チョウゲンボウがコアジサシを襲う!
地元の河川敷でコアジサシを撮影中、コアジサシたちが急に騒ぎ立てたと思ったら、目の前の中洲に茶色の鳥が舞い降りた。
すぐチョウゲンボウとわかったが、すでにコアジサシを組み伏せていた。
※写真をクリックすると大きく見えます。

獲物を引きずって、草むらのほうへ・・・

ここで、少し自分で食べ始め・・・

残りをしっかり掴んで飛び出し・・・

きっと巣で待っているメス、あるいはヒナへ持ち帰るのでしょう。

その1時間もたたないうちに、2度目のアタック!
直接草むらの中に舞い降りたため、狩りの瞬間は見えず・・・飛び出しを待つことに・・・
ここでも、しっかり獲物を掴んで持ち帰り・・・

さらに3度目の襲来が・・・
わずか10メートルくらいの上空から、下の獲物を探してホバリング・・・

コアジサシたちの必死の反撃で退散。よかった!

2度目の襲撃では未確認だが、最初と3度目に到来したチョウゲンボウは頭頂部の白い斑から、同じ個体と判別される。
・・・と言うことは、このオスはここでのコアジサシの狩りに味をしめていると言えるのではないか?
予想外のシーンを目の当たりにしましたが、これも自然界の中で生き残るための過酷な現実だが、
絶滅危惧種のコアジサシが襲われるシーンはあまり見たくないな~。
もっとたくさん、どこにでもいる鳥を狙ってくれ!・・・これ本音!!
地元の河川敷でコアジサシを撮影中、コアジサシたちが急に騒ぎ立てたと思ったら、目の前の中洲に茶色の鳥が舞い降りた。
すぐチョウゲンボウとわかったが、すでにコアジサシを組み伏せていた。
※写真をクリックすると大きく見えます。

獲物を引きずって、草むらのほうへ・・・

ここで、少し自分で食べ始め・・・

残りをしっかり掴んで飛び出し・・・

きっと巣で待っているメス、あるいはヒナへ持ち帰るのでしょう。

その1時間もたたないうちに、2度目のアタック!
直接草むらの中に舞い降りたため、狩りの瞬間は見えず・・・飛び出しを待つことに・・・
ここでも、しっかり獲物を掴んで持ち帰り・・・

さらに3度目の襲来が・・・
わずか10メートルくらいの上空から、下の獲物を探してホバリング・・・

コアジサシたちの必死の反撃で退散。よかった!

2度目の襲撃では未確認だが、最初と3度目に到来したチョウゲンボウは頭頂部の白い斑から、同じ個体と判別される。
・・・と言うことは、このオスはここでのコアジサシの狩りに味をしめていると言えるのではないか?
予想外のシーンを目の当たりにしましたが、これも自然界の中で生き残るための過酷な現実だが、
絶滅危惧種のコアジサシが襲われるシーンはあまり見たくないな~。
もっとたくさん、どこにでもいる鳥を狙ってくれ!・・・これ本音!!