東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

大阪へ行って来た~その④

2007年08月27日 09時31分34秒 | 街の話
昨夜ユニバーサルでは閉園九時まで存分に遊んだので、二人ともかなり疲れていた。ホテルのチェックアウトは嬉しいことに昼12時だったので少し遅く起床して、のんびりと大阪環状線で新今宮駅駅へ行き、通天閣へ向かった。駅から通天閣が見えた。てっちり屋や串カツ屋が軒を連ねている大阪らしい商店街を歩くと通天閣が徐々に近づいて来る。大阪に居るんだ!と言う実感が沸く。

昨年50周年を迎えた通天閣(103.0m)は実際には二代目で、初代は上がエッフェル塔・下がパリの凱旋門と言うかなり奇抜なデザインで戦時中に焼失したそうだ。ちなみに二代目を設計した内藤多仲は東京タワーも設計しているので通天閣は東京タワーのお兄さんになる。

入口付近にある関西の将棋名人・坂田三吉翁をたたえる「王将碑」を通り過ぎ、世界初の円形エレベーターに乗り込み、2階へ移動。そこから5階の展望台へ移動すると福の神「ビリケンさん」と初対面。とんがり頭に怒っているか笑っているのか不思議な顔のビリケンさんの足の裏を触ると幸福が訪れるそうなので、二人でベタベタと触りまくった。

街を見下ろした後、2階へ降り、何とも「風情」のあるお土産を見た後、お昼過ぎに通天閣下から出ている周遊バスに乗り込んだ。黒門市場経由で難波へと向かう。

さて昼食は何にしようか?でもお腹がまったく空いていない・・・

有限会社やな瀬不動産
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪へ行って来た~その③ | トップ | 大阪へ行って来た~その⑤ »
最新の画像もっと見る

街の話」カテゴリの最新記事