そろそろ巣立ちはじめたチョウゲンボウ。
このポイントでは、今年3組の営巣があり、南側では5羽のヒナの姿を確認しました。地元のバーダーさんの話は諸説あって、真偽のほどはわかりませんが、北側でも5羽がいるとのこと・・・実際、巣穴から顔を見せるヒナの姿を確認しましたが数は不明。一番営巣の成否が心配されたまん中の巣も、親鳥が餌を運びヒナたちの鳴き声が聞こえていましたので、3組とも子育ては順調のようです。このエリアに親鳥を含めて20羽近いチョウゲンボウが・・・しばらく賑やかになりそうです。
このヒナたちは南側の子供たちのようで、まだ長い距離を飛ぶのは難しいらしく、巣の周りや近くの木にとまる程度でした。
※写真をクリックすると大きく見えます。
このポイントに着いてすぐ迎えてくれたのがこの子です。

木の間から・・・

兄弟2羽、なんとも可愛い・・・この日のベストショットかな?

3羽集まると、団子状態

ヒナッチといえども、凛々しい姿です

翼を広げて・・・

姿を見せた北側のヒナ

4羽並んだ南側のヒナたち、もう1羽はこの時木の上にいました

お父さん(左側)と一緒

このポイントでは、今年3組の営巣があり、南側では5羽のヒナの姿を確認しました。地元のバーダーさんの話は諸説あって、真偽のほどはわかりませんが、北側でも5羽がいるとのこと・・・実際、巣穴から顔を見せるヒナの姿を確認しましたが数は不明。一番営巣の成否が心配されたまん中の巣も、親鳥が餌を運びヒナたちの鳴き声が聞こえていましたので、3組とも子育ては順調のようです。このエリアに親鳥を含めて20羽近いチョウゲンボウが・・・しばらく賑やかになりそうです。
このヒナたちは南側の子供たちのようで、まだ長い距離を飛ぶのは難しいらしく、巣の周りや近くの木にとまる程度でした。
※写真をクリックすると大きく見えます。
このポイントに着いてすぐ迎えてくれたのがこの子です。

木の間から・・・

兄弟2羽、なんとも可愛い・・・この日のベストショットかな?

3羽集まると、団子状態

ヒナッチといえども、凛々しい姿です

翼を広げて・・・

姿を見せた北側のヒナ

4羽並んだ南側のヒナたち、もう1羽はこの時木の上にいました

お父さん(左側)と一緒
