goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

補充用にセット品をGet

でがけついでに寄ってみたら


新春セールだったのでGet!

別々に買うよりお得??

ガラコ自体は撥水に追加してこれからの時季の霜付き防止の効果を期待して...(^^)

【関連過去記事】
ガラコ施工 (2010-06-14)
ウォッシャー液補充(入替) (2010-08-24)

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

初乗りは...

年明け最初の初乗りは近所のスーパーまで夕食材料の買出しでした

そのまま帰るのも寂しい?ので夕日をバックに
明日晴れれば洗車したいなぁ...



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワイパー交換

劣化で少し拭きむらやビビリが出てきたので交換です

お値段も格安ですし使ってみて問題は無かったので、前回と同じやつで。

交換もサクッと完了


やはり、おNewはふき取りが全然違いますね~

#次もコレ(同じの)で良いかな~(^^) 

...リアも交換しなきゃネ   忘れてた(^^ゝ

【関連過去記事】
3たびエアロワイパー(^-^; (2011-11-28

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冬支度(Beetle)2012

雨があがったのでお昼過ぎから奥さん号の冬支度でスタッドレスへの交換


タイヤを外したついでにパッドやローターの具合も確認しておきます。

どちらもまだまだ大丈夫ですネ(^^)b
#裏側もチェックしましょうね。

交換完了です(^^)v

空気(補充)圧のチェックも忘れずに(^^)


【関連過去記事】
冬支度(Beetle) (2011-12-23

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちらほら見かける

近所で黒や赤の(2トンでは無い)N ONEをちらほら見かけるようになりました(^^)


我が家(2トン)のは6月頭から4月頭に早まったそうです...てまだまだ先ですネ

【関連過去記事】
××の全て (2012-12-02)
Buy it now! (2012-11-11)
試乗~してみたら...さらに良いかも (2012-11-11) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Just Fit!

市内ツタヤのPですが...SmartにJustサイズです


【関連過去記事】
専用P? (2009-09-28) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

××の全て

近所の本屋さんにて発見

#マンガ風カメラ…面白いですね(*^^*)

ここ、車とバイクの本ばかりがあるのでお気に入りです(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏前だと良かった?

特別限定車の白セル青ボディーだそうです。

青い空&青い海(琉球とか)が似合いそうですね(*^^*)

#アルミはSpikelineみたいで好みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

車本を久々に購入

久しぶりに車関係の本をGetしました。


New N-ONEの記事はおいといて、N360とか

当時の記事なんかが面白かったので買ってみました

#リアルでこの頃を知ってるわけではないのですけどね

他にも気になったのは↓

#今度立ち読みしてみようかなぁ...


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アメディオ?似??

白いN-ONEの顔つきって...タヌキ顔?じゃなくって....なんだろ??
何処かで見たような気が...???? ん~


(@_@)!これでした↓

母を訪ねてIII千里に出てくるアメディオ?(アメリオ??お猿さん) 
#幼少?の頃見てたなぁ....
モヤモヤが晴れて、なんだかスッキリしました 

【関連過去記事】
理想?のN1 (2012-11-13)
今更スペックチェック?...(^^; (2012-11-12)
Buy it now! (2012-11-11)
試乗~してみたら...さらに良いかも (2012-11-11)
2012 徳島モーターショー (2012-11-10

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

理想?のN1

さて...妄想? Timeです

ボディカラーや内装色などでかなりのバリエーションが存在することになるN1(N ONE)ですが、
Orderしたのは↓コレ(Premium Tourer・Lパッケージ 2トン)です。

#2色塗り分けのお陰?で随分と待たされるハメになってます

でベーシックモデル(ノンターボ)の外観は↓コチラ


#シンプルで好感が持てますね これでTurboついてて白黒2トンが選べれば...

ベーシックのTurboモデルはコレ↓


N1では、Turbo系はグリル(メッキと[H]ロゴの位地)、
Premium系はさらにバンパーの形状(Fog付)が異なっています。


で、奥さんも自分も、Turbo系のグリルよりはノンターボのグリルの方が
好みなので、↓こんな感じ(2トン&ノンターボ系のグリルに交換)にできると嬉しいかも

この方が絶対に良いと思うんですが...何とかならないでしょうかネ??

※Turboの場合、吸気口確保のためにグリルがNon Turboと違ってるものが付いてますが
   単純にSwapはできません....ってディーラーのメカさんから聞いてます 

で、さらにPremium Tourer・LパッケージのFog付きバンパーも余り好きではない(爆)ので、ノーマルバンパーにメッキの飾りをつけてTurbo付き&2トンでこんな感じで出してくれるわけには行かないでしょうかネ??

(コレが我が家の理想?のN1(N ONE)です)
※ノーマルバンパーはメッキの縁取りが無いのですが、グリルとの一体感?を考えるとメッキで縁を飾って欲しい部分を加えてみました(^^)b

交換用のグリルも純正パーツに存在するので、↓できればTurbo系用のこんなグリルも出してくれないかなぁ...

#これもナカナカいけてる?と思うんですけど



【関連過去記事】
今更スペックチェック?...(^^; (2012-11-12)
Buy it now! (2012-11-11)
試乗~してみたら...さらに良いかも (2012-11-11)
2012 徳島モーターショー (2012-11-10

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今更スペックチェック?...(^^;

ん~と...殆ど予備知識が無しの状態にもかかわらず買ってしまったHONDAのN1ですが、

今更ですが....カタログを眺めてお勉強中です

選んだのは一番●のついてるやつ(右端)なので装備はてんこ盛りで不足無しです。


で、しげしげとカタログを見てて、おもったのは意外と車高が高い?のかも....。




てことで少し調べてみたら....

ホンダ N-ONE 2WD・プレミアム ツアラー Lパッケージ・CVT (DBA-JG1)
全長:3395mm 室内長:2020mm
全幅:1475mm 室内幅:1300mm
全高:1610mm 室内高:1240mm
ホイールベース:2520mm トレッド(前):1295mm
最低地上高:150mm トレッド(後):1295mm


スズキ ワゴンR 2WD・FX・CVT (DBA-MH34S-WFXE)
全長:3395mm 室内長:2165mm
全幅:1475mm 室内幅:1295mm
全高:1640mm 室内高:1265mm
ホイールベース:2425mm トレッド(前):1295mm
最低地上高:155mm トレッド(後):1290mm

※スティングレーとは全然比較しませんでしたが、この辺が想定されるライバル?
ていうか寸法は殆ど似たり寄ったり? 

ハイト系のワゴンRと比べても30mmしか違わないってことは、
N1ってハイト系のK自動車だったんですね 

ホイールベースが2520mmてのも随分長い気がしてみたので...

ホンダ フィット ハイブリッド 2WD・CVT・ハイブリッド スマートセレクション ファインスタイル (DAA-GP1)
全長:3900mm 室内長:1825mm
全幅:1695mm 室内幅:1415mm
全高:1525mm 室内高:1290mm
ホイールベース:2500mm トレッド(前):1490mm
最低地上高:150mm トレッド(後):1475mm

ホイールベースはFitよりもN1の方が長い(+20mm)って事でした 
#お値段も値引き込みだとFitハイブリットといい勝負になる?? 


で、肝心のNew Beetleの方はというと...

・VW New Beetle Plus
全長:4090mm 室内長:mm
全幅:1730mm 室内幅:mm
全高:1500mm 室内高:1082mm
ホイールベース:2515mm トレッド(前):1510mm
最低地上高:135mm トレッド(後):1485mm

(ホイールベース....N1比-5mmです....)
室内空間は数値を見つけられませんでしたが、N1の方が全然広いです。 

数値の大小だけで優劣や性能が決まるわけではありませんが、
ホントに、最近のKは自分の思ってたKとは全然違ってきてるのかも...


ちなみに...Smartの方は↓こんな感じでした。

・スマート スマートK ベースグレード
全長:2560mm 室内長:965mm
全幅:1470mm 室内幅:1240mm
全高:1550mm 室内高:1160mm
ホイールベース:1810mm トレッド(前):1285mm
最低地上高:130mm トレッド(後):1325mm



も少し学習を続けてみます

【関連過去記事】
Buy it now! (2012-11-11)
試乗~してみたら...さらに良いかも (2012-11-11)
2012 徳島モーターショー (2012-11-10 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Buy it now!

[即買い]ボタンはありませんでしたが、ハンコつきました

ただ、問題なのは納期が来年の6月の頭(爆)
#4月に異動(転勤)があったら如何するんでしょうネ~(滝汗) 

試乗車は黒だったので色で悩んだらしいのですが、
昨日のモーターショーで現物を見てきたところです。


最初は黄/黒に決めてた?ので...別グレードの実車を


お得意?のデジタル塗装で↓希望色にしてみました

#単色よりは2トン(黒屋根)の方が良いと思います


最後まで色(黄/黒か白/黒)では迷ってましたが、
(黄色はPで見つけやすい....てのが理由らしい....)

結果コレ↓(白黒2トン)に決定です

アレコレと沢山選択肢がある中でも何かにつけて気に入ったものしか買わない人が気に入ったのならOKでしょう

【関連過去記事】
試乗~してみたら...さらに良いかも (2012-11-11)
2012 徳島モーターショー (2012-11-10











て事で...コレに跨る妄想は消滅しました(TT)/~~

#こっそりカタログもらってたのは内緒です 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

試乗~してみたら...さらに良いかも

雨でしたが、お出掛けしてN1の試乗です。

#じつは実車を昨日見に行きましたが、奥さんのみの試乗で
#σ(^^)はまだ乗ってなかったもので...(^^ヾ

随分立派?なメーター周りですネ(^^)

#画像では見切れてますがパドルシフト付きです
#CVT[無断変速]でも通常のATのような振る舞いをしてくれます。
#エンジンブレーキが欲しい時等、意外と便利かも。

▼ココからは----------
昨日の出来事(画像)になりますが、

ボディが黒だと特徴的なグリル[狸のクマ?]が目立ちませんね


タイヤを4隅に配したかなりのロングホイールベースです


内装もなかなか上等な感じです。


後部座席をたためば荷物もソコソコ積載可能

早速、奥さんが試乗開始です。


国道55号へ直角に合流での出だしも快調のようですね。

#試乗車はTurbo付きのPremium Lパッケージ(最上級グレード)

カラーバリエーションも豊富ですし見た目もたのしいですね。


前回チェックした↓コレはやっぱ無いかな~

#確かに広くてユーティリティも高そうなんですけどね。

カタログ&試乗グッズGetです


でおまけ?にチケットを頂いたので、昨日モーターショーに行ってきたのでした(^^)b


▲-----と....ここまでが昨日の出来事



てことで...本日の試乗を終えて、
私的N1のインプレッションで良い所(max ×3)は
・見た目が良い
初代N360へインスパイアされたデザイン...
(タヌキ顔?)云々は置いといてパッと見は好感がもてると思います。
・剛性が高そう?
ドアの開け閉め感が軽自動車としてはしっかりしています。
・ピッチングが少ない
ロングホイールベース(フィットより少し短いだけ?だそうです)で確かに乗ってみても前後方向の揺れが小さいです。
#スマートに比べると余計に少なく感じますネ
・居住性も十分
4人乗りなので後席でも膝元に余裕があります。軽ミニバンじゃなくてもOKです。
(ノーマルNboxやタントみたくリムジン級...とまではいきませんが十分です)
#Beetleに比べてもN1の方が後席は広いですネ
・十分な動力性能
Turbo付きだったので加速も十分で高速道路の走行も期待できるかもしれません。
出だしは1.3Lエンジン級...って事らしいです
・安全装備が沢山
カーテンエアバッグや横滑り防止装置、緊急ブレーキ時のハザード点灯などの安全装備が標準
#この辺りは軽としては珍しいかも知れませんが、ESPなどはEU車では当たり前?なので...
・てんこ盛り装備
試乗車が最上級グレードだったので15インチアルミはじめ、オート機能付きディスチャージヘッドライト他装備はてんこ盛り状態(クルコンやステアリングリモコン、パドルシフト[※ココは重要]で至れりつくせりですね。(ただお値段もその分...)
#プレミアム志向のK?というよりはダウンサイザー向けコンパクトカーなんでしょうね。

チョイ乗りではこれといったデメリットが見つけられないくらい良くできた車って感じでした。

が...私見的残念?なトコは(Max ×3)
・Turbo車にはアイドリングストップが無い
ノンターボには設定車が有りますが、Turbo車にはアイドリングストップ車の設定がありません。
Turboの車なので...との事ですがダイハツやスズキでは存在するので頑張って欲しいトコですね(回生ブレーキも)
Non Turbo(G / Premium)は取得税/重量税共に免税ですが、Turbo車は75%減税(FF) or 50%減税(Premium FF/4WD)です ※
・グリルはノンターボ版のデザインの方が良い
Turbo用はインタークーラーの吸気のためグリルに吸気口があるものが採用されてますが、
N1のコンセプトカーと同じようなプレーンのグリル(ノンターボ用はこちら)の方が見た目的にもすっきりしてて良いかも。

・納期が掛かりすぎ?
新発売直後でさらに人気も有るようなのですが、グレード(2トンカラー)によっては昨日の段階でGW明け、今日だと半年待ちだそうです。
Nbox+でもツートンの納期が長くて同じ事が予測されてるはずなのに対策無し[工程(手塗り)や方法を変更しない]なのはなんでなんでしょうね?  
#納期が遅れる事にプレミアム感なんて微塵も感じないと思いますが...



その他
いちばんポイントが高い?のは昨年から色々と試乗しててもなかなか食指を動かさない(Beetle Love)な奥さんが心を動かされてるトコロかもしれませんネ

結果としては高(好)評価?になってしまったかも


お値段は115ユッキー(FF)~165ユッキー(4WD)までと幅広く、
スタンダード/プレミアム共にノンターボ(アイドリングストップ付)ターボ仕様のラインナップです。


もしかしたら、さらに...[詳細インプレッション他の]続きがある...かも?

【関連過去記事】
2012 徳島モーターショー (2012-11-10
JAF出動要請 (2012-07-29
マジで広~い...なぁ...(^-^; (2011-10-16) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012 徳島モーターショー

アスティ徳島でこの土日に開催の徳島モーターショーに行ってきました。


Pに入る段階でカナリの混みようです(^^;


入り口に入るとロビー?に先日発売されたばかりのYellow N1が(^^)


で...車だけじゃなく↓この辺りも別室に展示されてたり..





↓ハーレーも最近のは随分と違った感じになってるんですネ(^^;


で、メインの会場に入ると...何だかモーターショーっぽくなってきました(^^)

↓なかなかの人気の様子です。

↓これもつい先日発売?されたばかり


↓こんなのや


↓こんなのも

↓ココは近くでチェックしてみたかったトコなので今後の参考になりました(^^)


特別展示?で↓コレや

↓コレ(N360の初期型?)

↓コレの発売された年に生まれたのでσ(^^と同い年??です...


新型N1の2トンカラーも展示されてましたネ

#N1の実物(特にこの白黒)はカナリ好印象でした

国産以外の外国勢もMINI(&BMW)をはじめ




VWのThe Beetleや




まだ目新しいUpも展示されてました。


ほかにもMB(7UP)の展示もありましたが、Smartは無かったので省略(^^;

屋外では、消防や地震体験車両


ソーラーカーなどと

なかなか楽しめる内容でしたネ(^^)

【関連過去記事】
2006 岡山輸入車ショー (2006-02-25)
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »