東京タウンウォッチング 鎌倉ウォーク「光明寺」裏山の景観
光明寺裏山から材木座海岸辺りを臨む風景。かながわ景観50選に選ばれた場所。
ウォーク一行から「金網は野暮、景観が台無し!」とブーイング! しかも景観の碑のある辺りが草茫々として、手入れゼロ。
日本の特色!?でもありますが、“安全第一”優先でね自己責任思想が無さ過ぎでは!?…と感じてしまう。海外旅行で感ずる方も多いのではないでしょうか。私は、機会があってグランドキャニオンの渓谷観光した時、柵など一切無く自然のままだった事を思い出します。海岸の急な崖っぷちでもないのに、(景観を楽しむ人の立場)になれば、自ずから別なチエも湧くと思うのですが…。
ところで、この日は工事をしていて、お寺の背後地から登ってみる事は出来ませんでしたが、この地に終戦直後、「鎌倉アカデミア」という私設の大学があったことが知られてます。文士が中心となって設立、「楽しい学園」がモットーで、自由でおおらかな校風だったと言われています。
山口瞳(作家)、いずみたく(作曲家)、鈴木清順(映画監督)etc.の逸材を輩出したことでも知られています。(*^_^*)