どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

高熱出てほぼ感染していると判断されている人は、CTとって判断して治療したほうが医療資源がよっぽど早く解放されるような気が・・・

2020年04月21日 | 時事
「高熱出ても入院できず・・・」 1人暮らしで感染 実態は
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200421-00000049-jnn-soci

数日、高熱が出て、PCR検査確認待ちの男性。

今の時期、ほぼコロナに感染しているのだから、
PCR検査確認待ちだったら、もう感染した見込みで、コロナ対応の病院に入院させるか、
CTとか撮ってコロナかどうか判断して、アビガンかなんか投与したほうが、早く退院できるし、
そのほうが医療資源が有効活用されるような気がするが・・・

入院を遅らせることで、医療資源が使われないような気がするが、
結局、アビガンとか投与するのが遅れて、退院するのが遅れたりしたら、
長い目で見ると医療資源が有効活用されていないような気も・・・

目先のことだけ考えると、正しい判断ができない。
ただいまいまそんな余裕がないんだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿