yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
Good feeling
NORMAL ROM戻しでもエアフィルター交換すると↓この辺りが俄然イイ感じです
(※自車はCVT車でマフラーとプラグを交換しています)
キノコまでは...て方にはお手軽で排気(マフラー交換)も手を付けてるなら効果が感じられてお勧めカモ
(ブローオフの”ぷしゅ~”音はノーマルフィルター比で少しだけ大きくなってます)
#ノーマルフィルターに比べるとやはり2000回転までがホンノ少し細くなる?「※スロコンOFF」ようにも感じますが....気のせい??
【関連過去記事】
Re flash to NORMAL (2016-04-09)
HKSエアフィルターに交換 (2016-04-08)
S660 Plug交換 (2015-11-08)
Easy Read, Easy Write (2015-10-25)
HKS TWIN Exhaust for S660 (2015-10-03)
スロコンON/OFFの違い (2015-09-22)
出だしのモッサリ解消(^^) (2015-09-13)
Re flash to NORMAL
Re flash(書き直し)の時はメーターのシフトインジゲーターが点滅するんですね 知らんかった
PHASE2から
NORMALに書き戻しです
交換したエアクリーナーの違いが感じられるかの確認と、スパナマークがつき始めたので点検入庫の準備に入ります。
(でも、連休明けるまではこの仕様かな??)
#PHASE2(+スロコン)に身体が慣れてしまってるのでやっぱ物足りない??かも
【関連過去記事】
HKSエアフィルターに交換 (2016-04-08)
適合純正品番 17220-5JA-003 (エアフィルター) (2016-04-07)
HKS リプレイスメントエアフィルター (2016-04-03)
Easy Read, Easy Write (2015-10-25)
HKS M45HL Spark-plugs x3 for S660 (2015-10-13)
HKS Flash Editor for S660 (2015-10-08)
HKS TWIN Exhaust for S660 (2015-10-03)
スロコンON/OFFの違い (2015-09-22)
出だしのモッサリ解消(^^) (2015-09-13)
BLITZ スロットルコントローラー (2015-09-02)
HKSエアフィルターに交換
届いたHKSエアフィルターに交換完了です
▼エアフィルターの交換
リアを開け、運転席側にあるフィルタBOXの4ヶ所(黄色○)のクリップを外して上蓋をずらします。(ホースバンドはそのままでOKです)
純正のエアフィルターが顔を出しました。(吸気側は下になります)
赤丸側のベロが装着方向の目印になります。純正フィルタを取り外して
HKSフィルタを装着し、
蓋を閉めてクリップをロックすれば完了です (5分あれば交換は十分でしょう
)
あとはフィーリングが気になるところですが....後ほど
取り外したフィルタの吸気(外気側、装着時は下側)を確認するとソコソコ汚れてますネ(^^;
もうじき1マソkmでこんな感じです。
HKSと純正とを比べてみました。 HKSフィルタの方はケースでフィルタをサンドイッチする構造で外気側の4隅が上げ底構造になってます。
なのでフィルタ交換は謹製交換用フィルタ買ってきて切り出しして入れ替えて完了のおてがる交換ができるようになりますね
フィルタ自体は3層構造になっているそうです
この状態だと「ずいぶん大きな台所スポンジ」に見えなくもないカモ
(でも...台所スポンジももしかしたら使えたりして.....)
HKSフィルターの外気側(装着時下)
フィルタの目は細かくなっています。
HKSフィルタの装着時上側
で、お待ちかね?のインプレッション(スロコンOFFで確認してみました)
入りがさらによくなっているので、結果アクセルのツキが向上しました
#....が2000回転以下(出だしから)のトルクがホンの気持ち弱まった??ような気もします(スロコンONだと気づきませんでした)
CVTの場合は自動(車任せ)だとそれほど大きな変化で感じられないかもしれませんが、
2500回転以上の3000回転を超えてからの回転の上がり方は純正フィルタ比で明らかに向上が感じられます
#MTでは自分でシフトタイミングをコントロールできるので感じ方が違うかもしれません
SPORTモード&パドル操作で試したところ、2速、3速ではメータが赤点滅(久々に見ました)になり、
5000回転を超えたところからの伸びが純正フィルタに比べてさらに良くなっています
(画像はあとから追加)
が...ノーマル状態での比較ではないのでフィルタだけでのインプレッションとしては参考にならないかもしれませんネ
※すでにマフラー交換、Phase2(ROM)とプラグ交換&スロコンが入ってるので入口の改善で更なる向上が見込めるハズ(...と思います
)
高速道路は走ってないので違いを感じたりしたらまた追加でUpします。
K&Nが出たら比較して見たい気もしますのでフィルタ交換Part2も考えながら 、HKSで入口から点火&出口まで揃えてみましたので先にPhase3(ハイオク仕様)に向けて準備をするのが吉かも
【関連過去記事】
適合純正品番 17220-5JA-003 (エアフィルター) (2016-04-07)
HKS リプレイスメントエアフィルター (2016-04-03)
S660 Plug交換 (2015-11-08)
Plug socket(14) & Deep socket(10) (2015-11-07)
Easy Read, Easy Write (2015-10-25)
HKS M45HL Spark-plugs x3 for S660 (2015-10-13)
HKS Flash Editor for S660 (2015-10-08)
HKS TWIN Exhaust for S660 (2015-10-03)
HKS TWIN Exhaust for S660 (取り付け編) (2015-10-04)
スロコンON/OFFの違い (2015-09-22)
出だしのモッサリ解消(^^) (2015-09-13)
BLITZ スロットルコントローラー (2015-09-02)
-------
K&N Replacement air filter (for Smart 451) (2013-11-08)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
K&N エアフィルターのメンテナンス (2011-08-15)
Smart用 K&N エアフィルター (2010-05-02)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その2) (2009-05-06)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その1) (2009-05-04)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
適合純正品番 17220-5JA-003 (エアフィルター)
飛脚のお兄さんが届けてくれました
HKS HYBRID FILTER for JW5(S660)です。
純正エアフィルターと交換するだけのお手軽品?ですが...期待してしまいます
残念ながら今夜は雨なので装着はお天気と相談しながら
#交換だけなら小雨でもOKですが、明るい時に確認しながらサ行したいですから
【関連過去記事】
HKS リプレイスメントエアフィルター (2016-04-03)
S660 Plug交換 (2015-11-08)
Plug socket(14) & Deep socket(10) (2015-11-07)
Easy Read, Easy Write (2015-10-25)
HKS M45HL Spark-plugs x3 for S660 (2015-10-13)
HKS Flash Editor for S660 (2015-10-08)
HKS TWIN Exhaust for S660 (2015-10-03)
HKS TWIN Exhaust for S660 (取り付け編) (2015-10-04)
-------
K&N Replacement air filter (for Smart 451) (2013-11-08)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
K&N エアフィルターのメンテナンス (2011-08-15)
Smart用 K&N エアフィルター (2010-05-02)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その2) (2009-05-06)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その1) (2009-05-04)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
BBS RP Customize version 2016 R2
S660 BBS RP Version2016のリリース(3-22)からまだ2週間足らずですが...本家RPの新色にも触発?され、R2(Release2)にUpdate完了です
Updateのポイントは↓(目立ち度の向上)じゃなくて被視認性の向上...のためのreflection(反射)です
Release1ではBBS RPの特徴でもあるリム部の凹みに差色として赤(助手席側)と黄(運転席側)を投入し、その後もオレンジカーボン柄などテストを繰り返していましたが、
このたび夜間の被視認性を大幅に向上させたリムテープパターンをR2としてリリースいたします
色は黄色(山吹色[オレンジ])で、カーボン柄ではなく、鱗のような模様が特徴です
※保安基準では確か反射板については前面が白、側面が橙色、後面が赤色と色が決まってたハズ??なので反射シートに交換するにあたり、左右同色に揃えています。
使用したのは3Mのフレキシブルプリズム反射シート 3300FPシリーズです
#高速道路や道路工事関係とかでよく見る色&テクスチャ(模様)ですよネ
厚いのでテストカット数回行ってから本番の切り出しを行いました。(T15 送り1 刃先9 Wカット)
日中の反射具合も悪くないかもしれませんョ(^^)b
てことで、いろいろと試行錯誤してたリムテープ関係はひとます完了です
今回の成果物↓S660用(F15/R16)のBBS RPのリムテープパターンのPDF化
#Off会とかで配布しましょうか??
A4用紙サイズ1枚のシートでリムテープ10枚(片側の前後輪4か所+スペア各1) 1台分施工にはA4用紙2枚分のシートが必要です。
(※施工時カッティングシートが伸びるので採寸&計算した実物WheelのRよりも気持だけ曲率を小さくしてパターンを作成しています。)
RIMテープの作成依頼についてはお受けできませんのでご了承下さいm(__)m
R3があるかどうかは......未定
【関連過去記事】
助手席側は山吹色? (2016-04-06)
Try and Error? (2016-04-05)
オレンジも悪くない??(^-^) (2016-03-27)
カラーカーボンシート (2016-03-26)
Before / After (BBS RP) (2016-03-25)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
夏タイヤへ履き替える前に... (2016-03-21)
S660 BBS RP DB (Black Center caps) (2015-08-31)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
S660 BBS RP DB (Red Center caps) (2015-08-30)
助手席側は山吹色?
助手席側にもテープ施工完了
お取り寄せしたシートをカットプリンターで切り出し(厚みが少しあったのでダブルカットです)て
施工しやすいように余分な部分を取り除きます。(パッと見はベビ皮調?の風合いでしょうか...)
業務用?だけあってナカナカの粘着力は期待できるかも
お天気が良いうちに助手席側に施工してみましたが、黄色というよりは山吹色(オレンジ寄り)です
欲を言えばもう少しナンバーの色に近いと良かったのだけど、
色目はなかな難しいですね
まっ、先にデジタルシミュレーション↓で赤キャップに黄色ラインの感じはつかめてたので結果は全然OKです
でも、これ(このシート)にしたのは理由?があっての事なので
....つづく
【関連過去記事】
Try and Error? (2016-04-05)
オレンジも悪くない??(^-^) (2016-03-27)
カラーカーボンシート (2016-03-26)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
Cutting machine (2015-05-18)
BBS RP (白)のマッチング ....Digitalで遊ぶ? Part 39
S660用のBBS RP春の新色(白)をボディ側をデジタル塗装して感じを確かめてみました
#黄色にもいいですね。個人的好みもありますがBLUEが一押し?
赤ボディに白RPもGoodです
で...白ボディに白BBS RPでは面白くない??ので....赤キャップ化するとこんな感じ?↓でしょうかネ??
#購入時にキャップの色は赤か黒が選べた??ような気がするのですが、今は黒がデフォ??
さらにリム部の凹に赤色を追加でどうでしょう??
#誰かやりませんか??
【関連過去記事】
BBS RP for S660(New Color) (2016-04-03)
オレンジも悪くない??(^-^) (2016-03-27)
カラーカーボンシート (2016-03-26)
Before / After (BBS RP) (2016-03-25)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
S660 BBS RP DB (Black Center caps) (2015-08-31)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
S660 BBS RP DB (Red Center caps) (2015-08-30)
BBS RP for S660(New Color)
BBSのサイト覗いたらS660用のRPの新色が追加された様子です
白以外にはネイビーも追加されてます
ダイアモンドブラック、シルバー、ゴールドと合わせて5色の中から選べるようになりましたね
【関連過去記事】
オレンジも悪くない??(^-^) (2016-03-27)
Before / After (BBS RP) (2016-03-25)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
S660 BBS RP DB (Black Center caps) (2015-08-31)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
S660 BBS RP DB (Red Center caps) (2015-08-30)
HKS リプレイスメントエアフィルター
HKSからS660用の純正リプレイスタイプのエアフィルターが出た様子です
純正交換タイプでK&Nの出待ち(クリーニングキット持ちなので)でしたが......
HKSから出たってことで迷わずポチッてみました
#メーカー在庫なしで時間かかったりとかしないといいなぁ....
【関連過去記事】
S660 Plug交換 (2015-11-08)
Plug socket(14) & Deep socket(10) (2015-11-07)
Easy Read, Easy Write (2015-10-25)
HKS M45HL Spark-plugs x3 for S660 (2015-10-13)
HKS Flash Editor for S660 (2015-10-08)
HKS TWIN Exhaust for S660 (2015-10-03)
HKS TWIN Exhaust for S660 (取り付け編) (2015-10-04)
-------
K&N Replacement air filter (for Smart 451) (2013-11-08)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
K&N エアフィルターのメンテナンス (2011-08-15)
Smart用 K&N エアフィルター (2010-05-02)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その2) (2009-05-06)
K&N エアフィルターのメンテナンス(その1) (2009-05-04)
K&N エアフィルター装着 (2006-07-29)
ドラレコ取り付け
ドラレコ取り付け完了です
外からみてもコンパクトですね
両面でガラスに貼り付けです
小さいボディながらディスプレイ付きです
既にヒューズBOXから分岐コネクタで電源取り出しできるようにしてあるので
ホームセンターで調達した↓コレを使って接続します。
先にシガーに接続し、画面を出しながら位置決めして本体(取り付け用マウント)をガラスに固定します。
あとは内装の内側にケーブルを通して
サイドのパネル外してヒューズBOX(すでに分岐コネクタ接続済み)まで配線を通します。
ボディアースのアースポイントはボディ側との導通を
テスターで確認してから
ココ(吹き出しカバーの下のボルト)から取りました
線付きソケットの(+)を装着済の分岐ケーブルのAccに接続し、(ー)を取り出したアースに接続します。
ドラレコのシガーコネクタを線付きソケットに接続し
Accで導通コネクタの通電と
ドラレコのONを確認してから
コネクタの抜け止めに側線バンドで固定します。
あとはケーブルほかをまとめてからダッシュ後ろに隠して固定し作業完了です
【関連過去記事】
特価品? (2016-03-29)
オレンジも悪くない??(^-^)
カーボン・オレンジも悪くないカモ
少し引きで...
さらに引いてみて..
とりあえず?半分だけ施工して定着他の様子見中~
反対側はどうしようかなぁ...
赤キャップにオレンジ(デジタル施工)でも全然OKかもね
でも....
オレンジはもうじき?出番が来る↓こっち(三輪車)用で考えてたんだけどネ....
こっちも採寸&計算してパターンを作成します
【関連過去記事】
カラーカーボンシート (2016-03-26)
Before / After (BBS RP) (2016-03-25)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
S660 BBS RP DB (Black Center caps) (2015-08-31)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
S660 BBS RP DB (Red Center caps) (2015-08-30)
Like carbon sticker (2014-10-15)
デジタルで遊ぶ? Part 34 (2014-09-30)
Before / After (BBS RP)
少し大き目の画像を用意しました
それぞれの画像で上段がAfter、下段がBeforeです。
Passenger side
Dirver side
【関連過去記事】
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38 (2016-03-23)
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
春の気配(^^)...spring has come 2016 (2016-03-22)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
VGA images ( S660 BBS RP ) (2015-09-01)
S660 BBS RP DB (Red Center caps) (2015-08-30)
S660 BBS RP DB (Black Center caps) (2015-08-31)
S660 Exhaust Before/After (2015-10-04)
ストライカー カバー (2015-07-13)
シートベルトパッド装着(^^) (2015-06-28)
リアウィンカーのステルス化(Valenti SH06) (2015-06-25)
ルームランプ激マブ化(^^; (2015-06-17)
Which do you like? ....Digitalで遊ぶ? Part 38
BBS RPのリム部にカッティングシートで色入れしたので、デジタルでその先?のシミュレーション
(1)助手席側の現状 (今ココです)
(2)赤ラインのまま黒キャップに変更 (これも悪くない?)
(3)ここでキャリパーの差し色に赤を追加します (キャリパー赤ペイントは定番でしょうか...)
(4)赤キャップに戻してALL RED (これはこれで)
(5)気分を変えて赤キャリパーでラインを黄色にして...(これも十分有りかも)
(6)次にキャップを黒バージョン (黒キャップでもOKです)
(7)キャリパー色なしでドライバー側を再現 (運転席側は今ココです)
(8)赤キャップに交換 (黄色ラインに赤キャップも悪くない?)
(9)さらにキャリパーを黄色にして...(これも捨てがたいカモ)
(10)そのままキャップを黒に戻して (黄色ラインでのまとまりならコレかも)
(11)キャリパー黄色のまま赤テープ&黒キャップ (黄キャリパーに赤ラインもダメではないかも)
(12)で赤キャップ (ALL Redより黄色がアクセントでよいかも)
キャリパー無塗装にすれば(1)に戻る
さて....どの組み合わせが良いでしょう??
ラインの色を変えたりするとまだまだ悩みは尽きなさそうですネ
【関連過去記事】
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
春の気配(^^)...spring has come 2016 (2016-03-22)
夏タイヤへ履き替える前に... (2016-03-21)
WHICH COLOR? …Digitalで遊ぶ? Part 37(多分) (2016-03-06)
Unsymmetry Caps (2015-08-31)
春の気配(^^)...spring has come 2016
4月以降に持ち越せないお休みがあったので1日エクストラな休日追加です
天気が良いので勿論開放で
菜の花も咲き始めてます
お山の雪もずいぶん少なくなってますネ
#スタッドレスからNEOVAに変えるとホント別物ですね
このまま寒の戻りもなく暖かくなってくれると良いなぁ.....
かなりリフレッシュできたので明日からまた頑張ります
【関連過去記事】
BBS RP Customize version 2016 (2016-03-22)
夏タイヤへ交換 (2016-03-21)
夏タイヤへ履き替える前に... (2016-03-21)
Spring has come....2015 (2015-03-14)
« 前ページ | 次ページ » |