東京タウンウォッチング情報 & 経営コラム 「経営コンサルタント・安岡裕二」の情報とヒント

ホットな街、店の現場から“時代”が見えるタウンウォッチング。経営に関連するヒントを独善的に“切る”短文のコメント。

楽しいタウンウオッチングガイド

楽しい店美味しい店紹介シリーズ 東銀座シェルマン本店、蓄音機とSPレコードの音が何とも言えません!!

2011-08-28 21:28:45 | 銀座・日本橋・人形町・東京・丸の内
楽しい店美味しい店紹介シリーズ 東銀座シェルマン本店、蓄音機とSPレコードの音が何とも言えません!!
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~

 10月に18(淑徳大学)、26(水)「イムスクラブ」で「ぶらり 『銀ぶら』」ウォッチングを計画しています。そのトリがこのお店。銀座の味のある老舗再発見のウォッチングですが、やはり“古く懐かしいアナログの世界”は癒しですねぇ。

 広めの書斎があって、こんな蓄音機から流れる音楽に浸りながら良書を読む…なんて夢ですね。その夢を現実に叶えてくれる店です。とっておきの一軒。

経営コンサルタント 安岡裕二

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タウンウォッチング 池袋ジーユー(ユニクロ系)旗艦店オープン。その戦略の行方は!?

2011-08-26 11:33:26 | 新宿・池袋・練馬・新大久保
東京タウンウォッチング 池袋ジーユー(ユニクロ系)旗艦店オープン。その戦略の行方は!?
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~

 ユニクロが池袋駅前に、「ジーユー」の旗艦店をオープンした。この店は1000円ジーンズでヒットを飛ばしファーストリティリンググループ(ユニクロが稼ぎがしら)の有力成長業態。

 何と、直ぐ並びにユニクロがある。「ジーユー」はユニクロの弟、妹分のイメージだが、ユニクロの更にワンランクプライスゾーン下を狙った客層のセグメントというよりは、同じ客層でもライフシーンでの使い分けを狙ったものだから、バッティングとはちがうという理屈なのではないか!?

 この近接する系列店同士、棲み分けが軌道に乗るか注目である。

経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の 「イムスクラブ」タウンウォッチング 予告 !!

2011-08-20 12:22:13 | 「東京タウンウォッチング」参加者募集
秋の 「イムスクラブ」タウンウォッチング 予告 !!
・東京タウンウォッチングの呼び名を 「東京街・店マーケティングウォッチ」 に改めます。

「イムスクラブ」(主宰・安岡裕二) 2011年9,10,11月例会ご案内 

【ポイント】“街歩き”の本当の楽しさは、現れてくる新製品や新業態をマーケティングやイノベーションの目でチェックするところにあります。そこに、ワクワクドキドキの感情や感動を覚えた時は、ヒットや成長の芽を発見するセンスを磨いた証しです。伝統の技にモダンの風をどう吹き込んでいるか? ヒットした要因をお聞きしたりするのも 又、生きた勉強です。そんな意味を込めて、マーケティングのヒントが詰まっている街の現場に飛び込むのが「マーケティングウォッチ」の狙いです。
 【講師プロフィール】安岡裕二(やすおかゆうじ)… 函館生まれ、鎌倉市在住。タウンウォッチング講師歴30数年。“見て、触って、試して、合点!”…モノやサービスを買い求める時の法則です。そんな体感を目指します。レシーバーで解説を聞きますので、楽しさ倍増。

 9月14日(水) 【吉祥寺~西荻窪コース】
11.00~17.00(集合:JR 中央線「吉祥寺駅」駅前サンロード商店街アーケード入口付近)
・吉祥寺 …行列店のメッカ「吉祥寺」。並んでみて、食べてみて、聞いてみて、魅力の秘密を考察する。2大行列店(羊羹の小ざさ、メンチカツのサトウ左写真)の変わらぬ人気の謎!?~変化し、広がりを見せる横丁の魅力「中道通り」のその後~
・ 西荻窪 …“骨董は人を魅きつける何かがある”。西荻窪は、「西荻アンティーク」の名前で、骨董、古道具、古美術などの新しいメッカです。その魅力や味わいに触れてみます。

10月26日(水) 【「ぶらり、銀ぶら」コース】
11.00~17.00(集合:銀座日航ホテル(外堀通り)〈銀座8-4-21℡03-3571-4911〉前
銀座は伝統と新しさが調和する街。“和”の名店や路地裏の小店舗を訪ねる“銀ぶら”です。「銀座たくみ」肥前グラスの味わいなど諸国工芸品の老舗、ぶらり「金春通り」、「資生堂ギャラリー」のアート拝見、「クロイソス」で中国の美しい工芸茶体験、暮らしの中に“炭”をオブジェとして活かす「紀州備長炭ショップ掌」(左写真)、西洋アンティークの「Y's ARTS」、蓄音機・spレコード専門店など“西洋の日本化”を成し遂げた歴史を偲ばせる銀ブラを楽しむ。

 11月24日(木) 【駒込~巣鴨】コース
11.00~17.00(集合:JR 京浜東北線「上中里駅」改札*出口1ヶ所のみ)
 紅葉の季節、石造りの洋館,洋と和が一体となった庭園の「旧古川庭園」、元禄の頃柳沢吉保が築庭した回遊式築山泉水庭園“紅葉の美しい”「六義園」(左写真)を鑑賞し、高齢者に優しい目線の「巣鴨地蔵通り商店街」など巡ります。
※ 気の早い方は、お名前と仮申込みのご連絡下さい !!
℡090-3233-7847  FAX0467-25-0834  《E-mail》 yasuoka@netlaputa.ne.jp                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タウンウォッチング 銀座8丁目「鮨あい田」10年の節目にニューメルサに出店! 成功を祈念!!

2011-08-14 21:28:02 | 銀座・日本橋・人形町・東京・丸の内
 東京タウンウォッチング 銀座8丁目「鮨あい田」10年の節目にニューメルサに出店! 成功を祈念!!~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~

           
画像はカウンターだけの本店。角にあるのは焼酎の甕。゜

 本店は銀座8丁目、西銀座通り華やかなクラブ街の真っ直中にある。名うての鮨や激戦区、切っても切れないクラブとは一心同体の縁戚みたいなもの。クラブのママやお姉さんに可愛いかれないと生き残っていけないようだ。安さウリモノの回転寿司などは結局撤退している。

 「鮨あい田」さんとは、祐天寺にあった頃からのお付きあい。「経営戦略講座」に参加し、中村天風に心酔し、“鮨やはお客様に教え教えられる塾”のようなものと「すし塾」という店名を名乗ったり…並みの職人気質の鮨やとはひと味違った経営者だった。

 銀座に店を出した時も驚いたが、苦労して10年、8丁目に定着したと思ったら今度は「ニューメルサ」(5丁目)(松坂屋の筋向かい)に支店を出したという。ニューメルサは中型の専門店ビルというイメージだが、店はその8階飲食店街にある。

 驚いた事に、画像に見るように「あい田」オープンの大きな懸垂幕でPRしていた。銀座の老舗名店のような破格の扱いである。ホントの銀座名店の仲間入り出来るか正念場にある。「イムスクラブ」会員である「鮨あい田」の新たな船出を応援して欲しいと願っております。
 
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい店美味しい店 味な立ちそば「江戸そば本郷」…これがなかなか♪

2011-08-12 18:38:30 | おもてなしの心
 楽しい店美味しい店 味な立ちそば「江戸そば本郷」…これがなかなか♪
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
               

 「本郷も『かねやす』までは江戸のうち」という。今も本郷3丁目の交差点角に「かねやす」は洋品雑貨の店を営んでいる。
 その本郷に「江戸そば本郷」を名乗る“立ち食いそばやさん”がある。人づてに聞いて、行ってみました。

 これがなかなかに“乙な味”で旨い。ことに“もり”がいいね。何がって?先ず、キリッと冷たい点、近頃は猛暑で水道水で絞めても、生暖かっくて食べられたものじゃない。ストレスが溜まっていく。
 ところが、この店のもりは、“キリッと冷たい”…井戸水かと聞いてみて解ったが コンプレッサーで冷たい水にしているそうな!
 冷たいものはより冷たく、暖かいものはより熱めにして食べるのが旨い…と信じている私にとっては納得の“こだわり”だ。

 次に、「江戸そば」を名乗るのも、数多ある蕎麦屋では聞き慣れずなにやら曰くありげに感じさせる。その源流は!?と調べると、…江戸の老舗のれん御三家と言われる「更科」「藪」「砂場」につきる。中でも、砂場は500人から働く大店だったという。更科、藪まで解るが、「砂場」と聞いて、オヤッと思われた方もいるのではないだろうか? 実は「更科そば」「藪そば」も暖簾を意味していた…と言えば納得するのではあるまいか。だから、「藪そば赤坂店」という使い方が正しい。因みに日本橋に総本店のある「砂場」は更科系のそばである。

 そばは歴史があるだけに、分類も色々ある。そば粉によるものでは、更科、藪、田舎蕎麦となり、つなぎの比率分類では、そば100%の「十割蕎麦」、小麦粉20%の「二八蕎麦」という。「五割そば」もある。

 さて、「江戸そば本郷」はというと、そばが大衆化し、値頃感もあった田舎蕎麦系の二八蕎麦であろうか!?或いは、五割蕎麦かも知れない!? コレがホントの“やぶにらみ”!?? 今度、確かめてみなくてはなるまい。

 いや、あれこれ曰くを訪ねてみれば楽しいものだ。夏目漱石の「我が輩は猫である」にも、蕎麦うどん談義の場面があるとか。江戸時代には、蕎麦屋で独り、種物で一杯やり、蕎麦で絞めるのが“粋”とされたそうである。そんな気取りが似合いそうなのは、神田連雀町の「やぶそば」に尽きる!?

蛇足①蕎麦粉の種類による分類
更科蕎麦(さらしなそば)
ソバの実を挽くと中心から挽かれて出てくることから、後から出てくる粉に比べて、最初に出てくる一番粉が白く上品な香りを持つ。一番粉を使用した蕎麦が「更科蕎麦」である。東京などでよく食べられる。粘りがなく、つなぎをよく使う。
田舎蕎麦(いなかそば)
蕎麦殻を挽き込んだ、黒っぽい蕎麦粉により製造された蕎麦。蕎麦の香りが強く、あまりつゆをつけずに食べる。長野県や愛知県、近畿、山村でよく食べられる。つなぎに山芋などを使う。
藪系の蕎麦
抜き実の挽きぐるみ、つまり緑色の甘皮部分を挽き込んだ鶯色の蕎麦。種皮の緑色が鮮やかな「藪」系の蕎麦はその香りが高い。

蛇足②“江戸のうち…”本郷
頃は大岡越前守が活躍した時代。江戸は火災が頻発したという。そこで本郷を起点に江戸城迄を江戸と決め、その中では火災防止対策に、屋根の茅葺き禁止、瓦屋根にするなと規制を敷いたという。その目印が「かねやす」だったんですね。

経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タウンウォッチング 東急「渋谷ヒカリエ」来春オープン~渋谷のイメージを変えるか!?

2011-08-10 23:55:29 | 原宿・渋谷・代官山・恵比寿・三軒茶屋
東京タウンウォッチング 東急「渋谷ヒカリエ」来春オープン~渋谷のイメージを変えるか!?~
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
            
              

 渋谷の東急文化会館跡地に開発中の「渋谷ヒカリエ」概要が発表された。マンモスターミナル「新宿」、埼玉方面の背後人口を抱えローカルイメージのある「池袋」に比べ、「渋谷」はスケールとして小振りなイメージがある。
 109に代表されるギャルやヤングのサブカルチャーの印象が強いこと、大型商業施設が少ないことが影響しているのだろう。

 しかし、渋谷を拠点とする東急グループは手をこまねいていた訳ではない。地下鉄新都心線開通~東横線乗り入れ(銀座線の移設も実現)、という鉄道事業の大改革に合わせ、かねてから進めてきた東急文化会館跡地の地域開発の目玉とも言える「渋谷ヒカリエ」がいよいよ来春オープンする。

 内容を見ると、“渋谷の魅力”に変革(イノベーション)を持たせるものがある。東急文化会館のリニューアルでは、プラネタリュウム、劇場、映画館という辺りが目玉だったが、「ヒカリエ」は地上37階の高僧ピルで、ミュージカル劇場、イベントホール、アーチストのラボ、東急百貨店、コンテンツ系企業テナントなどとある。オッと…更に付け加えれば、宇宙感覚や未来性の有る外観デザイン、ロゴデザイン、ネーミングなど、街の個性と時代感覚をいかした期待感を抱かせる。

 ミュージカル劇場は、劇団四季の成功以来、日本人の文化感覚に定着した。音楽、映像、アートなどエンタメ系サブカルに強い渋谷に似合う施設になりそうだ。東急百貨店が手がける商業施設もライフスタイル志向の変化に焦点を合わせた新業態やサービスの専門店、或いは“新しい満足”を創造するイノベーション型チャレンジ業態の集積したビルのようなミックスになるのではないか、これも楽しみである。

 透明感のある外観デザイン(画像)は又、目を引くものになりそうだ。宙空のミュージカル劇場は、「シアターオーブ」と名付けられ、オーブは(天体、球体)が語源で、宙空に浮かぶイメージを表現している構造のようだ。
 名称の「ヒカリエ」は“光へ”を意味し、ロゴマーク{Hikarie} は色がゴールド、光を照らしロゴが昇ってくるイメージというからヨルは一寸した演出で目を引くかも…。

 果たして、渋谷のイメージを変えるか!? いずれにしても、近頃の明るい話題である。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒船フェイスブック 開国を迫る」~SNSの影響力

2011-08-06 12:38:54 | ミニ経営戦略・戦術論
「黒船フェイスブック 開国を迫る」~SNSの影響力

           
 
 ネットを通して友達になり、情報を交流するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が社会的影響力を増している。中東の民主化運動、中国の高速鉄道事故対応への民衆の怒り…など瞬く間に勢いを増したのはフェイスブックやツイッターなどネットの力に依るところが大きい。

 身近なところでも、黒ごまを使った「おかき」を考え出した主婦が、ツイッターで情報発信。読んだ人が色々アイデアを出したり交流して広がってビジネスになった例やシンガーソングライターがツイッターを通して共感する仲間に集まって貰いライブで直接販売するなど、成功例が伝えられていた(NHK先取り)。ツイッターは140字革命で“つぶやき” の気軽さが口コミネットワークにつながっている。

 私も誘われて(招待という)フェイスブックの会員になってまだ浅いが、不思議な面白さと可能性を感じているところ。
 そのフェイスブックがスマホ市場に参入してきた。「黒船フェイスブック 開国を迫る」(7/31日経)という見出しで、アップル、グーグルのIT2強に割ってはいる…と伝えている。7億5000万人の世界最大会員数を持っているフェイスブックも日本ではmixiに手を焼いている。しかし、開国迫るというけれど、既にスマホ市場に参入しているようだ。Docomoに聞くと、自動的に会員になるというのは風評の類だが、携帯からの会員加入も同じ事。そこは、親切なショップが応援してくれる。「就活」の為、フェイスブックに入っておくと有利との噂が広がっていると言うからGlobalに強いフェイスブックが日本でも急ピッチで追いかけるだろう。

 世界のネット人口20億を検索サイトで手中に収めたグーグルに対して、iphoneやソニーのセキュリティを破った天才ハッカー、ホッツをスカウトしたフェイスブックが、これからの主戦場となるスマホ市場で台風の目となる予感がする。
 見知らぬ人とつながるネットワーク社会、チエと才覚を活かす個人や小企業にビジネスチャンスをもたらす。こんな時代に遭遇した若い人達には、「一身独立」の気概と行動力を期待したいものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする