goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

真夏日?

2014年05月14日 | Weblog

きょうの三春は   

天気予報通り、午前中から、グングン気温が上がって、一気に夏になったような暑さとなりました。

福島県内では、30℃を超える「真夏日」を記録したところも多かったようですが・・・

三春は、そこまでは行かず、何とか、25℃を超えた「夏日」でおさまってくれました。

このまま、短い春から、あっという間に、初夏になってしまうのでしょうか・・・ 

もう少し、穏やかな春の気候を楽しみたいのに・・・(意見には、個人差があります。

ただ、あすは、一転。

お天気は崩れて、日中の気温も20℃に届かず、きょうと比べて、肌寒くなりそうです。

この時季の寒さを「若葉寒」というのだと、夕方の天気予報で知りました。

この「若葉寒」の時に、最も体調を崩しやすいそうですので、気をつけましょう

 

やまさんのサービスルーム内では、14年目となる、『桜のミニ写真展』を開催中です

満開の三春桜を見逃してしまった方のために・・・

「A特派員」が撮ったみはるの桜たちが、まだまだ美しく咲き競っていますので、ぜひぜひ、お立ち寄り下さいませ

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


強風続く・・・

2014年05月10日 | Weblog

きのう吹き荒れていた強い風が、きょうも、お昼過ぎまで続きました。

時折、青空が出るものの、体感温度は上がらず・・・午前中の三春は、かなり肌寒く感じました 

でも、この強風の中、三春小学校では、運動会が行われました

子ども達は、半袖姿で、登校して行きましたが、応援する家族の方達は、ダウンを着込んで・・・対照的でした。

昨年までは、運動会の音楽や応援合戦の元気な声が、時折、風に乗って、やまさんまで聞こえてきていたのですが、

ことしは、耐震工事の為、仮校舎が旧三春中となっているので、街なかまでは、運動会の様子は届かず・・・

唯一、運動会の開始を告げる花火の音が聞こえただけでした。

 

強い風は、お昼過ぎから、次第におさまってきて・・・夕方は、日差しが出て、少しだけ暖かく感じられるようになりました。

あすからは、一気に気温が上がって、暖かく暑くなるそうですから、体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さい。

それでは、楽しい日曜日をお過ごし下さいね

 

やまさんのサービスルーム内では、14年目となる、『桜のミニ写真展』を開催中です

満開の三春桜を見逃してしまった方のために・・・

「A特派員」が撮ったみはるの桜たちが、まだまだ美しく咲き競っていますので、ぜひぜひ、お立ち寄り下さいませ

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


新緑の季節へ・・・

2014年05月02日 | Weblog

あっという間に、三春桜の季節が終わって・・・三春の街は、静けさを取り戻しています・・・。

先週の今頃は、みはるの桜たちが、フィナーレに向って、桜吹雪を魅せてくれていたというのに・・・

 

三春の街は、桜色から、まばゆい程の新緑の季節へと移り変わり始めました。日毎に、緑が増しています。

やまさんの裏手の王子神社・おっしゃまも・・・。

   

   

あすからGW後半が始まります どうぞ、楽しい休日をお過ごし下さい。

GW中のやまさんは、5日(月)・「三春時代行列」により、街なかが通行止めとなるため、営業は休ませて頂きます。

 

 やまさんのサービスルーム内では、14年目となる、『桜のミニ写真展』を開催中です

満開の三春桜を見逃してしまった方のために・・・

「A特派員」が撮ったみはるの桜たちが、まだまだ美しく咲き競っていますので、ぜひぜひ、お立ち寄り下さいませ

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


ありがとう、三春の桜たち!

2014年04月26日 | Weblog

きょうも三春は、快晴    朝から気温が高く、日中は、きのうを上回る暖かさ暑さになりました。

きょうがGWの初日だと言うことを、やまさんのお客さんに言われて気づきました・・・

三春桜に夢中になっていて・・・すっかり忘れていました・・・

 

三春の街を、桜色に染めてくれたみはるの桜たちも、連日の暖かさによって、駆け足で、フィナーレに向っています。

きのうまでは、桜吹雪が見られていたのですが・・・

残念ながら、見頃の三春桜を見逃してしまった方には、滝桜の娘と言われている郡山市中田町の「紅枝垂れ地蔵桜」、

お隣・田村市の「小沢の桜」、小野町の「夏井千本桜」などをご紹介しました。

ご覧になった皆さん、いかがだったでしょうか・・・?

 

三春では、桜に変わって、色とりどりの花桃の花が咲き始めています。

   

   

   

 

ことしも、約11、850本(平成元年データ)もの三春桜たちは、冬の厳しい寒さに耐えて、見事に咲き競ってくれました 

この冬は、厳しい冷え込みが続いたり、大雪に見舞われたり、強風が吹き荒れたり・・・と、

みはるの桜たちにとって、本当に過酷な状況が続いていたので、大丈夫なの~  と心配していたのですが・・・

わたしたちの心配をよそに、例年通りに開花してくれました~

さらに、ことしは、殊のほか、紅色がとても鮮やかだったと感じました・・・ ( 意見には、個人差があります )

また、ソメイヨシノとシダレザクラがほぼ同じ時期に咲き競ってくれたので、両者の饗宴を楽しむこともできました・・・

 

そして、ことしもまた、多くの三春桜ファンの皆さんが、三春を訪ねて下さいました 

残念ながら、まだまだ、大震災前までの人出には戻っていませんし、ことしは、去年よりも人出が少なかったのではという心配もありますが・・・

個人的には、ことしもまた、全国各地の三春桜ファンの皆さんとお近づきにさせて頂き、本当に感謝しています。

「やまさん」を訪ねて下さった皆さん、ありがとうございました 

皆さんから、お声をかけて頂いたり、お話をさせて頂くことが、わたし達の大きな励みとなっているのです・・・。

 

ことしも、より美しい姿を魅せてくれた「みはるの桜たち」に感謝

そして、全国から、三春桜に会いに来て下さった皆さんにも、心から、感謝です 

また、残念ながら、ことし、お会いできなかった皆さんには、来年こそは、お会いできますように・・・。

来年もまた、桜色に染まる三春の地で、より多くの皆さんと、笑顔で再会できますように・・・

ありがとうございました 

 

また、5年ぶりに登録した人気ブログランキングでは、皆さんの応援のおかげで、福島県で『1位』にさせて頂きました。

東北では、残念ながら、ベスト10入りは出来ませんでしたが・・こちらは、次回の挑戦時の課題とさせて頂きます 

皆さんの熱い応援、ありがとうございました 

 

 やまさんのサービスルーム内では、14年目となる、『桜のミニ写真展』を開催中です

「A特派員」が撮ったみはるの桜たちが、まだまだ美しく咲き競っていますので、ぜひぜひ、お立ち寄り下さいませ

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


突風が・・・

2014年03月31日 | Weblog

きょうの三春は  

でも、北風が冷たく、青空の割りには、気温の上がらない一日でした。

更に、お昼過ぎからは、突風が吹き荒れて・・・ 

立っていても、時折、吹き飛ばされそうな勢いで、きょうは、郵便配達の方たちも苦労したようです。

あすは、朝は冷え込むものの、日中は、暖かくなるとか・・・。

新年度のスタートに相応しい一日となりそうですね

 

東京の都心では、桜が、早くも満開を迎えたそうで、今朝、東京の友人たちから、写真が送られてきました。

その中の一枚です 

   

『桜の花の淡い香りには、心を和ませる効果・・・桜の薄いピンク色は、精神を穏やかにしてくれる色・・・』

という記事を読みました。

既に、ことしの桜たちに出会っている皆さん、桜に癒されていますか~

わたしも、早く、三春桜たちに、癒されたいです・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


寒暖の差が・・・

2014年03月22日 | Weblog

南の方からは、桜の便りが届き始めたというのに、北の方では、大雪・・・

そして、三春も、今回、雪  は免れたものの、寒暖差の大きな1週間でした。

ようやく「三春の春」が来た~と思ったのも束の間、今週半ばからは、寒さが戻ってきてしまいました。

きょうは、朝、きれいな青空が広がったものの、その後、お天気は一転。

小雪の舞う、風の冷たい一日でした・・・

来週からは、少し暖かくなる予報が出ていますので、もう少しだけ、厳しい寒さに耐え抜きたいと思います。 

 

おとといの20日、三春町内でも、小学校の卒業式が行われ、春休みに入りました。

いつもなら、休み中は、あまり、子ども達を見かけないのですが・・・

きのうから、パンフレット片手に、街なかを歩くさまよう親子連れの姿が目立つようになってきて、

」 と思っていたら、その理由は・・・こちらでした

   

   

リアル宝探しイベント IN 福島 「コードF-4~新島八重が遺した宝具を探せ~」が始まったからだったのですね

きょうも、小雪の舞う中、多くの親子連れが、謎解きに挑戦していました。

このイベントは、8月までですので、ぜひ、皆さんも、参加されてみてはいかがでしょうか・・・?

 

今週19日(水)に、ウェザーニュースから、3回目の「桜開花予想2014が発表になりました~

それによりますと、三春桜ファンの皆さんお待ちかねの「三春滝桜」は、前回と変わらず「4月16日」でした。

毎日、『お花見カレンダー』を眺めながら、三春の春を待ちたいと思います・・・

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


春の嵐?

2014年03月13日 | Weblog

きのうは、厳しかった寒さが和らいで、三春の春がやってきたような暖かさ  だったのですが・・・

きょうは一転、冷たい雨  の一日になってしまいました。

あすにかけて、かなり風が強く吹き荒れるそうですから、飛ばされないように気をつけたいと思います。

 

きょうは、福島県内の中学校231校で、卒業式が行われました。

3年前、あの大震災の影響で、多くの子ども達は、小学校の卒業式ができませんでした。

あの大混乱の中で、中学校生活が始まり、目に見えない放射線との闘いの日々。

屋外での運動やプール、部活動が制限されたり、線量計を身に付けたり・・・

また浜通りから避難した子ども達は、慣れない土地での学校生活。

本当に大変な3年間だったと思います 

今夜は、盛大に卒業をお祝いして、春からまた新しい生活をスタートさせて下さいね

卒業、おめでとうございます

 

きのう発表された、ウェザーニュース「桜開花予想2014

気になる「三春滝桜」の開花予想は、前回の発表と変わらず「4月16日」でした~

今後も、寒さと暖かさが交互にやってくるそうですが、

来週からは、少しずつ、暖かい日の割合が多くなるそうですから・・・

今度こそ、三春の春が、ゆっくりと近づいてきてくれるようですね 

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


1週間経って・・・

2014年02月24日 | Weblog

記録的な大雪から、1週間が経ちました・・・。

三春は、きょうも、青空  が広がりましたが、低温注意報発令中の為、なかなか雪解けが進んでくれません。

三春のメインストリート・大町商店会も、歩道に、雪山が高く積まれたままの状態が続いています。

日差しの当たり方の違いで、やはり、北側よりは、南側の方が、融けるのは早いようですが・・・

今週半ばからは、少し、寒さが和らぐようですから、ちょっと期待して居たいと思います。

ただし、屋根に積もった雪が、少しずつ融け始めてきていますので、屋根からの落雪には、くれぐれもご注意下さい。

 

全国の三春桜ファンの皆さん、お待ちかね『桜の開花予想』が、先日、発表になりました~

大雪に振り回されてしまっていて、皆さんにお知らせするのが、すっかり遅くなってしまいました、ごめんなさい 

それによりますと・・・

東北地方の桜の開花予想は、「平年並みかやや早め」とか。

「4月2週目くらいから、福島沿岸で開花が始まり、4月下旬にかけて開花前線 は順調に北上を続ける予想です。」とのこと。

「三春滝桜」は、今のところ、「4月14日」の開花予想となっています。

もちろん、今後のお天気次第で、開花予想日は変わっていくと思いますので、随時、お知らせしていこうと思います。

次回の発表は、3月5日の予定だそうです。

 

折り紙の上手な食堂のおかみさんから、ことしの干支「午」を頂きました

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


雨水

2014年02月19日 | Weblog

きょうは、二十四節気のひとつ「雨水

空から降るものが、雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃。

そして、寒さも峠を越える頃と言われていますが・・・。

きょうの三春は、久しぶりに、朝から、まぶしい日差し  が降り注ぎましたが、

風が冷たく、気温の上がらない一日でした。

 

きのう&一昨日と、大雪の為、臨時休校となっていた三春町内の小中学校も、きょうから、授業が再開。

学校帰りの1年生たちは、歩道に高く積まれた雪山と自分たちを背比べしながら、元気に歩いていました。

   

   

雪が固まって轍になってしまっている道路の除雪作業も、少しずつ進んではいるものの、

轍の部分がかなり硬くなっているらしく、機械を使っての作業も難航しているようです 

 

やまさんのスタンド内も、給油スペースはしっかり確保してありますが・・・

周囲には、雪山が数ヶ所できている状況です。

   

   

今回の大雪が降ると予想されていた時点で、いつものように、土建屋さんに雪山の片付けを依頼していたのですが・・・

「道路が最優先」ということで、只今、順番を待っているという状況です。

でも、道路の除雪作業は、まだまだ時間がかかりそうですから、果たして、いつになる事やら・・・・

このまま暫くは、雪が降らないことを願いつつ、気長に待つしかないようです 

やまさんに給油に来て下さる皆さんには、もう暫くの間、ご迷惑をおかけすることになりそうです 

 

心配していた物流の件ですが・・・

スーパーには、少しずつ、食料品が入ってきたようですが、まだ空っぽのままの棚もありました。

きょうの日中も、お店の方たちは、商品の陳列に追われていたようです。

通常に戻るには、もう少し時間がかかりそうです。

 

あす以降、また大雪の心配と懸念されていましたが、どうやら、その心配がなくなったようで、ほっとしました。

でも、今週いっぱいは気温の低い日が続くそうですので、引き続き、注意して過ごしたいと思います。

 三春の春が待ち遠しいです

  

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


三春は、中通りなのに・・・

2014年02月18日 | Weblog

先日のブログをご覧になった全国のみはるの桜ファンの皆さんから、早速、お見舞いのお電話やメールを頂戴しました。

ありがとうございます 

道路と歩道の間は、かなりの高さの雪山が連なっていて、「三春って、会津地方だった~」と錯覚してしまうような状況です。 

きょうは、三春町内の土建屋さんたちが、機械を使って、轍になっている部分の除雪作業や、

道路に、大きくはみ出している部分の除雪作業を行っていました。

記録的大雪を記録したあの日から、少しずつ、落ち着きを取り戻してきたものの、

夕方、近くのスーパーに行ったら、パンやカップ麺、レトルト食品などが品切れ状態 

思わず、あの大震災の時の嫌~な記憶がよみがえってきてしまいました・・・。

雪による影響や混乱は、もう暫らく続きそうですが・・・とにかく、振り回されずに、冷静に、過ごしたいと思います。

 

きょうの三春の状況です。

三春駅のホーム。

ちなみに、きのう帰ってきたやまさんの小さい孫によると、きのうのホームは、雪に埋もれていたとか・・・。

   

やまさんの裏手の磐州通り。

    

   

   

やまさん前の下大町通り。

   

   

   

中央大町通り。

   

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。