三春は
でも時折薄日が射しています 
きょうは、街歩きをされている方が多いな~と思っていたら・・・
「第4回玄侑宗久の法話と三春の里めぐり」が行われていたのですね
午前中は、三春の街なか散策。午後は、三春交流館まほらで芥川賞作家・玄侑宗久さんの講演会。
きょうは、街歩きにはちょうど良い気温でしたから、
参加した方たちは、紅葉
が見頃となってきた三春を満喫されたのでは・・・。
やまさんの裏手にある王子神社(おうしじんじゃ)通称おっしゃまの「銀杏の木」も見頃となってきました。
先日まで重たそうに、たわわに実っていた「ギンナン」は、いつの間にか跡形もなくなってしまいましたが・・・
葉っぱの色が、緑から黄緑そして黄色へと、毎日少しずつ変わってきています。

おっしゃまの「もこもこっ桜
(ソメイヨシノ)」の葉っぱも、真っ赤に染まり始め・・・
春の桜
の時期とは、また違った一面を見せてくれています 






























































4日(土)5日(日)の2日間は、「三春秋祭り2006」が行われます。
場所は、三春交流館「まほら」から三春郵便局までの通称「おまつり道路」
(なお、この区間は車両通行止めになりますのでご注意下さい。)
三春町内の企業の製品の展示や販売のほか、三春ウォークやスタンプラリー、
小中学校の演奏披露などが予定されています。
そして、この秋祭りに合わせて、4日(土)「大町商店会売出し」を行います
今回の目玉は、午後2時からの「
まぐろ解体ショー
」
3日4日に大町商店会の「2つのお店」で、それぞれ「500円以上」のお買い物をしてスタンプを「2つ」集めると、
このショーに参加できて、「刺身用マグロさく」がお土産
に貰えちゃうんです
ただし、無くなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ


きょうは、街歩きをされている方が多いな~と思っていたら・・・
「第4回玄侑宗久の法話と三春の里めぐり」が行われていたのですね

午前中は、三春の街なか散策。午後は、三春交流館まほらで芥川賞作家・玄侑宗久さんの講演会。
きょうは、街歩きにはちょうど良い気温でしたから、
参加した方たちは、紅葉


先日まで重たそうに、たわわに実っていた「ギンナン」は、いつの間にか跡形もなくなってしまいましたが・・・

葉っぱの色が、緑から黄緑そして黄色へと、毎日少しずつ変わってきています。


おっしゃまの「もこもこっ桜

春の桜


































































場所は、三春交流館「まほら」から三春郵便局までの通称「おまつり道路」
(なお、この区間は車両通行止めになりますのでご注意下さい。)
三春町内の企業の製品の展示や販売のほか、三春ウォークやスタンプラリー、
小中学校の演奏披露などが予定されています。
そして、この秋祭りに合わせて、4日(土)「大町商店会売出し」を行います





3日4日に大町商店会の「2つのお店」で、それぞれ「500円以上」のお買い物をしてスタンプを「2つ」集めると、
このショーに参加できて、「刺身用マグロさく」がお土産


ただし、無くなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ
