
7月の初めに、早めの夏休みで清里に行って来ました。
泊まったところは、萌木の村のすぐ隣のペンションりとるばーどです。
まだオンシーズン前とのことで、宿泊客はどすたーる家族のみ!
お風呂の時間を融通をきかせていただいたり、とってもよくして頂きました。

ここは、ごはんがとっても美味しかった〜。
ペンションでこんなにちゃんとしたごはんが食べられるとは思ってもみませんでした。
↑長男のミニプレート。
(長男1歳、食事付き布団なし ¥2000/泊)
(大人1名・バストイレ付き ¥9800/泊)

まずは一泊目の夕食。
オニオングラタンスープ。

お魚のミルフィーユ仕立て。

中は鶏肉だっけ?

デザートもおしゃれ。

長男の朝食。

おじや仕立てになっています。


では二泊目夕食。

内容は大人用とほぼ一緒。

清里は野菜が美味しかった!
帰りに買って帰りました。


もう一皿あったのではないかと思うのだが、撮り忘れ。

翌日朝食




夕飯のご飯は、野沢菜のお茶漬けも出たのですが、それも美味しかったなー。
ふりかけはペンションでも買えるのですが、買いそびれてしまった。
泊まったところは、萌木の村のすぐ隣のペンションりとるばーどです。
まだオンシーズン前とのことで、宿泊客はどすたーる家族のみ!
お風呂の時間を融通をきかせていただいたり、とってもよくして頂きました。

ここは、ごはんがとっても美味しかった〜。
ペンションでこんなにちゃんとしたごはんが食べられるとは思ってもみませんでした。
↑長男のミニプレート。
(長男1歳、食事付き布団なし ¥2000/泊)
(大人1名・バストイレ付き ¥9800/泊)

まずは一泊目の夕食。
オニオングラタンスープ。

お魚のミルフィーユ仕立て。

中は鶏肉だっけ?

デザートもおしゃれ。

長男の朝食。

おじや仕立てになっています。


では二泊目夕食。

内容は大人用とほぼ一緒。

清里は野菜が美味しかった!
帰りに買って帰りました。


もう一皿あったのではないかと思うのだが、撮り忘れ。

翌日朝食




夕飯のご飯は、野沢菜のお茶漬けも出たのですが、それも美味しかったなー。
ふりかけはペンションでも買えるのですが、買いそびれてしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます