上野散策の最後はオットが楽しみにしていた国立科学博物館「明治150年記念・日本を変えた千の技術博」へ。私たちの暮らしを豊かにしてくれたたくさんの技術が迎えてくれます。懐かしいと思うものもたくさん!
展示後半にはすごく存在感のあるブルドーザーが現れました。第二次世界大戦のときに、小松製作所がトラクターを改造して作ったものだそう。終戦後、アメリカ軍によりフィリピン沖へ投棄されたものの後日引き上げるとエンジンがかかったというから驚き。頑丈な作り、技術の確かさなのでしょうか。以来、1979年に小松製作所が買い取るまでオーストラリアの農場で稼働。帰国時には船から自走で上陸、その時の感動は想像するだけでドラマチック!
時代背景と共に、研究や発見の過程にはそれぞれのドラマがたくさん詰まってて、どれを見ても、そこに携わった人たちの苦労や努力が垣間見えるようで感動いっぱいの特別展でした。
2019年2月・上野散策
アナウサギを追いかけて
スクラッチタイルが重厚な黒田記念館へ
未来へ、国際子ども図書館
図書館の中庭でランチ
日本を変えた千の技術博へ
ブラッスリーレカンのcafe&barへ
展示後半にはすごく存在感のあるブルドーザーが現れました。第二次世界大戦のときに、小松製作所がトラクターを改造して作ったものだそう。終戦後、アメリカ軍によりフィリピン沖へ投棄されたものの後日引き上げるとエンジンがかかったというから驚き。頑丈な作り、技術の確かさなのでしょうか。以来、1979年に小松製作所が買い取るまでオーストラリアの農場で稼働。帰国時には船から自走で上陸、その時の感動は想像するだけでドラマチック!
時代背景と共に、研究や発見の過程にはそれぞれのドラマがたくさん詰まってて、どれを見ても、そこに携わった人たちの苦労や努力が垣間見えるようで感動いっぱいの特別展でした。
2019年2月・上野散策
アナウサギを追いかけて
スクラッチタイルが重厚な黒田記念館へ
未来へ、国際子ども図書館
図書館の中庭でランチ
日本を変えた千の技術博へ
ブラッスリーレカンのcafe&barへ