goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

油断していたら・・・

2015年02月17日 | Weblog

NHKの連続テレビ小説「マッサン」を見ていた午前8時6分・・・突然、揺れ始めました・・・

三陸沖を震源とする「震度4」の地震。

あの大震災から、3年11ヶ月が経過していて、すっかり油断していました・・・

 

そして、本日、東北地方を震源とする2度目の大きな地震は、午後1時46分。

こちらは、岩手沖が震源の「震度5強」だったのですが、三春は、全く揺れなかったので、やまさんに給油に見えたお客さんからの情報で知りました。

 

実は、きのうの夕方、三春の空に、このような「地震雲」が出ていたんです・・・

   

以前、ある女性の気象予報士さんが、「地震雲って言うのは存在しないんですよ~」と言っていたのを何かの番組で見た記憶があるのですが、

でも、この「縦に延びる雲」が出ていると、翌日、大きな地震が起きると思っているのは、わたし達だけでしょうか・・・???

いつもは、地震雲が出てるね~と見ているだけなのですが、きのうは、たまたま撮っていました・・・。

 

あの大震災から、まもなく4年です・・・。

 

油断せず、防災意識を持って、日々過ごそうと思います。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


春の兆し?

2015年02月12日 | Weblog

週明けは、日中の気温がほとんど上がらない、厳しい寒さの2日間だったのですが・・・

きのうからは一転、一気に「春が来た~」かのようなポカポカ陽気  となった三春です。

日中は、春のやわらかい日差しが届いて、気温も10度近くまで上がり、穏やかな一日でした。

このまま、みはるの桜たちの季節に近づくかと思いきや・・・

あすからは、「バレンタイン寒波」がやって来て、またまた、真冬に逆戻りとか 

一気に気温が下がるそうですから、体調を崩さないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。

「三春の春」が恋しいです・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


今シーズン一番の・・・

2015年01月16日 | Weblog

先日、今シーズンの三春は、雪が少ない・・・とお伝えしたばかりだったのに・・・

きのうのお昼過ぎから降り出した雪  は、止むことを知らず、夜10時過ぎまで、しんしんと降り続きました。

   

一夜明けて・・・

   

朝から、青空が広がったものの、三春は、今シーズン一番の積雪となりました。20センチ位積もったでしょうか・・・。

やまさん前の郵便ポストにも、こ~んなに雪が積もりました。

   

   

   

   

一面の雪景色。

一体、どこから手をつけたら良いのかと途方にくれたのですが・・・

とりあえず、登校する子ども達の歩道だけは確保しようと、やまさんおかみとふたり、頑張って雪掃き作業を始めました。

「わたし達の為に、ありがとうございます。」と声をかけてくれた女の子も居て、朝から心が温かくなりました 

 

お昼までには、何とか、給油スペースの雪は片付けることが出来たのですが、あすはまた雪の予報が・・・

積もらないことを願うばかりです・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


だるま市のお知らせ

2015年01月13日 | Weblog

三春は、冬晴れ  が続いています。

このところ、幸いにも、大雪  に見舞われていないものの、相変わらず風の強い状態が続いています。

例年ですと、この時季の庭は、雪に覆われて地面が隠れているのですが・・・

今朝は、やまさんの庭で、「福寿草」が芽を出しているのをみぃ~つけました

予報では、今週は、厳しい寒さは少し和らぐそうですが、インフルエンザ  が猛威を奮っているようですから、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

 今度の日曜日18日は、お正月の伝統行事「三春だるま市」が開催されます

場所は、三春の中心部、三春交流館まほらから郵便局までの、通称「大町おまつり道路」。

独特の顔をした「三春だるま」や、縁起物の「まさる」、そして「干支」の張子などが販売されます。

玄侑宗久さんが、ことし一年の「希望の一文字」を書き入れた『特大だるま』のお披露目が行われるほか、

毎年恒例の「ひょっとこ祝踊」や、大町太鼓保存会の「三春太鼓」などが、午後1時45分~と午後3時15分~の2回行われます。

また、みちのくボンガーズのお笑いライブが、午後1時~と午後2時半~の2回開催

さらに、お昼には、三春の「こまりん」や、郡山市の「がくとくん」「おんぷちゃん」などのゆるキャラが大集合するそうです。

ぜひ、「三春だるま市」へ、福を求めに、暖かい格好でお出かけ下さいませませ

なお、午前8時半から午後7時まで、おまつり道路周辺は、通行止めになりますので、ご注意下さい。

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


2015年、スタートです!

2015年01月05日 | Weblog

ブログの更新が滞ったまま、新しい年・2015年を迎えてしまいました・・・

 

全国の三春桜ファンの皆さん、あけましておめでとうございます 

年末年始の長いお休みを終えて、きょうから、仕事始めの方も多かったと思います。

寒波の影響で、寒~いお休みとなってしまいましたが、きょうは、久しぶりに穏やかな一日となりました。

皆さんは、どのような「2015年」を迎えられたでしょうか・・・

ことしこそ、目に見える形で、そして、皆の心に希望の花が咲くように、復興が進んで行って欲しい  と思います。

 

ことしは、あの大震災から5度目の「三春の春」となります。

早くも12月から厳しい寒さに耐え抜いているみはるの桜たち、ことしは、どんな美しい姿を、わたし達に魅せてくれるのでしょうか・・・。

ことしも、より多くの三春桜ファンの皆さんとお会いできるよう、三春桜に負けないように、厳しい冬を、乗り切って行きたいと思います。

 

やまさんブログ『三春の春、みぃーつけた!』も、お陰様で、ことしで10年目となります。

このところ、更新が滞って、皆さんには、本当に本当にご心配をおかけしていますが・・・

三春桜の時季には、皆さんのお役に立てるよう情報発信していきますので、それまでは大目に見て頂ければ・・・と。

ことしも、どうぞよろしくお願いします 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


台風一過

2014年07月11日 | Weblog

日本各地に大きな被害をもたらした台風8号、三春には、きょうのお昼頃、最も近づく予報だったのですが・・・

午前9時過ぎに、温帯低気圧に変わりました。

台風一過となった日中の三春は、時折、青空が見える程度  でしたが、気温は30℃近くまでグングン上がって、

蒸し暑い一日となりました。

三春が、台風8号の影響を受けたのは、むしろ9日(水)で、未明から終日、もの凄い雷  と大雨  でした。

ここ数日は、厳しい暑さが続くそうですから、熱中症などにならないよう、こまめに水分を摂って備えたいと思います。

また、今回の台風の被害に遭われた地域の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます 

 

やまさんの自宅の庭では、数種類の紫陽花の花が見頃を迎えています・・・。 

   

フィナーレに近づきつつあるラベンダーに、トンボの姿をみぃ~つけました

   

 

あの大震災から、きょうで、3年4ヶ月です・・・。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


SL登場!

2014年06月30日 | Weblog

明け方は、三春でも、かなり強い雨  が降ったそうですが・・・日中は  で、蒸し蒸しした一日でした。

今週は、午前中は晴れ間が広がって蒸し蒸しするものの、午後は、夕立  というパターンだとか・・・。

熱中症や、急なお天気の変化に気をつけながら、7月第1週を過ごしたいと思います。

 

きのう、東京では、夕方、凄いゲリラ豪雨だったそうですが・・・。

福島県内でも、きのうは、強い雨  に見舞われた場所が多かったものの、

ふくしまデスティネーションのプレキャンペーンで、東北本線・福島~郡山間をSLが走りました 

小雨の中、福島駅周辺で、SLの走りを見てきました。 

   

   

   

この区間は、2年前にも、「ふくしまは元気です」 「全国の皆さんに、ありがとう」という気持ちを笑顔で届けようと企画された「スマイルプロジェクト」で、SLふくしま復興号」として走った区間です。

今回も、沿線には、沢山の鉄道ファンが詰め掛けていました。

磐越東線でも、また、SLの雄姿が見たいなぁ~と思いました・・・

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


ゲリラ豪雨

2014年06月21日 | Weblog

午後2時過ぎ、ポツポツと大粒の雨 が落ちて来たなぁ~と思っていたら・・・
周囲の音が全く聞こえなくなる程のゲリラ豪雨が

   

     

20~30分もすれば止むだろうと安易に考えていたのですが・・・
雨の勢いは弱まることなく、1時間半に渡って、延々と降り続きました。
テレビのニュースによると、その時、三春では、「50ミリ」という猛烈な雨が降ったそうです。
この1時間半の猛烈な雨の間、ヒョウが降ったり、雷が鳴ったりと、本当に恐ろしさを感じたゲリラ豪雨でした。
やまさんに給油に見えたお客さん情報によると、このゲリラ豪雨は、三春とお隣・田村市船引町だけで、郡山市に近い地域では、全く降らなかったとか。

とにかく、ものすごい雨でした。 

その上・・・

桜川河川改修工事をしていた作業員の方が、増水した桜川に流されて行方不明・・・という悲しい事故も起きてしまいました。

午後4時半過ぎには、何事もなかったかのように、明るくなった上空には太陽も出て・・・
ゲリラ豪雨の恐ろしさを実感しました。

しばらく、この不安定な空模様が続くそうですから、くれぐれもお気をつけ下さい。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。

 


ことしの梅雨は・・・

2014年06月06日 | Weblog

きのう、梅雨入りした三春。

きょうも、小雨  が降ったり止んだりの、肌寒い一日となりました。

東北南部の梅雨入りは、平年より7日早く、昨年より10日早い梅雨入りとなりました。

過去のデータから、6月の初旬に梅雨入りすると、梅雨明けしないことが多いとか・・・。

ことしの梅雨の傾向も、「長梅雨で、降水量が多く、気温の変動が大きい」と予想されていますので、

せめて、気分だけはの状態で過ごしていきたいと思います 

 

1年前のやまさんブログでお伝えしていたセキレイの「ひなちゃん」を覚えていて下さっているでしょうか・・・

やまさんのキャノピー(給油スペースの上の屋根部分)の巣から、出てきてしまったのか、落ちてしまったのか定かではありませんが・・・

そのセキレイの「ひなちゃん」に、皆でせっせと餌をあげていて、無事に巣立って行ったあの「ひなちゃん」だと思うのですが、

先日、1年振りにやまさんに姿を見せて、同じ場所に巣作りを始めました。

   

かなり、近くまで寄ってきて、やまさんの構内を我が物顔で歩き回っているので、あの「ひなちゃん」だと確信しているのですが・・・

無事に子育てを終えるまで、温かく見守っていきたいと思います。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


急激な・・・

2014年05月29日 | Weblog

きょうも三春は  

朝から、真夏並みの強い日差しが照りつけて、午前中から、グングン気温が上がりました。

ここ数日の急激な暑さに、まだ身体が慣れていないので、さすがに、お昼過ぎには、ぐったりとしていたのですが・・・

午後3時頃から、雷  が鳴り出して、上空も、厚い雲に覆われました。

雨雲レーダーを見ると、750メートル近くまで雨雲が来ていたので、少し涼しくなるかなぁ~と期待したのですが、

三春の街なかは、雷鳴だけで終わってしまいました・・・

夕方、やまさんに給油に見えたお客さんの話では、三春の北部地区・御木沢周辺では、突然の雷雨  だったそうです。

また、お隣・本宮市では、その時間帯に「ひょう」が降ったとか 

大気が不安定な状況は、あすも続くそうですので、急激なお天気の変化には、くれぐれもご注意下さい。

 

ことし「三春滝桜」を訪れて下さった観光客の数が、先日、発表になりました。

それによると、ことしの観光客数は、およそ22万人だったとか・・・。 昨年と比べて、1万人位少なかったようです 

確かに、満開を迎えた週末は、滝桜周辺の道路は、早朝から、渋滞したそうですが・・・

いつもなら、三春の街なかまで、その渋滞の影響が出るのに、ことしは、街なかの渋滞はありませんでした。

4月に消費税がアップして、遠出を控えたことなどが影響したのでしょうか・・・

来年の4月~6月には、『ふくしまデスティネーションキャンペーン』が行われます

ひとりでも多くの方に、「三春滝桜」をはじめとする、約11850本(平成元年データ)もの三春桜たちに会いに来て頂けるように・・・

ことしを反省しながら、来年の受入れ態勢をしっかり整えるよう頑張りたいと思います 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。