goo blog サービス終了のお知らせ 

パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 65

2015-02-21 20:59:23 | 野鳥
2月ももう下旬に・・・
私が野鳥撮影にはまって、そろそろ丸2年が経とうとしています。
初めのころは、カメラ設定も操作も・・・もちろん技術も・・・野鳥を撮影のコツがまったくわからず、試行錯誤の繰り返し・・・
その後、道具も一通り揃い、ウデも少しずつですが向上してきていると思っています。

最初、一番苦労したことは、撮りたい鳥がいても、どこへ行けば撮れるのか?・・・自分のフィールドがないことでした。
そこで、いろいろなバーダーさんのブログを見て撮影場所を探し出すことにしました。
ただ、どのブログを見ても、具体的な場所は書いてありません。・・・これは当然のことで野鳥保護の観点や、地域への配慮からです。
「撮影場所を公開しない・・・」はバーダーの暗黙の約束事です。
ただ、文中に書かれたヒントやキーワードをもとに、自分なりの仮説や想像を加え、いろいろ検索をかけ撮影場所を割り出すこととしました。
これはこれで、パズルを解くように・・・ゲーム感覚で楽しいものです。
今、私のMFと言える、カワセミも、チョウゲンボウも、ハヤブサも、ミサゴも、ツミも・・・撮影ポイントはこうして自分で探し出したものです。

私が極力、ブログを即日投稿するのは「新鮮な情報を新鮮なうちに・・・」ご提供できれば、どなたかの役に立つこともあるんじゃないか?
・・・、なあ~んて思うからです。
この「新鮮な情報を新鮮なうちに・・・」が大切なことで、ようやく撮影場所を探り当てた!と思ったら、その情報が古くとっくにその鳥は抜けてしまっっていた!なんて、苦い経験があるからです。

さて、今日は都内の有名神社と隣接するバードサンクチュリーがある公園へ行って来ました。
都心というロケーションですが、たくさんの種類の鳥さんに巡りあい、少々まとまりのない写真となりました。

まずは、初撮りのアトリ

群れで地面に降りて餌を探しています。スズメも混じっていました。


夏羽に換羽中のオスだと思います。


いつみても強面のシメ


水浴び


朝のうちは姿が見えず!もう抜けてしまったかと思ったら、陽が高くなると出てきてくれました。
オシドリ


マガモさん、こんにちは!


シロハラ


アカハラも


ヒヨドリの水浴び・・・
カワセミのようにダイビング


カワセミの水中からの飛び出し
ファインダー目視でもなんとか撮れました。


最後はオオタカ
遠い距離のワカ・・・証拠写真程度の鬼トリ


オオタカ2羽・・・これまた、遥か遠い遠い上空、カラスとの空中戦。
鬼トリです。ご愛嬌。


PENTAX K-3
BORG67FL+AF1.7 510mm(35mm換算760mm)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥情報 (hasse)
2015-02-23 13:34:37
    こんにちは~~

ブログアップしても 鳥の居場所は絶対に書かない・・・って教えてもらい 毎回、隣町だとかプチ遠征だとか書いていますよ

先日も
ベニヒワの情報をもらって 2日目に行ってみると もう・・何十台ものカメラが並び
皆さん情報網は早いな~~って思いました

アトリ・・・初撮り、おめでとうございます
夢中で餌を捕って食べてますね

こちらも・アトリの群れが隣町に入りましたよ~~
返信する
hasseさん、コメントありがとうございます。 (Pup)
2015-02-23 18:25:24
バーダーさんの情報伝達は早いものがありますね。
まさにリアルタイム・・・、鳥友さん同士、アッという間に伝わって行くようです。私のように誘い合う鳥友がいないCMはつい後手に回ってしまいます。それでも、マイペースで野鳥撮影を楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。