『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

いつになったら・・・?

2013年01月17日 | 磐州通り

きょうの三春は、午前中は、青空  が広がったものの、午後からは、小雪  が舞い出して、寒い一日となりました。

日中の気温は、かろうじて、「0℃」に届いた位でしょうか・・・。

道路に残っている積雪は、依然として、シャーベット状態のまま。

しかも、夕方には、雪が無い路面が凍結する、最も危険な状態の「ブラックアイスバーン」になってしまい、融雪剤が撒かれていました。

あすは、更に冷え込んで、日中も氷点下の「真冬日」の予想 

ドライバーの皆さんは、もちろんの事、歩行者の皆さんも、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

今回の積雪は、40センチ程でしたが・・・

やまさんでは、とにかく、お客様が給油できるスペースだけは確保し、お客様の邪魔にならない場所に、雪を積み上げました。

ここまでは、何とか頑張れたのですが・・・

強力な助っ人「やまさんの孫くん達」が、今回は不在だった為、これ以上は、とても無理と、全員一致の判断で、

雪山の片付け&運搬は、業者さんに依頼しちゃいました。 もちろん、有料です。

業者さんのダンプカーで、7回も運んだ、大量の雪。

これが、いつもの様に、やまさん1号(軽トラック)だったら・・・   考えたくもありません・・・

業者さんに、片付け&運搬を依頼したのは、2005年(平成17年)の豪雪以来のこと。

あの時は、何十年か振りの豪雪で、一晩に、80センチも降りましたから・・・。 

そして、雪の重みで、「三春滝桜」の枝が折れるという、大変な被害が出た時でした。

もう、これ以上、雪は要りません。 一日も早く、三春桜たちが、咲き競う、三春の春が来て欲しいです・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする