goo blog サービス終了のお知らせ 

パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 669 ハゼノキに集まる小鳥たち

2024-02-07 20:47:13 | 東京港野鳥公園
一昨日の雪からようやく晴天となった今日は、東京港野鳥公園へ・・・
相変わらず鳥影は少ないものの、ハゼノキには入れ替わりでいろいろな鳥さんが来てくれます。

長逗留のルリビタキ メス






メジロ






コゲラ






シジュウカラ






シロハラ





ハゼノキの実は和蝋燭の原料となる木蝋が取れます。つまり、脂肪分が多く高カロリーで冬を越す鳥さんや旅立ちを迎える鳥さんの貴重な栄養源となっています。

Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)

一期一会・・・鳥撮りの記 614 エナガ、コチドリ他

2023-05-03 18:07:10 | 東京港野鳥公園
GWも後半戦・・・連休中は遠出を避け、久しぶりに東京港野鳥公園へ行ってきました。
途中立ち寄りの夏鳥に期待しましたが、そうは思うようには行かず!

それでも、エナガ団子を撮ることができました。
まずは、8羽・・・



もう1羽が後ろに・・・



9羽になった!



幼鳥2羽・・・



コチドリ オスがメスに近寄りアピール!



予想通りの展開・・・



Finish!



ササゴイ



キョウジョシギ



カワセミ メス・・・羽が傷んでいます。子育てに奮闘中?


夏鳥との出会いは叶いませんでしたが、タイミングよくエナガ団子が撮れたのはラッキーでした。

Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)

一期一会・・・鳥撮りの記 579 東京港野鳥公園

2023-01-04 16:48:18 | 東京港野鳥公園
新年の撮り初めはMFの東京港野鳥公園へ・・・
年末年始の休園の間に何か新しい鳥さんでも入っていないか?と期待しましたが、いつも通りの鳥さんの少ない野鳥公園でした。特にカモ類が少ないのが気になります。

一富士、二鷹、三茄子・・・オオタカ成鳥が飛んでくれました。



ノスリはいつもの遠い木に・・・



今季、初見のツグミ・・・



カワセミ・・・



マガモの一群!最後尾はカルガモでした。



イソヒヨドリのメス・・・



イソシギ・・・



コサギが小さな魚をGET!



アオサギ・・・


昨年は当ブログに訪問いただき、ありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

Canon EOS R7
Canon EF400mm F5.6L USM(35mm換算640mm)

一期一会・・・鳥撮りの記 572 カワセミ、アオジ他

2022-11-30 21:52:00 | 東京港野鳥公園
今日も東京港野鳥公園へ・・・巡り合わせが悪いのか?行く先々のポイントでは鳥さんの出はサッパリ!
今日の主役はカワセミとなりました。

オスの成鳥・・・3枚
曇天のためSSを落としていたため、動体微ぶれが出てしまいました。水面からの飛び出しから葦の茎に・・・









メスの若・・・2枚






アオジ オス・・・



メス・・・



ホオジロガモのオス若がしばらく滞在しています。






オカヨシガモ・・・


今年もあと1か月余り・・・過ぎ行く年の早さをつくづく感じます。

Canon EOS R7
SIGUMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM (35mm換算160-640mm)

一期一会・・・鳥撮りの記 570 野鳥公園の小鳥たち

2022-11-25 18:33:24 | 東京港野鳥公園
今日も懲りずに東京港野鳥公園へ・・・
概ね出会える鳥さんは想定の範囲ですが、それでも思わぬ出会いに期待をして・・・そして、期待外れの繰り返しです。

今日はポピュラーな鳥さんばかりですが・・・
エナガ












モズ









メジロ






撤収間際、ここでは珍しいオシドリのオスを発見!


オシドリとの出会いは想定外!思わぬサプライズでした。

Canon EOS R7
Canon EF400mm F5.6L USM(35mm換算640mm)