どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

怪しいんじゃねとわかった時点で製薬会社とともに政府に報告する経路を作って報告義務にすれば・・・

2024年03月31日 | 時事
小林製薬の件

発覚から発表まで遅いという意見はあるんだけど・・・
だったら、どこでどうすべきだったのか?何が一番正解だったのかがあまり議論されていないような気が・・・
で、いろいろ考えていたんだけど・・・

原因物質とかを特定するのも大事だけど、当然そこまで待っていたら発表は遅れる。
怪しいんじゃねとか、なんか因果関係ありそうじゃないかとか思われた時点で小林製薬が原因じゃなく例えば流通経路とかの問題かもしれないけど、そこで発表して、注意喚起すべきではないかと・・・はっきりしていない時点だといろいろ憶測が飛ぶかもしれないけれど・・・

それか、今回、お医者さんが気付いたと・・・その時点で小林製薬にいうとともに、政府に非公式に報告する経路を作り、そこに報告して、政府は政府で小林製薬と連携しながら、患者さんの服用していたサプリについて調査する。
製薬会社だけだと調査にも制限がかかるので、政府が大学とかに依頼して調査すればもう少し早く原因も特定できていたような気もする。
1月の時点で政府とかが調査していればもう少し原因特定とかも早かったのではなかろうか・・・製薬会社だけに任せておくと限界があるし、隠蔽?にもつながってしまうし・・・公表時期とかも製薬会社と相談しながら公表すればよい。政府は嫌がるかもしれないが…今よりはよくなるはず・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿