元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

黒龍江大学日本語教師No.149

2010年10月03日 | 日記
「花卉市場」見学のお話。黒龍江大学から車で20分位の所に「花卉市場」がある。「花」や「植木」や「植木鉢」などを「誕生祝」や「開店祝」、最近では「教師の日」などのプレゼントとして買い求める人でごった返すため、「花卉市場」の駐車場は最近、有料となったとか。私も温室風の広い体育館のような会場をひと回りしてみた。

ここには、日本でも有名な「シクラメン」「胡蝶蘭」「バラ」「ユリ」そして立派な枝振りの「松の盆栽」、それに南国の花「サボテン」までも売っている。植木鉢も中国伝統の水墨画の描かれた高さが50㎝、直径80㎝もある大きな立派な芸術品級のものから、小さな「サボテン」を楽しむ小型のものまで、ほとんどの鉢がそろっている。私は、「教師の日」に黒龍江大学の学生からいただいた「松の盆栽」を思い出した。そして「盆栽コーナー」の展示品をじっくりと観賞してきた。この「松の盆栽」、意外と値段が高いのには驚いた。学生達も奮発したものだ。ハルビンの人々は、寒い冬の間、室内で花や植木を楽しむのだろう。

写真は、松の盆栽コーナー


花コーナー