どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

関東学連あっぱれ!

2023年08月13日 | 時事
>【アメフト】日大は出場資格停止 大学側は無期限活動停止を解除も、関東学連が認めず

>KCFAは、出場資格停止の理由について
①日大アメフト部側から、逮捕された部員以外の部関係者全員が違法薬物に潔白であると保証できない旨が示されたこと
②逮捕された部員以外の部の関係者に違法薬物を使用した者が存在している疑いが払拭できないこと
③再発防止策の提示ならびにその実施がなされていないこと
④部関係者(指導者、学生を含む)の責任の所在が明らかでないこと
の4点を挙げている。

これ見た時、まとめられた的確な内容で、たぶんこれがクリアすれば大体の人は納得するんだと思う。

③は体質改善も必要だとは思うけど、誰が判断してもそうなるようなルール化しないとアカンと思う。なんか今は少し権力があって声が大きい人が決めてるような気がしてしまう。なぜかというと、複数の人で議論していればこんな対応になっていないし、絶対反対意見を言う人もいると思う。それか本当にこういう判断を是とする人しかいない可能性もあるけど、だとしたら本当に総取っ変えしないと。

④は、やった本人が元凶なんだけど、これだけ事を大きくしたのは対応した人たちで減給なのか役職外されるとかされないと今後もこういうことが続く。そういうのもルール化しないと。
結局人が変わってもまた腐っていくことはあり得るわけで。

不思議なのが日大の職員さんとかとかコンプライアンスの研修受けてないのかねえ。例えば、今回の例を、だしてどうすべきかという質問が出たときにどう回答するんだろう。
正答はわかっているけど実際になると、違う判断をするということなんだろうか?

学生さんもコンプライアンス守ってたらというのもあるけど、副学長さんもコンプライアンス守ってたら絶対こんな対応になっていないと思うんだけど。

副学長さんだからコンプライアンスの研修受けなくていいとかいう建付けにはならないしもしそうしているなら、そうした時点でコンプライアンスを無視している。

要は何が言いたいかというと、日大の古い体質とか言ってそういう人を排除していくのではなく、そういう人も含めて、それってコンプラ的にどうなの?と皆さんが変わっていかなければいけない時代のはず。だってその人達、辞めて他の職場行ってもでもそれが許される職場はなくなっていくはずなので。

他の記事で読んだんだけど関東学連さんもこれについて長い時間夜通し?議論したとの記事があったと記憶している。
日大でもそういう議論をする機会があればこんなことになっていないと思う。
そういう意味でいうと対策含め物事決めるときは一人で決めるのではなく会議やって議事録作って何なら録音してやっていればこんなことになっていないと思うのだけど。私の勝手な感想だけど。

体育会系つてのがミソなのかも。
体育会系って、どうしても、監督とか言うことは絶対で逆らえないとか言うのがある。
けどもうそういう時代じゃないし、少なくとも関東学連は正しい判断をしている。
もしかして検事の組織というのも色々あるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿