goo blog サービス終了のお知らせ 

Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

圧巻です!

2010-06-20 | 国内旅行
最後に向かった長谷寺は入山料が必要です。ここで少し列が。もっと多いと入山制限がかかりますがそこまで混んでなかったようです。ところが入った先には列が。紫陽花を見るためには順路があって30分待たされました!手前で配られてた団扇(オリジナル団扇「あじさいの風」)をもらってなかったら辛かったかも。



でも、並んだ甲斐ありです!斜面には色とりどりの紫陽花!



ここでのお気に入りは八重のすみれ色。なんて可憐なのぉ~(*^_^*)



紫陽花の道を登るとどうやら由比ガ浜あたりで揚げられている凧が。親凧にたくさんのこいのぼりが連なっています。



何で6月に「こいのぼり」?と思いましたが旧暦なら納得。どうやって揚げたのか、誰が何人で揚げているのか気になるところです。近くで見たらさぞかし迫力があることでしょう。
この後、再び鎌倉駅に戻り鶴岡八幡宮の参道を歩きました。でも疲れはピークに。途中で引き返し、駅前のマックでコーヒーを飲んで休憩、帰路に。そういえば大銀杏が倒れたのはここ・・、既に新しい芽が出て順調に育っているとニュースで見たのを思い出しました。次回は大銀杏、見に行くかな。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年 鎌倉旅行
アンティークな空間へ
オープンテラスで楽しむ
海辺のフリマへ寄り道
一段、また一段、その先には感動が!
色がないのもいい
圧巻です!


最新の画像もっと見る