goo blog サービス終了のお知らせ 

東京タウンウォッチング情報 & 経営コラム 「経営コンサルタント・安岡裕二」の情報とヒント

ホットな街、店の現場から“時代”が見えるタウンウォッチング。経営に関連するヒントを独善的に“切る”短文のコメント。

東京タウンウォッチング 東京駅エキチカ「黒塀横丁」の粋(いき)

2009-12-11 23:04:54 | エキナカ・エキチカ

  東京タウンウォッチング 東京駅エキチカ「黒塀横丁」の粋(いき)

 東京駅地下八重洲北口から丸の内北口へ抜ける自由通路に面して日本食堂みたいな旅行客目当ての平凡なレストラン街があったことをご存じの方もいらっしゃると思います。

 あの辺りをJR東日本でリニューアル、地下1階を「キッチンストリート」地下2階を「黒塀横丁」に衣替えしました。

 近年エキナカ、エキチカで新収入源の多角化を進めるJR東日本が、旅行客以外の日本橋口や丸の内北口から大手町にtけてのビジネスマンを見逃す手はない。…という訳で誕生したのがこのゾーンというわけ。

 特に、地下2階の「黒塀横丁」は、黒板塀風の外装が立ち並び、照明も落として、“江戸時代の風情”を漂わせていると言えなくもありません。まあ、“粋”と言っても良いのではないでしょうか!?

 ナゼこんな発想が生まれたのかって? 江戸の頃、この辺りには上屋敷があり、その証拠に丸ビルの前の通りに「大名小路」という名前が付いている事からも分かります。その連想でしょう…というのが、私の勝手な憶測なのであります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京タウンウォッチング 「... | トップ | 周年記念イベントとトップの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エキナカ・エキチカ」カテゴリの最新記事