続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

力を抜くは正しいか?

2010年01月28日 | 積み重ね
先生は「さぼらない」についてはうるさく言うが、逆に「力を抜け」とは一切言わない。私も入門して以来、一度も「力を抜け」といわれたことがない。

弓道だけではないが、武道全般において「力を抜くこと」が重視される傾向がある。

これは、自分の力を使うのではなく、自然の力、すなわち重力を使うことにその極意があるからである。

しかし、その境地は遥か高みにあり、初心者にそれを求めるのは酷というものである。

にもかかわらず、初心の頃から「もっと力を抜きなさい」という指導が行われることをよく見かける。

初心の者が力を抜こうとすると、必要な力まで抜いてしまい、まさに脱力ということになってしまいがちである。

しかし、実際には「無駄な力」を抜くのであって、たとえば弓道においては詰合いを緩めることはあってはならない。

中国拳法には、開展緊湊(かいてんきんそう)という稽古のセオリーがある。これは、初心のうちは大きく全力で稽古することを心がけ(開展)、徐々に小さくまとめていく(緊湊)、という意味である。

実践に必要な圧倒的なパワーと正確さをまず養い、その後に、相手の動きに合わせられる命中精度やスピードを高める、という考えに基づく。

「無駄な力を抜く」は緊湊であり、まずはしっかりとした詰合い、伸合いを身につけるために「さぼらない」稽古をするのがよいと思う。