせつまろびつ、急いで
         かけつけること。→おもむく・急いで行く。
      人名・・・・はや・ゆく。


   「(木)」:軌は、車と九を組み合わせた形声文字。キ。
         九は、手を曲げて引き締める姿を描いた象形文字で、つかえて曲がる意を
         示す。車の通った後にできる曲線を描いた車輪のあと。→線路・左右の
         車輪のはば・車輪のあと・きまり・わく。
     人名・・・・のり。


  「(木)」:車と勹印(外側をとりまく)を組み合わせた形声文字。グン。
         兵車で円陣をつくってとりまくことを示す。古代の戦争は車戦があって、まるく
         円をえがいて陣取った集団の意。のち軍隊の集団をあらわす。→軍隊・戦争。
     人名・・・・いくさ・いさ・すすむ・むら・むれ。


  「(木)」:軒は、意味を表す「車」と音をあらわす「干」とからなる形声文字。ケン・のき。
          干の音をあらわす意味は「高」の意である。あるいは「挙」(あがる意)である。
          車蓋(しゃがい)が高く上がっている車の意。
     人名・・・・のき。

 

                                             
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  


  ■メッセージ   
  9月15日に子供が生まれます。名前を「今村 青空」イマムラ ソラと
  命名したいのですが画数は良いでしょうか。良い名前を教えてください。

 -----------------------------------------------------
                    
 ズバリ言って良い名前とは言えません。
 お子様は男女どちらの赤ちゃんでしょうか?

         金 木
  4 7     8 8
  中 村  青 空
    ● ○  ● ●

 画数の吉凶
 人数(家庭運と20歳までの運勢)・・・・15画(吉)
 外数(社会運と30歳代の運勢)・・・・・12画(凶)
 地数(自己運と40歳代の運勢)・・・・・16画(吉)
 総数(家勢運と50歳から晩年運)・・・・27画(凶)

 陰陽の配列・・・・不良
 この配列の人は片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし
 運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後に刑罰を受ける
 おそれあり、事故・ケガ・わざわいにも注意すること。

 五気の組み合わせ・・・良好→不良
 性格や健康面に影響があり、本来は金ー木は良好なのですが
 出生季が秋(金)ですから金−金の不良になります。
 生年月日に合った五気の組み合わせでは無く最悪の組み合わせです。

 以上が「今村青空」の名前の簡単な鑑定です。
 良い名前とは幾ら画数が吉数でも、陰陽の配列・五気の組み合わせ
 が不良の場合は良名とはいえません。
 参考のために「良い名前のつけ方十ヶ条」を記載します。

    1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
  2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
  3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
  4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
  5.五気の組み合わせを良好にすること。
  6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
  7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を使用しないこと。
  8.女性名に濁音の発音をもつ名前を使用しないこと。
  9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。
 10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。


 もし、良い名前の命名をご希望の場合はご両親の生年月日と
 お名前をお知らせ下さい。
 ただし、命名料は壱万円になります。

 姓名学を勉強される場合は入会金5000円で無料の通信講座
 45回が受けられます。最終に苗字に合ったプレゼント名差し上げます。

 また会員の特典として命名料・鑑定料(四柱推命による先天運の鑑定)
 すべて半額の5000円・2500円とさせていただきます。

 


     ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

     ★-----------------------------------------------------★

      この度は長い間ご指導いただき誠にありがとうございました。

    最後の課題の自身での選名は難航しておりますが、検討中ですので、
    別途お送りしご意見をいただこうと思います。

   またこの度はプレゼント名も検討いただき誠にありがとうございます。

   子供の頃から元々の名前が読みづらく、周りからも何度も聞かれたり、
   違う呼び方で呼ばれたりと名前の事では悩んでいることも多く、
   また過去の人生を振り返ると後家相名が影響していたのかと、改めて
   感じる部分もありました。

   今回の勉強を通じて自分自身の運を改めて見直す良い機会になったこと
   そして子供の命名に対する責任を改めて感じました。
   また、自身の運勢と調和した名前を持つ子供が増えることで平和な社会
   が築かれるのではと思いました。

   間が空いたりとあまり良い生徒ではありませんでしたが、
   最後までご丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました。

                            東京都 ・ 星野遙那


 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 姓名の画数計算法・1 】No.737

2018年08月03日 16時44分44秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング
応援クリック宜しくお願いします 


 
         【 姓名の画数計算法・1 】


 姓名には姓名学上、次の名称が付けられています。

 姓の合計数を・・・・・・・・・・・・・・・・天数(てんすう)
 名の合計数を・・・・・・・・・・・・・・・・地数(ちすう)
 姓の最後の字と名の最初の字の合計数を・・・・人数(じんすう)
 姓の最初の字と名の下の字合計数を・・・・・・外数(がいすう)
 姓名の総合計数を・・・・・・・・・・・・・・総数(そうすう) 

 
 これを分かりやすく、平成時代(へいせい・ときよ)という姓名によって説明してみましょう。

        「天数」           「地数」
     平(5)  成(7)     時(10)  代(5)・・・・「総数」
               「人数」
       <・・・・・・「外数」・・・・・・・・・・>
 
 
 ★ 姓の平成が天数・・・・・・・・・5+7=12画
 ★ 名の時代が地数・・・・・・・・10+5=15画
 ★ 成と時の合計が人数・・・・・・7+10=17画
 ★ 平と代の合計が外数・・・・・・・5+5=10画
 ★ 姓名全部の合計が総数・・・・ 12+15=27画


 前にも述べましたように、平の5画・成のの7画・時の10画・代の5画が
 吉凶を示すのではなく、合計数の12画・15画・17画・10画・27画が
 吉凶を示しているのです。

 この場合天数は姓であって、人間が生まれる以前から決まっているのですから
 天数の吉凶は運勢とは何らの関係もありません。
 あとの人数・外数・地数・総数の吉凶が私たちの運勢を示しているのです。
 では平成時代の吉凶を前号のメルマガに記載した「吉凶一覧表」によって
 調べてみて下さい。


 人数・・・・・17画・・・・・○・・・・・平凡(凶)
 外数・・・・・10画・・・・・●・・・・・凶
 地数・・・・・15画・・・・・◎・・・・・吉
 総数・・・・・27画・・・・・○・・・・・平凡(凶)

 このように凶数は外数の10画で地数の15画は吉、あとの人数と総数は平凡数
 となっていますが、他に欠点が有る場合は平凡数は凶数と鑑定します。、
 ではこの人数・外数・地数・総数はどんな運勢を示すのか、これについて説明します。

 人数・・・・・・家庭運(親子縁・夫婦縁・その他)
 外数・・・・・・社会運(地位・支援・名声・信用・その他)
 地数・・・・・・自己運(生活・経済・その他)
 総数・・・・・・家勢運(相続人との縁・資産・名声・その他)

 また、これらは年代も示しています。

 人数・・・・・・・幼少時より20歳代までの運勢。
 外数・・・・・・・30歳代の運勢。
 地数・・・・・・・40歳代の運勢。
 総数・・・・・・・50歳代より晩年の運勢。


 では上記の平成時代という姓名は、どんな運勢を示しているのか研究してみましょう。

 ◆ 人数17画・・平凡(凶)
  一生涯の家庭運わるく家庭的に恵まれず、幼少時より20歳代までの運勢も変化・ムラあり
  苦労すること多し。

 ◆ 外数10画・・・凶
  一生涯の社会的信用・地位・支援うすく、30歳代の運勢もわるく、事故・ケガに要注意。

 ◆ 地数15画・・・吉
  一生涯の自己運は良く努力は結実し、40歳代の運勢は順調で生活・経済的には大きな
  不安はありません。

 ◆ 総数27画・・・平凡(凶)
  家勢運弱く、50歳代から晩年の運勢は変化・ムラ多く、安定性に不足します。


 簡単に説明しますと上記のような運勢となります。
 勿論これは簡略したものであって、この他に陰陽の配列・五気の組み合わせなどもあり
 これを総合してみないと、ハッキリ言えませんが、ここでは単に人数・外数・地数・総数
 の吉凶による運勢の説明をしたまでのことです。

 陰陽の配列のときにも言いましたが、画数の吉凶だけで運勢を断言することは出来ません。
 また陰陽の配列と、画数の吉凶との二つを加えても、まだ完全とはいえないのです。
 姓名の良否は、あくまでも総合的なものですから早合点してはいけません。ただ分かりやすく
 説明するのには、その一つ一つを理解していかなければなりません。そのための説明です
 から、この点を誤解しないようにして下さい。

 


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・56 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【9画】

  「(金)」:砂は、石と少(小さくけずる)を組み合わせた象形文字。サ・シャ・・すな。
          細くけずった石のつぶ。→すな。
     人名・・・・いさご・すな。


  「(金)」:秋は、禾(作物)と火を組み合わせた形声文字。シュウ・あき。
          採り入れた作物を火や日光でかわかして、しまいこむ季節をあらわす。
          →あき・としつき。
      人名・・・・あき・あきら・おさむ・とき・とし・みのる。


  「(木)」:紀は、糸と己を組み合わせた会意文字。キ。
          己(キ)は、曲がっておきたつさま。または、曲がった目印。糸のはじめを求め
          目印をつけ、そこから巻く、織るなどの動作をおこすこと。→書きしるしたもの・
          きまり・年代。
      人名・・・・・あき・おさ・おさむ・かず・かなめ・き・こと・しるす・すみ・ただ・
             ただし・つぐ・つな・とし・のり・はじめ・もと・よし。


  「(木)」:紅は、糸と工(コウ:音符:絳<あか>と同系)を組み合わせた形声文字。
          コウ・ク・べに・くれない。べに色に染めた糸。また、その色をあらわす。
          →あざやかな赤い色・べに色。
     人名・・・・あか・いろ・くれ・べに・もみ。


  「(土)」:約は、糸と勺(目立つようとりあげる)を組み合わせた形声文字。ヤク。
          勺(シャク)は、一部を高くくみあげるさまで杓(シャク:ひしゃく)や酌(くみあげる)
          の原字。ひもを引き締めて結び、目だつようにした目印。→やくそくする・
          かんたんにする・おおよそ。
      人名・・・・なり。


  「(水)」:美は、羊(ひつじ)と大を組み合わせた会意文字。ビ・うつくしい。
          形のよい大きな羊をあらわす。見た目にうつくしいことをあらわす。→うつくしい
          うるわしい・よい・りっぱな・おいしい・ほめる。の意。
      人名・・・・うま・うまし・きよし・とみ・はし・はる・ふみ・み・みつ・よ・よし・(姓)よしみ。


  「(火)」:衷は、意味を表す「衣」と音をあらわす「中」とからなる形声文字。チュウ。
         中は、なかほど&充実したなかみ、の二つの意味を含む。衣でつつんだ
         中身のこと。→まんなか・心の中。
     人名・・・・あつ・ただ・ただし・よし。


   「(土)」:胤は、幺(細い糸)と八(わかれる)と肉を組み合わせた会意文字。イン。
         先祖から受け継いだ血すじ。→血すじを受け継ぐ子孫・たね。
     人名・・・・かず・たね・つぎ・つぐ・つづき・み。  


  「(火)」:胎は、月(肉)と台を組み合わせた形声文字。タイ。
         台は曲がった「すき」の棒で仕事をはじめることと、口を合わせた字で人間が
         言葉を発して行動しはじめることを示す。肉体が行為をしはじめる、つまり
         動き始めた腹の中の赤子(胎児)のこと。→みごもる・子供のやどるところ。
     人名・・・・はら・み・もと。

                                               
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
  ■メッセージ   
  6月20日に第2子が生まれる予定ですが、命名で悩んでいます。
  陰陽、画数、五行をすべて吉数にしようとすると、使える地数が限られて
  しまいます。第1子は、地数が13画で総画数32画(男の子)です。
  義父が総画37画、義母が総画30画、夫が総画33画、私が総画35画です。
  家族と今度生まれる子が同画数でも問題はないのでしょうか?
  あるとすればどの様な障りがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

 -----------------------------------------------------
                    
 お答え致します。
  姓名学上では、各ご家庭の氏に合った名前の名頭画数・合計画数はきまります。
  そのため同家族で名前の同画数や、すべての画数が同画数になるのはまったく
  ご心配は無用で気にする必要はありません。なんら問題はありません。
  また、五気の組み合わせも生年月日に適応していれば同じでも悪くありません。
 
  しかし、両親の存命中に、その名頭の文字を子供に使用したり、また兄弟・姉妹
  の名頭が両親と同じの場合は二人が相克となり、お互いに不幸を招きますから
  絶対に避けなければなりません。
  特に父親の名頭をとってつけると、不幸であったり、病気の絶え間がなかったり、
  事故・ケガ多く、最悪の結果になりかねませんから、やめて下さい。

  ここで誤解の無いように注意しておきますが、これはいずれも存命中の名前で
  あって亡くなった祖先の人の名前をつけるのはかまいません。また名頭でなく
  下の文字ならどこに使用しても良いのです。「名頭」ということを間違いのないよう
  にして下さい。

  父親の名前が義高だったとすれば、義の字を名頭にしないで、昌義・和義などと
  下に使用したり、下の字をとって高雄・高之などとする場合は、自由に使って下さい。
  また発音が同じでも漢字が異なっておれば、いっこうにさしつかいありません。

  たとえば父親が政男だとすれば、同じマサの発音でも、この政の字を使用しないで
  雅之・昌則・正義などならかまいません。とにかく父親の名前と同じ漢字を子供の
  名頭にしないことです。発音が異なっていても、漢字が同じならいけません。

 (註)
  上記にあげた名前は、名頭の例であって、陰陽・画数・五気は問題にしないで下さい。  

 


     ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

     ★-----------------------------------------------------★

     45回にわたっての通信講座、ご指導ありがとうございました。

   姓名学は奥が深くて、難しかったですが少しずつ段階を踏んで
   教えて頂けたので、無理なく取り組むことができました。

   1問ずつメールで丁寧に添削して頂けるので、毎回赤字の
   添え書きを読むのが楽しみでした。
   全問正解だと、パチパチパチ!と褒めて頂けるのも嬉しかったです。

   無料講座でここまでして頂けて、本当に感謝しております。

   この通信講座で教えて頂いたことを活かして、将来子どもに
   恵まれた時には最高に良い名前を考えてあげられたらと思います。

   先生のこのボランティア活動が実を結び、今後も良い名前で
   倖せになる人が増えていくことを願っております。戴いた改名も
   宝の持ち腐れにならないように どんどん活用していきます。

   本当にお世話になりました。ありがとうございました。

                      鹿児島県 ・ 泉 圭央

 

 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする