6/25(土)
午後のセゴビアは、アルカサルから~。
ここのお城も、イスラム色全開!
うつくしい~
アルカサルはキリスト教側のお城・・だけど、こんなにイスラムっぽいのは、
「お城なんだから美しく、豪華につくりたい!」
って思ったときに、サンプルがイスラム建築しかなかったからなんだろうな・・。
↑セゴビアの町の外。
セゴビアの町は小さいので、もう観光どころはおしまい!
16:3 . . . 本文を読む
6/25(土)
セゴビアでお昼を食べたのは、ホセ・マリア Jose Maria(スペイン語しかありませんが・・)
カテドラル近くで、セゴビア名物の子豚ちゃん料理が食べられるお店です。
人気なお店らしいので、早めの13:15にお店へ。
スペインではこういうとこよくあるけど、入り口近くがバルになってて、奥がレストランになってます。
レストランの入り口で「予約ないんだけど・・」と言うと、時間が早 . . . 本文を読む
6/25(土)
今日はセゴビアへ日帰りします!
今日はバスで行くので、まずはメトロでプリンシペ・ピオ駅まで。
ここにバスターミナルがあるはずなんだけど、メトロの駅にはどこにも「バスターミナルはこちら」ってな標識がないっっ!
とりあえず、メトロの駅を出て周りをうろうろしてみたら発見しました(↑の写真)
Paseo de la Florida 沿いにあるガラス張りの建物です。
帰りは構内を通 . . . 本文を読む
6/24(金)
トレドの午後は、サンタ・マリア・ラ・ブランカ教会から~。
小さな教会だけど、モスク風な建築が美しい!
そのまま、サン・ファン・デ・ロス・レイエス教会(ここはバリバリゴシック教会)を見て、サン・マルティン橋へ~。
ツアーの人たちは、ここの橋を渡るとバスが待ってるらしい。
タホ川。
スペインって、このあとアンダルシアに行くとしみじみわかるのですが、本当に乾燥し . . . 本文を読む
6/24(金)
お昼を食べたのは、サンタ・マリア・ラ・ブランカ教会近くのLa Perdizです。
perdizって「うずら」って意味なんだって。
トレド名物のうずら料理が食べられるので、今回選びましたー。
予約もなしで、13:30ごろ入店。
店内は2組くらいが食事しているだけで、ガラすきでした。
まだこの時間なので(スペイン的には、お昼にちょっと早い)レストランの方も、開店したてってかんじ . . . 本文を読む
6/24(金)
今日はトレドに行きます!
どすたーるは電車で行ったのだけど、まだ切符を買ってなかったので、出発時間のかなり前にアトーチャ駅へ。
他の人のブログとか読んでると、1時間待ちとかあったので、ドキドキしてたけど・・なんと、1分待ちくらいで買えたよ!(往復10.6ユーロ)
やはり早朝(このとき8時過ぎくらい)はすいてるね!
帰りにちらっとみたら、やはり30人くらいは待ってたので、朝が狙い . . . 本文を読む
6/23(木)
午後は、スペイン広場へーGO!
このとき14時過ぎだったので、「・・もしかして、危険なシエスタタイム?」と思ったのですが、このように観光客で満載でした
今回の旅では、シエスタ・・なのかわからないけど、確かに14~16時くらいは人通りが少なくなるのは感じました。
ただ、今回の旅の季節だとこの時間が一番暑い時間帯。
正直、この時間に外を歩き回るのはかなりキツい。
実際にシエスタし . . . 本文を読む
6/23(木)
さあさ、マドリッド一日目。
今日はマドリ市内を散策です。
今日はマドリッドは祝日とかで、8時過ぎですが街はがらーんとしてます。
↑マヨール広場。誰もいないね。
サン・イシドロ教会に行ってみたけど、ミサ中だった。
(後日再チャレンジしたけど、そのときは結婚式だった。スペインの教会はフル活用されてるなーと思う。ミサの回数もフランスより多いみたいだし、なかなか見学するのが難し . . . 本文を読む
↑宿の入ってる建物の前の道
マドリッドで泊まったのは、日本人宿のアルボル・デル・ハポン Albol del Japon(ツインのシングルユース28ユーロ/泊・朝食なし)です。
最寄り駅のメトロのティルソ・デ・モリーナ Tirso de Morina から徒歩2~3分。
ソルやマヨール広場までも徒歩圏内です。
アトーチャ駅までたったの三駅だし、交通の便はとてもいいと思います。
このティルソ・デ . . . 本文を読む
6/22(水)
10:45 成田発→15:20 アムステルダム着。
(↑の予定だったけど、出発が10分くらい早まった)
今回の飛行機は二度目のKLM!
購入はKLMのHPから、3月の頭ごろしました(冬のキャンペーン中だった)。
確か購入したときは「このチケットだとマイルが100%たまらないよ~」と表示されたと思うんだけど、今みたらばっちり100%たまってる。
どーなってるんだろ? まあ、うれし . . . 本文を読む