東京タウンウォッチング 鎌倉ウォーク「光明寺山門」海の玄関口に面した大本山
今回の鎌倉ウォークは、逗子小坪寄りの辺りとご想像下さい。日本最古の築港跡「和賀江島」から、「六角の井」を経て、浄土宗大本山「光明寺」。鎌倉の外れといっても、材木座海岸の前という感じで、海に面した堂々たる寺院である。
画像は光明寺山門、鎌倉の数ある寺院山門の中では最大とのことです。鎌倉は臨済宗(禅宗)と日蓮宗のお寺が殆どで、浄土宗というのは珍しい。江戸時代には、徳川家康の学問所関東18個所の内、第一位に定められて栄えた。小堀遠州作の庭園や浄土宗に因む石庭があり、見どころが多い。
裏手の山に戦後、文化人が集まり「鎌倉アカデミア」という名の大学を造った事でも知られています。(^_^)