珍鳥、迷鳥・・・めったに見られない貴重な鳥さんがいますが、ソリハシセイタカシギも間違いなくこの部類に入るようで・・・!
一時姿を見せなかった時もありますが、もう一ケ月以上も前から長期滞在しているようなので出かけてみました。
CMでごった返すフィールドはどうも嫌いでこの手の鳥さんは敬遠がちでしたが、有料道路を使えば自宅からわずかの時間で行けるところでもあり、そろそろ人気も下火になっているだろうと・・・思い切った次第です。
ただ、この1週間ほどはバーダーさんのブログにアップされることもなく、もしかするともう抜けているかもしれない・・・という心配もありましたが、到着してみると、それは単なる杞憂であることがすぐわかりました。
お目当てのソリハシセイタカシギは健在でしたが、あまり動きはなく同じような写真ばかり・・・
ここはセイタカシギの営巣地で何組かのペアが、只今子育て中!
結局、主な被写体はセイタカシギと相成りました。
水辺の貴婦人、セイタカシギ・・・
ヒナを見守り中、警戒の声をあげる!

飛びもの・・・3枚



かわいいヒナっちと・・・

ばらけていたヒナ、3羽もお母さんといっしょ・・・


ヒナっちをアップで・・・

本命としていたソリハシセイタカシギ・・・3枚



姿を見せない鳥さんなら2時間でも3時間でも待っていられるのに、ずっと目の前にいる鳥さんの動きを待っていられない根性のなさ!
待っていられれば、多少の動きのある写真も撮れたでしょうが・・・結局、同じような写真ばかりの撮影のため11時ころ撤収!
途中、多摩川河口に立ち寄るつもりが、駐車場満車のため断念。正午には自宅に帰還の省エネ鳥撮りでした。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
一時姿を見せなかった時もありますが、もう一ケ月以上も前から長期滞在しているようなので出かけてみました。
CMでごった返すフィールドはどうも嫌いでこの手の鳥さんは敬遠がちでしたが、有料道路を使えば自宅からわずかの時間で行けるところでもあり、そろそろ人気も下火になっているだろうと・・・思い切った次第です。
ただ、この1週間ほどはバーダーさんのブログにアップされることもなく、もしかするともう抜けているかもしれない・・・という心配もありましたが、到着してみると、それは単なる杞憂であることがすぐわかりました。
お目当てのソリハシセイタカシギは健在でしたが、あまり動きはなく同じような写真ばかり・・・
ここはセイタカシギの営巣地で何組かのペアが、只今子育て中!
結局、主な被写体はセイタカシギと相成りました。
水辺の貴婦人、セイタカシギ・・・
ヒナを見守り中、警戒の声をあげる!

飛びもの・・・3枚



かわいいヒナっちと・・・

ばらけていたヒナ、3羽もお母さんといっしょ・・・


ヒナっちをアップで・・・

本命としていたソリハシセイタカシギ・・・3枚



姿を見せない鳥さんなら2時間でも3時間でも待っていられるのに、ずっと目の前にいる鳥さんの動きを待っていられない根性のなさ!
待っていられれば、多少の動きのある写真も撮れたでしょうが・・・結局、同じような写真ばかりの撮影のため11時ころ撤収!
途中、多摩川河口に立ち寄るつもりが、駐車場満車のため断念。正午には自宅に帰還の省エネ鳥撮りでした。
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます