パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 76 ハヤブサ、オオルリ他

2015-04-29 20:32:12 | ハヤブサ
湘南のハヤブサのポイントへ・・・
そろそろここのペアも繁殖期に入り、その様子見です。
現地に着いて、カメラをセットすると・・・何とAFアダプターが作動しない!1.7倍のテレコンとしては使えるので、仕方なくMF(マニュアルフォーカス)で撮るしかない!
でも、ハヤブサの飛翔姿をMFで撮るには私のウデでは難易度が高すぎます。

そこで、トビを相手にテスト



これならマアマア行けるかな?でも、ハヤブサのスピードはトビとは比べものになりません。

肝心のハヤブサは案の定、メスは抱卵のためか?巣にこもったきり。オスは向かいの崖の木の上でのんびり・・・
そこへ一羽の若いハヤブサがオスのいる崖間際にどこからともなく乱入!
するとオスに加え巣からもメスが飛び出して、2羽で追いかけ空中バトル!若ハヤブサはすぐ退散・・・
ふと、思った。・・・この若は去年ここを巣立った一人っ子じゃないかと!久しぶりに故郷へ帰ったら、父ちゃん・母ちゃんに追い返された・・・
そんなことないか?
空中バトル3枚・・・鬼トリ。曇天・逆光・空抜け・MFと四重苦の撮影!







MFでは太刀打ちできないし、ハヤブサもその後まったく飛ばず!
早々に切り上げ、次の予定の湘南の林道へ移動。
ここではオオルリ、できればキビタキ他夏鳥を狙って・・・
林道に入ってほんの2、30メートルでオオルリのメスが目の前を横切り、続いてオスもやって来た!幸先よし!!

初見、初撮りのオオルリのメスです。
暗い場所でSS 1/15・・・厳しい条件でした。



その後、あちこちでオオルリの鳴き声も聞こえカメラに収めることができましたが、曇り空で暗い森の中できれいな色が出なかったのが残念です。

オオルリ オス3枚







この林道は昨年来、私にとって相性のいい所です。夏鳥の穴場的な場所ですね。
今日は残念ながらキビタキには出会えませんでしたが、他のカメラマンは撮影できたとのこと!

その他
ハヤブサのポイントで・・・ハクセキレイ



林道で・・・ヤマガラ
せっせと餌を巣に運んでいました。



PENTAX K-3
BORG67FL+AF1.7(MFにて使用)510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 75 オオルリ

2015-04-26 20:35:34 | オオルリ
夏鳥の美鳥代表格・・・オオルリ

昨年、一昨年と証拠写真程度の駄作しか撮れず、今年こそ何とか様になるものを・・・と気合を入れて神奈川県内の林道へ・・・
過去上手に撮れなかった理由として、高い木のてっぺんが好きなオオルリは空抜けの見上げる写真ばかりで、なかなか近い距離で撮らせてくれないツワモノ!
という印象があります。
結論から言えば、今日も失敗作量産でした。
その敗因を考えてみると、すぐわかりました。

その種明かしの前に今日の写真を披露します。
いずれも距離にして50メートルくらい・・・小鳥のオオルリだとやはり遠く感じます。











どの写真も甘い写真です。

今日のレンズは遠い距離を考えてBORG90FL、1.7倍のAFアダプターを付けて850mm(35mm換算1275mm)です。



結局、フードをつけると全長50cmを超えるこのBORG90FLレンズセットでの手振れが原因です。
ゴーヨンやロクヨンなどのいわゆる大砲レンズに比べ、この90FLレンズは径が細く、たわみやすいところがあります。
もちろん三脚使用で手振れには充分注意を払っていたつもりでも、被写体が小さいだけに遠距離ではわずかな振動でもブレが目立ってしまいます。
そんな訳で、今日はいい勉強をしました。写真のウデもこうした失敗を繰り返しながら、ステップアップして行くものだと思います。


PENTAX K-5ⅡS
BORG90FL+BU-1+1.7AF










コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 74 ツミ

2015-04-19 16:24:48 | ツミ
昨日の鳥撮りは新規フィールド開拓のため、独自調査ででかけましたが、まったくの完敗。いくらもシャッターを切ることができませんでした。
土・日のうち1日は鳥撮り、あと1日は家内の買い物つきあい・・・が常ですが、昨日の今日で午前中のみ出かけてきました。
昨年通ったツミのポイントです。
ツミのペアは狭いエリアを飛び交うだけで常に姿を見せ、わずか2時間あまりの撮影時間でしたが昨日のフラストレーションを晴らすことができました。


ツミのペア。
向かって左がメス、右が後ろ向きですがオス。オスに比べメスのほうが大きいことがわかります。


オスを2枚




メス

メスは巣材を盛んに集めていました。
適当な杉の枝を見~つけた。


これを折る!


違う枝ですが、くわえる!木枯紋次郎ばり!!


そして、飛び出し!
翼の先が切れたしまったのが残念。


最後は・・・
曇天で色がうまく出ませんが、オスの目の赤さが見えますね。



今回からタイトルの後に撮影した主な鳥の名前を入れることにしました。

PENTAX K-3
BORG67FL+AF1.7 510mm(35mm換算760mm)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 73

2015-04-12 18:42:53 | オオタカ
野鳥の世界では、そろそろ繁殖期を迎えます・・・
もう既に産卵・抱卵に入っているものも少なくありません。中には一番子の誕生も声もちらほら聞こえてきます。

今日はオオタカの様子が気になって、神奈川県内の公園へ行ってきました。

到着後間もなく、頭上の木にとまった!
場所を移動してかなり近い距離で撮影。
何とも不思議な格好!最初はわかりませんでしたが、おそらく水浴びを終え、この木に飛んで来て羽を乾かしているところだと思います。


羽も乾いたところで・・・この後、飛び出しました。
飛び出しの瞬間は近すぎて、フレームアウト!・・・残念!!


巣の近くで待機していると・・・
オスがどこからともなく登場!
近っ!BORG90FLではギリギリ、フレームに収まりました。


杉の木の皮を剥いで・・・巣材ですね。
何しろオオタカ君一家の家は昨年のものなので、リフォームが必要なようです。(近くてピントが甘い!!)


オスとメスのツーショット!


メス・・・ちょっと怖い顔!


ノスリ・・・
まだ若い個体で、初々しくきれいだと思いますが、尾羽の先が結構痛んでいます。
自然の中で生きて行くのは大変なのですね!




BORG90FLはじっくり撮る、「とまりもの」なら素晴らしい写りです。本当に惚れ込んでしまいます。
ただし、「飛びもの」は難しいですね。今日も飛翔シーンが何度かありましたが、全滅でした。
もっと、ウデを磨かないと・・・

PENTAX K-5ⅡS
BORG90FL+BU-1+2倍クローズアップレンズ+1.7AF 約730mm(35mm換算約1100mm)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 72

2015-04-04 21:19:45 | 多摩川
天候に不安のある今日、多少の雨を覚悟で多摩川中流域へ・・・
ここは疎水べりの桜の名所で、できれば桜カワセミを撮りたくて・・・敢えて出かけてみました。
まだ花も残っていて花見客やイベントが開催され予想以上の賑やかさ、残念ならがカワセミは姿を見せることはありませんでした。

今日撮れた鳥さんをご紹介・・・

多摩川では・・・
セグロカモメ


ヒドリガモ


疎水の桜がらみでは・・・
コゲラ


おなじみのヒヨドリ


カワセミは期待薄なので、場所を変えツミのポイントを下見。
残念ながらツミの姿は見えず・・・後から来た方に聞くとオスがぼちぼち姿を見せている!とのこと・・・
昨年より2週間くらい早い下見なので、これからに期待です。

ここでも桜がまだ咲いていて、シジュウカラとのコラボ


ムクドリが木の祠から・・・ちょっと、いい雰囲気!


PENTAX K-3
smcPENTAX-DA★300 F4+1.4テレコン 420mm(35mm換算630mm)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする